
今日はクラブの走行会で栃木で雪遊びしてきました~
今回の参加台数は少なめの6台でした。
茨城県から4台で千葉県から1台で埼玉県から1台でした(^_^)
JCJ茨城支部と言っても、千葉と埼玉にも支部員が居るので栃木まで来るのが大変ですよね
去年吹き溜まりで行けなかったダムの先はやめて手前の舗装路の数キロで行き止まりの
舗装道路を先に行こうとしたら、入って直ぐに新しいゲ-トが有って撃沈(T_T)
以外に雪が少ないので、ダムの先に行けそうなので行って見る事に(^_^)
ダム付近も去年に比べると雪が少ない気がします、ダムは凍結してましたけど。
そして去年は吹雪で寒かったけど、今年はいい天気で暖かい感じです。

ダムサイトも雪が少ないです。

これは先に行けるかも、と思ったら去年と同じところで吹き溜まりで前進不能。

歩いて先を見に行ってみると、同じ感じの吹き溜まりが続いてました。

だから無理だって(^_^;

引き返して違う林道に移動~

こちらも去年に比べると雪が少ない感じでした!でもスタッドレスタイヤでは上りが上れなかったり
深みにはまると脱出不能になります。

前のほうで悪戦苦闘してます。

ガブンさんのJA11はフロントにチェ-ンを装着してますけど、堀まくって亀の子になってしまいます
そこでSJ30と交代してサンマルはスタッドレスだけど、少しづつ進んで行きます

さすが軽いサンマル!

途中まで行ったあたりでお昼になったので、東屋が有る公園まで戻りお昼ご飯を食べることに。

お昼は去年と違って暖かかったのでカセットコンロでもお湯が沸騰するし、千葉の支部員さんが
スト-ブを持ってきたので、マキを入れて暖をとることに(^_^)

午後は枝道に行くことになり、ガブンさんがフロントチェ-ンでラッセルして進みました

行き止まりまで行って、今度は午前中に戻ってきた所を行き止まり地点まで制覇する事にしました!
やっぱりサンマルじゃないと行けなく皆は見てるだけで、今回唯一のサンマル号だけ地道にアタック

少しずつだけど踏み固めながら進んでいきます、11だと埋まっていきます(T_T)

もう少しの所でスタックしてスコップで掘ったり、オイラの11で引っ張ったりして脱出

そして!地道作戦で30分もかかったけど行き止まりまで達成!

そしてお約束の雪に(^_^;

そして3時半頃に山を下り、最初の待ち合わせ場所のコンビにに4時頃着き、そこで解散して
茨城組は4台で途中1台は違う道で帰り、そして茨城の待ち合わせ場所の道の駅北斗星に
5時30分に着き、ここで水戸から来た人と別れ、高萩の二人はひたすら真っ直ぐ峠越えて
7時過ぎに自宅に着きました~
今回は天気が良かったのと、風が無かったから暖かかったです(^_^)
Posted at 2013/02/10 21:12:09 | |
トラックバック(0) |
JCJ茨城支部走行会 | クルマ