2007年09月09日
エアクリ裏装着!
昨日断念したエアクリ裏へのエレチュー・・・
今日リベンジしました。
kozaさんのアドバイスでBOXレンチを調達しにダイソーへ。
残念ながら、柄の長い(エクステンションが長い)BOXレンチが見当たらなかったので、近所のケイヨーD2へ転戦。
ちょっとしたセットを買って無事問題のボルトを取り外すことが出来ました!
エアクリーナーボックス、ボルトをはずした後なかなか横に動かないなぁ、と思っていたら、ボディ側の棒に刺さっている部分があったんですね。真上にグリグリしながら引っ張り上げたら取れました(^^;;
CVT上のアースポイント金具にダイソーマグ(中)を2段重ねで設置。
あわせてバッテリーマイナス端子上のタワーを4段から5段に増強。
一通り推奨環境を整えました。
いざ出陣!
行きつけのDまでの片道10kmのドライブへ!
んんんんんんんんんん!?
こ、これは!
アクセルのつき(と言うんでしたっけ?)が良くなった!?
2500回転までの盛り上がりがスムースに!?
なんといってもCVTの段付(と言うんでしたっけ?)が無くなり、スムーズさが増した!?
お、おそるべしエレチュー効果!???
Dに行って担当営業の方に思わず熱く語ってしまいました・・・
おっと、Dへ行ったのは、虫取りガーニッシュの交換予定の確認と、昨日泣き別れたエアインテークをとめるプラ部品の件の相談です。
とりあえず、ガーニッシュ交換のときにプラ部品もいただけることになりました。良かった良かった・・・・
さて、私のオカルト体験を整理してみますと・・
1)アースポイント+バッテリーマイナス端子
①エンジン音が少し太くなった・・・ような気がする。
②2000回転まで引っ張られる様に上昇する・・・ような気がする。
2)エアクリ裏ポイント
①2000回転を超えてからの上昇がスムーズになった・・・ような気がする。
②CVTの変速(ギヤ比変更?)がスムースになった・・・ような気がする。
今日バッテリー端子の磁石を増やしたので、切り分けが不十分かもしれませんが・・・
皆様の感覚とも合ってますでしょうか?
それにしても、オカルトでとどめておくのはなんだかもったいないような気もします。
でも、効果が説明できたとしたら、それはオカルトでは無くなってしまうし・・・
100円、200円のオーダーで楽しめることに、定量的な効果の検証を試みるのもなんか・・・
やはり、これからもご利益(効果)目指して念じる(装着)ことにします(^^;
ブログ一覧 |
DELICA D:5 | 日記
Posted at
2007/09/09 17:43:45
今、あなたにおすすめ