7月になったので県外遠出解禁します^ ^
さらに平日3日間休みなので一般道で本州最北端へ❗️
横浜辺りから栃木県小山市までちょっと混雑でした😅
休憩として福島県にある道の駅 会津柳津に寄りました。
そのまま宮城県、岩手県行くことになりますが、岩手県は新型コロナウイルス感染者ゼロなのであえて岩手通らないように山形、秋田経由で行きました^ ^
東北だからか県境辺りが本格的な峠道…^^;
なんとか青森の街まで走り抜いてそれから下北半島へ…
大間崎のテントサイトで車泊。
朝5時ぐらい出発して夜0時到着ってことはなんと19時間掛かりました😅
2日目
大間崎と愛車の写真撮るために早朝起き。
平日&天気があまり良くないからか道がガラガラでした。
このエリアは駐車禁止なので5分以内撮影してすぐに撤退❗️

そして青森市で朝ごはん済んでから秋田の男鹿半島へ。
インスタ映えような写真ですね^ ^
小雨+海の近くに走ったので車体の汚れが…😅
我慢出来ないので洗車マシンに突っ込みました笑
綺麗でリアカメラの視界が良くなったので山形へ。
銀山温泉に向かう途中にある変わった建物があるので行ってみました。
大正ろまん館に着いた時はすでに閉店時間が過ぎた…😅
人が全くいないのでレトロ感がすごく濃いですね^ ^
山形に入ってからかなり晴れてきました。

そのまま銀山温泉行けますが、出来るだけ明日の目的地の近くに車泊したいので今回は行きません🖐次回は行きます^ ^
新潟にある道の駅で車泊するために向かおうとしたらトラック事故で通行止め…😅
いつ再開するか分からないので山形と新潟の県境付近の道の駅でzzz…。
3日目
朝起きたら再開したので新潟のある場所へ。
存じていると思いますが奥只見シルバーラインです。

思ったより長くて濃霧でしたが探検な気分になりました^ ^
トンネルの中はなんと11°❗️
ちなみに外の気温は28°ぐらいので17度差ありますね(゚Д゚)
トンネルの中は広いですが駐車禁止なので…待避所に寄って5分以内撮影❗️
リアのカッコ良さを引き出すような写真ですね^ ^
そのままトンネル抜いて奥只見ターミナル。
新潟だからか地酒やビールたくさん❗️
どれがいいのかわからない😅
とりあえず良さそうなお酒選んで購入❗️
日本酒大好きなので飲んで味わうまで楽しみ😁
それから神奈川まで一般道🖐
史上初遠距離フル下道ですが、楽しめました^ ^
デメリットの方が多いのでオススメしません笑
Posted at 2020/07/16 20:27:40 |
トラックバック(0)