• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月19日

連休最後は地元の林道・17日は駒止リベンジ

連休最後は地元の林道・17日は駒止リベンジ 5月6日の連休最後の日はシャアさんを誘って那珂湊の復元反射炉を見て
その後は福島県矢祭町の林道と、いわき市の仏具山付近の林道を走ってきました。

最初に那珂湊に有る、復元された反射炉を見に那珂湊駅の近くの公園に行き
車を駐車場に止めて(無料)

階段をゼエゼエ言いながら登り

見晴らし抜群!

そして反射炉の復元版。



大砲も復元?



こんな説明の看板がありました

さらっと写真撮影して、次に福島県の林道に行くので退散することに(^_^)

そして一気に福島県矢祭町の滝川の林道

滝川から次に行ったのが、塙町の大平地区の林道、途中の民家が有る所から舗装路になり
道沿いに国鉄バス色のJRバスが置いてあります。


二代目の国鉄カラ-かな?

後ろにはJRのステッカ-

そして一旦北茨城に入って、林道を走っていわき市の仏具山付近の林道を走って仏具山の頂上まで行きました。

昔来た時はもつと見晴らしが良かったけど、木々が伸びてきてイマイチに(´ω`)

そして林道走るの飽きたのて、帰り際に鮫川村の江竜田の滝によりました。

そうめんの滝だそうです。

他の滝にも看板が有ったけど、腐って文字すら見えませんでした(+o+)


そして5月17日の日曜日は福島県南会津の峠に林道ウォ-キングに行ってきました(´ε`;)
けして3輪トラック探しのリベンジじやないです(´ω`)
もうすぐ6月だし雪も解けでヤブヤブなんだろうな~と思ってたら、残雪があって
林道に車では入れない状態、ヤベ~どんだけ歩くんだ~(´ε`;)


歩き始めて数分で、すでにシャアさんに追いて行かれる(´ω`)

日向なのにタップリの雪(+o+)

シャアさんは相変わらず足取り軽やか(´Д`)



油断してると追いてかれる(´ε`;)

見晴らしだけはイイです、会津の林道でも、これだけ見晴らしがいいところは中々無いです

ジムニ-でここまで来たかったな(^O^)

そしてふと休憩してると、シャアさんが居ない!

池の写真撮ってました。

この後、相当歩き回って3輪トラック発見できず、時間切れで戻ることに
帰りのシャアさんは足取りが重そうでした(´・ω・)

長くなってしまったけど、5月前半のお出かけレポ-トでした(´ε`;)
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2015/05/19 19:49:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年5月19日 21:38
こんばんは(^O^)/
茨城にも反射炉があったとは...驚きです!全然知らなかったです(>_<)
廃バスは前にぶらぶらドライブしていたときに見たときあります。
廃バスを見ると何故か高萩の6国にあったバスのラーメン屋を思い出します。
会津の方はまだかなり雪が残っているんですね。雪の多さにビックリです!
コメントへの返答
2015年5月19日 21:57
こんばんは(^ω^)
オイラも常陽芸文と言う本を見て初めて知りました(~_~;)

オイラも数年前にここの近辺の林道をふらついてた時に見つけたんでいが、最近何処だか忘れてました(´ω`)

高萩のバスラ-メンは6国のモンペりの所に有った時に食べに行ったことあります
ましこタイヤの前あたりに移転した後は食べてないです、その後どうなったのか?

今年は雪が特に多かったみたいです!
標高が1200mも有ると未だ春の始まりのような感じでした!
茨城はもう夏の様なのに(´ε`;)
2015年5月19日 22:16
あぁ…時間に余裕が出来たら行ってみたいな…

今度このバス林道教えてください。メッセします♪

シャアジムさんの機動力に笑いました(笑)
コメントへの返答
2015年5月19日 22:55
お忙しいようですね(~_~;)
オイラは1月から4月までは殆ど休み
無しでした(´ε`;)

バス林道教えますよ、早く来ないと
全線舗装になってしまうかも(;゚Д゚)!

シャアさんの機動力は
何処か出てくるんでしょう(´ε`;)
こんなの序の口だって言ってました(-_-;)
2015年5月19日 23:24
消え行く少佐(笑)

次回から万歩計付けましょう~!
けっこう歩いてると思うんですよね

明日、秘密基地にお邪魔します(^^)v
コメントへの返答
2015年5月19日 23:42
気が付くといなくなるシャアさん(笑)

携帯電話の万歩計機能だと
18000歩と表示が過去最高かと思ってます


明日、来るんですか!次来る時は
土日に来て下さい(T_T)
2015年5月19日 23:32
あの反射炉は壊されてなければ脇に由緒ある門もあるし 国の文化遺産登録されてもおかしくない建造物でしたね~(^O^)
峠道のあの変な鳴き声の正体が気になって調べましたが全くわかりませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月19日 23:52
那珂湊にも歴史ある遺産が有ったのにね
復元品じゃなければね(´ε`;)

あの鳴き声は鳥なのか?他の動物なのか
謎ですね(´ω`)
2015年5月20日 21:23
反射炉がなんなのかわからなくて調べてしまいました。溶鉱炉の一部なんですね。

廃バスですが、リベットバスとJRの文字の重なる時代を考えると80年後半から90年前半に廃車されたような個体ですね。
廃車後20年以上経つと、雪国は塩や雪の影響でサビや凹みが増えるので、冷凍保存するには栃木~茨城の気候っていいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年5月20日 22:07
鉄を溶かして大砲を作ってたみたいですね。

ネットで調べてみたら、この車体は
1982年式で白河から棚倉の白棚線で走ってたみたいです!
82年式だから、90年後半頃の廃車ですかね
茨城も海沿いだとボロボロに腐ってしまうけど
山の方は保存状態は良好ですね(^ω^)

プロフィール

「茨城県北部の廃校と花園神社の紅葉 http://cvw.jp/b/284357/42234412/
何シテル?   11/26 21:01
1997年にジムニーJA71を買って友達と林道を走ったりしてたけど、最近は休みの日は一人で近場の林道を一人で走ってます、カメラ持って写真撮りながら。月一回のクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが好きでいろんなジムニーに乗ってきました、今の車は11年乗ってます。、ジムニー乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5月23日に車検切れ。車検代ができるまで 静養中です 燃費が良いので早く復活させたいです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
赤いサンマルがボロくなりすぎ! 友達に安く売ってもらったジムニー 長距離に耐えきれず、手 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
幌車が欲しくて、JA71Vと交換しちゃいました、 みんなにバカじゃないのて言われ続けまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation