• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがぁのブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

連休その1 焼津さかなセンター

連休その1 焼津さかなセンター7月17日~18日の連休、非常に濃い旅だったので分割してアップ。

最初は焼津さかなセンター・・・って、のっけから肝心の現地写真を撮り忘れたw

そもそも今回の旅行の主軸は、「浜名湖のうなぎ」と「琵琶湖の鮎」を食すツアーで、そのついでに周辺地域で立ち寄るスポットを幾つかピックアップ。
その中の1つが焼津。
静岡出身の職場仲間が勧めてくれた焼津さかなセンターで早めの昼食を取ることに。
(食に関してはフォトギャラ参照)

焼津駅からは約2kmなので、歩くのが好きな人は全然フツーに歩ける距離。
ただ川沿いに木陰が若干あるものの、大半は全開で日光を浴びるので、この時期はチトつらい。
途中、プラモデルのハセガワの工場という意外な発見も。
そういえば静岡駅にもプラモの街であることをアピールする看板があったな。

センター内は結構広くて、鮮魚、干物、乾物、飲食店など、かなりの店舗数があり見応え十分。
しかも相当安い。マグロの切り身、マグロのカマ焼き、海苔、鰹節など、買いたい衝動に駆られながらも、今回は鉄道の旅で、何かを買ってもずっと持って歩かなければならないため、ぐっと我慢。
結局何も買わず、昼食のみで退散。
この地は、車でどこか行った帰りに立ち寄って、クーラーボックス持参でガッツリ買うのが正解だなと。
秋口~冬あたりにトライしてみようかな。

大井川編に続く。
Posted at 2011/07/21 08:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2011年07月18日 イイね!

昨日&今日の道のり

昨日&今日の道のり焼津港(さかなセンター) → 大井川上り下り → 浜名湖でうなぎ → 琵琶湖で鮎フルコース → 多治見(オリベストリート) → 名古屋経由で帰宅

暑くて移動が多くて疲れましたが、とても楽しかったです。
詳細は別途。(たぶん)
Posted at 2011/07/18 23:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2011年07月16日 イイね!

NOREV 1/43 CITROEN XSARA VTS 1997 パヴォアブルー

NOREV 1/43 CITROEN XSARA VTS 1997 パヴォアブルー製品自体は何てことない、以前NOREVで出ていたジョーヌネッサン(金)の色違い。
いちおう比べてみたけど、外箱がフツーの黒いパッケージになったことと、ナンバープレートの番号以外は差異は発見できず、やっぱただの色違い。
ボディカラー名称、日本の実車のカタログ上では「ブルーグランパヴォア」なのに、このミニカーは何故か「パヴォアブルー」。ま、どっちでもいいか。
なんで今のタイミングで敢えて製品化?という疑問は残りつつも、とりあえずゲッツ。

奥は、うちの兄が最初に買った車、アルシオーネVRターボ赤白ツートン。
兄が調子こいてサイド引いてケツ流そうと思ったら、ドアンダーで土手に突っ込み・・・、後で調べたらコイツのサイドブレーキはリアでなくフロントだった・・・。
L字型のステアリングスポーク、コラムから生えているスイッチ類、ロボットの操縦レバーみたいなシフトノブ、エアサスのハイドロ機構など、近未来的な変態度合いからすると、むしろこっちの方がシトロエンっぽいかも?
Posted at 2011/07/16 16:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2011年07月10日 イイね!

バン継続

バン継続クサラの車検整備のため、いつもの知人にクサラを預けてきました。
車検を通すということは、すなわち、あと2年は乗る覚悟を決めた、ということ。(んな大げさなものではありませんがw)
最近は嫁の通勤車(別名マニュアル教習者とも言う)としての役割も担いつつあるので、バンにはまだまだ働いてもらわないと。

代車は全長が3m未満のリアエンジン車。
スピードメーターのスケールを見ると心許ないですが、きっちりフツーに120km/h巡航が出来てしまう点はさすがドイツ車。
オートマモードで走ると、変速の度に独りお辞儀を繰り返す(運転していても酔いそうになる)ので、常時マニュアル変速で走る方がむしろ楽だったりする。
2速→3速がやたら近くて、4速が若干離れ気味のギア比はまだ慣れないですなあ。(6速は完全に高速クルージング用)
道がすいていて、周囲のペースを気にせずシフトチェンジのリズムに慣れてノッてくると非常に楽しい。
赤帽サンバー的な軽自動車然としたエンジン音が後方から聞こえてくる点もソソる。
ただ気を抜いてダラダラペースにすると途端に元気がなくなり、ものすごく運転がダルくなる。。。
ちょっと気難しい。

月末にはカングーの車検も控えており、このまま代車を借り続ける予定なので、しばらく代車生活もエンジョイしようと思ってます。
Posted at 2011/07/10 23:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クサラ | 日記
2011年05月29日 イイね!

プレミアムアウトレット御殿場&阿見

プレミアムアウトレット御殿場&阿見満タン法での計測で燃費比較してみたところ、
クサラ:10.2km/リッター
アルファ:7.4km/リッター
と、クサラの圧勝でした。さすがバンw

経済的にはアルファの距離を伸ばさない方が良い方向に作用するものの、このままアルファが置物と化すのもちょっとマズイ。
ということで、久々アルファでどこか行ってみようということで、プレミアムアウトレット2店をぶらぶらしてきました。
何故にアウトレットかというと、スーパークールビズなる話題が巷でも職場でもちらほら聞こえてきたので、ネタ探しにとりあえずアウトレットを物色してみようかという、極めて具体性の乏しい目的。
そんな志で臨んだ結果、ただの食い倒れツアーと化してしまいましたw

ツアーの足跡はこちら

アウトレットの戦利品も幾つかありましたが、最大の収穫は、やっぱアルファV6は楽しい!と再認識したこと。
これからもクサラとの共存、大事にしていかなくちゃ。
Posted at 2011/05/29 23:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散策 | 日記

プロフィール

あせらず・気長に・じっくりと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
2022年2月時点、日本未導入のXL Live 1.2 Puretech 110 MTの ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
初の並行輸入車 初のターボエンジン
アルファロメオ アルファブレラ アルファロメオ アルファブレラ
デカく重たくなってエンジン薄味になっても不思議とアルファはアルファ。運転に興奮を求めなく ...
シトロエン C4 シトロエン C4
義母を連れての4名ドライブ用に増車。 広いガラスルーフ、リアの乗降性とシートの座り心地、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation