• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みうらっちのブログ一覧

2022年06月27日 イイね!

京都の姐さま、宮城に見参ッ!

京都の姐さま、宮城に見参ッ!




6月某日、
SNSで大昔から
交流させていただいている
京都の姐さんが宮城に
いらっしゃいましたので、
お会いしました!

宮城に単身赴任されている
相方さんに会いに来ると
相方さんから
お知らせを頂きました。


実は先のゴールデンウィークにも
姐さんは宮城にいらしていて
お会いするチャンスはありましたが、
私のスケジュールの折り合いが悪く
その時は会えませんでした。


その相方さんは
kuniさんといい、
2022年3月16日に起きた
福島県沖地震の際に
東北新幹線が不通となったため
車とアパートが大丈夫かを
私が代理で見に行ってから
仲良くなり交流をしています。




4月にはオトコ2人で宮城を
軽く案内するプチツーをしました。






話を戻します。





本日の待ち合わせは
東北自動車道の
菅生S.Aにしました。




kuniさんとは
3ヶ月ぶりの再会、
姐さんとは
念願の対面を
果たしました。





少しお話をして、京都の素敵な
スイーツをお土産に頂きました。

そしていよいよ出発しました。

今日は山形県へ
美味しいお昼を食べに行き
さくらんぼ狩り🍒にも参ります。





11:00ぐらいに山形県へ到着です。

この日は全国的に暑く🥵、
山形県もこの時点で36℃を記録し
エアコンを止めて窓を開けると
ちょっと吐きそうになりました💦






名代の
水車という
お蕎麦屋さんに
無事到着しました!





駐車場も満車🈵、
並んでる人も沢山🙆🙆🙆。

暑い中、
三人で1時間くらい
並びましたかね。





私とkuniさんは
「元祖鶏中華」
をチョイス。

麺は中華そばの麺で
だしが効いていて
美味しかったです!🍜





姐さんは、
将棋の駒を
モチーフにしたざるの
そばを食べました。







午後は3人で
さくらんぼ狩りに
行きました🍒🍒🍒









お二人の
楽しそうな姿を見ると
こちらも嬉しくなります☺





実は3人とも
さくらんぼ狩りは
初めて…という(笑)🍒🍒🍒






ルールは40分で
食べ放題ッ🍒🍒🍒

佐藤錦の木もあり、
元を取れるように
100個ぐらいは
食べましたよん☺






品種によって
甘さ、酸っぱさ、
皮の砕け方も
まったく違い
食べながら
色々学ぶことがありました。








さくらんぼ狩りを終えた
私たちは
関山大滝をめざします。



午前中は暑くて
屋根は閉めてましたが
午後はせっかくなんで
バッチリ開けながら走りました。







関山大滝に到着です!





kuniさんと私。



わたし。



癒されます。🏞




姐さんとkuniさん。






滝と川のせせらぎは
一瞬ですが
暑さを忘れさせてくれます🏞☺








もう1箇所
立ち寄りました。

帰り道の途中、
定義山(じょうぎさん)に行き、
ダムの脇を通りながら
定義如来へ。
















県外から宮城に来た方へは
必ず紹介している
定義とうふ店の
三角揚げを
お二人へももれなく
ナビゲートしました🔺🔺🔺

三人で食べたあとは
五重の塔を
見てきました🏯🏯🏯










その後は、
「映える写真📸」
をテーマに
コペンのコラボ写真を
撮っていただきました!















宝物になるような素敵な
ショットを沢山撮って
もらえました📸💎







私も久しぶりに
遠くへドライブ
出来ましたし、
かつ
楽しくて忘がたい
素敵な思い出が
沢山沢山、
出来ました!





姐さんがまたkuniさんに
会いに宮城に来る頃には
夏かな??



よかったらまた
声をかけて下さい!



お邪魔じゃなければ
喜んで
遊びに参りますので!☺☺☺



お疲れ様✨
でした!
Posted at 2022/06/27 20:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月19日 イイね!

コペン20周年。珍しく真面目な寄稿、致します。

コペン20周年。珍しく真面目な寄稿、致します。






コペン誕生から早いもので
20年となりました。

おめでとうございます㊗️🎉









初代の880コペンが
発表・発売日された頃の私といえば、まだ20代半ばで当時は
アルトワークス(HB21S)と
ビート(PP1)を並行所有
しておりました。









更に実兄はS2000とカプチーノを
並行所有していた為、
自宅の車庫はスズキとホンダの車で
満たされており、
ダイハツの軽自動車は
横目で見る程度の青春を
過ごしていました。





その後、転職や結婚など
自分の生活のスタイルが変わり、
1度スポーツカーから降りた期間が
ありました。










2014年、2代目コペンの誕生。
それを機に
「またオープンカーに乗りたいな」
という気持ちが芽生えました。

S660とも悩みましたが
アフターコストの面や、
抽選に漏れた人は商談出来ない
といった縛りがあり
であればコペンを試乗してみよう、
そして良かったら商談しよう
となったわけです。








2015年4月3日。
仕事の繁忙期が終わるのに合わせ
仙台のダイハツ総本山で
納車されました。






オープンカー復活
スポーツカー返り咲き
新車購入
MT車

9年振りの……、
というキーワードが
全てにあてはまり
何もかもが新しくて
自分の人生もこれを機に
新しくなるのではと
期待で膨らみました。





とはいえ、
ガチガチのスポーツカーとか
ギンギンの軽自動車といった
過度の期待はせずに購入したので、
どこかファニーで優しい雰囲気を
残したこのコペンは、
温厚で明朗な自分のキャラに
合っているような気がして
胸を張って乗ることが出来ました。


1年目はひたすら運転の修行と
コペンの機能・性能の把握に
努めました。




2年目からは
少しずつコペンオーナーの
知り合いや仲間が増え
オフ会やツーリングを行ったり、
顔を出しに行くようになりました。
















県外のオーナーさんとも
交流をいたすようになり、

「この車を選ばなければ
この人に会えなかったのかもな」

という不思議な出会いが増えました。















自身とコペンの仲をより 深めつつ、
1回目、2回目の車検も
無事に通しました。


トラブルらしいトラブルといえば、
ウォーターポンプの故障。
都合2回壊れ現在3機目です。

基本、ウォーターポンプという部品は
消耗部品という向きもあり
止むを得ないかなと思う部分が
ありますが。

ダイハツのKF型の
最大のウィークポイントであるのは
事実かなぁと思います……。


通勤が長い距離のため
7年で13万キロを走破しました。
なので、交換すべき部品は
かなりハイペースなサイクルで
交換してきました。

一応、
コンディションは良好な部類。
経年のヤレや劣化は
どんな車でもあるだろうから、
コペンだから劣化が特別早いとか
ボロになるのが早いという思いは
ありません。


2022年、3回目の車検は
前後ブレーキ、プラグ、ゴム類、
バッテリー、ミッションオイル等……

歴代の愛車で1番お金と時間を
かけました。









【コペンの魅力とは?】

コペンのどのような所に
私は魅力を感じているか。

あくまで個人的な
見解・意見なので
異論もあるとは思いますが、
お許しください。


・老若男女に愛されるキャラクター

・ちょっと特別なクルマ感

・オーナー同士仲良くなりやすい

・軽スポーツ系や軽オープンが
冬の時代を生き抜いた

・通退勤でドライブを兼ねられる






上記のような点が、私としては
理由として思い浮かびます。

あくまで、私観なので
価値観や思想の
押しつけではないことを
ご理解ください😭





かつて乗っていたビートや
兄カプチーノを借りる時は
運転開始する際に
なんとなく緊張を
強いられるのですが、
コペンはそういった緊張もなく
乗れるような気がします。






いい意味で敷居の低さ、
乗り手を選ばない親和性が
この車にはあるような気がします。







そして、
コペンオーナー同士だからこそ
ごく自然に交流を
深めて行けるような
謎のチカラがある車です。






これから、このコペンという車、
どのような存在に
なって行くのでしょうか?



ダイハツの社長は、
今後もコペンを作り続けると
名言しておりますので、
いきなり(突然に)
生産終了なるというのは
まぁ、無いのでしょうか。





初代(880型)があったからこそ、
現行(400型)があるという
脈々と続く歴史がこの後も
3代目、4代目と続いて欲しい。





まるでマツダロードスターのような
長い月日をかけて築き上げた
何者も適わないような歴史を
作っていってくれたらな、と。







買ったあとも
自分の車のボディ形状を
変えることが出来たり、
派生タイプが増え続けたり、
ディーラーに気軽に足を運べる
communityがある等、
これ程までにザワザワ話題になる
車は今まで無かったように思います。






従来の概念を変えようとした
コペンにより、車の未来が
少しは楽しい方向に向いたような
気がします。






私がコペンを選んだ理由。

それはきっと何個かあるので
全部は語り尽くせないですけど、
ひとつ挙げろと言うならば

「幸せな気分にさせてくれる車」

だと言いたいです。




自分のコペンも、
知り合いのコペンも、
日本中のコペンも、
1日でも1キロでも長く
走り続けて欲しいと
願ってやまない。






オーナーさんが走ることで
日本中の道にコペンがあふれ
コペンの歴史がさらに
深まりますように!!




終わり\(^o^)/



Posted at 2022/06/23 11:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月06日 イイね!

2年半ぶりに大規模オフ会に お邪魔してきました🐟

2年半ぶりに大規模オフ会に お邪魔してきました🐟




コロナ

転職

骨折

転職。


この2年の間に
世情や自分自身にも
様々なことがありました。

基本、
人と会うのを自粛した
コロナ元年の
2020年。

世のイベント自粛に習い
引きこもりYoutubeに専念した
2021年。
この年は骨折までしてしまい
最悪だった。


そして2022年。

コロナに関しては
まだまだ予断を許さないため、
自己防衛を引き続き敢行しながら
毎日を過ごしています。

近頃は
プロスポーツ、コンサート、
アマチュアスポーツ、
イベント等の催しも
観客を入れて行われつつあります。

そろそろ自動車のオフ会も
開催可能の現実味を
帯びてきたのかなと思います。


それは自己防衛😷をしながらの
参加にはなりますよね。

その自己責任でこれからは
やっていくしかないのかなぁと
思います😅





さて、当日の朝になりました。






6月6日 日曜日🌞



仕事が休みだったら
一緒に行こうねと
約束していた地元の友達は、
急遽仕事となり行けなくなって
しまいました。

2台でツーリングしながら
行けたらいいなぁと
お互いに思っていただけに残念…😢





せめてもと、
その彼が途中までお見送りを
してくれました。

利府街道からR4に乗り、
泉まで一緒に走りました。

そこからは根白石に抜けR48で
ひたすら山形へ走ります。

オフ会開始は11:00からなんですが、
10:58に現地到着。




寒河江チェリーランド🍒🍒



現地に行きましたら
もうすでに10台ぐらいの
コペンが来ておりました。





段々と集まってきましたね☺







普段は宮城で調子をこいて
ブイブイ言わしてる自分も、
県外や遠方からいらした参加者の
ツワモノコペンに囲まれると
タダのコペンだということに
気付かされます😅






皆さんのコペンに対する愛は強く
【こだわりの自分仕様】に仕上げた
コペンが沢山いらしてました!





この週末は晴天に見舞われ、
お昼頃にはジリジリとした日差しが
我々の前に現れました🌞😎





今日はオレンジカラーのコペンは
僕の1台のみ😅

今や絶滅危惧色に
なっちまいました🍊




スポーツ系カスタム、
クラシック系仕上げ、
オリジナルを大切に
ずっと大事に乗ってる人、
様々なオーナーさんとお話や
挨拶が出来ました。☺






カプチーノ、S2000、
S660、ロードスターも
いらしてました。

カプチーノやS2000は
兄が乗っていたこともあり
オーナーさんと
話に花が咲きました🌷🌸




2年半ぶりにお会いした
知り合いの方々数名と
チェリーランド🍒内の
お昼食べる施設で
ランチしました🍽

※カツ丼の写真、
撮り忘れましたケド😅









15時、宴もたけなわ。

いつも親しくやりとりしている
県外のオーナーさんと再会を祝し
セロandローブでコラボ撮影に
チャレンジしました📸📸





後ろ手には、
山と川と空と雲があり
そのコントラストは
とても清涼感があります。




何枚も二人で写真を撮りました(笑)







2年半ぶりに大規模オフ会に
参加して、とても楽しい一日に
なりました。

徐々にでいいので、こういった
イベントが復活すればいいなぁと
切に願います🌟🙏







Posted at 2022/06/07 12:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

明日のために磨いてみた✌️

明日のために磨いてみた✌️




明日は2年ぶりに行く場所があり、
義理にも綺麗な状態でいきたいので
気合を入れて車磨きをしました☺

まぁ、オフ会でも参加しない限り
普段は隅から隅までやらない
ダメなヤツなんで俺りゃ(笑)





今日(土曜日)は、晴れ。

洗車場で念入りに洗車して
吹き上げました。





帰宅後、窓の内側と外側を
これでもか!ってくらい
磨きました(笑)





アルミもバンパーも
綺麗にしました。

マフラーの煤も払い、
新品時のブルーグラデーションと
久しぶりにご対面☺💙(笑)





あとは、明日朝まで
雨とか降らないことを、
ただただ祈るのみ🙏💭💗




久しぶりに会う方とランチの約束を
しているので、今から楽しみです!







お疲れ様✨でしたー!☺✨
Posted at 2022/06/04 18:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@waki8 さま おはようございます🌞 20周年おめでとうございます🙇‍♀️ 脈々と続く歴史のページをさらに増やしていきましょう!🍻」
何シテル?   06/25 09:25
みうらっちといいます。 苗字は間違いなく三浦です。 呼び名は↓↓↓ みうらくんでも みうらさんでも みうらっちでも みうら殿でも なんでもかま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

ウルトラマン ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:12:14
ホットフィールド フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:12:08
メイプル姉さんさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 15:32:15

愛車一覧

ダイハツ コペン 玲(ZERO) (ダイハツ コペン)
宮城で走っております コペンローブ トニコオレンジ 5MTでーす! 自分が必要に感 ...
スズキ ジムニー 侍 (スズキ ジムニー)
夢のジムニーライフです!
マツダ デミオ おデミ (マツダ デミオ)
嫁がセルボからデミオに乗り換えたいと言い、 僕も賛同しました。 家族三人で出かける時に ...
ホンダ ビート よく壊れるラテンなホンダ車 (ホンダ ビート)
初のセカンドカー!面白さmax!ラテン車ばりにしょっちゅう故障する。だけど可愛い(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation