• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMA☆ja11のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

足尾銅山観光と産業遺産の旅?

足尾銅山観光と産業遺産の旅?昨日はシャアさんと栃木県日光市足尾地区に有る、足尾銅山観光に行ってきました(^ω^)
10時にシャアさんの家をジェミニで出発
宇都宮を通り、日光市の東武日光駅前で渋滞にハマリ
少し戻って、有料道路で清滝インタ-まで行き、足尾に行く途中のついでに、細野の旧発電所の
建物見学。
古いレンガ造りの建物で、中は何もないです。


水路側は崩れないように鉄枠と金網で押さえつけてます。
内側でワイヤーで引っ張ってます。


次に行ったのが、足尾町通洞の足尾銅山の旧通洞変電所。

ここも一部レンガ造り

木造の部分は崩れてます

道路側で全体図。

コンクリート部分の建物


足尾の紅葉は今が見ごろかな?


ふと下を見るとトロッコが、乗りたい(*^_^*)
シャアさんにトロッコで坑道見学に行こうよ~と言って行くことに。

そしてやって来ました、足尾銅山観光(^ω^)

入口で800円払って入場、受付の所がトロッコの駅になっていて、待合所は展示所になってました

ホームに行くとトロッコがバックで登ってきました。

ふとホームの壁にこんな可愛らしいイラストが。

牽引車はアプト式のパッテリーカ-


アプト式なのでレールの真ん中にラックレールが有ります。


そして坑道に入ると真っ暗(°д°)

何も見えない、狭い、頭ぶつけそう。

乗ってきた機関車はバックで帰ってしまいました。


トロッコから降りて、歩いて坑道を見学します、もちろん薄暗いです
途中にこんな感じの人形が有ります、ボタンがあって押すと声が出ます(^ω^)

暗い中をひたすら歩くと

銅の固まりが有りました!

シャアさんポケットに入れて持って帰ろうとしてますが!重くて持ち上がらないし、ポケットには入りません(笑)

坑道の中にも車両が展示してありました。

外に出ると鉱石を運んでいた車両が展示してあります。




トロッコで入っていった坑道入口

そして上には、先ほど居た変電所の廃墟

トロッコの中間駅

ポイント(^ω^)

帰る途中にも資料館があり、お金が展示してありました、昔の銅銭

シャアさんポケットに入れて持ち帰ろうとしましたが、重くて持てません(笑)

少し前の一万円札や500円札が展示してました。

もちろんこの人も、かぶりつく様に見入ってました

帰りは桐生市通って、足利のスーパーとりせんの前に有る、行き付けの焼きまんじゅう屋で
買い物して、国道50号でひたすら戻り、岩瀬の徳次郎食堂で夕食食べて
9時半頃シャアさんと別れ、オイラは家に11時頃に到着


足尾銅山の観光一度は行ってみてください。
Posted at 2013/11/10 16:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「茨城県北部の廃校と花園神社の紅葉 http://cvw.jp/b/284357/42234412/
何シテル?   11/26 21:01
1997年にジムニーJA71を買って友達と林道を走ったりしてたけど、最近は休みの日は一人で近場の林道を一人で走ってます、カメラ持って写真撮りながら。月一回のクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが好きでいろんなジムニーに乗ってきました、今の車は11年乗ってます。、ジムニー乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5月23日に車検切れ。車検代ができるまで 静養中です 燃費が良いので早く復活させたいです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
赤いサンマルがボロくなりすぎ! 友達に安く売ってもらったジムニー 長距離に耐えきれず、手 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
幌車が欲しくて、JA71Vと交換しちゃいました、 みんなにバカじゃないのて言われ続けまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation