• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーくのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

アルチャレAR150初レース

アルチャレAR150初レースアルファロメオの草レース(アルファロメオチャレンジ)で岡山国際サーキットを走ってきました。

いままではタイムで順位を決めるAR100に出てましたが、
今回は初めてAR150のレースに出ました。
フリープラクティス、予選、決勝2ヒート、計4本走りました。

ナンバーの無いレースカーと一緒に走るフリープラクティスでまず緊張し、グリッドスタートの決勝は2ヒート共接触しないで走れるか心配で緊張しました。

とりあえず、155でのベストラップは
予選の 2'10"222 でした。
AR150-9クラスの仲間には追いつけそうにありません^^;

そして、、、

途中で油温計が振り切って...

という事で動画です





またしても、155V6は積車で運ばれて行きました。
近日中に見てもらう予定ですが、、、
今回はエンジン本体(?_?) はぁ~どうしよぉ~

でもでも、、、
初めて出たAR150のグリッドスタートがとても楽しかったので
スグに復帰できないかも知れませんが、またAR150でレースがしたいです。
Posted at 2011/10/19 03:22:23 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

鈴鹿F1

鈴鹿F1F1観戦で鈴鹿サーキットに行ってきました。

木曜から始まって
日曜まで4日間たっぷり鈴鹿で遊んできました。

決勝の後、ピット前でだらだらと余韻に浸っていると鈴鹿の勝者がピットウォールにトロフィーを持って現れました、
JBカッコよかったです。
(←分かりにくいけど、その写真です)

観戦する場所(減速する場所、加速する場所、全開で通過する場所など)によって
聞こえてくる音が違うのですが、今回はヘアピンの加速する場所で見たので、
常に爆音にさらされて、まだ少し耳鳴りが残ってます。

最近のF1について色々と言われている部分は僕も同感ですが、それでも
生で見るF1は、音、スピード、オーラ、それと、、、
F1マシンが通過した時のイイ香りが楽しめるのでヤメられません。

いままでずっと続けて見てると、V6ターボ時代からの良かった記憶、いまいちな記憶、
時代毎の色々な違いを感じるけど、生で見るとやっぱF1はスゴイなぁと思いました。
Posted at 2011/10/10 04:09:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日 イイね!

ETCC鈴鹿耐久

ETCC鈴鹿耐久ETCC耐久で鈴鹿サーキットを走ってきました。


耐久と言っても1.5時間でプチ耐久というイメージですが、
テンロク147のya~manさんと2人組で1人2回ずつ走って、ピットイン3回。 しかも台風のハズが超快晴で夏のような暑さだったので過酷な耐久レースになりました。
(ぎんたさん、写真そのまんま頂戴しました)

出場したクラスはトランスポンダリレーのTR1000クラスで、
各ドライバーが自分の車で走って、交代の時にトランスポンダ(タイム計測器)とゼッケンを走る車に付け替える必要があります。

でも、、、強力なチームスタッフのみなさんのお蔭で、ピット作業やサインボード、ゼッケンが剥がれて、追加ゼッケンを取りに行ってもらったりとホントにスムーズに進めることができました。 それと、ぎんたさんが とっても見やすいサインボードを作ってくれたので見逃して不安になることも無く、安心して走れました。スタッフのみなさんありがとうございました。


さてタイムは、、、3'01"565 やはり3分を切れませんでした。
8月の鈴鹿と同じく2週アタックしたら油温130℃オーバー、先日のエアコン修理でビビってるので、念の為に3週目からは5000回転ぐらいでシフトアップしてました。脚よりも先にオイルクーラーを付けたくなりました。
ということで突っ込みどころ満載でハズカシイですが動画です。




今回、いつもの仲間 3チーム走って、2チームが表彰台ゲット、
そして僕らのチームは2番手スタート、クラスビリ^^;
これでイイ~んです。

コース上は台数が少なく気楽にF1と同じコースを堪能できたし
みんなで強力し合えたし、関東から来られた方達ともお話できたし、
ワイワイと楽しいイベントになりました。
Posted at 2011/09/21 03:59:32 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

おかえり~155

おかえり~155不動車155の修理が終わったので、155を取りに行ってきました。

お盆休みに京都~岡山を往復し、その行きに冷房が出なくなり、帰りは、異臭と煙、そしてガラガラ~カランカランと異音がひどくなって、、、コンビニで休憩後、出発しようとしたら、、、



エアコンコンプレッサーのプーリーが少し斜めになってるような。。。そして、セルを回してもコンプレッサーのプーリーが回らないので補機類のベルトが回らずエンジンを始動できなくなりました。

積車を手配したものの、お店はどこもお盆休みだったので
 1.現場の篠山(ささやま)市 → 自宅へ
後日、
 2.自宅→ショップへ
合計キョリ 100Kmチョイを積車で運んでもらいました。

アルファやし壊れる事もあると思って任意保険に故障の特約を付けてたので、積車代や同乗者の電車代など全て保険でまかなえました!

でも、カンジンの修理代は想定外でした^^;(今後は未来の修理代を貯金しておかねば)

修理は、、、
リビルドのコンプレッサー、エアコンのテンショナープーリー、補機類のベルト3本、
ワコーズのエアコン添加剤(NUTECのコンプブーストみたいなやつ)
ついでに、次回のサーキットに備えて点検とブレーキのエア抜きもやってもらいました。

めっっっちゃ、エアコン効きます!!
Posted at 2011/09/05 02:24:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日 イイね!

155で初サーキット

155で初サーキットいつもの仲間
(159SW, 白147, テンロク147, Brera!, 155のアルファ5台とR32 GTS-tの計6台)
で 鈴鹿サーキットを走ってきました。

昨年の12月以来、待ちに待ったサーキット走行。
そして155では初めてのサーキットです。



走行券を貼り忘れて、コースインしてすぐPITインを命じられたり、
標準装備の油温計が2周ぐらいで130℃オーバー(?_?)で
一応ペースダウンしたりで、周回数は少なくなってしまったけど、、、

久しぶりのサーキットで、しかも155をようやく全開にする事ができたので、
猛暑の中の辛さよりも、うれしくて、楽しくて、ニコニコでした!!

2リッタークラスの目標は3分切りとかって聞いた事あるんですが、
まだまだ155にも サーキットにも 慣れてないので
どうガンバっても当分は 3分を切れそうにないです。
今日は、3'02"65 で、Breraで走った時の7秒落ち^^;

動画↓見所はロールとピッチング?!


また走る事もあると思うので
SMSC エンジョイクラブ から チャレンジクラブ にステップアップしときました。

うれしい事に写真右下に写ってるMitoの方がサーキット走りたいと言っておられたので、
走る仲間が増えそうで楽しみです。
Posted at 2011/08/11 00:31:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーセブンに乗り換えました http://cvw.jp/b/284337/41907015/
何シテル?   09/02 23:59
欲しいクルマは ・ジネッタG12 ・モーガン3ホイラーのロッカーアームが見えてるやつ ・MINIストレートカットのミッションが付いたやつ ・3輪のイセッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暗いうちからセブン そうだ!美味いもんを食べに行こう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 19:55:19
シリコンホースは何故漏れるのか? その1(バンド構造編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 10:23:39
ミノルさんの岡山国際サーキット道場破り映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 23:57:11

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
とっても軽くて,キャブレターがついた生き物のような車で,めちゃ気持ちイイです!!
ボルボ V70 ボルボ V70
こどもの急成長にともない V70 ダイナミックエディション に乗り換えました。 MTの ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
サーキット遊び用に増車して、 人生初の超スムーズなロータリーエンジンに感動しました!! ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
ファミリーカーと趣味車を兼ねてALFAでRHDのMTを探してたら正規輸入のMTに出会いま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation