
正丸峠を後にしたの1時半くらいだったかなあ、普通なら時間的に他の峠に行けた訳なんですが、どうもね。
気分的に行かなきゃという雰囲気で三峰山からそのまま帰路につく流れで。
山梨から秩父に入る行きで寄れなかった時点で帰路に寄るっていうの決定しちゃったような気がする。
特に入りたいお店もないまま、お昼も食べずに三峰へ。
140号から三峰山へ登る分岐。
実は今回の遠征でここの上りが一番面白かったです。割とスピーディリズミカルに調子良く登っていけて楽しかった。
駐車場到着、有料です。

この三峯神社って関東方面じゃ有名らしいですね。全国的にも有名になったらしいけど、立地的に遠すぎて関西圏ではあまり聞かなかったんだけど、秩父の観光ガイドを見て知りました。
限定御守をゲットするために行く人で渋滞起きるほどの人気だとか…それってすごい。
有料駐車場に着く以前にいくつか仮設トイレまでありましたね、つまりはその分だけ渋滞で待ちってことだよね。
平日で良かった、っていうかそれでも参拝者いました。平日の雨の午後3時でこの山奥の神社に結構人が来てるってことが凄いです。
珍しいという鳥居。

立派ですね。
いままでどこの神社行っても写真は絶対撮らなかったんですけど、ここは撮ってもいいって言ってくれた気がしました。
煌びやかですね。

龍が浮き出たという…

気をもらえるという神木
で、あれ? 今写真アップしようとしたら、撮ったはずの写真がない。お犬さまのお仮屋ってお宮にも参って写真撮った気がしたんだけどなあ?撮らなかったのかなあ、写真残ってないなあ、狛犬の写真はいっぱい撮ったけど、なんかそれはアップしない方がいい気がするので。
ここの狛犬は狼さんだそうで、ここの神様の眷属が狼さんだとか。狼自体が大口真神と呼ばれて神様として崇められてますね。
実のところ、犬飼ってました。三年前に亡くなりまして。それが今回遠征前に、ふとそいつのこと思い出して。そのあと三峯神社のことを知って。ああ~って感じ。計画立ててる時点では単に縁がありそうだから参るか、くらいでしたが…。
呼ばれてました。
予定ことごとくうまくいかなくて覆されてる時点で。行きじゃなく帰りで参拝ってところでもう、ああそうか~、みたいな。
ここ、お犬様が守ってくれるみたいですよ。まあ私の場合正式にお札とか受けた訳でもないし、ただ行ってお参りしただけで。
あんまりスピリチュアル系なことは詳しく書かないけど
(興味ない人には面白くないし、その手の話してるとヤバい系の人だと思われちゃうしでいいコトなし)、紀州の山も狼との縁が深い土地でどうやら秩父三峯の狼さん、紀州に出張したかったみたいです。要するに私はアッシーくん?だった感じ。
御守頂きました。
これ、有名な気のお守りです、
裏面のデザインが狼。こちらの面がカッコいいです。

青、緑、赤、ピンクの四色あるけど、私は赤を選びました。元気とかヤル気は赤だろーって思って。青とか緑だと色的に落ち着いてしまいそう。
コレの白バージョンが限定品らしいですね。
毎月一日の白の気のお守りを求めて渋滞が出来るほどの人気だとか。
個人的に思うところは、欲しい欲しいってご利益あるからって何が何でも手に入れたいって思うのがどうかなって感じですか。普通のでいいじゃん、御守。普通のじゃ白より後利益薄いから不足に思うところがどうかなって。ね。
これクルマにも通じると思うけど、新型出たからって新型じゃなきゃいかんの?ってことかと。旧型もすごいじゃん、そりゃ新型は旧型よりすごいのかもしんないけどさあ、なんでもそのとき一番いいグレードのもの手に入れないとダメなん? 他のだって十分なんじゃないの?
これ、感謝の気持ちなんですよね。
自分がそのとき手に入るもの、縁あって来てくれたものが、尊くてありがたいなって思うんですよね。
な、の、でっ
要するにっ、今回ブログのテーマも、要するに
うちのスポ、サイコーってこと、なんですけどねっ!ヾ(@~▽~@)ノ
やー、マジ、ウチのスポくんノリノリで走りまくりだよ、秩父の山中走りまくったよ~
で、気のお守りよりこっちのがメインかもね。カッコいいよ、交通安全ステッカー。
貼りました。
おみくじ引きました。七福の縁起物入りのおみくじにしました。
今の私に一番必要な物は?って念じて引いたら…
アイテムは小槌でキーワードは富、だって。
これってアレだよね?
小槌ったらだいこく様の持ち物でしょ、
なにこれ、妙義で日本一のだいこく様へのお参り阻止したフォローかな? しゃーない、ウチでも出しといたるわ、これでえーやろ?的な?
これ、このフォローの仕方、なんか既視感あるわ~
ほら、諏訪湖SAでの、おぎのやの釜飯。
私、上がり線諏訪湖SAはあまり気にいってなくて買い物も食事もしたことないけど、たまたま入ってみたら、
釜飯。
コレもアレでしょ? ここで釜飯食えたんだから碓氷もいいだろ今回行かなくて、なヤツじゃない。
フォローサービスってことですね。
さてさて、参拝終えて駐車場まで戻って来たら
だああ~
ワタシのカッコいいスポの近くにまたまたカッコいいクルマがっ!?
そしてワタシのカッコいいスポくん、待っててくれました!
お犬さまついて来てんなら乗ってよ、と後部ドアを開けてさしあげ、さあ出発!
ちなみに二匹いるって思ってました…
定番だよね、二匹って。弘法大師を高野山に案内したのも白黒二匹の犬でしたっけ。
三峯から拝借出来るお犬様は一匹のようですが、今回ワタシの場合たぶんなんかの出張だからコンビで二匹いるのかと。
で、順調に雁坂トンネル抜けて山梨へ。甲府昭和インターから中央道入るつもりで走ってたんだけど、また道で不安になって適当なところでコンビニへ。
地図確認、うん、たぶん辿り付けるはず。
クルマ停めるためだけだと申し訳ないのでからあげくん買いました。肉だし。
お犬さま、食べる? って声かけて。もちろん生身実在の犬じゃないからからあげが物理的に無くなるなんてことはなく、実際私が全部食べることになるわけだけど、
それが、あっ!?っと思ったら手が滑って中身ぶちまけちゃった!?
ガーン!? 助手席側の床に三個ほど転がっちゃったよぉぉ~いや~ん、勿体ない…って? え?
三個? えっ、おまえら、ついてきたの、もしかして三匹なんじゃ?! 一匹多い、コロって思い浮かびました。どうやら出張組の他にウチに来てくれるコいるみたい?
子犬か若い犬みたいだけど、ってか犬じゃなくて狼なんだけど。
無事高速乗れて、昼抜きからあげくん食べたけど夕飯まだだし、諏訪湖SAで夕飯たべておみやげのおやきでも買うか~って思ってたのになぜかタイミング逃して入れなくて八ヶ岳PAに。
レストランでメニューに迷って結局、焼肉定食で頂きました。うーん、普段こういうの頼まないんだけど、狼が連れだからチョイスするならコレかなあって。美味しかった綺麗に平らげました。
途中何か所もSA、PA寄りつつ仮眠しつつ、やっと岸和田SA到着。
ふと足元見たら
狛犬のデザインじゃん!?
どこまでアピールしてくんのっ、わかったからっ!もうわかったからっ
岸和田を出て葛城山脈を越えて紀州入り、なんだったらこれからご希望のところにお送りするよって心で尋ねたら私の自宅で下りたらそこから勝手に行くそうで、一気に帰宅の途に着きました。
そういえば、お犬様を拝借したら寄り道しないで帰宅しないといけない、みたいなルールあるらしい、まあそれって正式で特別な手順踏んで頂いた場合で、ワタシのような適当に行って来てくれた
(ような気がするだけかもね)のに当てはまるかどうかは知んないけど。
考えたら今回、帰路で三峯参拝して寄り道も
(コンビニとかSAとかはたぶん該当しないんだよね?)しないで、という条件を満たしたスケジュールでしたね…
で、正丸峠はオトリ!?
そんな感じの今回の遠征だった訳で。
もうワタシ、スピリチュアル系とは縁切ったつもりだったのに…
いや、でも結局峠に行くってことは山に行くってことだし、山に神社はつきものだし。でも榛名山でも赤城山でも神社行こうって気にもならなかったのに、行く気にならないってことは呼ばれてないってことだし…、三峯どれだけ強力なんだ、縁があるってこと?
もう他の全部の神社をシャットアウトで呼ばれてました。
一応秩父も観光ガイド見たから秩父神社とか聖神社とか行ってみようって思ってたのに。
で、今回、
峠遠征のつもりが、神社遠征だったというオチでした。
いやでもでもっ
峠遠征はもちろん次の機会を狙うよっ!
ハイドラもやるよっ!来月はスマホデビューだっ!