• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-ZONEのブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

私のプレイリストはコレだ!

今のプレイリストは〜今頃ハマってるヒプマイ!

白井さんの高音声がハマるね😄




純正デジタルアンプでガンガンラップ鳴らします\(^o^)/
Posted at 2021/08/09 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月17日 イイね!

音響機器更新(極ハイレゾ対応)

久々にホームオーディオ機器をグレードアップで更新しました!

新たに導入したのはベルトドライブCDプレーヤーにUSB DAC機能があるハイレゾ対応のCEC CD5ブラックです。




DSDまで対応のESSのDACを積んだ機種になります。

いやーエイジング中ですけどいい音!

詳細はCECのWEBで!
http://www.cec-web.co.jp/products/cdplayer/cd5/cd5.html

で、今まで使用していた
CEC DA53Nですが、アコリバデジタルケーブル2本と192kまで再生に必要なMusical FidelityのDDCとのセットで譲りたいと思います。

気になる方はコメントかメッセージくださいね😄

CEC DA53NのWEBページ
http://www.cec-web.co.jp/service/pastproducts/da53n/da53n.html

Posted at 2021/07/17 19:35:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

最近の燃費悪化要因

おはようございます😃

最近の実燃費が19キロ台になってますが、これは原因があって、DPF再生時にアクセルを踏んでエンジンをブン回しているからです。
マニュアルモードで2速〜3速ホールドでブン回してデポジット除去も目的としてます。

時には1速でレッドゾーンまでブン回してます。よく回るディーゼルエンジンですw

ブン回して溜まった煤を600℃位で焼き切ってやれば早ければ10キロ〜15キロ位走ればDPF再生が終わります。

その代わり燃費が相当悪くなりますが、DPF再生間隔が200キロ位に延びます。

ProtecのDPFクリーナー入れて洗浄中の排気温の温度見てましたが、通常時の温度より100℃程温度が高かったです。

なので、エンジン回して排気温を上げてあげれば同じ効果を得られるのと、ついでにデポジットも除去出来ると言う事をやっています。

DPF再生回数は500回越えてますが、まだまだ使えそうです。

この方法ならお高いDPFクリーナー買わなくても済みそうです。

あと、各種モニターにはTorque pro有償版を使っていてモニタリングしてます。
Posted at 2021/05/30 07:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月15日 イイね!

MP3とFLACの差

UNISON SQUARE GARDEN のDr.Izzy初回限定盤のライブ録音音源が忘れられなくて、MP3でリッピングしてあったのですが、ノートPCのHDDがクラッシュしてデータ消出してしまい、また借りてリッピングすればいいやと○オに行って探しても探しても通常版しか置いてないので、あーマゾンで初回限定盤の中古を発注〜




レンタル落ち中古にしてはキズ一つないお品😅

売れ残り品の新古じゃない?と思う程の良品🎵

そんなCDをFLACでリッピング〜PCに取り込んで、プレイヤーのXPERIA Z2 Tabletに送ります。

そして、USBケーブル介してMusical fidelityのDDC V-LINK192からCEC DA-53NのDAC通してGOLDMUNDのアンプで増幅してDYNAUDIOのSP25に出力されます。

いやーMP3の丸い音像から、FLACリッピングの音源では全然違います。
ライブが生々しい!
1音1音が生々しいですね😄
音の広がりが違い録音したとされるNHKホールの響きが入ってます。

使用アプリ

オンキョーHFPlayer課金版

データ保存先、XPERIA Z2 Tablet microSDカード、Green house256G

いや、この環境で最高の出音ですよ😃
Posted at 2021/05/15 22:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の車は平成元年型の7年落ちのスズキ・カルタスでした。
当時は大江千里の曲でCM流れていましたね。

仕様はエンジン3気筒単キャブ1000cc5MTの2ドアハッチバックの中古でした。

下のトルクがありクラッチミートしやすかったですが、とにかく遅い車でした。

PWは手動でエアコンの効きも弱かったです。

このカルタスのおかげでスズキの品質の程度を知り敬遠するようになりました。

後のスバルレガシィツーリングワゴンGTで、本物を知り車にのめり込み、勉強させてもらい、今に至っております。

レガシィのおかげで仲間も出来、勉強と実体験させてもらい、10年10万キロで退役しました。

レガシィは自分の稼ぎで買った車なので、最初の車にしたいです。



Posted at 2021/05/01 22:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation