• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Merlion449のブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

スピーカー交換とお気に入り②

スピーカー交換とお気に入り②
おはこんばんにちは、ぱふゅーむです。

今回は、せっかくハイレゾ搭載してるナビを使ってるんだからスピーカーも変えたろうということで、スピーカー交換をやっていただきました。(本音としては前車RX-8に使っていたスピーカーが余っていたので、勿体無かったからカロスポに付けた)

やっていただいたお店はマイスター安城店さん。
RX-8の時にもお願いしており、とても綺麗にかっちりとやっていただいたので、リピーターですね。

スピーカー、サブウーファー、DSPや周辺ケーブル構成もRX-8の時と全く一緒。









ちなみに、RX-8の時はツィーターを三角ピラー?部を加工して取り付けてもらいましたが、カロスポは内装は加工したくなかったので純正位置にし、チューニングしてもらいました。

↓カロスポのトランクへサブウーファーを載っけたら、こんなにスペースを取りやがりました。洗車道具入れたら、あんまりスペースがありません。

配線がだらんとなっているのは、サブウーファー本体を動かせるようにしており、荷物を入れる時に柔軟に対応する為です。

取り付け後の感想ですが、まぁ普通に良いです。
さすがにフォーカル、かなりクリアで透き通る音を鳴らしてくれます。
しかし、音にこだわりが無い人は純正で十分だと、自分は感じました(個人の感想)。純正新ナビはハイレゾが搭載されており、アップサンプリングしてスピーカーに出力する為、ある程度高音質で聴くことができるので、ほとんどの人は不満はないと思います(ただ中高音域はいいですが、低音域はメリハリがなく、イマイチに感じました)。
あくまで個人の感想なので、後の判断は自分の耳で感じ取ってください。

次はお気に入り点②です。
ディーラーオプションで、フットランプを付けたのですが、リア席のフットランプがおしゃれでお気に入りですね。


また何かあれば更新します。
知りたい事があれば、分かる範囲で答えます。

ではまた。


Posted at 2018/10/22 18:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月14日 イイね!

カローラスポーツ お気に入り①

カローラスポーツ お気に入り①
カローラスポーツに乗っていますが、お気に入りの箇所があります。

まずはエクステリア。






ある意味、トヨタ車らしくなくカッコいいです。欧州車っぽくも見えます。

次はインテリア。



オプションであるイルミネーテッドエントリーシステム。
上の画像ほど明るくはないが、かなりイメージが大人で上質になり、付けてよかったオプションです。ちなみにPレンジ以外では減光します。


もう1つのお気に入りですが、お気に入りというか関心したところです。




↑ドアミラー内側に付いてる、整流フィン。こんなところにまで付いてるとは驚きでした。

まだ乗り始めて少しですが、もっと乗り、良いところ悪いところを体感しながら付き合っていきたいです。




Posted at 2018/10/14 15:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月21日 イイね!

トヨタのダイナミックフォースエンジンについて

トヨタのダイナミックフォースエンジンについて








おはこんばんにちは、ぱふゅーむです。

今回はトヨタの新世代エンジン、Dynamic Forth Engine(ダイナミックフォースエンジン)の噂について少し語りたいと思います。
Dynamic Forth Engineとは既存のエンジンより、燃費・出力を大きく上げ、様々な環境性能に対応出来るトヨタの新世代エンジンです

トヨタが現在発表しているDynamic Forth Engineは3種類。

1つ目が、3.5Lツインターボガソリンエンジン。
alt


こちらはレクサスLSに搭載されています。

2つ目は、2.5Lガソリンエンジン用2.5Lハイブリッド用エンジン
alt

現在は、カムリと新型クラウンに搭載されています。(新型レクサスESにも搭載予定)

3つ目が、2.0Lガソリンエンジン用2.0Lハイブリッド用エンジン
alt

こちらは今年発売予定のレクサスUXに搭載されます。
こちらのエンジンは当初、カローラスポーツに搭載される予定でしたが、日本版のみ搭載されず。(アメリカと欧州には搭載されています)

続々と新世代エンジンが搭載される中、また新たなDynamic Forth Engineが登場するという噂を入手。(あくまで噂程度ですよ…)

それは…

1.5LのDynamic Forth Engineです!

こちらのエンジン、簡単に言えば、上記で説明した2.0Lエンジンの1気筒落ち。
3気筒の1.5Lガソリンエンジン用と1.5Lハイブリッド用のDynamic Forth Engineです。

搭載車種は、
来年FMCされると噂(噂ばかり書くんじゃねぇ!て怒られそうですが…)の、アクア・ヤリス(日本版もヤリスに改名)・カローラアクシオ&フィールダーにと言われてます。

Dynamic Forth Engineはとても高い評価を受けており、このエンジンが今後のトヨタ車に搭載されていくとなると、とても楽しみですね!

トヨタが面白くなってきやがったぜ…!

ではまた。

Posted at 2018/08/21 19:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月05日 イイね!

カローラスポーツのサスペンション

カローラスポーツのサスペンションalt
おはこんばんにちは、ぱふゅーむです。

今回はカローラスポーツのサスペンションについて話したいと思います。

カローラスポーツのサスペンション設定は、
・新開発のKYB製ノーマルサスペンション


alt


こちらのサスペンションは新開発で、
新構造と新開発のダンパー・オイルを使用したKYB製で、0.05m/秒以下といった超微低速域での滑らかな動きと、横力が加わった時のリニアな摩擦によって発生する減衰力を引き出す「プロスムース」を採用している※メーカーホームページ引用

要するに、普段は乗り心地良く、カーブとかサスペンションに力がかかるときはグッと踏ん張る、疑似的AVSみたいな物です。


・新設定のリニアソレノイド式AVS
alt

このAVSもステッピングモーター式からリニアソレノイド式に変わった事で、調整幅が9段階から無段階になり、元帥力の切り替え速度も4倍になったそうです。

さて、このサスペンション設定ですが、付ける際に自分はかなり迷いました。

なぜなら…

KYB製ノーマルサスペンションの出来がいいからです!(個人的な感想)

性能だけでみると
リニアソレノイド式AVS>KYB製ノーマルサスペンション
なんですが、費用対効果だと。
KYB製ノーマルサスペンション>リニアソレノイド式AVS

確かに、あらゆるシチュエーションではAVS有りの方が乗り心地が良いでしょう。
しかし、費用対効果だけでみると、ノーマルサスがかなり良いことに気づきました。
225/40R18という低扁平タイヤを履いているのにも関わらず、乗り心地の良さ…かなり感動を覚えました。
もし、ノーマルサスの出来が普通以下だったら、迷わずAVSを付けいたでしょう。しかし、今回はノーマルサスの出来が良すぎました。

ただ、これは個々の感性によってはだいぶ評価は違うと思います。
自分も決してAVSがダメじゃん!と言ってるわけでなく、ノーマルサスがAVSに匹敵する実力を持っているということ伝えたかっただけです。
AVS自体はかなり魅力的なシステムですからね…
設定も↓こんなに変えれますし。
alt


これがカローラクラスで付けれるのはかなり良いです。

だらだらと話しましたが、簡単にまとめると…
①カローラクラスでAVSついた!すごい!
②ノーマルサスすごい!疑似的AVS!←これは言い過ぎか…

まぁなんにせよ、コストがかかっている大変良い車です。

ではまた。






Posted at 2018/08/05 01:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | 日記
2018年07月21日 イイね!

トヨタ 新型純正ナビ NSZN-Z68T

トヨタ 新型純正ナビ NSZN-Z68T

!注意!
担当のディーラーの方からは、まだ資料をいただけなかったので、今回は文字のみです。画像は2016年モデルになります。

トヨタ純正ナビは2年ごとにモデルチェンジします。
今年はそのモデルチェンジの年。
2016年モデルNSZT-Y66Tから
2018年モデルNSZN-Z68Tになります。

今日、担当ディーラーの方に説明を聞いてきたので少し展開します。

変更点
①車種専用ナビの設定
②10.5インチ(①の車種専用ナビ)と9インチモデルをハイレゾ対応
③マップ更新期間延長 ※ただし条件あり
④その他もろもろ…

①車種専用ナビの設定
アルファード、ヴェルファイア、エスティマ、ノア、ヴォクシー、エスクァイアに設定。
アルパインのビッグXを意識したのか、純正で専用ナビを設定。今後、上記車種を買う時は新型ナビとビッグXと悩むことになりますね。

② 10.5インチ(①の車種専用ナビ)と9インチモデルをハイレゾ対応
遂に純正ナビもハイレゾ可…!
ノーマルのスピーカーだと完全に持て余すシロモノ…。そこで、この新型モデルと同時にトヨタからハイレゾスピーカーも発売。プレミアムサウンドスピーカー?とサウンドスピーカー?(名前忘れちゃいました…)が発売するので、これを着ければ納車した瞬間から高音質!…が、パンフの画像と担当の方からの説明ですが、このスピーカーのツィーター部はダッシュボードに載せるだけの物なので、見た目がスマートじゃないらしいです。こらなら社外スピーカーのがいいですね。

③マップ更新期間延長
基本、マップ更新は3年間無料です。しかし、これが5年まで無料になります。ただし!マップ更新の一つである、全国更新(全国地図を更新する)を行なった場合は今まで通り、3年間のみ無料で、4年目以降は有料になります。つまり、3年間使用する上で、全国更新をしなければ、+2年が無料で更新できます。

④その他もろもろ
上記3点の他に、変更点は結構あります。
一つあげるならば、走行中に災害等が発生したら、最寄りの避難場所や災害規模、警報などをナビ上に教えてくれます。
他にもありますが、若干記憶が曖昧になってるので書くのは控えさせていただきます。

とりあえず、大きな変更点はこれくらいかなと思います。
他に気になる方がいましたら、質問ください。
ではまた。



Posted at 2018/07/21 22:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Merlion449です。よろしくお願いします! 【愛車ヒストリー】 1台目:カローラフィールダー(ZZT123G) 2台目:MR2(sw20) 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Merlion449さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 21:28:55
ぱふゅーむさんのロータス エリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 22:35:24
☆青い六連星STI☆のお客様がいらっしゃいました(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 09:53:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼからの乗り換えです。 MR-Sから久々のフルオープン。 エリーゼとは全く違う世 ...
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
初バイク! ダックス125かわいい!! レトロ感なのかわいい!!
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
【2023年11月売却】

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation