• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurokuroRN-5のブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

タイヤ来た。

先日の車検見積りで、予想通りにDラーでダメ出しを食らったRタイヤ

次はどの銘柄にしようかと色々調べて・・・迷って・・・結局・・・今履いてるのと同じ「YOKOHAMA Sドライブ」にしました。

で、昨日到着!




GOODYEARのREVスペックにも(値段で)惹かれましたが、今回は2本のみの交換にしたので、前後同じ銘柄で合わせる意味で再度コイツを履くことに。



通販で購入し、Dラーに持ち込み交換で段取りをしましたが、タイヤの値段はDラー見積もりの約半額!

これじゃDラーで買う気しないよな。


次はブレーキパッド。。。

金が無い!



Posted at 2009/03/22 08:07:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年03月18日 イイね!

こんなの見つけた。

こんなの見つけた。Dラーで展示してるのは見たことがあったんですが、街中を走ってる実車を見たのは初めてでした。

※しかもドライバーは中年代のおばさま。。。


何かイイことあるかな?



Posted at 2009/03/18 14:09:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年03月15日 イイね!

「kurokuro号の右フォグを復活させよう!作業オフ」

世間では「ホワイト・デー」なるもので、男ども(女性も?)の自由時間が拘束されがちな3月14日(しかもウイークエンド!?)に・・・あえて・・・自分の車の作業オフを開催した馬鹿野郎な私です。。。

こんな日にわざわざ集まってくれた慈悲の心をお持ちの方々、申し訳ありませんでした(冷汗



最近のオフ会参加皆勤更新中のもなみさん。





念願かなって、やっとお会いすることができたアルズさん。





昨年の淡路スト祭り以来の再会のakiraさん。





別館で足まわり調整作業を行った後にコチラに合流のちまさん。





新しいバラストとバーナーを入手して、喜んで付け替え作業を行って試験点灯をしたものの・・・点かない??


反対側のフォグは点いてるし。。。



akiraさんが配線をいったん外して、ユニットをバッ直すると・・・点いた!


もう一度、ユニットを車体につけ直してスイッチ・オン・・・点かない???


akiraさんがテスターを手に各部をチェックするが・・・異常無し!


????


悩むこと十数分・・・不点灯の原因はココでした。




バラストのステーをこの純正アース・ポイントのボルトに共締めしていたため、バラストを外す際にココのボルトを外したままでした(※画像は大急ぎでボルトを閉めた後です)・・・そりゃあ電気流れんわ!

あまりに初歩的な過ちで、お恥ずかしい。。。


そんなこんなで、ようやく新バーナー点灯!&カラ焚きまで辿り着きました。やれやれ。




この辺りでちまさん退場。お疲れ様でした。


次は前回のオフで、これまた不点灯な状態のままほったらかしてたウインカーポジションユニットの確認作業を。

ココでもakiraさんがテスターで確認作業を行っていただいて、不点灯の原因判明!

ポジションから取ったプラス電源が来ていませんでした。

前回の作業で何か怪しいなぁって思ってたエレクトロタップの不具合でした。

普通はパッチという嵌合力のハズが・・・スカッっていう感じだったからなぁ。

ユニット付属のタップから、エーモン製へつけ直し!

点きました~♪^^





目的の作業が終わったところで、遅い昼食をとりにいつもの「びっくりD」へ。

もなみさんはココでは必ずこの「いちごミルク」をオーダーしてます。



・・・甘いものに興味のない私には、ゲプッ(あっ失礼)な感じです。。。


昼食後、暫くして、もなみさん退場。お疲れ様でした。




その後残った3人で、ボンネット開けたり、室内を覗きこんだり、ダジ●●●~(すでに死語?)

しばしの談笑の後、解散へと。

本日参加の皆さん、ありがとうございました!&お疲れ様でした!

次回、『アルズ号のフォグをHID化しよう!作業オフ』でお会いしましょう~♪










TMD・・・恐るべし。







Posted at 2009/03/15 06:42:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年03月12日 イイね!

日展・・・感性に難有り?

休みを利用して、大阪市立美術館に娘(美術系の高校に通う長女)を連れて行ってきました(只今「日展」を開催中とのことで、娘の参考になればと・・・)。



ここは、天王寺動物園に隣接している場所にあります。
・・・昔、ここに通ずる道のりは『青空カラオケ』で賑わってましたが、今は行政指導のお蔭(?)か、静かな佇まいでした。。。

この中はもちろん撮影禁止なので画像はありませんが、展示してある作品達に関する娘と私の感性の違いは明らかで、各展示室ごとに「ココでのお前の一番はドレや?」の質問に対する答えが私とは全く違うことが面白かった。。。




天王寺公園の入口にいた鳩たち。



一番手前と3、4番目の鳩の丸まり具合に笑えましたが、近づいて行くと手前から2番目の鳩のようにシュッとした日常見覚えのある姿に変わります。
まだ、大阪も寒さを感じられる季節のようです(笑




帰り道・・・誰もが気になるシーンに遭遇!



自分の車の走行シーンを見ることはマズ無いんで、気なりますよね?




家に戻ってからは、週末の作業に備えてプチ作業を。




バラストの接合部に防水目的のテープをグルリ。
元の配線からからバラストへ行く先端を平型端子へ加工。





フォグの無い夜道は寂しいですぅ!


Posted at 2009/03/12 20:59:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2009年03月09日 イイね!

HIDフォグが!・・・&車検準備。。。

何やらこんなものが到着しました。






これを見て「また何買ったんやろ?」と思われた方、
ブ~!!
不正解です!



実は・・・昨年の9月にYオクで購入し、無理矢理加工で装着したHIDフォグですが・・・先週、突然死を迎えました。






右側のフォグが点灯してません(涙


・・・取り付け方に無理があったのか???


確かこのキットは1年保証だったはず?と言うことで、購入先とメールでやり取りをしたところ、片側のバーナー&バラストの代品を無償で送っていただくことが出来ました。








しかも、不具合品は先方の着払いで戻すように送り状が同梱されてました。

・・・「バーナーは消耗品なので交換には応じかねます!」と言われるかなって内心ドキドキしてましたが、連絡を取った翌日には代品を発送していただくという非常に迅速な対応をしていただいてホッとしてます。
非常に良い出品者だ!


ただ、心配なのは先方が配線を小加工した不具合品を見て何か言わないか?・・・(汗


そういう訳で、次の週末3月14日(土)にいつもの場所(SAB道意2FP)で昼前ぐらいから・・・都合によって夕方ぐらいまでかな?
「kurokuro号の右フォグを復活させよう!作業オフ」を勝手に開催します!
暇な方はおいで!



話は変わって、昨日、2回目の車検の見積もりでDラーへ行って、見積もりをしてもらいました。

ちょっと心配していたHIDフォグは、「両方点灯すれば問題ありません」とのことでした。^^ヨカッタ

しかし、Rタイヤと前後ブレーキパッドの交換が必要とのこと・・・

ん~・・・どうしよう?


Posted at 2009/03/09 09:51:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ

プロフィール

RN-5に乗り換えてから、ECO運転気味に。 目指せ!10年&20万キロ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sマチックの反転 +-を逆に\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/06 19:17:30
SAC 
カテゴリ:グループ
2007/07/24 15:53:35
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:スタイルシート
2007/07/10 10:45:05
 

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
コンパクトなボディーに170psのB16Aが載せられ、吸気系のライトチューンながらも、か ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ミラノレッドのコイツとは、12年間18万キロを一緒に過ごしました。 2台目のB16Aで、 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
インテグラの寿命と共にとうとうファミリカーに乗ることに・・・ ホンダばかり20年乗ってま ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場です。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation