• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-ZONEのブログ一覧

2023年02月18日 イイね!

2月今年最初のアングラサウンドチョイス

2月今年最初のアングラサウンドチョイスお疲れ様です😃

今年最初のアングラサウンドチョイスに行って来まして、無事帰宅しました。

結果は・・・


初めての賞を頂きました\(^o^)/

足繁く去年から毎月のように通い、情報収集と交流させて頂き感謝しきれないですが、本流と言うか、その道を極めようと言う方々のアドバイスを頂き、実行した結果の賞だと思います。ありがとうございます😊
まだまだ精進しなければならなく、結果に結びついてないですが、これからも本物を手に入れに通って勉強したいと思います😊

今回の自分のチョイスは、



マニアックにもゲームミュージック独り縛りして、FINAL FANTASY7RemakeOSTより、
片翼の天使をかけました。

評価は・・・

今回は、ほぼお褒めの言葉を頂きました😃

BDさん曰く、難しい曲にしすぎたんじゃないのー?と謂われました😅

試聴の後はCPSSさんを中心に助け舟のアドバイスと調整をして頂き、より良い状態になりました😄
ありがとうございます😊

そして、問題の音量レベル表示ですが、別のメーター&ドラレコ用NoSIMカードスマホにサウンドチューンアプリを入れて表示させるようにしました。



数値は出ませんが、次回は付箋を付けてレベル制限表示したいと思います。


最後の最後に〜
夜勤明け(4時間位寝ました)でしたので、道中眠かったです😅
行きと帰りにPAに寄ってモーニングショット飲んで、眠気覚まししてました😅

帰りの〆は〜
みどり市大間々町の
虎心に寄って




まぜそば辛み、野菜増し、ニンニク増し増し大盛頂きました😃
今夜はオーナーが調理してました。
安定の二郎系で美味!

また来月勉強しに伺いますのでよろしくお願い致します😊



Posted at 2023/02/18 22:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月04日 イイね!

ヤツが来たっぽい😫

ヤツが来たっぽい😫今日は疲れもあってか、一日中寝込んでました😥

起きたらクシャミ鼻水止まりません!

一応熱も計り、35.3℃・・・平熱です。

住居も杉が植わる山間部なので、そろそろヤツが来たっぽいです🤧
Posted at 2023/02/04 19:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

アングラに初詣〜

アングラに初詣〜お疲れ様です😃

アングラ初詣に行って参りました。

1月はお餅祭りだそうで、たらふく頂きました。

あんことカレー付けて頂きました。
カレー味合う!
ありですね😆
いちごも美味しかったです😉

そして、ドキドキのお師匠方の試聴。

調整の鬼のお師匠さんからは及第点を頂きました。
左右をピンクノイズでレベル調整が必要のようです。

そして、リアは出なくして、ツイーターに持って来るといいと。

で、低域がバスレフ追加で、解像度落ちていると😅

だけど、もう一方のお師匠には好みかもね?と仰っしゃられました。

そして、通なお方の試聴では、やはりリアを無くした方がいいと。
あと簡単なバッ直方法も教えてくれました。ありがとうございます😊

そして、もう一方のお師匠。
TV業界の音屋さんです。

お師匠にちょっと調整して頂いて、イイネーとKENWOODサウンドを褒めてくれました。

で、試聴ついでに来月のサウンドチョイスの候補曲を聴いてもらったら、絶賛して頂きました😆

カッコイイと!
たぶん今のシステムに合っている曲目だと思います。

で、音屋のお師匠さんからもリアを無くした方がいいと。

方向性見えて来て、色々妄想中です😅

今日、参加された方、聴かせて頂いた方、聴いて頂いた方、お付き合いありがとうございました\(^o^)/

また来月のよろしくお願い致します。



アングラの後の帰路に寄った〆のお店。50号沿いの虎壱家のまぜそば。野菜増し、ネギ増し増しメンマ増し、大盛!

冷えた身体にはネギたっぷり食べて温まり、風邪予防です😆
Posted at 2023/01/21 21:51:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

コヤツ良い仕事します🤗

コヤツ良い仕事します🤗お疲れ様です😃

Akiraさんの考案のバスレフポート設置は、施工から時間が経ちエージングも進んだようで、本領発揮して、ウーハーのレスポンスがとても早く、ホームオーディオの方が重ったるい低音に感じます😅

懸念された低域の伸びは無くなりませんでした。
多少ドロンコーン(パッシブラジエーター)効果が生きているようです。

あまりにも低音のヌケが良く、ドアトリムがビビる暇さえ与えない程のパッとした刻みいい低音です。

あと、眠気は曲によりけり?だと思いました。

それとゲインも大きくして、鳴りを強くしました。

次のアングラでお披露目するのをお楽しみに〜😄

ここまで、アドバイスを頂いた各お師匠と関西のオーディオの友人達にも進化のアイデアを頂き、感謝いたします。ありがとうございました\(^o^)/

アングラのB○W軍団にどこまで迫れたか楽しみです😁
Posted at 2023/01/15 21:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月01日 イイね!

2023年もよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます!

本お題とはズレてますが、年の瀬より導入したKENWOODチューンアップツィーターのエージングに勤しんでいます。

とは言ってもホームオーディオの話しです😅

年末に新たに刷新した(と言っても中古の)KENWOOD KFC−XS1700の音に惚れ込んで、チープに聴こえるようになったホームオーディオの改善の一環です。

今まで使っていたアルパイン DDL-R251Tと言うツイーターは感度91dBと能率高いです。

で、メインのDYNAUDIO SPECIAL25と言う2002年モデルの大柄のブックシェルフです。
感度は89dBと能率が低いです。

アンプはモノブロック2台ですが、出力は1chずつで左右ですので、出力のエネルギーは能率が高い方に行きがちになりますから、音が痩せて聴こえチープ感が増します。

で、年末に導入したKENWOODのチューンアップツィーターKFC-ST1004






このチューンアップツィーターは2way ツイーターで入力は2極でマイナス1極構造。
感度は86dBと低能率です。
メインのSPECIAL25よりも低いです。
なので、音声信号はメインに多く流れると言う計算です。

取り付けより12時間駆動させたので、だいぶ馴染んでSPECIAL25の音と同化してきました。

バランス良く、中高域が張らずに、しかも現代のスピーカーみたく、情報量が多く再生されるようになりました。

今やKENWOODの音にドップリ浸かっています!

レガシィ2台、プレオでKENWOODスピーカー使って来たのに、デミオになってアルパインスピーカーにしたのか?が・・・多分当時アルパインスピーカーの音が良く聴こえたんだろうと、思います。

使ってみると判るKENWOODスピーカーの奥深さと響き、他のメーカーには無いです。

正月休みはホームオーディオにどっぷり浸かりますかね\(^o^)/


Posted at 2023/01/01 15:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月16日08:43 - 11:22、
156.23km 2時間38分、
3ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント350ptを獲得」
何シテル?   03/16 11:22
K-ZONEです。よろしくお願いします。 様々な角度から視感し、研究し性能を100%に近づける事を 目標に活動しています。 派手な改造は好みません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF DSP PC-Toolによる自動TA設定とRTA測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 21:16:02
[ポルシェ マカン]AUDIOTEC HELIX MATCH MTK-1 RTA測定ツールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 07:05:54
デッドニング第2段? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:36:04

愛車一覧

マツダ デミオ KーZONE (マツダ デミオ)
2世代目DJデミオXDtouring AT乗りです。 お安目チューンで効果は大きくをモ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation