• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがぁのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

雨のFSW

雨のFSW走ってきました。

タイム表見てないので正確な数値はわかりませんが、自分のラップタイムは18分台後半くらいだったと思います。

8分台の人が居たことは記憶していますが、この日の最終的な最速ラップが何分台であったかは確認しそびれました。

どのみち余裕で2倍以上違いますね。。。

約15年のブランクも効いてますが、ダンロップコーナー抜けた後の最終セクションは相当シンドかったです。
結局2周するのがやっとでした。ペダルさばきに課題山積み・・・。

詳細はまた後ほどw
Posted at 2008/01/12 23:36:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2007年11月10日 イイね!

茂原ツインサーキット TKくらぶ走行会

先週のヒーローしのいからアシをOHLINSへリニューアル。
今までになくテールハッピーな特性に生まれ変わりました。



さて、人生初の2週連続サーキット走行会。
今週の舞台は茂原ツインサーキット。
ここは、Lupo納車3ヶ月目(当時はフルノーマル)で走って以来、約2年ぶりです。

この日、待機中はずっとこんな感じで雨宿りしてました。



今回の参加メンバー(たぶんゼッケン順)

Shio-G
ゴランさん
846さん
45さん
長介さん
ねねさん
やーしんさん
Yohさん
Focusliteさん
電脳蜜柑色さん
ァニキ・ボンバイエ





アシ替えてからケツの出やすいセッティングになり、
更に雨のサーキットは初体験。
翌日は七五三で姪っ子に会いにいかにゃならんので、伝説再来はご法度。

ちょっとビビりながらも1ヒート目は1分01秒782。

1コーナーの入り口でとっちらかると、2コーナーのイン側にある土手に突進しそうで怖い。
3コーナーを次のシケインに備えて小径で曲がろうとすると、スーっとケツが出るから怖い。
最終コーナー入り口は、ヘタにブレーキングするとそのまま外壁に直進しそうで怖い。
最終コーナー出口のRがキツくなるところで、ミスってスピンしそうで怖い。

怖いことだらけですが、タイム縮めるにはどこかでリスクを負うしかないので、あれこれ工夫。
最終的には、午後の4ヒート目に出した1分00秒179がベスト。
せっかくなら1分切りをっ!と目指したものの、最終ヒートでも1分切れず。

ケツが流れた瞬間に七五三が頭をよぎって、リスクは犯せませんでした。
特に1コーナーと3コーナーは最後まで攻めきれず。
タイムも大事ですが七五三の方がもっと大事ですのでw
姪っ子には敵いません。

雨は寒いし怖いし、できれば避けたいですが、いろいろ勉強になりました。
・雨カッパを買っておくこと
 (Gさん、ジェケット貸してくれてありがとう)
・A/C使わずとも、送風&ヒーターだけでもガラスの曇りを防止できること
 (846さんに教わりました)
・雨中のタイヤ交換はスブ濡れで寒いこと
 (前日、小雨のときに交換しておけばよかった・・・)

しかし、ウチらは屋根ある車だからまだいいけど、カートはもっとしんどかったろうに・・・。


この経験を次回に生かそうと思います。
一緒に参加した皆さん、お疲れ様でした~。
Posted at 2007/11/13 00:53:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | Yorokobi | 日記
2007年11月04日 イイね!

ヒーローしのい XION走行会(ユーロファクトリー枠)

ヒーローしのい XION走行会(ユーロファクトリー枠)









走ってきました。

私が自己ベストの52秒台に入ったとか、
さいばばさんもこれまた自己ベストの51秒台突入とか、
こぶちゃんも自己ベストを着実に縮めてきたとか、

今日はそんなことが、米粒くらいに小さく思えた1日でした。

さてこの方の進化はどこまで続くのでしょうか?

詳細はご本人から公開して貰いましょう!w

私の詳細も後日ということで。。。疲れた・・・。
Posted at 2007/11/04 23:30:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | Yorokobi | 日記
2007年09月17日 イイね!

新バージョン

先週のヒーローしのいでフロントサスのダンパーが逝ってしまったので、早速代替のニューアイテムをゲットしました。

オーリンズ車高調。20段階減衰調整つき。

※またもや「中古品」ですw


今週、嫁の実家(長野)に行く予定があったんですが、さすがに逝ったダンパーで片道300kmの移動は出来ないので、長野出発の当夜に 無理言ってガレイタをオープンして貰い、 一旦フロントサスを純正に戻しました。

で、逝った右フロントサスを外した瞬間、
何もしてないのに、勝手に分離しましたw
どうやら負荷に耐え切れずにバルブが外れ、ロッド部が蓋ごと外れていた模様。
そりゃガタガタ異音がするのも当然だわな。。。

ダンパーのあまりに惨めな姿に、はしゃぐ大人2名。

   ↑ガレイタオーナー         ↑G-さん

ってか、この状態で しのい(宇都宮)→千葉の自宅→神奈川のガレイタ を走ってたってことかい!
ま、結果的に何事もなく移動できてたってことで、めでたしめでたし。

新バージョンは来週末に導入しようと思ってます。
Posted at 2007/09/18 01:03:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常メンテ | 日記
2007年09月09日 イイね!

9.9 ヒーローしのい走行会+more

こぶちゃんいきつけショップ主催の走行会にて、なんと仲間うちメンバーだけの「悦び枠」を確保してくれました。



ヒーローしのい初体験でしたが、ここはスリリングで楽しいコースですね。
これから何度も通いたくなるサーキットになるかも知れません。

さて、今回は通常の走行枠に加え、模擬レースなるイベントにも参加させていただきました。
うーん、一体何が「模擬」なんでしょうかね?

運良くフロントローに位置し、しかもグリッドスタート。
うー、緊張するなぁ。。。



ところで、このグリッド位置なんですが、午前中のタイムで決まります。
でも、決して自分が2位のタイムだった訳ではなく、
模擬レースに参加する同クラス21台のうち、自分は12番目のタイム。
21台を上位10台で二分割してレースをするため、
自分はたまたま2番手のグリッドになったという訳なんです。

レースはもちろん、グリッドスタートなんてしたことないのでどうしたら良いのやら?
しかもスタートライン付近は微妙に下り坂で、パーキングブレーキを保持してないと動いてしまう。
そんな慌ててるうちにシグナル点灯→ブラックアウト→グリーンシグナル点灯でスタート。

偶然にもスタートダッシュが成功しオープニングラップを獲得。
でもここからトップ守るのが大変。。。



しばしA112アバルトのSさんと接近戦が続く。
ホームストレートで差を離すんだけど、1コーナー→1ヘアで追いつかれ、
その後ダンスコーナーの立ち上がりで差を離すんだけど、S字→ヘアピンでまた追いつかれる。

やっぱり軽いクルマは中速&S字コーナーが速いし、登りで失速しない。
今の時代では相当軽い部類のLupo GTIですが、A112は更に400kg近く軽いので、その差は歴然。



レースとしては、2つのヘアピンで絶対インを開けないようにするのが精一杯で、
決してフェアな走り方じゃないですが、なんとか最後までトップを死守しました。


最初疑問に思ってた「模擬」の意味なんですが、走り終わってなんとなくわかった気が。

自分はフロントローだったので、スタートでトップに浮上するにはどうしたら良いか、トップに立ったあとはどうやって死守すればいいか、をレース前に考えてました。
結果的に思惑通りに事が進んだという喜びもありますが、何よりそうやって作戦を考えること自体が楽しい。

後方グリッドに位置していれば、どうやって前のクルマを抜くか、パッシングポイントはどこか、結果として何台抜けるか、を考える楽しみがあると思います。
イタサンはまさにそれ(6台抜き)を実践した訳ですが。)

たまたま与えられたグリッドで、順位関係なしに、それぞれのベストを考える楽しみは、まさに「模擬レース」。こりゃ楽しいですね。
たった8周でも暑くて結構大変だったけど。。。
しかも両足がガタガタになってたことはナイショwww


模擬レースが終わり、午後から再びタイムアタック開始。
午後1本目が終わった段階でベストタイムは54.188秒。
12スリットローターで制動距離が確実に短くなってるのに、ドライバーが全然対応しきれてませんね。。。わかっちゃいるけど2つのヘアピンでブレーキ早く踏みすぎ・・。

気を取り直して53秒台目指そうと、午後2本目のコースインした瞬間、ん?、右フロントからガラガラ異音が。そのまま1周もせずピットイン、すぐさまジャッキアップしたところ、なんかオイルが吹き出てる。。。

車高調のダンパーが逝きましたw

以前から若干オイル漏れもあったし、中古の車高調だから仕方ないのかな。

タイムアタックは中途半端に終わってしまいましたが、模擬レースが最高に楽しかったです。また、しのいも楽しいコースだったし、何より仲間同志で気兼ねなく走れたことが最高に気持ちよかった!



さて、アシの治療をどうするか。
逝ったダンパーをオーバーホールして再生する方法もあるんですが・・・、

この際なのでアシ替えちゃいます!
Posted at 2007/09/13 02:12:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | Yorokobi | 日記

プロフィール

あせらず・気長に・じっくりと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2022年2月時点、日本未導入のXL Live 1.2 Puretech 110 MTの ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
初の並行輸入車 初のターボエンジン
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
デカく重たくなってエンジン薄味になっても不思議とアルファはアルファ。運転に興奮を求めなく ...
シトロエン C4 シトロエン C4
義母を連れての4名ドライブ用に増車。 広いガラスルーフ、リアの乗降性とシートの座り心地、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation