• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-ZONEのブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

理想の車に仕上がったつもり(^_^;

早めのボディ補強すれば、そこそこ性能は保てます。

煤問題が取り沙汰されますが、他メーカーも同じ症状出ているようです。
SKY-Dが特に悪いような評価されてますが、新開発エンジン故の市場実験の事もあります。
でもユーザーの整備次第でどのようにも転ぶエンジンだと思います。
出来ればGSでのプレミアム軽油の再販を願いたいです。
Posted at 2020/08/24 21:26:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年08月09日 イイね!

最近の自車の雑感

最近の自車の雑感久々にブログ書きます。

当方のデミオは4年と5ヶ月で8万5千キロ超えた所です。

デミオの調子は上々で不具合も出てませんしバッテリーも未だに純正です😅

先日オイル交換した際のメタライザーecoも効いているせいか滑らかで、チャンポンしたレスポEMDも添加してあるので、何とも形容し難い「ぬる滑らか」状態です😅
気密性が上がったようで、エンジンブレーキが若干強めになりました。


ぬるぬるオイルになって、糸引油膜で強固に潤滑


汚れを取り、エンジン圧縮比を並列化と金属面の修復

後は、給油毎のKURE fuel system DIESEL treatmentの添加がインジェクターの詰まりを抑制します。

上記のやり方で、DPF再生は200キロ位を保ってます。

で、お手軽?アーシングのお陰か、アクセルは敏感に反応し、踏めば凄いGが体感出来ます。






でも、お手軽?アーシングに関してはこれ以上手の付けようがないのが実情です。
禁断の「攻めのアーシング」はリスクがあるので手を出しません😅

カーオーディオに関しては相変わらず純正アンプで頑張ってます。

最終?お手軽?アーシングVer4.0で増大したパワーの純正デジタルアンプのおかげで、ドアトリムがビビり悪戦苦闘・・・
最終的にはレジェトレックスてんこ盛り😥



エーモンのレジェトレックス2枚と小判型を3セットを左右ドアに貼り付けました。

4年と5ヶ月でここまで熟成されました。

これ以上はリスクに繋がるので、純正ケーブル等をいじるような事はしたくないですね・・・😥

これも散々いじくり倒したBGレガシィからの教訓です。

あ、プレオも犠牲になってます😅

なので、DJデミオは大事にしようと思います。😄





Posted at 2020/08/09 22:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月25日 イイね!

マツダ純正オイルにメタライザーFe-do ecoとレスポEMDのチャンポン😅

皆さんお疲れ様です。

オイル交換してから色々やってみました。

まずオイル交換後、エンジンが暖気終えた所にメタライザーFe-do eco投入。



その後50k程慣らし運転でドライブしました。
その間にどんどん回転が滑らかになっていく様子がわかりました。

そして翌日の朝にエンジンが冷えている状態(これ重要)でレスポEMD投入。




投入後5分暖気してオイル量を確認します。自分が確認したらゲージは真ん中でした。

入れた後のエンジンフィーリングはネットリしたエンジンの回転でした。
オイルが冷えていると暖まるまではネットリ感が続きます。
このネットリが躍動面を強化された油膜で保護されます。

これで夏本番で本領発揮します。

このチャンポンで、躍動面の修復と圧縮の均一化、更に油膜の強化が出来ると思います。(本当はFe-do ecoには他の添加剤と混ぜないで下さいと書いてあります)
メタライザーFe-do ecoシリーズはワコーズのDIESEL-1と併用すると効果が失くなってしまうようです。(実体験済み)

本来ならば、カストロール EDGE professional C3かレスポDIESEL SPORTS DL-1を使えば安く済むのですが、今回はオイルフィルターの交換もあったのでやむを得ずでした。

マツダディーラーによって、純正オイルが0W-20しか使わせてもらえない地域ならばレスポEMDの投入か、スーパーオートバックスに置いてあるレスポDIESEL SPORTS DL-1をオススメします。

Posted at 2020/07/25 22:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月01日 イイね!

バッテリーが・・・(^_^;

お疲れさまです。

今乗っているデミオが納車から4年と3ヶ月、

距離も83000k超えてますが、

未だ純正バッテリーがTorqueProアプリでは充電率84%と元気です(^_^;

アイドリングストップも正常に動作しますし、軽やかにスターターが
回ります。

これは単に純正バッテリーが当たりなだけでしょうか?

このまま、5年目の車検を迎えるのか?
Posted at 2020/07/01 19:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年06月08日 イイね!

マツコネアンプの限界第5弾


ども、久しぶりにマツコネアンプの限界に迫った録音をお届けしたいと思います。

スピーカー:ALPINE DDL-R170S

アンプ:マツコネアンプ

電源tune:K-ZONE SPL お手軽?アーシング極Ver.4.0

デットニング:エーモン・レジェトレックス2枚+小判型レジェトレックス3セット
追加レジェトレックス1/3枚

DAP:Xperia XZ3

プレイヤーアプリ:ONKYO HF prayer DoP出力

ポータブルDAC:iBasso Audio DC02


下記URLが再生した状態の録音です。
イヤホン必須です。
toneレベルは全フラットです。




https://youtu.be/Cwx37gMSyPg
Posted at 2020/06/08 22:05:28 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation