• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMA☆ja11のブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

八溝山に紅葉を見に行ってきました。

八溝山に紅葉を見に行ってきました。昨日はシャアさんと大子町の林道探索と八溝山の紅葉の様子見に行ってきました
最初に舟生付近の林道を何本か入ったんですが殆どが行き止まりか
チェ-ンで通行止め・・・

写真は露出オ-バ-?
舟生付近で最後に行った所は何とか行けそうなので横からスルリトすり抜け
進みます

最初は杉林で、標高が高くなると原生林になり紅葉時期はよさげな所
最後はまた薄暗い杉林で美和に抜けきりました。

美和からタバッコ峠を通って上小川から国道118号で下野宮で八溝山方面に進み
この日はシャアさんは遠くの廃墟に行きたかったみたいだけど
オイラは八溝山の紅葉が見たかったから、八溝山の林道に廃屋が航空写真に写ってると言って誤魔化して八溝に行くことで納得(^ω^)
シャアさん期待の廃屋が見つからず、何故か予定外の廃車が転がってました!

古いハイエ-スです。

運転席のドアは交換してるみたいですね。

少し戻って違う枝道を行くと行き止まりの所にデリカトラック(サンバ-じゃないよ)

ここで行き止まり。

ここいら編の紅葉はまだまだこれから。

日が当たってる葉っぱは少し赤くなってます。

次に行った林道の途中に廃屋は有りました、ヤブヤブだったので
オイラは車で待ってました。
そしていよいよ八溝山の頂上目指して進み、頂上展望台入り駐車場付近の
紅葉はまだちょと早い感じ。



最後にシャアさんが3年前から行きたいと言ってた廃ポイントに

オイラは前日に航空写真で道路から建物までかなり離れてるのを見たので
この破破っぷりは凄すぎるしΣ(゚д゚lll)行く気ゼロなって又々車で待ってるから~
と言ってお留守番、シャアさんは突撃してきました(´ε`;)

戻ってきたシャアさんは草臭くなってた(=_=)
車の中が藪の中の匂いに(´Д` )
Posted at 2014/10/20 23:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月15日 イイね!

JCJ茨城支部走行会で日光

JCJ茨城支部走行会で日光昨日はジムニークラブの走行会で日光の林道を走る予定でしたが
ゲ-トで通行止めであえなく撃沈で、ただの観光になってしまいました
清滝付近の林道がダメだったので、戦場ヶ原でお昼にしようと言う事で
第二いろは坂を上り中禅寺湖を見て戦場ヶ原の
光徳牧場の駐車場でお昼を食べて、光徳牧場のアイスも食べて
少し戦場ヶ原の林道を走り、光徳牧場付近で2時30分頃解散
今回の参加者台数が3台だったので、埼玉のガブンさんと水戸から参加した
二人は第一いろは坂で宇都宮ル-ト帰宅
オイラはせっかく来たんだから林道奥鬼怒線(山王林道)で
川俣温泉に出て川治ダム-塩原温泉で帰ることにしました。
林道奥鬼怒線(山王林道)は全線舗装なんだけどクネクネと上り
ウネウネと下る30キロ以上有る様な林道
途中で疲れて休憩(´ω`)
山は紅葉にはまだ早かったです。

天気は最高に良かったです。この時点で3時07分

川俣温泉に出たとたん前に日光市営バスがゆっくりと走ってます
追い抜くのもできないし川俣大橋から林道に入り
湯西川温泉から塩原温泉経由で帰ることに
川俣湖から田代山林道に通じる林道をひたすら走り
途中で時間の記録のために写真をパチリ

ここら辺も紅葉は未だ、そして日も傾き始める。この頃の時間が4時8分

林道の分岐点では少し休憩。




何年か前に、しんちゃんの動画で皆で走ってた場所

林道分岐を4時11分出発して22分で田代山林道の分岐点に到着

この頃で4時33分だったんですが、田代山林道で舘岩に出て中山峠で
田島で白河ル-ト帰るか悩みました(´ω`)
でも田代山林道は距離が長いし途中で真っ暗になったら怖いから
湯西川温泉に出て帰ることにしました。

そして狭い舗装路をひたすら下り湯西川温泉に着いたのが5時過ぎ
湯西川温泉からも前に日光交通のバスが(;´∀`)
でも湯西川温泉からは道が広いので、バスも道を譲ってくれたし
そこから爆走で国道121号との交差点に到着、この頃の時間が5時17分
湯西川すら17分で着いた(^ω^)

この後は左に曲がり国道121号線を会津方面に行き
途中で国道400号線に右に曲がり、尾頭トンネルを抜け
塩原温泉を通過、塩原温泉を通過したのが6時頃
那須塩原インタ-過ぎて、いつも通ってる馬頭方面に真っ直ぐの
ライスラインで馬頭で国道293号。最初に待ち合わせした
道の駅みわに着いたのが7時04分!塩原から1時間で着いたのか
ここでまた選択、まっすぐ帰るか・リサイクルショップに寄るか
ワンダ-レックス那珂店に行こうかなんて思ったりして
レックスは9時で閉店、1時間で行けそうなので
高萩とは反対の水戸方面に(´ε`;)
何とか間に合って7時55分に到着
そしてジャンク品を物色して8時01分にお会計

そしてひたすら北に45キロ戻り、自宅到着9時20分・・・流石に疲れた
そういや朝6時に起きたんだよな。
Posted at 2014/09/15 23:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | JCJ茨城支部走行会 | クルマ
2014年08月04日 イイね!

部品を取りに行ったはずが!何故か廃墟巡り

部品を取りに行ったはずが!何故か廃墟巡り昨日はシャアさんと二週連チャンの長距離ドライブでした!
先週は八溝山と烏山の竜門の滝に行って、昨日は会津方面に行ってきました
最初に行ったのが、大川沿いの廃ホテル
近くには渓谷で鉄道の鉄橋が有って、気動車走ってくるかなと思って見てたけど
なにせローカル線1時間に一本位しか走ってないので写真を撮ることはできませんでした

反対側には道路の橋

ホテルの探検は後にてホテルの道を少し歩いてると!マイクロバスが藪の中に

藪の中かよ、入りたくね~と思ってると、シャアさんはザクザクと入っていきました(-_-;)

仕方なくオイラも入ることに!クモの巣が(>_<)

そして一旦道に戻り、先に進むと行き止まり(^ω^)

戻ろうと言ったら、いや未だ道有りますとシャアさんはザクザクと藪の中に(゜ロ゜)

どこ行った・・・

さすがのシャアさんも余りのヤブの深さと路面がドロドロなので引き返してきました
そしていよいよ廃ホテル探検

プールが有ったけど、ヤブヤブだ-Σ(゚д゚lll)

そしてここを行くのかよ(´ε`;)

中は流石に破にはなってないけど、真っ暗(・・;)

適当に写真撮りながらフラフラ


そしてシャアさんとはぐれる・・・不安になって電話したら、二階でバッタリ!
そこから合流して二人で探検


それにしてもホテルの壁ってこんなに薄いんだ!



そして最後に屋上

屋上から建物裏手のプ-ル、消して防火用水ではありません

帰り際にシャアさんと合流したので、真っ暗で怖かった一階のの探検

こんなに真っ暗です、デジカメのISO感度を1600で撮影、100だと真っ暗

フラッシュ撮影すると、1階は不審火で真っ黒コゲ

そして2時半過ぎに探索終了して、帰り際に南会津町(旧田島町)に有る
旧南会津郡の郡役所の建物が保存されてるので外側だけ見学、中に入ると有料
建物を見てシャアさんの第一声が中華料理店見たい(・・;)

裏側

側面

たぶん当時の看板ではないと思う看板

そして最後に寄ったのが、茨城県の常陸大宮市百観音公園
百体の観音様が有ると言う公園
洞窟発見!

入口で写真撮影

この後交代してオイラが撮影

さらに奥まで行ったんですが真っ暗でした、オイラの携帯電話のフォトライトで奥まで進み
行き止まりに大き目の観音像が有りました。写真撮るの忘れ・・・
そんな感じで一日を過ごしま(^_^)
Posted at 2014/08/04 22:38:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味
2014年05月06日 イイね!

5月連休も終わり

5月連休も終わり2日から5連休でしたが、まともに遠くに出かけたのは3日に福島県の林道ドライブに、
シャアさんと出かけただけ!
連休後半は雨ばっかりで寒くて何処にも出掛けられませんでした(´ω`)

唯一まともに出かけたのが3日でその日は暑いくらいで、エアコンかけるか迷うくらいでした
朝10時にシャアさんの家に迎えに行き、オイラの11ジムニ-で出発(シャアさん足が痛いって言うから)
福島に行く途中に前から航空写真で気になっていた場所を探索!
ナビを使って迷わず発見。

入口に車を止めで徒歩で探検

シャアさんはスタスタと元気に前進
夏は藪に埋もれそうな廃養豚場?に到着


これって何でしょう?前にバケットが付いてます

広々としてます、蕨やゼンマイは生えてなかったです。

青い物体は、餌か何かの施設ですかね?

シャアさんはサクサク遠くの方に行ってしまいました。

オイラは蛇が怖いから退散

退散途中で杉林を少し入ると、開けた場所があり景色をながめてました(^ω^)

いゃ~いい天気だ、歩いたので汗だくに。

ふと下を見ると林業の人が一服に使ったポットがペッシャンこ。

そして福島まで一気に走って、ミキさん達とスノーアタックで行った林道に行きました
勿論雪など無くガレガレ林道を、乗り心地の悪い板車で上って行きました
途中の林道の分岐で休憩しました。


桜も終わりです。

林道の最終地点のスキー場(携帯電話のカメラ)

そしてシャアさんが布引山の風車を見たこと無いと言うので、見せてあげようと
黒沢林道で行く事にしたんですが、これが大間違い、峠で残雪で前進不能


しかも曇ってきてるし、時間も夕方5時、この雪は単独では無理
引き返して迂回することに。

郡山の猪苗代湖の湖南まで戻り、舗装道路で峠を上ったんですが、雨が降ってきました(>_<)
頂上まで着いた時には、強風と霧と雨で何も見えず残念(T_T)
車内から携帯で撮影

結局暗くなってきて、帰りは3時間チョイで水戸に帰ってきてご飯食べて
10時過ぎにシャアさんと別れオイラは11時半に家に着きました。
シャアさんと360キロ走って高萩往復が100キロなのでオイラは460キロを運転して来ました。

おまけ
天気が良ければこんな感じの布引山。2008年に行った時の写真です




この時も曇ってました。H氏と写真を撮りあう(^_^;)

晴れていれば、展望台から猪苗代湖が見えます。
Posted at 2014/05/06 22:05:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月27日 イイね!

茨城某所でジムニーの下回りを強打しながら遊んで来ました

茨城某所でジムニーの下回りを強打しながら遊んで来ました昨日は茨城県某所の険道でみんカラの仲間と遊んで来ました

今回は写真を撮りたかったのでオイラは二台目で突撃
トップはシャアさん。
この剣道の一番の難関をアタックします
一番目はシャアさん


いつものお散歩コ-スのような感じでサラリとクリア

二番目はオイラでフロントデフケース強打
リヤデフケ-スちょい強打で何とかクリア(´ε`;)
写真は無いです
三番目がY-exさん


フロントシヤックルが岩にひっかかり、あらぬ方向に(・・;)

左側がコクリートの壁で引っかかって進めないので、ハイリフトジャッキでフロントを上げて

右側に倒す!

結局ダメで810さんにウインチで引っ張って貰って無事に脱出


四番目が810さんのラングラー

車がデカイ(´Д`)

5番目が緑の綺麗な22ワゴンのお方(^ω^)

綺麗なジムニーだ~

と思ってたら、ゴロン!岩があったので引っかかって完全な横転まではいかなくて良かった



6番目が、ひがし-のさん



それにしても平らな所が無いくらい凹んでますね!


7番目が、アメリカのお方?

石が小さく見えるような?



車がデカイから迫力が(^Д^)


8番目が、KO,PAAさん





危なげなくアッサとクリヤ

9番目、最後がミキさん




もの凄い勢いでクリヤしてきました(´Д`)

少し降りたところでお昼ご飯を食べて、枝道を何台かがアタツクして
午後は1時間ほど移動して河川敷で遊ぶことにしました、オイラは家が数十キロ近くなりました

河川敷で少し遊んで


帰り際に車両故障のトラブルがありましたが!無事に応急処置して解散しました
ミキさんたちは爆弾ハンバーグ食べて帰ると言ってたけど
オイラとシャアさんは、ラーメン食べて帰ってきました。

昨日はお疲れ様でした。

写真は300枚近く撮ってしまった!
撮影機材は富士ファインピックスS602とパナソニック・ルミックスFX-07
Posted at 2014/04/27 21:38:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「茨城県北部の廃校と花園神社の紅葉 http://cvw.jp/b/284357/42234412/
何シテル?   11/26 21:01
1997年にジムニーJA71を買って友達と林道を走ったりしてたけど、最近は休みの日は一人で近場の林道を一人で走ってます、カメラ持って写真撮りながら。月一回のクラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが好きでいろんなジムニーに乗ってきました、今の車は11年乗ってます。、ジムニー乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5月23日に車検切れ。車検代ができるまで 静養中です 燃費が良いので早く復活させたいです ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
赤いサンマルがボロくなりすぎ! 友達に安く売ってもらったジムニー 長距離に耐えきれず、手 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
幌車が欲しくて、JA71Vと交換しちゃいました、 みんなにバカじゃないのて言われ続けまし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation