• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HRT-Naokiのブログ一覧

2018年10月08日 イイね!

F1日本GP(日曜日)

F1日本GP(日曜日)2018年10月7日(日) 晴れ。
F1日本グランプリを見に行きました。
4年に一度見に行こうという友人との約束、2010年・2014年・2018年と今年で3回目です。ちなみに友人は2002年・2006年も観戦してるんです。
友人は今年結婚しました。それでも「良かったら一緒に」と連絡をくれました。
結婚しても一緒に行こうと誘ってくれてとても嬉しいです。喜んで (^-^)/

名古屋駅周辺にホテルがとれなかったので、宿泊先は豊田市にしました。地図で見ると近そうなんですが、名古屋駅まで電車で1時間くらいかかります。

ホテルの朝ご飯を頂いて9時に出発。名古屋駅を経由して近鉄でサーキット最寄りの白子駅へ向かう。

そして今日も電車が止まる…。


名古屋駅からだいぶ進んで残り約15km。
近鉄の高田本山駅で人身事故のため近鉄がストップ。
塩浜駅で立ち往生。待ちぼうけ。
乗っていた電車は名古屋駅に引き返すとの事で、塩浜駅で下車。
ホームの対面に止まっていた急行?特急?に乗り換えて再び待ちぼうけ。
スタート時間に間に合うだろうか…。


しばらく待って動き出しました。


白子駅からサーキットまでのシャトルバスには長蛇の列。


そんなこんなで無事に鈴鹿サーキットに到着。
急いでお土産を買って宅急便の伝票かいて。






テンション上がってきた (*´∇`*)
30分くらい時間が余ったので、松阪牛すじカレーを頂きました。




ちょっと盛り付けが雑に見えるんですが、美味しかったです (^_^*)


スタート前の国家斉唱の頃、席に到着。
日差しが強くて暑いですね!


シケインから最終コーナーを見渡せるQ2席。
天気もよくて最高です!


いけいけフェラーリ♪


スタート早々にセーフティカー。


セーフティカーが抜けたら全車一気にシケインに飛び込んで最終コーナーから加速!!
この時のエンジン音が凄かったです (〝⌒∇⌒〝)


トロロッソ、レッドブル。


ザウバー、トロロッソ、マクラーレン。


フェラーリ。


53周のレースは1時間半くらいで終了。





ウイニングラン、
ワンツーのメルセデス2人とマクラーレンのアロンソがシケインの手前まで来てくれました q(^-^q)


ご苦労様です q(^-^q)
観客席に手を降ってくれるマーシャル。


人がいっぱい、レース後のサーキット前。


みんカラのキャラクター??
じゃないよね。


広場でやっていたPIT-FM(レンタルラジオ)のブースでじゃんけん大会。
フェラーリのフラッグをゲット!!
(友人撮)
今日はこの格好で帰ろう(笑)


暮れ行く夕陽を眺めながら、ホームストレートでナイトビューイング。
ピットではスタッフがお片付け中。


クルマじゃないからお酒飲めるねって友人とレッドブルカクテル♪
乾杯 (^_^)/□☆□\(^_^)


トロロッソホンダの展示車。スバルのカラーに似てますね (^ω^)



さて帰りましょうか。
帰り道、伊勢鉄道のサーキット稲生駅まで徒歩。

サーキット稲生駅からの交通手段は、伊勢鉄道の四日市経由の名古屋行きが正解。ファンの方々、みんなこの列車の待機列に並びます。
私は、ちょっとひねくれてるので(笑)、四日市止まりの先発列車に乗って、四日市で関西本線に乗り換えようかと。そうすれば座れるかなと思って。
友人は伊勢鉄道の特急席を予約していたので、ここでお別れ。また会おうね!

とは言っても電車に乗るのは私が先ですが、到着は友人の方が先です。特急なので。

電車が動き出す。ガタンゴトン。

鈴鹿サーキット稲生駅から2駅進んだ鈴鹿駅。この週末3度目の…。




「お客様にご案内いたします。只今四日市駅において信号故障のため運転を見合わせております」
えっ!?

「運転再開にはしばらく時間がかかります」
ええっ!?

「当列車は次の河原田駅終着に変更とさせていただきます」
えーーーー!
なんで!!
困る…。

実はこの列車、上述の通りF1観戦の「正解」ルートではないので、F1を見に来た人はほぼ乗っていないんです。車内ガラガラ。

「河原田駅での乗り換えは困難ですので、名古屋まで行かれる方はこの鈴鹿駅で降りていただくことをおすすめします」
はい、わかりました、おります。




無人駅だった。
乗り換えどこ??


少し歩くみたいです。
真っ暗なんですけど!
誰もいないんですけど!!
孤独 (´_`。)゙


真っ暗な田舎道に虫やカエルの鳴き声と遮断機の音がこだまする。



20時30分。
乗り換えの駅に到着。
誰もいない。

伊勢鉄道と関西本線が止まっているので、この駅から近鉄に乗り換えです。
今日中に東京に戻ります。東海道新幹線、名古屋発、ギリギリになりそうですが、なんとか終電には間に合いそうです。

友人から連絡。
「まだサーキット稲生駅。電車来ない。振替輸送のバス待ち」
友人も今日中に東京に帰らなければいけません。
間に合うでしょうか。


私はそのまま近鉄で21時40分名古屋駅に到着。
新幹線の終電は22時12分。

21時50分
友人から「名古屋着いた!」
「終電混雑だから22時02分に乗ろう!」
ダッシュ!

なんとか新幹線に乗れました。
さっきお別れしたけど、
東京まで一緒に帰る (*´∀`)♪



23時50分、東京駅に到着。
疲れた~・・・(;´Д`)

という日曜日でした。
計画的に行動しているつもりなんですが、いろいろありました。

めでたしめでたし。

q(^-^q)

Posted at 2018/10/08 10:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

F1日本GP(土曜日)

F1日本GP(土曜日)2018年10月6日(土) 曇り、ところにより雨。
朝一で仕事を終わらせて新幹線。
4年ぶりのF1観戦です(^_^ゞ



仙台駅構内で人身事故のため新幹線ストップ。歩いていた人の手が走ってる新幹線に接触して緊急停止したのだそうです。

そんなこんなで遅れながら。


新幹線、電車、バスと乗り換えて18時に鈴鹿サーキットに到着。真っ暗(^_^;)
友人と合流。


ホームストレートでは前夜祭が行われていました。
フェラーリのドライバーが登場すると、スタンドは真っ赤なサイリウムカラーに。


フェラーリ大人気 (*´∀`*)


その後はストレート&ピットウォーク。


「フジテレビジョン」じゃないんですね。F1日本グランプリのメインスポンサー、ホンダ。

ピットレーンも見て回ります。



フェラーリ。


フォースインディア。


ルノー。


トロロッソ・ホンダ。
予選でいい位置に着けたみたいなので、決勝は頑張ってほしいです。


セーフティカーとメディカルカー。メルセデスベンツ。カッコいい!







今回はシケイン~最終コーナーでの観戦です。
明日は雨は降らなさそう。
美味しいもの食べるぞー☆
Posted at 2018/10/07 00:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月16日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
もう1年経ってしまいました。早いものです。
・純正と違うところ
外観:ボンネットとアンダースポイラーのステッカー、クォーターウインドーモール
内装:8型ナビ対応車ですが、7型ナビ装着。Blu-rayディスク見られるPanaナビ。


■この1年でこんな整備をしました!
初めて自分でコーティングをしました。タイヤワックスも初めて実施。
ディーラーの1年点検も完了です。ライト無償交換も完了。


■愛車のイイね!数(2018年09月22日時点)
311イイね!
皆様ありがとうございます!


■これからいじりたいところは・・・
車高調を!来年の春夏目安に!!
20~30ミリ程度落としたい、けれど、何がどうなのかよくわからない(^_^;)
おすすめありましたら教えてください☆


■愛車に一言
( ・`д・´)キリッ


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/09/22 22:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

サイクリング大会に参加しました

サイクリング大会に参加しました2018年9月16日(日) 曇り時々晴れ

地元で毎年開催されているサイクリング大会に参加しました。
今年で10回目です。早いものです。


ツール・ド・東北ではありませんよっ!

「にほんまつファミリーサイクリング大会」 です (*・ω・)b


朝6時30分、レヴォーグに自転車を積みこみ。
しっかり固定して。



会場の“安達ヶ原ふるさと村”へレッツゴー☆彡




他の方のレヴォーグ。
レヴォーグ、レガシィ、インプレッサ、エクシーガ、結構います!

サイクリング大会、年配の参加者が結構います。
写真の右側に写っている人は67歳です。

そうです。私の父です(笑)
父と一緒に毎年参加しています。

レヴォーグに自転車2台積みです。
荷物をいっぱい積めるのもレヴォーグの魅力。





週間予報では雨の予報になっていましたが、朝から曇り。降水確率はだいぶ低くなっているようです。
昨年、一昨年と雨だっただけに、今年はなんとか雨は降らないでほしいところ。



今回は10回大会ということで、特別ゲストの方が来ました。
福島県出身の“なすびさん”です!!

「実はボク、晴れ男なんです」
「まぁ、晴れている時にしか言わないんですけどね」

さすが芸能人の方、話が面白いです(笑)







近所の方、小学生の孫と一緒に参加です。
おじいちゃん、70代でしたっけ??
まだまだ元気です (^^♪





なすびさん、登り坂でもとても軽快に走っています。
さすが、エベレスト登頂された方は違いますね。



一緒に写真を撮らせて頂きました。イエィ☆彡
笑顔の作り方がプロ級(笑)

休憩中、走行中、いろいろとお話させて頂きました。
なすびさんありがとうございます。



先導車はダイハツ・ウェイク 株式会社野地組の車両


最後尾はスズキ・エブリイ 株式会社日東の車両。

地元企業のご支援・ご協力でサイクリング大会は開催されています。



お父さん頑張れ!!


ということで今年も無事に完走。
走行距離、約40km。

走り終わった後のお楽しみ。


お弁当と二本松の郷土料理ザクザクを頂きました。いつもより豪華??

抽選会では洗剤が当たりました。やったー。


最後まで雨は降らず、暑すぎず寒くもなく、風が心地よいサイクリング日和になりました。


-- ☆ -- -- ☆ -- -- ☆ -- -- ☆ -- -- ☆ --




あれが安達太良山。
あの山の上に広がる青い空が“ほんとうの空”です。 って聞いたことあります? 
聞いたことが無いという方は、ぜひ検索を!!


この時期、田んぼが綺麗ですよね。
1人撮影会。



気が付いたら堤防の上からパトカーに乗った駐在さんがこっちを見てました。
あ、どうも (;^ω^)


といった週末でした。








おまけ。

Posted at 2018/09/17 22:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

燃料電池車(FCV)に試乗しました

燃料電池車(FCV)に試乗しました2018年9月9日(日) 雨

今日は、角田市のスペースタワー・コスモハウスにて開催された燃料電池車(FCV)の試乗会に参加しました。
水素で走るクルマです。






はやぶさまつりが開催されていました。
子供向けに科学実験みたいなブースが多数あり、中学生がボランティアで一生懸命動いていました。
シャボン玉の中にシャボン玉??




試乗車は2車種。
◆トヨタ・MIRAI
◆ホンダ・クラリティFUEL CELL







クラリティに試乗しました。



全幅1875mm、全高1480mm。幅が広くて高さが低いです。低床低重心。
故に乗った時に思ったのが、前方視界が狭い。横には広いんですが、縦に狭いと感じました。
といっても乗っていれば慣れてくるレベルだと思います。

乗り心地はサスペンション硬め。スポーツセダンを思わせるような感覚です。
ホンダカーズの営業マンが同乗したのですが、ホンダ車全体的にそういう方向性だそうです。
水素で発電して電気モーターで走っていますので、スッと加速します。
重量が1890kgあるはずなんですが、ハンドリングが軽快でクルマの重さを感じさせずにスッと曲がります。
いいクルマでした。

ちなみに、水素ステーションって造るのに億単位の金額がかかるそうです。
なんでも地下のかなり深いところに水素タンクがあるのだとか。万が一にも爆発すると、ガソリンスタンドと比較にならないくらいの被害規模になるそうで、簡単に造れないみたいです。
そんな中でもホンダカーズでは一部のディーラーに設置を目指して検討中だそうです。実現するかわかりませんが、との事。



MIRAIが後退中。こんな風に光ります。





クラリティはこんな感じ。
ナンバーは3台とも「40-20」で揃っています。
「CO2ゼロ」の語呂合わせだそうです。


この燃料電池車の試乗会、年内にあと3回開催予定です。

第3回 9月30日(日) 登米市迫体育館(産業フェスと同時開催)
第4回 10月27日(土) まなウェルみやぎ(名取市)
第5回 11月18日(日) 東松島市コミュニティセンター(食べメッセと同時開催)

宮城県再生可能エネルギー室のホームページにて、順次事前募集受付されます。

主催:宮城県
協力:仙台トヨペット、宮城トヨタ自動車、ホンダカーズ宮城中央




あいにくの雨模様でしたが、有意義な1日でした。

来週末は晴れるといいな!!!!!!!!


Posted at 2018/09/09 19:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホイール新調のため、フジ・コーポレーションに来ました。
VM号に履いてたホムラ、VN号に履いたらハミ出しちゃったんですよね。。。」
何シテル?   01/18 15:49
HRT-Naokiです。よろしくお願いします。 BRレガシィツーリングワゴン(D型)  → VMレヴォーグ(D型)※久保史緒里号  → VNレヴォーグ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 21:55:45
LEDセーフティウォーニングライト 装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 02:01:38
ダイコン卸直売部 300連フルカラーRGB テープLED 5m アンダーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 20:33:31

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2023年12月17日納車。D型です。 VM4の時と同じく、ダークブルーにチェリーレッド ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ(VM4) (スバル レヴォーグ)
2017年9月16日納車。D型です。 ダークブルーに赤(ピンク??)のアクセントがテーマ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation