• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMA☆ja11のブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

今年最初で最後のスノ-アタック

3月5日の土曜日にみんカラ仲間で福島県にスノ-アタックに行ってきました
土曜日に休みもらったのが4ヶ月ぶりかな?
ジムニ-で出かけたのが、11月に紅葉見に行ったのが最後だったような?
久しぶりに遊びに行ったので楽しかったです。

福島のいつもの林道に行ったら雪無くてあせりましたよΣ(゚д゚lll)
でも標高が高くなってくると林道にも雪がありそれなのに
良かったです(^O^)


ここらへんまで来るとそれなりの積雪
それにしても!前に2台がJB23何ですがタイヤのトレッドが
違うせいか、3台目を走ってる割には雪の抵抗があるなと思ってたら
右側はつねに雪の抵抗が、オイラの後ろの車両は22と30


望遠で撮ったけど手前の木にピントがあってる(・・;)

ミキさんのサンマル

ここら辺で先頭車両がチェ-ンを巻き始めます


確か四輪チェ-ン巻いてました

そして何故かこの先の写真が無くて、と言うか撮ってない
帰りの途中の林道は雪が無いです。



そして4時頃解散して
東京方面と茨城方面に別れ
オイラはシャアさんと一緒に帰ってきました
時間的にまだ早かったので、水戸まで行ってご飯食べて
ワンダ-レックス茨城県庁前店見て、10時30分に高萩に帰ってきました

ひたちなか市の出光でガソリン入れたら、レギュラ-98円で
ハイオク108円だったので、ハイオク満タンにしてきました。
Posted at 2016/03/07 21:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年11月08日 イイね!

雨の四時川林道

雨の四時川林道今日は久しぶりのクラブの走行会だったんだけど、参加人数不足で中止になってしまったので
参加予定の2台で近場の林道走ってきました。
高萩市秋山のセブンイレブンで待ち合わせして、最初に里美の林道走ってプラト-里美まで行きました。
天竜院から入り途中写真撮ったり。

県道111号線に出て写真撮ったり。

里見牧場から岡見地区に抜ける林道で写真撮ったり、この頃から土砂降りに(´ε`;)


岡見から大平林道で北茨城市小川地区に出て写真撮ったり、カラマツが紅葉してました。


そして北茨城からいわき市勿来の横川地区から四時川林道に入り
林道に入ると中の民家がある辺りで写真撮ったり。


そして土砂降りの四時川林道でビショビショになりながら写真撮ったり(´ε`;)


そして友達のSJ30はこの林道ツ-リングでラストラン、来週には新しいオ-ナ-のもとえ旅立ってしまうので、土砂降りでも思い出の林道に付き合いました(^ω^)20年乗ったそうです!



そして、最後にいわき市の大勝軒でラ-メン食べて、最後に真っ暗になるまで走って
帰ってきました。
Posted at 2015/11/08 22:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2015年08月24日 イイね!

ちゅるるん坂アタックの序でに石切場跡地も探す

ちゅるるん坂アタックの序でに石切場跡地も探すシンちゃんのお誘いで久しぶりに、ヤブヤブ林道に行ってきました(^ω^)

朝6時50分に高萩を出発してシャアさん家に寄り
シャアさんtakさんと合流して現地近くの待ち合わせ場所のス-パ-に向かい
そして集合場所からゾロゾロと11台で出発で途中でYさんと合流して
12台でヤブヤブでちゅるるんな林道を走り
ちゅるるん坂到着で数代がアタックしたけど上れず、


(あまり写真撮れなかったので2枚しか無いです)

途中オイラとシャアさんとせいちゃんで石切場跡地探しと
ちゅるるん坂を上れ切った先の林道も探しに行きました。
いろいろ迷って、ついにこの看板を発見!
5年位ぶりに見たかな。

石切場の入口の看板、何とか岩とか城あとかいう方が。ちゅるるん坂の登りきった所

そしてお昼を食べるのに下山して、山の頂上に有る公園でご飯を食べることに

見晴らし最高!遠くに霞ヶ浦。

そしてご飯食べ終わって、お喋りしてると、シンちゃんがロ-ラ-滑り台を滑る言うので
見に行きました。
子供が滑って行った後に、やって来ました無邪気にオヤジが!

ケツ痛い!ケツ痛いと叫びながら(^_^;)

そして去って行きました

そして下まで行くと登ってくるのが意外に大変(^_^;)

寝たまま滑ればイイんじゃないと提案、オイラが( ̄ー ̄)ニヤリ

ゴロゴロと転がっていきました・・・


今回はみん友で有りながら会ったこと無かったisecchiさんと初めてお会いしましたし
初めて会った人も、数年に一回しか会えない人とも楽しくお話が出来て
楽しい一日でした(^ω^)
Posted at 2015/08/24 20:51:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年07月08日 イイね!

幻の国民宿舎を探しに!

7月4日の土曜日にシャアさんと廃墟探索に行ってきました。

数ヶ月まえに何気なくグ-グルマップの航空写真を見てて発見した
建物なんですが、そこに行く道もなくネットで調べても全く情報のない
建物でした、廃鉱山で調べていたら一件だけ情報が有ったので
見てみると、1975年に別の所に移転したみたいで、何があったのかは不明でした
それで気になっていたのでシャアさんと探検に行って来たという訳どす(^ω^)

廃墟に行くのにヤブこぎが予想されてたいので、解体されたと言われてたホテル
の広場で私服から作業着に着替えようと思って寄ったら!
なぜか建物が有るじゃないですか(~_~;)

雨も本降りになって来たので雨宿り序でに寄ってみました(´ω`)

中に入ると解体途中の様な感じ?

ガラスはバリバリに割れてます

霧で何も見えない風景。

色々探検してると真っ暗な階段が有ったんですが、フラッシュで明るくしても一瞬だけなので
危ないので、シャアさんが車に懐中電気が有ると言うので取りに行ったけど壊れていて
ここの先の探検は断念しました。

ライトを取りに外に出たら雨が止んでました。


雨が止んだので外側から写真撮影。


先ほどシャアさんが居た望遠鏡の所。


そしてまた雨がパラついてきたので中に雨宿り、露天風呂が有るみたいでそちらの方に行ってみました
この急な階段を降りていきます。

男湯の浴槽

そして露天風呂に

何処が露天風呂なのかよくわかりませんでした?

女風呂は泥っぽいというか何だろう?

そしていよいよ、幻の国民宿舎に突入に
最初からヤブで何処だかわからず、さまようこと数分破の隙間から建物が!

胸まで有る笹薮をかき分け行くとやっと建物に到着(~_~;)

中に入ってみると、入口の扉とか窓とかが木製で相当古そうな感じでした。

窓枠が木製でガラスはペラペラで全室和室。



トイレ入口にはひらがなで、おとこ、おんな!

ここは障子が残ってます。

この部屋は障子は無いけど窓ガラスは残ってます。


外から見るとニッチツ鉱山とかの鉱山アパ-トに見えます。





裏口?


裏口から何処かに行く橋が有ります?


破にうもれた階段!

中に戻って、再び探検、暖炉の部屋。

反対側がひどく崩壊してる厨房!そしてぶら下がってる蛍光灯がこの後シャアさんを襲う(°д°)

シャアさんが夢中になって木製の冷蔵庫の撮影をしてると、後ろに下がった瞬間、ぶら下がってる
蛍光灯に肩がふれた瞬間、ガタっと大きな音がして、

落ちてきました(;・∀・)

びっくりした(~_~;)幸い怪我もなかったので探検再開です、ここら辺は崩壊してるので危なそうです


帰り際に、昔のコ-ラの空き缶が有りました。

そして最後にシャアさんが発見してきた新聞が昭和44年!オイラが生まれた年Σ(゚д゚lll)

そしてまた帰りも笹薮をかき分けて道路まで戻ってきました、雨ガッパを着てたので
靴とヒザから下がビショビショニなっただけで済みました(´д`)

長くなってしまったけど、終わりです。




Posted at 2015/07/08 20:58:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 廃墟 | その他
2015年05月19日 イイね!

連休最後は地元の林道・17日は駒止リベンジ

連休最後は地元の林道・17日は駒止リベンジ5月6日の連休最後の日はシャアさんを誘って那珂湊の復元反射炉を見て
その後は福島県矢祭町の林道と、いわき市の仏具山付近の林道を走ってきました。

最初に那珂湊に有る、復元された反射炉を見に那珂湊駅の近くの公園に行き
車を駐車場に止めて(無料)

階段をゼエゼエ言いながら登り

見晴らし抜群!

そして反射炉の復元版。



大砲も復元?



こんな説明の看板がありました

さらっと写真撮影して、次に福島県の林道に行くので退散することに(^_^)

そして一気に福島県矢祭町の滝川の林道

滝川から次に行ったのが、塙町の大平地区の林道、途中の民家が有る所から舗装路になり
道沿いに国鉄バス色のJRバスが置いてあります。


二代目の国鉄カラ-かな?

後ろにはJRのステッカ-

そして一旦北茨城に入って、林道を走っていわき市の仏具山付近の林道を走って仏具山の頂上まで行きました。

昔来た時はもつと見晴らしが良かったけど、木々が伸びてきてイマイチに(´ω`)

そして林道走るの飽きたのて、帰り際に鮫川村の江竜田の滝によりました。

そうめんの滝だそうです。

他の滝にも看板が有ったけど、腐って文字すら見えませんでした(+o+)


そして5月17日の日曜日は福島県南会津の峠に林道ウォ-キングに行ってきました(´ε`;)
けして3輪トラック探しのリベンジじやないです(´ω`)
もうすぐ6月だし雪も解けでヤブヤブなんだろうな~と思ってたら、残雪があって
林道に車では入れない状態、ヤベ~どんだけ歩くんだ~(´ε`;)


歩き始めて数分で、すでにシャアさんに追いて行かれる(´ω`)

日向なのにタップリの雪(+o+)

シャアさんは相変わらず足取り軽やか(´Д`)



油断してると追いてかれる(´ε`;)

見晴らしだけはイイです、会津の林道でも、これだけ見晴らしがいいところは中々無いです

ジムニ-でここまで来たかったな(^O^)

そしてふと休憩してると、シャアさんが居ない!

池の写真撮ってました。

この後、相当歩き回って3輪トラック発見できず、時間切れで戻ることに
帰りのシャアさんは足取りが重そうでした(´・ω・)

長くなってしまったけど、5月前半のお出かけレポ-トでした(´ε`;)
Posted at 2015/05/19 19:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「茨城県北部の廃校と花園神社の紅葉 http://cvw.jp/b/284357/42234412/
何シテル?   11/26 21:01
1997年にジムニーJA71を買って友達と林道を走ったりしてたけど、最近は休みの日は一人で近場の林道を一人で走ってます、カメラ持って写真撮りながら。月一回のクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが好きでいろんなジムニーに乗ってきました、今の車は11年乗ってます。、ジムニー乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5月23日に車検切れ。車検代ができるまで 静養中です 燃費が良いので早く復活させたいです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
赤いサンマルがボロくなりすぎ! 友達に安く売ってもらったジムニー 長距離に耐えきれず、手 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
幌車が欲しくて、JA71Vと交換しちゃいました、 みんなにバカじゃないのて言われ続けまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation