• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステュクスのブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

今日はジムカーナ走り放題

明日は地区戦ですが、諸事情により不参加のため・・・。
代わりといってはアレですが、エッセでジムカーナ走り放題に行ってきました。



コースはよく見たら初戦の?地区戦と一緒じゃないですかー(笑)
当時自分が乗ったデミオのタイムへどれだけ迫れるかやってみましたが・・・3~4本目で0.7秒落ちまで行きました(爆)

そんな感じで走っていたら、夕方に雨が・・・。
残念ながら撤収です。

明日は応援に行きつつ、PDカップも参加の方向で。
車はとある怪しいヤツを借りて走ります。



そして今更ながら、次期予定車両を隠していても仕方ないので・・・。
(走り放題に来ていたMATさんには既にバレバレでしたが)


それは スイフトスポーツ ZC31S


腕がないのでパワー差でごまかそう(笑)と言うのは冗談としても
友人の知り合いが仕事の関係で手放そうかな~という所からこの車になったわけで
早々に決まれば8月中ですが、今年度中に来ればまあいいかなと(^^;


あと不安なのがレギュレーション変更だったり・・・。
エッセ買ったときも買った年にダイチャレ終了とか嫌なジンクスが(涙)

と言うわけで、来年から1500ccまでとか、JAF登録年度の引き上げとか・・・?
そんなのはいきなり無いとは思いますが、一つでも引っかかると死亡です・・・。

まぁ、万が一引っかかるようなことがあれば隠居することにします(笑)
Posted at 2012/08/04 20:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

サタデーナイトジムカーナ無事終了

気軽に楽しめるサタデーナイトジムカーナも無事に終了

やはりと言うか、80台くらい?の大盛況
参加料が安いのと時間帯ですかね~

いつものメンバーや久しぶりに会う方
色々な方がいたので走る以外も楽しめました

次回のサタデーナイトは8/18
今回と同じ時間割です
ちなみに8/5の地区戦後もPDカップとしてあるようです
次回ももちろん出るつもりですよ~


そして一部の方にはネタバレですが
とある知り合いからPN1に使える車両を譲ってもらえそうな雰囲気
9割方、購入の方向で気持ちは固まってますが相手の返事待ち
恐ろしいタイミングでこういう話が来るのもすごいですが

ちなみにデミオじゃない、フィットじゃない、現行型じゃないとなると…?
もう半分くらいバレてますね

コレが本決まりになったらエッセは…そのとき考えますかね(^_^;
Posted at 2012/07/22 02:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2012年07月11日 イイね!

ジムカーナ日程 覚え書き

・7月

15日(日) 北大ジムカーナ
16日(月・祝) ジムカーナ走り放題
21日(土) PD CUP サタデーナイトジムカーナ

・8月

5日(日) 地区戦第5戦 コクピットチャレンジジムカーナ
18日(土) PD CUP サタデーナイトジムカーナ

・9月

2日(日) 地区戦第6戦 十勝ショートトラック2
9日(日) ASPテクニカルジムカーナRd2
23日(日) 地区戦最終戦 スーパースラロームin千歳Rd6
Posted at 2012/07/11 22:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2012年07月09日 イイね!

地区戦 第4戦…。

回を追うごとに短縮され気味な結果報告ですが…。

とりあえず久しぶりのPN1フルメンバー
結果は6台中5位という定位置(ノД`)
トップからは4秒程度離されると言う失態
4位とも3秒落ちなので完全に第2グループ…。

ASPの反省を生かし、とある方の走行スタイルを参考にしてみたものの、ほぼ生かせず…。
この状況を打破したいのはやまやまですが…。

色々試したいですが、自分の車ではないのでどうしても制限あり
いっそ車を買おうにもそこまでの資金力もあるわけでなし
なかなか悩ましいところです

そしてジムカーナを始めて6~7年経ちますが
最近は今さらながら向いてないんじゃないかと思うこともしばしば( >_<)
色々と揺らいでいたりします

まぁ、帰り際にたくろーさんから「今の走り、良かったよ~」と言われた事が唯一の救いですかね
タイムはまあひどいですが(爆)

と言う訳で、次回はどうしましょうか…。
やる気はあるんですけどね(´・ω・`)
Posted at 2012/07/09 02:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ
2012年06月05日 イイね!

JAF地区戦 第3戦 チボーターマックアタック

JAF地区戦 第3戦 チボーターマックアタック前回までは曲がらない車を必死で曲げていましたが
今回はリアをサイズダウン・銘柄変更で挑戦
練習会でも手ごたえアリな感じでした

砂川は路面が食うので好きなのですが
早く走れるかはまた別の話で(爆)

結果としては5人中5位と言ういつもどおりの結果に・・・。
トップは1分17秒992、自分は1分20秒691で2.7秒落ちと言う厳しい戦いでした

1本目は正直グダグダな展開
突っ込みすぎてオーバーランするわ
最初の島周りを終わって、外周入る手前で3速入れるわで今考えてもお粗末過ぎる出来

2本目は終始押さえ気味、1本目のネガを潰しただけの走り
サイドも引かない地味な走りに徹しました

それと見ていた人は分かりますが
疑惑の砂ボコリポイントはギリギリ黄旗を振られないレベルだったようで(^^;
動画を見たら派手に吹っ飛ぶ自分が(笑)

ロガーも見比べてみましたが、ちょっとしたところでもじわじわ差を広げられている感じ
そしてうまいサイドターンをすると速いと言うのも一目瞭然

車はいけるはずなので、いつものことながらやはり練習ですね・・・。
のんきにエッセで走ってる場合じゃないですよコレ(汗)
そしてこっそりポイント表も上がってましたよー


・今後の予定
17日は全日本ですが、こちらは観戦&応援で向かうつもりです
間近で色々な走りを見られる良い機会ですねー

30日は千歳で走り放題
地区戦前の練習に・・・?

7/1はASPテクニカルジムカーナ
エッセでNAクラスのつもりですが、出る人いるのやら・・・?

7/8は地区戦第4戦
コレ入れてあと4戦ですか・・・。


遅くなりましたが、画像はsu-yanさん撮影です
いつもありがとうございます~
Posted at 2012/06/05 20:34:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 競技 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド 165/70R14 スタッドレスタイヤに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/284278/car/3587538/7992345/note.aspx
何シテル?   11/02 18:05
昔々にミニカやエッセでジムカーナやってました。 その後DE5FSデミオで2年ほどジムカーナ地区戦をコソコソと…。 そしてひょんな事からBJFWファミリア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
諸事情によりスライドドア車に😎 ハイブリッドMXハロゲン仕様 そしてあまり見ない緑色💪
スズキ アルト スズキ アルト
レアかもしれない30周年記念車 ただの足車 走行62559km〜
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
標準仕様 ABSなし 走行744km~
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は真っ赤な働く車。 怪しさ全開でコソコソ走ってます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation