世間では「ホワイト・デー」なるもので、男ども(女性も?)の自由時間が拘束されがちな3月14日(しかもウイークエンド!?)に・・・あえて・・・自分の車の作業オフを開催した馬鹿野郎な私です。。。
こんな日にわざわざ集まってくれた慈悲の心をお持ちの方々、申し訳ありませんでした(冷汗
最近のオフ会参加皆勤更新中の
もなみさん。
念願かなって、やっとお会いすることができた
アルズさん。
昨年の淡路スト祭り以来の再会の
akiraさん。
別館で足まわり調整作業を行った後にコチラに合流の
ちまさん。
新しいバラストとバーナーを入手して、喜んで付け替え作業を行って試験点灯をしたものの・・・
点かない??
反対側のフォグは
点いてるし。。。
akiraさんが配線をいったん外して、ユニットをバッ直すると・・・
点いた!
もう一度、ユニットを車体につけ直してスイッチ・オン・・・
点かない???
akiraさんがテスターを手に各部をチェックするが・・・
異常無し!
????
悩むこと十数分・・・不点灯の原因はココでした。
バラストのステーをこの純正アース・ポイントのボルトに共締めしていたため、バラストを外す際にココのボルトを外したままでした(※画像は大急ぎでボルトを閉めた後です)・・・そりゃあ電気流れんわ!
あまりに初歩的な過ちで、お恥ずかしい。。。
そんなこんなで、ようやく新バーナー点灯!&カラ焚きまで辿り着きました。やれやれ。
この辺りでちまさん退場。お疲れ様でした。
次は前回のオフで、これまた不点灯な状態のままほったらかしてたウインカーポジションユニットの確認作業を。
ココでもakiraさんがテスターで確認作業を行っていただいて、不点灯の原因判明!
ポジションから取ったプラス電源が来ていませんでした。
前回の作業で何か怪しいなぁって思ってたエレクトロタップの不具合でした。
普通はパッチという嵌合力のハズが・・・スカッっていう感じだったからなぁ。
ユニット付属のタップから、エーモン製へつけ直し!
点きました~♪^^
目的の作業が終わったところで、遅い昼食をとりにいつもの「びっくりD」へ。
もなみさんはココでは必ずこの
「いちごミルク」をオーダーしてます。
・・・甘いものに興味のない私には、ゲプッ(あっ失礼)な感じです。。。
昼食後、暫くして、もなみさん退場。お疲れ様でした。
その後残った3人で、ボンネット開けたり、室内を覗きこんだり、ダジ●●●~(すでに死語?)
しばしの談笑の後、解散へと。
本日参加の皆さん、ありがとうございました!&お疲れ様でした!
次回、『アルズ号のフォグをHID化しよう!作業オフ』でお会いしましょう~♪
TMD・・・恐るべし。
Posted at 2009/03/15 06:42:03 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ