ひと月前からの計画発動!
万座行!!
土日を費やし、万座で白濁漬になってきました。
いやはや、堪らんでしたぁ。
駄菓子菓子、
風光明媚な画像は、
何の一つも
ありません!
これっきり!

往路に立ち寄った、鬼押出し園にて。
以上!!
申し訳ないんですが、どうも
思い出を写真に残すって文化が芽生えないもんで…
軽く結果だけ。
湯巡り
万座高原ホテル
↓
万座プリンスホテル
↓
湯の花旅館
↓
万座ホテル聚楽
↓
万座亭
以下一個人の独断と偏見による書き散らし。
万座高原ホテル
部屋の具合はとても良かった
客数多くてごった返してた
晩飯のビュッフェひとり¥4,000-
何一つ美味くなかった。
味噌汁の味が事故入院した時の病院食そのもの。
朝飯は諦めて摂らなかった。
風呂もいまいち。
露天は芋の子を洗う様で、ほぼ全域が混浴、疲れをとりたいのに気疲れする始末。
内風呂はまぁまぁだったが、ごうごう換気扇が唸ってて匂いは全く無し!
スタッフさんの皆さんは丁寧で、会えば必ず挨拶してくれて、流石西武グループ、と思った。
残念だけどそりが合わないので、リピートは無い。
プリンスホテル
飯が美味いぞおおおおおおおおおお!!
カフェまであるぞおおおおおおお!!
こっちにするんだったああああああああ!!!
と後悔した…orz
ファサードや節々に疲れは見えるがネガは感じず、
「あ、これ絶対快適に過ごせそうだ」
と感じた。老舗の風格ってもんだろうか?
内風呂も露天も寛げたし、なお後悔…
湯の花旅館
いっちばん高台の宿
賑わいから遠ざかるのでものっそい静か!
水平な場所はどこにあるの?ってぐらい萎びてて個人的にグッド!
サルノコシカケがこれでもかってぐらい漬けてある
源泉の濃度が凄い!まるで味噌汁!!
豊国館とはまた違う味わい
洗い場につながる引き戸がもはやひし形。
天井は見上げないほうが良い…
聚楽
噴気孔の濃厚な匂いを暖簾よろしく抜けていく
いちばん綺麗な建物
愛想の良いフロント
階段は結構急
外も内からも良い景色
わかりやすいところに飲み水も用意してくれてるし気遣いが良い
ペット連れも受け入れ可
次回の宿泊地候補最有力
万座亭
今までとは違い、全体的に暗色でまとまった館内
天井が低い
間接照明多用でところ薄暗く、うっかり小一時間寝てしまった
フロントの直上に廊下で部屋!?
内湯は分からん(五軒目で火照ってて入らなかった)
露天はすんごい寛げる
出て左寄りに丸太が流してあって、足引っ掛けて浸かるといつまでも居られる
時間いっぱい、これにて。
日進館と豊国館は先月行ったのでまた次回。
寝なかったらスレスレでも豊国館をシメにしたかった…ちょい残念。
来月は別の硫黄泉もアリかも。
ただ那須はもうちょっとあとで良いかなぁ…
あえて逆張りで
アルカリの濃い泉質、てのも良いかなぁ。
できれば塩化物泉以外で。
あぁ、塚原が恋しい。
Posted at 2019/05/28 22:59:23 | |
トラックバック(0)