• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蜜柑R@31のブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

峠遠征じゃなく神社遠征だった件 3

峠遠征じゃなく神社遠征だった件 3正丸峠を後にしたの1時半くらいだったかなあ、普通なら時間的に他の峠に行けた訳なんですが、どうもね。

気分的に行かなきゃという雰囲気で三峰山からそのまま帰路につく流れで。

山梨から秩父に入る行きで寄れなかった時点で帰路に寄るっていうの決定しちゃったような気がする。

特に入りたいお店もないまま、お昼も食べずに三峰へ。

140号から三峰山へ登る分岐。


実は今回の遠征でここの上りが一番面白かったです。割とスピーディリズミカルに調子良く登っていけて楽しかった。

駐車場到着、有料です。

この三峯神社って関東方面じゃ有名らしいですね。全国的にも有名になったらしいけど、立地的に遠すぎて関西圏ではあまり聞かなかったんだけど、秩父の観光ガイドを見て知りました。
限定御守をゲットするために行く人で渋滞起きるほどの人気だとか…それってすごい。
有料駐車場に着く以前にいくつか仮設トイレまでありましたね、つまりはその分だけ渋滞で待ちってことだよね。
平日で良かった、っていうかそれでも参拝者いました。平日の雨の午後3時でこの山奥の神社に結構人が来てるってことが凄いです。

珍しいという鳥居。

立派ですね。


いままでどこの神社行っても写真は絶対撮らなかったんですけど、ここは撮ってもいいって言ってくれた気がしました。

煌びやかですね。

龍が浮き出たという…

気をもらえるという神木


で、あれ? 今写真アップしようとしたら、撮ったはずの写真がない。お犬さまのお仮屋ってお宮にも参って写真撮った気がしたんだけどなあ?撮らなかったのかなあ、写真残ってないなあ、狛犬の写真はいっぱい撮ったけど、なんかそれはアップしない方がいい気がするので。
ここの狛犬は狼さんだそうで、ここの神様の眷属が狼さんだとか。狼自体が大口真神と呼ばれて神様として崇められてますね。

実のところ、犬飼ってました。三年前に亡くなりまして。それが今回遠征前に、ふとそいつのこと思い出して。そのあと三峯神社のことを知って。ああ~って感じ。計画立ててる時点では単に縁がありそうだから参るか、くらいでしたが…。

呼ばれてました。

予定ことごとくうまくいかなくて覆されてる時点で。行きじゃなく帰りで参拝ってところでもう、ああそうか~、みたいな。

ここ、お犬様が守ってくれるみたいですよ。まあ私の場合正式にお札とか受けた訳でもないし、ただ行ってお参りしただけで。

あんまりスピリチュアル系なことは詳しく書かないけど(興味ない人には面白くないし、その手の話してるとヤバい系の人だと思われちゃうしでいいコトなし)、紀州の山も狼との縁が深い土地でどうやら秩父三峯の狼さん、紀州に出張したかったみたいです。要するに私はアッシーくん?だった感じ。

御守頂きました。


これ、有名な気のお守りです、


裏面のデザインが狼。こちらの面がカッコいいです。

青、緑、赤、ピンクの四色あるけど、私は赤を選びました。元気とかヤル気は赤だろーって思って。青とか緑だと色的に落ち着いてしまいそう。

コレの白バージョンが限定品らしいですね。
毎月一日の白の気のお守りを求めて渋滞が出来るほどの人気だとか。

個人的に思うところは、欲しい欲しいってご利益あるからって何が何でも手に入れたいって思うのがどうかなって感じですか。普通のでいいじゃん、御守。普通のじゃ白より後利益薄いから不足に思うところがどうかなって。ね。

これクルマにも通じると思うけど、新型出たからって新型じゃなきゃいかんの?ってことかと。旧型もすごいじゃん、そりゃ新型は旧型よりすごいのかもしんないけどさあ、なんでもそのとき一番いいグレードのもの手に入れないとダメなん? 他のだって十分なんじゃないの?

これ、感謝の気持ちなんですよね。

自分がそのとき手に入るもの、縁あって来てくれたものが、尊くてありがたいなって思うんですよね。

な、の、でっ

要するにっ、今回ブログのテーマも、要するに

うちのスポ、サイコーってこと、なんですけどねっ!ヾ(@~▽~@)ノ


やー、マジ、ウチのスポくんノリノリで走りまくりだよ、秩父の山中走りまくったよ~

で、気のお守りよりこっちのがメインかもね。カッコいいよ、交通安全ステッカー。


貼りました。


おみくじ引きました。七福の縁起物入りのおみくじにしました。
今の私に一番必要な物は?って念じて引いたら…


アイテムは小槌でキーワードは富、だって。

これってアレだよね?

小槌ったらだいこく様の持ち物でしょ、

なにこれ、妙義で日本一のだいこく様へのお参り阻止したフォローかな? しゃーない、ウチでも出しといたるわ、これでえーやろ?的な?

これ、このフォローの仕方、なんか既視感あるわ~

ほら、諏訪湖SAでの、おぎのやの釜飯。

私、上がり線諏訪湖SAはあまり気にいってなくて買い物も食事もしたことないけど、たまたま入ってみたら、

釜飯。

コレもアレでしょ? ここで釜飯食えたんだから碓氷もいいだろ今回行かなくて、なヤツじゃない。
フォローサービスってことですね。


さてさて、参拝終えて駐車場まで戻って来たら


だああ~
ワタシのカッコいいスポの近くにまたまたカッコいいクルマがっ!?

そしてワタシのカッコいいスポくん、待っててくれました!


お犬さまついて来てんなら乗ってよ、と後部ドアを開けてさしあげ、さあ出発!
ちなみに二匹いるって思ってました…
定番だよね、二匹って。弘法大師を高野山に案内したのも白黒二匹の犬でしたっけ。
三峯から拝借出来るお犬様は一匹のようですが、今回ワタシの場合たぶんなんかの出張だからコンビで二匹いるのかと。

で、順調に雁坂トンネル抜けて山梨へ。甲府昭和インターから中央道入るつもりで走ってたんだけど、また道で不安になって適当なところでコンビニへ。
地図確認、うん、たぶん辿り付けるはず。
クルマ停めるためだけだと申し訳ないのでからあげくん買いました。肉だし。

お犬さま、食べる? って声かけて。もちろん生身実在の犬じゃないからからあげが物理的に無くなるなんてことはなく、実際私が全部食べることになるわけだけど、

それが、あっ!?っと思ったら手が滑って中身ぶちまけちゃった!?
ガーン!? 助手席側の床に三個ほど転がっちゃったよぉぉ~いや~ん、勿体ない…って? え?
三個? えっ、おまえら、ついてきたの、もしかして三匹なんじゃ?! 一匹多い、コロって思い浮かびました。どうやら出張組の他にウチに来てくれるコいるみたい?
子犬か若い犬みたいだけど、ってか犬じゃなくて狼なんだけど。

無事高速乗れて、昼抜きからあげくん食べたけど夕飯まだだし、諏訪湖SAで夕飯たべておみやげのおやきでも買うか~って思ってたのになぜかタイミング逃して入れなくて八ヶ岳PAに。


レストランでメニューに迷って結局、焼肉定食で頂きました。うーん、普段こういうの頼まないんだけど、狼が連れだからチョイスするならコレかなあって。美味しかった綺麗に平らげました。

途中何か所もSA、PA寄りつつ仮眠しつつ、やっと岸和田SA到着。


ふと足元見たら


狛犬のデザインじゃん!?

どこまでアピールしてくんのっ、わかったからっ!もうわかったからっ

岸和田を出て葛城山脈を越えて紀州入り、なんだったらこれからご希望のところにお送りするよって心で尋ねたら私の自宅で下りたらそこから勝手に行くそうで、一気に帰宅の途に着きました。

そういえば、お犬様を拝借したら寄り道しないで帰宅しないといけない、みたいなルールあるらしい、まあそれって正式で特別な手順踏んで頂いた場合で、ワタシのような適当に行って来てくれた(ような気がするだけかもね)のに当てはまるかどうかは知んないけど。

考えたら今回、帰路で三峯参拝して寄り道も(コンビニとかSAとかはたぶん該当しないんだよね?)しないで、という条件を満たしたスケジュールでしたね…

で、正丸峠はオトリ!?

そんな感じの今回の遠征だった訳で。


もうワタシ、スピリチュアル系とは縁切ったつもりだったのに…

いや、でも結局峠に行くってことは山に行くってことだし、山に神社はつきものだし。でも榛名山でも赤城山でも神社行こうって気にもならなかったのに、行く気にならないってことは呼ばれてないってことだし…、三峯どれだけ強力なんだ、縁があるってこと?
もう他の全部の神社をシャットアウトで呼ばれてました。
一応秩父も観光ガイド見たから秩父神社とか聖神社とか行ってみようって思ってたのに。

で、今回、

峠遠征のつもりが、神社遠征だったというオチでした。

いやでもでもっ
峠遠征はもちろん次の機会を狙うよっ!
ハイドラもやるよっ!来月はスマホデビューだっ!
Posted at 2017/10/23 14:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

峠遠征じゃなく神社遠征だった件 2

峠遠征じゃなく神社遠征だった件 2二日目、

朝四時に目が覚める、
今日はがんばるぞーっ!ってことで五時から入れる温泉へ。(さすがはゴルフ場併設ホテルだよ早朝から開けてるなんて)
六時半には朝食済ませてさてさて、どうしよう…って、とりあえず妙義山を眺める。

ズーム


そして気付いた、

あ~、これって昨夜なら雨の妙義ダウンヒル再現(?)シーンいけたんじゃん、

くっそー、でも気力残ってなかったし仕方ないか~

で、今日はドコ行く~って正丸峠しかないっしょ!
他には間瀬と定峰くらいはまわれるよね? と思ったところで、眠くて眠くて。

チェックアウト11時までだし

…せっかく快適なホテルにいるんだし

もうちょっと( ̄、 ̄@)zzz・・ねよー お、や、す、み

って起きたらもう10時半やんけー、チッェクアウト時間や~

フッ、またもや時間ロスしてしまった、これで午前中の予定がパーや(≧▽≦;)アチャー

気を取り直して出発!

取りあえず藤岡方面へ。

ターゲットはもう一択しかない。時間的に行けるのは正丸峠のみ!

たぶんこの天気じゃお店開いてない気がするけど、お昼には着きたい、がっ、高速代節約のため下道で行く。ちょっとみみっちいね。でもクルマ趣味ってお金かかるもん

という話題に繋がったところで、実は、妙義山には絶対行くつもりだったんですよ、(だから宿も妙義にしたし)ほら頂上駐車場の前に鳥居あるじゃないですか、ゲームで妙義走ったらいつもあるじゃん。

でも春に妙義行った時は神社には関心なくてそのまま無視して参拝してなくて。

で、次行ったら絶対参らなきゃ…って思ってたら、あれは妙義神社じゃなくて中之嶽神社っていうらしいんですね、私てっきりあそこが妙義神社だと思い込んでたよ。

色々情報収集してみたら、日本一のだいこく様があるっていうじゃん、

それだ! それだよ、今回遠征の第二ターゲットはココなんだよっ、

金運アップをお願いするぜっ、ぜひ参るべし!


って決めてたのに…

のに…

なぜか足が向かなくて、なんとなく。

しぜんと反対方向の藤岡方面に走ってた…

予定時間超過でもうすぐお昼だし、目指すは正丸峠だけ。

そしてその先には、今回の大ボス、三峯神社がいる。思えばこれが今回の影の黒幕だったんだよ、そうだよ。

ルートは朝ホテルの部屋で地図を確認済み、神川から皆野経由で秩父に入ろうとしてたんだけど、ここでもプチ迷った。

というか、方向合ってるだろうけど、現在位置がわからないってやつ。

とりあえず秩父市は向かってるんだからいいやもうってノリでひたすら走るだけ。

結局地図であらかじめ決めてたルート通ってきたかは不明なまま秩父市街を抜けて299号には入れた。

ここから先は間違いようがないよね?

道の駅果樹公園 あしがくぼで一旦休憩。


さあ正丸峠に出発だぁぁ~


と、勇んで出たのはよかったがっ、


迷いました!?

まさかまさかのこんなとこで

迷いました…( -_-)フッ


いや、だってトンネルのとこ曲がればいいんでしょ? いいんだよね?

でもなんかここでいいのかな? えっ? でも方向違うような、右? 左?

訳もわからずそのまま走り過ぎ正丸駅も過ぎて方向転換のチャンスも逃がしつつ走り続け、たぶん吾野駅あたりまでも行ってやっと戻ってきたけど、それでもわかんなく、

トンネル前後を行ったり来たりを繰り返し、


迷ってたんだよっ

(。>0<。)ビェェン ワタシは方向オンチかっちゅーのっ!?

もう今回こんなのばっかり、初めてだよぉぉ~こんなの


(動画は後日削除するかも…限定公開)
動画の日付表示設定が1日ズレてる。ホントはこれ17日でした。


道狭い…のは特に問題なし、けど、路面荒れてる。

走りつつ、

なんか既視感アリアリ、なんとなーく地元の山中走ってるみたい。

国道425号線(龍神~十津川ルート)も走ったこともあるワタシとすれば、無理なくいける範囲だけど、下が余裕あるワゴンRじゃなくてスイスポだし石とか枝とか落ちてるのがちょっと…。

一番の気がかりが色々踏んじゃったらクルマが痛むんじゃないの~ってことで。

まあしかし、こんなとこでバトルは無理っ

ここじゃ追い越しとか無しなんだよぉぉ~と叫びたい気持ちわかるわ!

そもそもバトル無理ですからぁっ!

酷道・廃道マニアは楽しめると思います、もちろんイニDマニアは聖地なんだから楽しめるよ、秋山渉ゴッコ出来るよ~

アドレナリンどっぱどぱだぜっ!

つーか、渉、酷道マニアなんじゃねぇの? ハチロクからジムニーに乗り換えるべき、そっちだったらもしかして拓海に勝てたかも? 無理かな?

残念ながらやっぱりお店は閉まってました。

記念撮影。



うちのスイスポくんのお尻。危険だから詰めてくんなを主張するステッカー貼ってるから、みんなあまり近寄ってこないので助かるよ~えへっ


ステッカー買えなかったのは残念だけど、また来ます。
このまま来た道をダウンヒル、これだと半分しか走ってないもんね。

そして遠征の最終目的地、三峰山へと向かったのでした。

続く
Posted at 2017/10/22 14:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

峠遠征じゃなく神社遠征だった件

峠遠征じゃなく神社遠征だった件でも正丸峠には行きました!

というか、峠は正丸峠だけ行けました。
(;´Д`A ```


いや、正丸行って土坂行って定峰と間瀬と妙義と碓氷と、余力があったら榛名と赤城くらいには行くつもりが、

正丸だけ!

になっちゃったのは私的には超予定外の展開だった訳でっ!

なっ、なぜこんなことにっ!?

と、いうと、

道に迷ったっ

。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!


今回の遠征、マジでナビ欲しいとか思った、こんなこと思ったの初めてですうぅぅ~いや付けないケド、来月スマホに替えるつもりだケド


さて。

日曜日深夜、既に日付も変わった16日に出撃!

ぜんぜんテンション上がんね…雨の高速飛ばせないし、しかもっ、この日に限って妙に乗り心地が気になる、突き上げがカラダに堪えちゃって~インチアップの扁平タイヤが効いてんのか?もうこの際16インチに戻した方がいいんとちゃうか、カッコより快適さを選ぶべきなんかぁ(。>0<。)ビェェン

と、心で泣きながら雨の高速をひたすら走る、走る、走る~

いや、みんなこの雨の高速をなんであんなにぶっ飛ばして行くのぉぉ~軽までワタシを追い越してくわ~、w( ̄o ̄)wみんな命知らず?!オレはぜってーとばさねーぜ事故りたくないしぃ~

と、たらたら走っていつもの休息地、多賀SA到着。

この時点でいつもの到着予定時刻より遅れてて前途が思いやられる。もっ!
お隣にカッコいいクルマがいたので若干イイ気分でこっそりパチリしました。

右の白いクルマ、羽つきのカッコいいやつうぅぅ~もしかしてランエボ?さすがに近くで写真撮るのは控えました。撮りたかったけど。


ちなみに雨で滑るというペダルだけど、私の場合は無問題。乗り降りでいちいち運転専用シューズに履き替え、


なんだけど、

唯一の欠点、面倒臭いんだよね。

ただでさえ狭い運転席で履き替えた靴を取り上げて助手席側に置いて~なんてそもそも一人ドライブだから出来ることで、シート下に靴を収納しようにもローポジじゃ入んない…まあ靴の置き場くらい運転の快適さの前には些細なコトさ。


恵那峡に到着。

ここに来た時点で空は白み始め夜明けに。どこかで仮眠したんだけど、あまりに眠くてどこでだったか記憶がなかったりして…


朝から結構賑わってた。朝ご飯でも食べるかぁと思ったけど、多賀でおにぎりと卵焼きを調達してたの思い出してそれで済ませて、先を急ぐ。




諏訪湖SAに到着。


諏訪湖SAは下り線は割と利用するけど、上り線はあまり寄らなかったんですよね、もうお昼だし今日はここでご飯でも食べるか~と入ってみた。

で、

何にしようかな~とウロウロしてたら「釜飯いかがですかあ~」の声がっ?!

なにっ釜飯となっ?!

と反応しちゃうワタシ、

いや、でも、明日はおぎのやの釜飯を食べに行く予定じゃん、二日続けてランチが釜飯?いくらなんでもそれはナイよね? でもでも釜飯…と、そわそわしつつ距離を置きお店を伺ってみると、

なんと!? 店名、おぎのや って書いてあるぅぅぅ~

w(゚o゚)w オオー!


なんという感動の遭遇、なになに、中央道諏訪湖にまで販路拡大、出店してんの!?

お昼はコレに決定ぃぃ~!

コレコレ、コレですねっ、でも春に食べた時ほどの感動は無かった、ちょっとご飯の味が薄い気がしたのは気のせい?おこげも少なかったような?

お昼ご飯の後は、併設の温泉へ。

予定では、山梨で高速下りてから日帰り温泉行くつもりだったけど、あまりに疲れてたから早々とここで入ることに。なんか一番風呂っぽくて気分よくお湯に浸かって疲れも取れて快適快適。さあ出発。


八ヶ岳PA到着、


昭和甲府ICで下りて山梨から秩父へと抜ける雁坂トンネルへ。

がっ、ここからが、迷い道ぐるぐる遠征の始まりだった、

いや、すでに高速に乗った時からそれは始まっていたのかもしれない…

近畿道から第二京阪、京滋バイパス経由で名阪のつもりが、JCTの分岐が面倒臭くてそのまま吹田から名阪に入っちゃったんですよね、慣れてるから楽だし。ルート選びの時点で既に微妙…

悪天候との戦い、いつものペースで走れず睡魔との戦い、は危険だから諦めて、延着

そして、雁坂トンネルへと向かう途中でフルーツラインに迷い込んで時間ロス30分、

トンネル出て秩父入りした頃は昼過ぎ二時半くらいにはなってたかなあ、

この時点で計画を見直すしかなかった。

予定では秩父入りして最初に三峰神社に参拝するつもりだった。
まっぷるのガイドブック見てたら載ってたので寄ってみるかなって思って。後編で書くけど、実はコレが今回の遠征の罠だったという(笑)

が、

ここで神社に行ったら宿泊地の妙義のホテルのチェックインに間に合わない、秩父の奥深い山道を走りながら考えました、

土坂から山中抜けて、なんてやってたら絶対間に合わないよぉぉぉ~、紀州の山中を走りまわっていた経験からくるワタシのカンが今、警告を発してる!

もうこれは一気に秩父を走り抜けて関越道に入るしかない!

決断したのはいいけど、秩父市街に入るまでも延々結構遠い、というか、天気が良くないから爽快感なくてもう消化試合感漂う作業ドライブっぽさ満載、

秩父市街過ぎたあたりでコンビニ寄って花園ICまでどのくらいかかるか聞いたら35分くらい、チェックイン六時って言ってあるし、夕食時間の予約は七時半だし、まあ高速乗りさえすれば余裕かな?と、

思ったところがどっこい、

花園IC入るのにまた迷った…


そして、やっと関越に入って上信越に。甘楽PAからホテルにチェックイン時間遅れる連絡して松井田妙義で下りるも、そこから更にホテル行く道でまた迷った。

ゴルフ場併設のホテルで分かり易いだろうと思ってたんだよね。看板もあるだろうし。いや、私の地元じゃどこのゴルフ場も目立つ看板要所要所に出してるし、道に迷いようがないくらいなんだけど、

はい、迷いました。延々一時間程も周辺をウロウロと。

さっぱりわかんないよ、妙義カントリークラブ、もっと目立つ看板出しといてよ、妙義グリーンホテル、もうこのままたどり着けないんじゃないかって絶望したよ、マジで。

雨で夜で暗いし、道を聞こうにも人は歩いてないし(当然か)、信号待ちの対向車に聞こうと思って停まって声かけてみたけど、おっちゃん気付いてくれないしぃ~いつの間にか後続車来たからそのまま進むしかなく。

地図を確認しようにも一車線道路狭くて後続車来るから停まれない~とにかく!なにか目印見つけてホテルに電話して道を聞くしかない、

で、そうか、わかった!と思って教わった通りに行ってみたらまた迷う、フロントの兄ちゃん、違うじゃん、それぜんぜん違うっぽいよ、と戻って、最初から辿ってみて、試行錯誤のぐるぐるしながら

最後は結局カンで、ここだぁぁ~!と、辿り付けたけど、

疲れた…



ゴルフ場内だけあって駐車場広いし停めやすいよ、立地さいこーよ。

そうよね、いまどきのクルマはみんなナビつけてるもんね誰も迷ったりしないよね、

ワタシだけだよきっと、(ノд-。)クスン 

いいもん、ナビなんて、ナビなんて、欲しくないもん、

私には野生のカンがあるもん、

ナビ無しでどこだって行けるもーん、もんもん…



お部屋は綺麗で食事も落ち着いた雰囲気の中で頂けて満足、温泉は朝に入ることにして早々に就寝。

予定ではホテルで食事の後で、上信越乗って佐久インター近くのゲーセン行ってイニDで夜遊びするつもりだったけど、ホテル到着までに延々迷ってぐるぐる走りまわった後ではもう実車もゲームも運転する気力は残ってなかったのでした…

続く
Posted at 2017/10/21 11:33:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

夜中に出撃!第一ターゲットは正丸峠に決定!

今日仕事終わったらそのまま出かける予定でーす!

スマホないしネット出来ないから3日ほどみんカラはお休み。いつもネットはPC専門なんですよね。スマホ使いたかったなあ、ハイドラしたかったです、でも来月までがまんです


深夜に出て名阪から中央道、山梨から埼玉入りして正丸峠行ったあと土坂峠から山中ルートで妙義に抜けるつもり、前回春の遠征は伊香保温泉に泊まったけど、今回の宿は妙義にしたのでした、かなり迷いに迷ったんだけどなんとなく。

早めに予約しといて良かったよ、今ちょうど秋の行楽シーズン真っ盛りの時期だもんね、そんなことあんまり意識してなかったけど。これが春みたいにギリギリだったら宿取れなかったのかも。

宿選びの条件は駐車場の広さと停めやすそうなこと。第一条件はやっぱコレだよね!
一人泊OKなこと。お風呂は絶対に温泉のとこ。食事はバイキング形式で。別に料理に質は求めてないしそこそこの味で好きなモノ食べれたらいいや。

あっ、今回もおぎのやの釜飯だけは絶対食べたい、あれすごくおいしかったもんね。

だから二日目は碓氷峠行ってお昼に釜飯食べて午後に榛名から赤城まわって大田の伊勢屋でスバル最中のお土産買ってから帰ろうかと。夜は時間調整でまたゲーセン寄ってから高速乗る。深夜に走って三日目水曜日の昼に帰宅、くらいの予定、そして夕方からは仕事…というババアには体力的に厳しい…かもなんだけど、春もそんな感じだったし。これ仕事が内勤の事務系だからやれる技なんだけどね。販売とかの立ち仕事だったら無理、そして職場には旅行とか言ってなかったりして。

「ちょっと京都の実家行ってきまーす♪」くらいならほとんどみんな、気をつけてね、で普通に流されるけど、さすがに埼玉とか群馬とか言っちゃうと、えっ、群馬って!?って引かれるから面倒くさいんだよね┐( -"-)┌

いや、別に一人ドライブ長距離なんて私的には普通だし、昔はワゴンRで散々あちこち行ってたし、今回は普通車だから楽々だろうし。

お天気だけがザンネンだけどね。

今回は神社にもお参りしようと思います。

お目当てのところある。榛名と赤城は今回パスするつもりだったけど、色々しらべた結果、定峰と間瀬はタイムスケジュール的にステッカー買えそうもないので急遽変更。でもま、行ってからまた変更の有り得るからなあ、どうかなあ?走っててその時の気分次第なとこあるからなあ。

今回は写真いっぱい撮ってこよう。いつも写真あんまり撮らないんですよね、そういうの気がまわんなくて。料理の写真なんかほとんど撮らなかったり。ブログ書いて紹介するなら写真必須かなあ、

最近やっと気がついたけど、ブログって、やっぱ写真あった方がだんぜん楽しいよね。だから忘れず写真撮っとこう!

と、いうことで、今夜から行ってきまーす\(^▽^)/

今回なんかハプニングあるかな、どうかな? いや、旅って楽しいですよね。
せっかくだから秋晴れの青空の下、のびのびドライブしたかったけど、雨でもまあいいや。しっとり風情でドライブゴーゴー!楽しんできまーす!






Posted at 2017/10/15 11:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月13日 イイね!

都内で地元のバスを見つけて狂喜した件

みん友さんからバス関連?のコメント頂いたからエピソード書くよ。

ナビの件でもコメント頂いたし。

はっきり言って私も都内はナビ無しドライブ厳しいです(;-_-) =3 フゥ

もう十回以上は行ってる、それ以上は何回行ってるかわかんないんだけど。だいたいいつも目的地は変わりないんで、行き返りに迷うことはないんだけど、たまたまその時はいつもと違うスケジュールで。

首都高速の乗り口わかんなくて、延々ウロウロして迷って迷って迷って…困ってました。

それが京都辺りだと、碁盤の目だから現在位置もすぐわかるし、もと居たところに戻ったりもし易いんだけど、都内だしねぇ…進めば進むほどドツボにハマるという、こりゃダメだ状態に。

その時、私の目の前に現れた、救世主がぁぁ!?

そう、あれはまさしく、あのカラーリング(赤とオレンジNマーク)の大型バスは、間違いないない!

高速夜行の南海バスその名も
サザンクロスだぁぁぁぁぁ~

もちろん何度となく乗ったこともあるんだよ、あれについていけばっきっと高速に入るはず、帰れる!

帰れるぜっ!これぞ天の助け、

絶対ついていくぜっ!ありがと南海、こんな私のピンチを助けるかの如く現れてくれて、

なんてなんてナイスにカッコいいぜ、
南海バスぅぅぅ~

はい、ついて行きましたぁ~ヽ(*^^*)ノ

そして予想通り、つーかそれしかありえんでしょ、遭遇した場所的にも南海の発着場からのルートに近かったもんね。そしてサザンクロスは首都高の入り口へ。私も続いて首都高へ、このまま追走するぜっ、と思ったところがどっこい、間に何台も車が入ってて、サザンクロスはあれよあれよという間に先へと姿を消して行ったのでした…うぇーん、追いつけないよぉ

待ってぇぇぇサザンクロスぅぅぅ(゚口゚;)という私の心の声もむなしく見失ってしまったのだった…。

もう走るの速いよ南海。こっちは軽のワゴンRなんだからさあ、

でもまあとにかく高速に乗っちゃえば後は安心、迷うことないし無事帰路につけたのでした。

もうね、この時ほど南海バスがカッコよく見えたことなかったよ! たまたま偶然困ってたところに、だもんね!

ほんと運命を感じたわ!

「あのバスがあのときあの場所に現れてくれたことが、蜜柑Rにとってサイコーのラックだ」

と、皆さんにはInitial D Fourth Stage16話の涼介みたいにクールに感想言ってもらいたいもんッスねw

ちなみにそのカッコいい南海バスを見てみたい方はこちらのページへどうぞ
Posted at 2017/10/13 03:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日もまだ仕事、さすがに今夜は終業早いけど。どうするかなあ、終わったらそのままどっか行こうかな…なんにも予定立ててないや、行き当たりばったり」
何シテル?   12/31 13:23
ババアドライバー蜜柑R@31です。よろしく。 普段は通勤メインで乗ってますが暇があれば年甲斐もなくあちこち走り回ってます。免許取って初めての車はミラでした。二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation