• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMA☆ja11のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

廃炭鉱探検はイバラの道

廃炭鉱探検はイバラの道XPパソコンが壊れてゲ-トウェイのvistaになってから初めての投稿(^_^;)

日曜日に久しぶりにシャアさんと廃鉱山探検に行ってきました
最初は高萩の廃牧場に行ったんだけど解体中でした!
牧場に行く途中は、山菜採りの人が多数!!

次に行ったのが、常磐炭鉱神の山抗でポッパ-が残ってるので写真撮り(^ω^)
現地に着いたら(゜д゜)・・・
更地になってる・・・

仕方なく奥地にある共同浴場に行くためのトンネルだったとか?


更地をまた呆然としてると、藪の中にコンクリ-ト建造物発見

まだ四月なのに破ってるな・・・


中々イイですねコンクリ-トの建造物



シャアさんは足取り軽やか、オイラは重い(^_^;)


モミジだ!

これは何の施設なんだろう?

板が真新しい!

こちらは崩れてる



そしてシャアさんがガッカリしてたので重内抗の方も案内してあげることに
それが大変なことに・・・
やって来ました常磐炭鉱重内抗跡

線路も埋もれてる(^_^;)

木が生えてるし

と気楽に写真撮ってたら、シャアさんが奥のコンクリ-ト建造物が気になると言い出し
破に入って行きました、ついて行くとイバラの連続でズボンは破けるはトゲは刺さるは
写真の緑の草は全部トゲトゲのイバラです。

イバラとススキが(゜ロ゜)

ひらけた場所に出た、よく見るとデカイな!

中が見たいが入り口がない、




これを見たあとオイラは退散したけど、シャアさんは更に竹やぶに突入していきました
いい天気だったので久しぶりに出かけたので楽しかったです。
Posted at 2015/05/01 00:06:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2015年01月13日 イイね!

日光の廃鉱山探検

日光の廃鉱山探検日曜日はジムニ-クラブの走行会で福島にスノ-アタックに行くはずだったのに
参加人数不足で中止になってしまったので、シャアさんと雪遊び出来る場所探しを
かねて日光方面の廃鉱山と林道の探索に行ってきました。

目的地付近の林道は全然雪がなくスノ-アタックはできそうもなく
林道はガレガレイイかな~と思ったけど、ガレすぎてダメでした(´・ω・`)
最初のうちは良い感じでしたが、途中から完全に沢でした。

林道が沢になってすぐに鉱山とは関係無さそうな重機がありました。

コマツ製だそうです。

ここ行くのかよ・・・と思いながら足取りは重くすでに足取り軽やかの
シャアさんを見失う(+o+)

ようやく追いついた。

オイラはゼエゼエ(´Д`)日頃の運動不足が(+o+)

何とか後を追いついていくと、何やらガス湯沸かし器が転がってる。

途中には鉄くずが散乱。

目の前にはデカイ石が!あれが転がってきたらΣ(゚д゚lll)

まだ登るのかよ~

土石流で流されたのが、廃鉱山の何かが?

ヒョイヒョイと軽やかに進むシャアさん、オイラは三脚とデジカメで両手がさがっていて一苦労。

かなり登ってきたら、チラホラと鉱山で使ってた物が!トロッコ発見

レ-ルも発見。



気が付くとシャアさんは!あんなに登ってたΣ(゚д゚lll)

そしてオイラもさらに登って下を見ると、いゃ~登ったな(´ε`;)

鉱山の施設があった広場まで登ってくると、箱付きのトロッコが散乱してます。


レ-ル転がっていたけど、何だか欲しいな~と思ったりして(^ω^)

ワイヤ-の巻き上げ装置も有りました。

モ-タ-が転がってたけど、ここまで電気が来てたんですね。






三脚にデジカメ付けて望遠で撮影なんかしてマッタリ。

おぉ!こっちにもレ-ルが落ちてる(^ω^)

謎の水槽?


気が付くと!シャアさんが居ないΣ(゚д゚lll)
少し上にある坑道の入口で中をのぞいてました。

その脇にはレ-ルが散乱。

そして登ってきた方を見ると・・・だいぶ登ったな(´△`)

よく見ると!斜面にレ-ルが!
この上に更に坑道が有るの(´д`)

そしてシャアさんは登っていく(゜д゜)


更に標高が(´ε`;)

オイラはシャアさんが登った所までは行かず、諦めるのを待って
下山( ̄ー ̄)
帰る途中にヤンマ-デイ-ゼルの何かを発見。




これで探索を終了して帰ることに、登ってきた沢沿いに下りて帰るつもりでしたが
シャアさんがこっちに林道が有ると言ってたけど、又ヤブヤブとか、車の所まで来たら断崖絶壁とかじゃないの・・・とか思ってオイラは沢沿いに下りたら
すべって転んで、右手にカメラ付けた三脚を持ったまま滑ったので
デジカメを沢側に押し付けてしまい、液晶にキズが、ボディにもキズが(+o+)
まぁどうせ廃関係用に三千円で買ったカメラだからイイか(・ε・)キニシナイ!!

でもここままでは危険なので、シャアさんが下りていった林道を下ることに
そしたら!よく見ると立派な林道(^_^;)車を駐車した目の前まで
快適に下りられるじゃないですか(^o^)/
登るのに1時間30分で帰りは30分(´ε`;)

それから色々有って、笠間で初めて入る定食屋でご飯食べて
9時頃シャアさんとお別れして、帰りの峠越えの途中で雪が降っていて
道路が真っ白でヽ(´Д`;)ノ

さらにオイラは今日も筋肉痛(>_<)
Posted at 2015/01/13 22:56:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2014年08月04日 イイね!

部品を取りに行ったはずが!何故か廃墟巡り

部品を取りに行ったはずが!何故か廃墟巡り昨日はシャアさんと二週連チャンの長距離ドライブでした!
先週は八溝山と烏山の竜門の滝に行って、昨日は会津方面に行ってきました
最初に行ったのが、大川沿いの廃ホテル
近くには渓谷で鉄道の鉄橋が有って、気動車走ってくるかなと思って見てたけど
なにせローカル線1時間に一本位しか走ってないので写真を撮ることはできませんでした

反対側には道路の橋

ホテルの探検は後にてホテルの道を少し歩いてると!マイクロバスが藪の中に

藪の中かよ、入りたくね~と思ってると、シャアさんはザクザクと入っていきました(-_-;)

仕方なくオイラも入ることに!クモの巣が(>_<)

そして一旦道に戻り、先に進むと行き止まり(^ω^)

戻ろうと言ったら、いや未だ道有りますとシャアさんはザクザクと藪の中に(゜ロ゜)

どこ行った・・・

さすがのシャアさんも余りのヤブの深さと路面がドロドロなので引き返してきました
そしていよいよ廃ホテル探検

プールが有ったけど、ヤブヤブだ-Σ(゚д゚lll)

そしてここを行くのかよ(´ε`;)

中は流石に破にはなってないけど、真っ暗(・・;)

適当に写真撮りながらフラフラ


そしてシャアさんとはぐれる・・・不安になって電話したら、二階でバッタリ!
そこから合流して二人で探検


それにしてもホテルの壁ってこんなに薄いんだ!



そして最後に屋上

屋上から建物裏手のプ-ル、消して防火用水ではありません

帰り際にシャアさんと合流したので、真っ暗で怖かった一階のの探検

こんなに真っ暗です、デジカメのISO感度を1600で撮影、100だと真っ暗

フラッシュ撮影すると、1階は不審火で真っ黒コゲ

そして2時半過ぎに探索終了して、帰り際に南会津町(旧田島町)に有る
旧南会津郡の郡役所の建物が保存されてるので外側だけ見学、中に入ると有料
建物を見てシャアさんの第一声が中華料理店見たい(・・;)

裏側

側面

たぶん当時の看板ではないと思う看板

そして最後に寄ったのが、茨城県の常陸大宮市百観音公園
百体の観音様が有ると言う公園
洞窟発見!

入口で写真撮影

この後交代してオイラが撮影

さらに奥まで行ったんですが真っ暗でした、オイラの携帯電話のフォトライトで奥まで進み
行き止まりに大き目の観音像が有りました。写真撮るの忘れ・・・
そんな感じで一日を過ごしま(^_^)
Posted at 2014/08/04 22:38:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味
2014年03月16日 イイね!

新幹線の高架近くの森の中のコンクリート建造物

新幹線の高架近くの森の中のコンクリート建造物シャアさんと群馬の焼きまんじゅうを食べに行ってきました

最初に行ったのが、カメラのキタムラ水戸平須店
ここで中古のキャノン・イオスキッスデジタルXを10980円で
買いました、AB良品で6ヶ月保証付き。
カメラのキタムラは中古でも1万円以上の品は6ヶ月の保証が付きます
レンズは付いてないので、フイルムカメラのイオス650のレンズを使います
キャノンレンズのウルトラソニックは問題なく使えたけど、シグマのレンズは
エラ-表示が出て使えないみたい(^_^;)
ナゼ、キッスデジタルXにしたのかは、電池がNB-2LHなので
予備か7個も持ってるから。X2からは電池が代わってしまってます。
メモリーカードもコンパクトフラッシュだから、イッパイ有るんですよコンパクトフラッシュメモリ-
ホントは高いカメラ買うと壊した時に悲しいから(´ε`;)



それから水戸市のケ-ズデンキスタジアムに寄って
トイレを借りて、国道50号線で小山市方面に行き
途中から渡良瀬遊水地方面に行き群馬県板倉町の焼きまんじゅうが食べられる
工房くりまで焼きまんじゅうを食べて、渡良瀬川を渡るとすぐ茨城県古河市
このお店は茨城からは一番近い焼きまんじゅうが食べられるお店(^_^)
と言ってもオイラの住む高萩市からは150キロも有るけど(´ε`;)
そして帰りの序でに栃木の某所の廃病院に寄りました
近くには新幹線の高架が有り新幹線がすごいスピードで通過していきます
廃病院は森の中にひっそりと眠ってます

建物の裏側



懐中電灯?

電気の設備

入口は扉も窓も無いです。




フラフラと探検

二階





しかし落書き凄いな~床にはBB弾がイッパイ

三階かな?

屋上


帰り際の階段をストロボ撮影

一階にハンゴウ

外には椅子




そして帰りは運転を交換でオイラが運転して帰ってきて
勝田のラーメン屋さんで夕食を食べて
シャアさんと別れオイラはジムニーで高萩まで帰ってきました
10時過ぎに到着(^_^)
ジェミニで200キロ位走って、オイラ一人で往復100キロで
結局300キロも走った。

今日の廃墟探検の撮影はCanon パワ-シヨットS1isで撮影
ちっちゃい液晶画面。

3.2メガピクセル、10倍ズ-ムで手ぶれ補正付き、メモリーはCF
Posted at 2014/03/16 17:06:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 廃墟 | 日記
2013年06月03日 イイね!

栃木の廃石灰鉱山の探検

栃木の廃石灰鉱山の探検昨日はシャアさんと栃木の有名な廃石灰鉱山に小さなディ-ゼル機関車を見に行ってきました~
土管をくぐるとディ-ゼル機関車が朽ち果ててます。

草にのみ込まれそうです


加藤製作所製

2両有るんですが!一両はこの様に屋根も無くなってます。

もう一両は屋根は残ってます、窓ガラスは無くなってます。


横から


ワイパ-?

運転台から

序に廃石灰鉱山プラントも見学。

ベルトコンベア-

何だか分からない?


何かの機会ですかね?

歯車?

錆びた看板

この後帰りの序に茨城某所の古びた建物の見学、残念ながら解体中。

そしてこの後K山に宝石を取りに行ったけど、日没で終了(涙)
帰る途中で定食屋でご飯食べて、9時過ぎにシャアさんと別れ
途中ふとジムニ-のメ-タ-を見ると77752k!そろそろ77777kだと思い
メ-タ-をチョコチョコ見ながら走ってたら、高萩の山奥で77777㌔達成
と言ってもオイラのジムニ-JA11一型は10万キロの単位が無いから
正確には177777㌔です(^_^;)

こんな事してたから、家に着いたのが22時30分、流石に疲れました。
Posted at 2013/06/03 18:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 廃墟 | その他

プロフィール

「茨城県北部の廃校と花園神社の紅葉 http://cvw.jp/b/284357/42234412/
何シテル?   11/26 21:01
1997年にジムニーJA71を買って友達と林道を走ったりしてたけど、最近は休みの日は一人で近場の林道を一人で走ってます、カメラ持って写真撮りながら。月一回のクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが好きでいろんなジムニーに乗ってきました、今の車は11年乗ってます。、ジムニー乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5月23日に車検切れ。車検代ができるまで 静養中です 燃費が良いので早く復活させたいです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
赤いサンマルがボロくなりすぎ! 友達に安く売ってもらったジムニー 長距離に耐えきれず、手 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
幌車が欲しくて、JA71Vと交換しちゃいました、 みんなにバカじゃないのて言われ続けまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation