• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆき(雪音)のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

impact blue山梨ツーリング

impact blue山梨ツーリング先日、impact blueのツーリングに久しぶりに参加してきました!
実はコロナ感染から復帰したばかりでロングドライブはめちゃくちゃ久しぶり🤣
しかも初のN-ONEで参戦です!

朝5時に家を出まして、集合場所である談合坂へ。
朝早いこともあり渋滞もなく快適でした!
その後みんなで次の集合場所である山梨県鳴沢村にある鳴沢風穴の駐車場へ。
オープン時間待ちで自己紹介や歓談などなど。
だんさんのお誕生日ということでみんなでお祝い👏




オープン時間に氷穴の駐車場へ移動し、氷穴を見学しました。小さい頃に家族と一緒に来たことがあるようなないような、朧気な記憶です笑






氷穴内にある地獄穴。言い伝えによると江ノ島まで続いてるんだとか🤔
言い伝えとか伝説ってワクワクしますよね。







洞窟に入る瞬間に怖いくらい気温が下がり、驚きましたが中には氷がたくさん。
外気温30℃超える日でしたが氷穴の中は長袖を羽織っても寒いくらい。
自然の力って凄いですね。
まさに天然の貯蔵庫でした。

中は狭く暗く、閉所恐怖症の方は厳しいかもしれません💦
でも貴重な体験が出来るので、山梨に行く際はぜひ観光してみてください🙌

氷穴の観光が終わったあと、桔梗屋の工場へ行きました。








ここも子供の頃に家族で訪れたことのある場所です。信玄餅ソフトが大好きで来る度に食べてます😋
お土産の信玄餅も忘れず買いました!


信玄餅工場を出まして次は山梨グランドホテルへ。中にあるレストラン、シュヴァルブランさんでメイン一品とシャトレーゼバイキングのコースを堪能してきました。





メインはブロッコリーとサーモンのクリームパスタをチョイス。麺はアルデンテで弾力があり、にんにくが結構入っていたのでパンチのあるクリームソースで、サーモンも沢山入っていて食べ応え抜群でした。






シャトレーゼバイキングのショーケースはこんな感じです。こんなたくさんの種類がバイキング形式で食べられるとは思っておらず、嬉しい誤算でした。全種類食べ切るほどの余裕はありませんでした笑




チョコケーキ、レモンケーキ、チーズケーキの写真は撮りましたがそれ以降は撮るのを忘れて食べまくりました🤣
シャトレーゼさんは普段からお世話になってるので安定の美味しさ!
普段買わないような商品も食べられたので良かったです😊

この後に食べたプリンが特に美味しかったです🍮









レストランでの食事後に駐車場で中締めをして解散しました。
駐車場に青車が集まるとテンション上がりますね👏
久々に参加すると車が変わってる方が何人も!
僕もそのうちの一人ですが笑

普段見かけないような車、乗りたいなぁと思ってる夢の車、こんな綺麗な青あったんだっていう新しい発見など、impact blueは本当にいつも新しい刺激をもらえます。

プライベートがバタバタしており、なかなか参加出来てませんが、今後も参加しますので皆様よろしくお願いします😆
(プライベートの事でいろいろ相談乗ってくれた方々ありがとうございました笑)


Posted at 2025/07/01 16:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月22日 イイね!

第57回impact blueツーリングin茨城

第57回impact blueツーリングin茨城impact blue茨城ツーリングへ参加してきました!
impact blueの朝は早い…
というわけで朝4時に家を出て集合場所の茨城県守谷SAへ!

がしかし…



ETCが読み込みエラーで料金所封鎖をくらいましたw
以前もありましたがめんどくさいのでやめてほしいです😂
TTSの機嫌が悪いと起こります…
車載器の問題なんですかね〜
何度も起きるようなら新品に変えるべきかな🤔


気を取り直して目的地へ向かいます

集合時間は6時ですが、朝早く道がガラガラだったため、5時過ぎに着きました。
早いにもかかわらず既にたくさんの青車がw
真っ暗だったので写真は撮ってませんw




第2集合場所で全員自己紹介〜
けいけい'sさんの自己紹介とても力が入っていて素晴らしかったです👏

ここからまた移動して大洗のめんたいパークへ




めんたいパークは初めて訪れました。
明太子が買えるのはもちろん、明太子が入ったチョコレートや明太子ソフトクリームなど攻めたスイーツもありましたw
寒かったのでソフトクリームは諦めました🤣





工場見学が出来るようになっていて、中には様々な明太子にまつわる豆知識などが書かれていました。
子供が遊べるような区画もあり、ジグソーパズルが遊べる筐体を見つけてチャレンジしましたが意外と面白くて盛り上がりましたw







工場は平日メインに稼働しているようで日曜日ということでほとんど稼働しておらず、2人だけ選別作業?のようなものをしていました。
水産加工系の工場に勤めていたことがあるので懐かしく感じましたw

芸能人のサイン色紙も飾られていました。






めんたいパーク駐車場でTT並べ!
逆光で見づらかったですw
同じ車種でも青の色味が微妙に違います。






更にめんたいパークから移動して水戸駅のすぐ近くにあるレイクビューホテル水戸でランチビュッフェをいただきました。
屋上駐車場が青車で埋め尽くされ、晴天だったのもありとても綺麗でした!







ビュッフェメニューは洋食メインでローストビーフが!!!
ビュッフェにローストビーフあるとテンション上がりますよね!!!
ローストビーフ丼にも出来たのでダブルで頼みましたw
柔らかくて美味しかったです。




今回ゲスト参加のカマロSSがお隣に並んだので色々お話聞かせていただきました。
本当にかっこいいですよね。
デザインがずば抜けてイカつい。かっこよい。
しかし大きすぎて僕には維持出来ません😂
生で見れただけでも嬉しかったです。

めんたいパークで明太子をお土産に買い、保冷剤のタイムリミットもあったのでランチビュッフェ後に離脱させていただきました。
今年も早いことに年末が迫ってきていますね。
皆様お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたします🙏
Posted at 2023/12/22 23:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年09月26日 イイね!

第56回impact blueツーリングオフin箱根

第56回impact blueツーリングオフin箱根日曜日にimpact blueのツーリングオフに参加してきました。今回は箱根です!

鮎沢PAに7:30集合。いつもより近場ということもあり時間はゆっくりめです。
メンバーが集まり次第、目的地の芦ノ湖スカイラインレストハウスフジビューさんへ向かいます。

鮎沢PAを出て少し東名高速道路をカルガモ走行。しかし、少ししてみんなは高速を降りていきました。僕はGoogle先生頼りに走っていて降り口を間違えましたw

裾野ICで降りてひとりぼっちで芦ノ湖スカイラインを目指すことに。
みんなとは反対側から登っていきましたが、車も人もおらず寂しかったw
しかし登ってる最中にアルピーヌA110の後ろ姿が!
今回初参加のsakaponさんだろうと思い、追いかけましたw
A110の後ろを追いかけることなんてなかなか出来ない経験だったので眼福でした。

小一時間で芦ノ湖スカイラインに入り、本隊に素知らぬ顔で潜り込みましたw
オフ会会場のレストハウスフジビューさんへ到着です。



めちゃくちゃいい景色でした!
実は芦ノ湖スカイラインはお初です。
フジビューさんも名前は知っていましたが今まで行く機会が無く…
今回初めてお邪魔してきました。

標高があるからなのか、風がとても強くて寒かったですw
晴れてくれていたので何とか耐えてましたがw
雨さえ降らなければOKです👍




えすいなさんのS660
レーシングブルーパールに全塗装されたS660を見ることが出来るとは思っていなかったです。めちゃくちゃカッコ良かった!




養老派さんのロータスヨーロッパ
とてもデザインがレトロなクラシックカー。
丸目が可愛いです。




エスプリたかさんのロータスエスプリ
まさかロータスが2台並ぶとは!
エキシージやエリーゼも並べてみたいですね笑
どちらも綺麗な青でした!




シシィさんのNSX
いつ見ても綺麗な空色のNSX。
エスプリと並びリトラクタブルヘッドライト。
リトラクタブルヘッドライトの車どこか出しませんか?ロマンが詰まってると思うんですけど🥺










道中追いかけたsakaponさんのアルピーヌA110

A110の中でもSという上級グレードで更にアセンションという限定モデル。
ベースグレードのピュアには無いカーボンルーフとリアスポイラーが特徴的です。
内装はオレンジを基調としたステッチ類がとてもお洒落でした。
実は予算さえあれば乗りたい車がこのA110でした。予算が足りず、諦めてTTSにしてしまいましたが💦
今となっては後悔しておらず、TTSにして良かったと思っています。A110に劣らずかっこいいです笑

オーナーさん達と歓談して少ししたあとみんなで1度集合して自己紹介タイムに。
今回は初参加の方も多くいました。
以前行われた「car&driver取材オフ」の記事を読んでimpact blueの存在を知り、加入して下さった方が多かったので雑誌の力は凄いなぁと思ったり。





お昼はレストハウスフジビューさんでいただきました。どれも美味しそうでしたが、今回はガーリックチキンカレーにしました。
チキンカツと目玉焼きがトッピングされた親子カレーでした!お肉が柔らかく、カレールーも辛すぎず食べやすかったです。



同席してくれたシシィさんの注文した芦ノ湖カレー。素揚げした夏野菜がトッピングされたお洒落カレーでした。現在地フラッグが立っており、遊び心満載なカレーで注文しなかったのが悔やまれます。。。




時期的にもススキがたくさん生えており、仙石原を彷彿とさせる景色を見ることも出来ました。
秋が近づいてきましたね。そのまま通り過ぎないでほしいところですw







展望台から望遠レンズで。




蛍さんのS660とえすいなさんのS660
どちらも良いブルーです。
並んでいるところが見れて良かったです。




A110とTTSのツーショ
並べてみるとブルーアルピーヌの鮮やかさが目立ちます。やっぱり良い色ですねぇ。。。
ほしい😂




HONDA並べ〜




TOYOTAとSUZUKI並べ〜







欧州車並べ〜





DAIHATSU並べ〜


お昼を過ぎた頃に中締めをしてimpactblueのツーリングオフは終了となりましたが、残った人達でまた話をしていました。

その後御殿場のココスへ放課後活動に。
いつもは時間の関係で放課後活動は不参加でしたが、今回は時間に余裕もあったため初参加させていただきました。

何気にココスも初体験でした笑
ドリンクバーのホットドリンクが美味しかったです。延々とココアラテとカフェモカを飲んでました笑




一足先に離脱させてもらい、足柄峠を走って下道で帰りました。
とても充実した一日になりました。
いつも運営企画ありがとうございます。
次回のオフもよろしくお願いします🙇‍♂️





Posted at 2023/09/26 22:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

第55回impact blueツーリングin山梨

第55回impact blueツーリングin山梨今日はimpact blueのツーリングに参加してきました。
場所は山梨県の清泉寮。

第1集合場所は談合坂SAでしたが、私は第2集合場所の富士川クラフトパークへ向かいました。
朝5時起き笑





富士川クラフトパーク、道の駅みのぶ
第2駐車場を解放して頂き、入り切らなかったので隣の駐車場もお借りしました。

久しぶりにツーリング参加出来ましたが、相変わらず多種多様なジャンルの車が集まり駐車場が青に染まるのは見ていて壮観です。

時間まで歓談タイム。
そらまめRさんのお隣に停めさせて貰いましたが、N-VAN+styleの背の高さ、室内の広さに驚愕しました。
+styleだと顔も変わる?んですね。スタイリッシュなルックスでした。




富士川クラフトパークから清泉寮まで1時間半くらいで清泉寮に到着。
あまりの暑さに少しだけ早めに出発してカルガモ小隊の先頭を努めさせていただきました笑
去年家族と訪れているので1年ぶりの清泉寮でした。



ジャージー牛ちゃんたち。君たちのおかげで美味しい牛乳、乳製品が食べられる。ありがとう。
清泉寮といえばソフトクリーム。もちろん食べるつもりです。ビュッフェ後に。。。




ビュッフェは洋食メインで前菜、主菜、デザートで分かれており、鶏肉が柔らかくて美味しかったです。エビフライも衣がサクサクでした。
カレーはビーフカレーで甘めではあるもののスパイスが後から来る感じで万人受けしそうなカレーでした。ビーフ……ジャージー牛ちゃんじゃないよね???




貸切ビュッフェだったので他のお客はおらずゆっくりと歓談しながら食事を楽しめました。
そらまめRさんとドラ衛門さんからとても有益な桃情報をもらいました。
しかし教えていただいた販売所に帰りに寄りましたが、売り切れていました…

帰り道に見つけた販売所で桃が売っていたので買って帰り、食べましたがちょっと酸味が気になりました😢




話が逸れてしまいましたが、ビュッフェ後には抜かりなくソフトクリームも食べました。
濃厚で練乳のような深みのある甘さが特徴のソフトクリームで、他のソフトクリームとは別格です😋


ソフトクリーム食べ終わった後はお土産を買い、そらまめRさんから教えてもらった無人販売所へ向かい、先ほどのオチとなります。
次こそは桃リベンジします!

参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2023/07/23 20:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

とにかく楽しい!

とにかく楽しい!普段使い出来るお洒落なスポーツクーペ。
BRZに以前乗っていましたが、積載性が段違い!
釣り用のクーラーボックスが楽々と積めます笑
エンジン音、マフラー音もエンタメ度抜群でテンション上がります笑
Posted at 2023/06/03 23:01:23 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「今年も始まりました2025年
新年明けましておめでとうございます
昨年は大きな故障もせずノントラブルで過ごせて良かったです笑
今年も平穏な1年でありますように🙏

年末にコーティングメンテナンスをしてもらいツヤッツヤのTTSくんです
いつまで乗れるかなぁ😌」
何シテル?   01/02 23:48
アニメやゲームが好きです(´∇`) S660→BRZ→CIVIC HB→TTS MR→FR→FF→4WDと駆動方式が全部バラバラです。次はRRかな…笑 と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE エヌヌワン (ホンダ N-ONE)
TTSからN-ONEに乗り換えました。 実家にもN-ONEがいるのでN-ONEの良さはご ...
アウディ TTS てぇてぇえす (アウディ TTS)
シビックからの乗り換え。 初の輸入車(一応シビックもイギリス生産だったけど) 輸入車に関 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) FK7 (ホンダ シビック (ハッチバック))
令和元年6月22日に納車されました。 たくさん思い出を作っていきたいと思います。
ホンダ S660 ホンダ S660
人生で初めて新車で買った車です。 MTで買っていたら人生は変わってたかもしれません。 C ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation