• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu92のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

ゲレンデタクシー2026の場所/時期が発表されてました!

ゲレンデタクシー2026の場所/時期が発表されてました!
https://www.subaru.jp/gelandetaxi/
今年は苗場スキー場ではなく、長野との県境近くの
・パルコール嬬恋リゾート
で、コロナ前の様に以下の2回実施される様です🤩
・1/31-2/1
・2/7-2/8

単純に、苗場スキー場よりも断然近くなったのは嬉しいのですが、直接行くにはちょっと遠いかなぁ…行けないことはないと思うけど(^_^;)
金曜日に、長野のスキー場に行って、その帰りに近くで一泊するのが良いかなぁ🤔
残念なのは、新潟寄りの以前の行きつけの群馬のスキー場からは遠くなってしまうので、ゲレンデタクシーのついでに…って行き方ができないところかな。
雪が積もることを祈ってます。
Posted at 2025/11/15 22:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月09日 イイね!

冬支度の前準備で、まさかの…

以前、スバ学祭に行くにあたって、冬用タイヤへの交換をどうするか?って話を書いたのですが、どちらにしても12月には交換するので、キャリアのチェックをしました。
私はキャリアにPIAAのTERZOを使ってます。
キャリアのバーに至っては、初めて自分で車を購入してからなので33年ほど使ってきました。キャリアベース(以降フット)に関しては、車種によって買い替えが必要なのですが、LEVORGに関しては、VM系とVN系どちらも同じものが使用できるので助かっていたのですが、実はフットに関しては1点問題があったのです。
フットは、当然ながら4つて構成されるのですが、その内1つが他の3つに比べて異常に錆びると言う症状が出ているのです。
単純に考えて、防錆処理が忘れられていたと言わざるを得ない状況でした。LEVORG以前の車種用のフットではそんな事は発生した事が無かったので、運が悪いというしかないのですが…。その事象に気が付いたのも、翌シーズンの冬支度で気が付いたので、当然保証は切れているし、多少錆びてても使えるから良いかと放置したまま使用し続けていたのですが、さすがに酷くなってきたので、錆落とし(錆戻り防止)などを買ってきて、メンテナンスをと思っていました。
ところが、いざ確認してみると…まあ、6シーズン?放置していたので当たり前かもしれませんが…触るだけでボロボロととめどなく錆が落ちてくるという、錆落としなどでメンテナンスができるような状況ではありませんでした。(こんな風になるまで放っておくなよという声が聞こえてくるようですが…)
alt
ちなみに、他の3つは、以下のようにほぼ錆は出ていません。
alt

ということで、フットは交換が必要ということで、バーから外そうとしたところ、バー自体にも被覆が切れたりしている部分があり、錆が浮き始めている部分が…。まあ、正直、現状のままでも暫くは大丈夫だと思うのですが、フットの取り外し、取り付けに支障がありそうな部分に、部分的に錆で膨らんでいるところが見つかったため、思い切って33年ぶりにバーも新調することにしました。
ということで、11/8にフットとバーを購入してきました。
Posted at 2025/11/10 13:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

期待したいよね

こんな記事がありました。
「世界ラリー復帰へ「準備はする」スバル藤貫CTOの思い」https://mainichi.jp/premier/business/articles/20251031/biz/00m/020/012000c?fbclid=IwdGRjcAN0nBpjbGNrA3Sa2GV4dG4DYWVtAjExAAEe418Uy5jexT1vmq2Tr9diyaiUJX00PPd8KX5DGGSaEMl-z4Je6Wsx7Y7rG-c_aem_DqaVMJAjQAPn2iYCqcfgtQ

やはり、Performance-B STI Conceptは、準備のひとつだったかと。
とは言え、WRCの全日本ラリー選手権とは、必要な準備(ドライバー、スタッフ、環境等)のレベルも異なりますし、すぐには難しいのだろうけど、期待しちゃうなぁ。
Posted at 2025/11/03 22:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月01日 イイね!

JMS2025行けないから…スバ学祭

JMS2025に行けないので、最寄りのディーラーでやってるSUBARU MOBILITY SHOWに行ってきました。そこで、写真撮ったり、SNSにアップしたりして、冊子と共に以下のカードを頂きました。

冊子の横の2枚目の内1枚は以前頂いたものです。
下の6枚は、上のカードと異なりキラキラカードです…写真じゃそう見えないですが(^_^;)

それはそれとして、11/23にスバ学祭があるので、遠出がてら参加しようと思ってます。
…が、ちょっと悩んでいることがありまして…何かというと、タイヤをどうするかってことなんですよね。
地元は12月初めでも冬タイヤ交換は問題ないと思うのですが、日本気象協会が発表した冬タイヤ準備前線(https://tenki.jp/lite/forecaster/j_ueda/2025/10/21/36232.html)を見ると、冬タイヤに交換した方が安全なのか?と思ったりして…。
地元(群馬)の方のご意見を頂けると助かりますm(_ _)m
Posted at 2025/11/01 22:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

kazu92です。よろしくお願いします。 お気づきかと思いますが、所有しているレヴォーグは1台です。 PCとスマホ混在で操作していたら、なぜか二つになってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。スバル車は、BH E-TuneII、BP SpecB、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
3台目のスバルです 写真を見て分かるように、2台所有しているわけではありません。 いつの ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。スバル車は、BH E-TuneII、BP SpecBと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation