2024年09月28日
LEVORG(VN)の数少ない不満点だった「USBオーディオが、2〜3回抜き差ししないと認識せず、音楽再生してくれなかった」件ですが、来週はLFM2024で久し振りの長距離走行もあるので、ダメ元で、今日新しくUSBを購入して試してみることにしました。
購入したのは、
・OfficeSave 高速モデルUSBメモリー64GB
USB 3.2 Gen1(USB 3.0) 売価780円
です。
これに、今まで使用していたUSBのフォルダをまるまるコピーして、車で使用してみました。
とりあえず、LEVORGのUSBポートに挿して、エンジンをかけないように、スタートボタンだけを2回押して、オーディオが動作する様にしたら…直ぐに音楽が掛かりました🤩
これならOKそうです😁👍
良かったです。…USBを選ぶのか…😅
Posted at 2024/09/28 17:01:27 | |
トラックバック(0)
2024年09月21日
今回は、今乗ってるLEVORG STI Sport#を元に、LEVORG VNHのある限定した場面での気になる挙動について、考察してみたいと思います。
限定した場面と言うのは、以下の条件を指します。
〈条件〉
・NormalモードかConfortモード
(※1)他のモードでは未検証
・信号で止まるときなどでアクセルオフ
・ブレーキは踏まず、自然に減速中
発生する現象は以下です。
〈発生現象〉
・25km/h程度まで下がってきたタイミングで、一瞬だけ加速感を感じる。
・メーター上は一瞬1km/h上がるか、順次減速してきたペースに対して、速度25km/h付近が一瞬維持される感じ
→つまり、ドライバーは視覚と体感で減速している状態に慣れたところで、一瞬加速もしくは減速ペースが止まる事で、加速感を感じてしまうというものです。
この話を、昔、ディーラーの担当に話したら、「過去に一人から、そんな話を聞いたけど、原因は不明」との事でした。
この現象の何が問題かというと…前が空いている時は、現象発生時に「??」っと一瞬違和感を感じるだけなんですが、車が多くて前の車と共に減速しながら進んでいる状況で、前車がブレーキを踏んだタイミングでこの現象が発生すると、「やべっ!」って感じになると言う点ですね。最近は、平気で車1台分とは言わずとも、私が運転免許を取った頃であれば、仮免許さえ取れないような間隔(※2)を空けて止める人が増えており、自分が想定しているよりもかなり早いタイミングでブレーキ踏む人が多いので、上記の条件を満たす運転をする人は、要注意かも😅
但し、上記の様な運転は、マニュアル運転した事がある人しかしないかもしれないですね…オートマしか運転した事が無い方は、減速時に比較的、早めにブレーキ踏みがちなので、条件を満たしにくいかと🤔
(※2) 私が運転免許を受験していた数十年前は、仮免許試験で、停止線や停止している前車と離れすぎて停車した人は、2回同じ事をしたタイミングで失格でした😅今は緩くなったのかなぁ🤔
で、ここからは、この現象の考察なのですが、恐らく、そのタイミングで、CVTが、さらなる減速もしくは再加速に備えて、プーリー幅調整がされたのではと推測しました。その関係で、それまで自然に減速していたペースに変化が出てしまい、前述の様な挙動になったのかなぁと素人ながら思ったりします。D型以降で改善されたりしてるかなぁ🤔
以前乗っていた、VMG STI Sportではこのように感じた事は無かったので、CVT制御が細かく複雑になった弊害なのかなぁ…なんで思ったりしています。
VNH STI SportRにお乗りの方は、確認してみてね🤗
Posted at 2024/09/21 20:57:12 | |
トラックバック(0)
2024年09月15日
クロストレックのストロングハイブリッドの発表、発売が近づきましたね。
10月発表、11月発売だったかな?
2.5Lエンジンにトヨタのハイブリッドシステムを改良して搭載するみたいですね。
ガソリンタンクも60Lあるそうだし、燃費は16km/Lを超えるので、ガソリン満タンで1000km走るらしいよ。
値段が気になる所ですね。そこそこ良いモータが積まれるらしいし、アイサイトXも付けようとすると、そこそこ上がっちゃうんだろうなぁ🤔
Posted at 2024/09/15 00:29:55 | |
トラックバック(0)