• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがぁのブログ一覧

2010年08月12日 イイね!

ガンダムの○○?

ガンダムの○○?まんてんの満腹感を残しつつ、翌日にカミサンの実家、長野へ行きました。

里帰りのピークのため、遅くとも東松山を朝6:00くらいに通過するつもりで向かったのが功を奏し、ペースは遅いものの、大渋滞は避けられました。
(登りでみんな一斉にブレーキを踏み、下りでみんな一斉にブレーキを踏み、追い越しはいつも一番左側車線、っていういつものパターン。。。)

このペースでずっと上信越道をひたすら走るのもツマラナイと思い、小諸で降りて湯の丸高原・菅平・須坂を経由し、小布施に寄り道。
カミサンが以前から行きたかったという岩松院へ。
葛飾北斎の天井画が目当てだったのですが、院へ向かう途中に不思議なメッセージが書かれた石碑が・・・。(写真参照)

北斎の天井画はついつい見入ってしまい、20分くらい徘徊してました。
人が歩く振動で天井画の塗装が少しずつ欠け落ちていくとのことで、かつて畳に仰向けになって鑑賞していたのが、今では長椅子に座って首を上に向けて鑑賞する形に変わったのだとか。
仰向けにゴロンとなる際の畳への衝撃を避けるための配慮らしいのですが、仰向けになる瞬間って、そんな建物を揺らすほど衝撃があるのかしら?

つづく
Posted at 2010/08/19 08:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2010年07月19日 イイね!

意外と使える(その1)

意外と使える(その1)アウトレットは幕張・入間の三井系をちょくちょく行ってますが、たまにはプレミアム系も行ってみたいなと、佐野プレミアムアウトレットへ行ってきました

敢えて渋滞覚悟で三連休に行くこともいかがなものかと思いつつ、佐野プレミアムアウトレットのサイトを眺めていると、ショッピングバスなる記事が

なんと東京駅から片道\1,300(クレジット決済で更に5%オフ)
という訳で試してみました

で結果、チョー楽です、コレ

かったるい帰りの東北道を運転しなくて済む&渋滞してたら寝ればいい
自分のクルマで行くより時間は掛かるけど、買い物だけに集中できるメリットは大きい

今度は御殿場プレミアムアウトレットもバスで行ってみようかな
Posted at 2010/07/20 23:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2007年07月16日 イイね!

タ○・キン健在!

タ○・キンこと、さいばばのドライビングでターマックを全開走行中。


気持ちよく飛ばしてるのも束の間、台風の影響で、倒木が道塞いでるw


たとえ困難があっても、頼れる最強のCO・ドライバー、元たろうが居るので心配ご無用。
ふんっ!


目的地に行き着くまで、コレ↑を5回くらい繰り返しましたwww
なかなか貴重な光景を拝ませていただきました。

・・・今日の目的地ってどこだっけ。。。
Posted at 2007/07/16 23:50:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2007年07月11日 イイね!

回転寿司も変わった

日曜日出勤の代休で、ぷらっと散策してきました。

まずは船橋にて、某銀行でフラット35について相談したり、無印良品で小物を買ったりと、平日の午前中にのんびり過ごすナマケモノの自分にちょっとだけ優越感。
そうこうしている間に、気付けばランチタイムのお時間。さて、何食いに行こうかな?

このあと佐倉の県税事務所に用事があるので 玉屋のウナギ とも思ったが、とりあえず近場で食べようと、こないだ長い行列で入店を断念した回転寿司 「くら寿司」 へ。

回転寿司といえば最初はお茶汲み・・・ん?なんかテーブルに穴が空いてる?

どうやら食べ終わった皿をここに入れると、食べた皿の数がカウントされるらしい。今時の回転寿司ってこんなシステムになってるんか?

あと個別注文も、かっぱ寿司みたいなインターホンじゃなくてタッチパネル。おあいそも画面にタッチするだけ。

板さんどころか、言葉さえも不要とは。。。
オマケに、穴に5皿入れる毎にタッチパネル画面でスロットがスタート。当たるとガチャポンが貰える。。。
いちばん笑えたのが、自分が注文した寿司の皿が近づくと自席のアラームが鳴る!www


寿司自体の味は至って標準的(1皿百円にしてはまあまあ)でしたが、子連れがこぞって行列する理由がよくわかりました。
こりゃ一種のアミューズメントパークに近いものがあります。


食べ終わって、側近の市川インターから京葉道~東関道でサクっと佐倉へ。
県税事務所の用事を済ませて、未だ更地状態の宅地訪問&周辺住宅の進捗状況を確認。

帰り途中、ヤマダ電機で嫁さんがipod shuffle買ったり、周辺のモールを一通り探索。
しかし平日ってショッピング街にほとんど男性居ませんね。クルマ運転してるのも大半が主婦層。
そんな社会不適合な気分を味わうのもなかなか良い気分。w

そうこうしてる間に天気が回復。久々に虹を見ました。


オーロラみたいな夕焼けに癒されました。


さて、明日は晴れるかな?
Posted at 2007/07/11 23:51:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2007年05月20日 イイね!

時代劇

生まれて初めて、明治座で「時代劇」というものを観てきました。
これまた昨日に続き「お年寄り」の観客が多いイベントですなw



嫁さんが好きな風間杜夫が主演で、平田満、余貴美子、要潤、安倍麻美などが出演。
http://www.meijiza.co.jp/info/2007/05/main.html

要潤は初舞台なのに存在感すごいなー、
安倍麻美は若いのに落ち着いて演技してるなー、
風間杜夫は台詞がダントツに聞きやすいしやっぱプロだなー、とか、
芸能人をナマで観ると色々なチカラを感じますね。

芸能人のテレビとは少し違った一面をナマで見れる、というのが舞台の魅力なんだろーなと、なんとなくわかった気がします。

さすが人形町界隈、と思わせたのが休憩時間に売店でみつけたコレ↓



バニラアイスにクラッシュした人形焼が混じってます。意外と美味。
Posted at 2007/05/20 23:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散策 | 日記

プロフィール

あせらず・気長に・じっくりと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2022年2月時点、日本未導入のXL Live 1.2 Puretech 110 MTの ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
初の並行輸入車 初のターボエンジン
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
デカく重たくなってエンジン薄味になっても不思議とアルファはアルファ。運転に興奮を求めなく ...
シトロエン C4 シトロエン C4
義母を連れての4名ドライブ用に増車。 広いガラスルーフ、リアの乗降性とシートの座り心地、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation