• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

San-chanのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

CD整理

スマホをブルートゥースやAUXで繋いで、車内で好きな音楽を流す。
今時は結構な人がやっていると思います。私もジェイドに乗ってる時はやってます。

が、カリーナではこれができません。
20年近く前の車にブルートゥースがあるはずもなく、ついでにAUXもナイ。
FMトランスミッターも試してみたけれど、雑音が酷すぎて失敗。
ラジオのプリントアンテナがリアガラスにあるため、遠すぎたようです。

CDチェンジャーやそれを取り付けるためのアタッチメントも、既に製造を終えていて中古部品も見つからず。
かさ張るCDファイルに頭を抱えていると、ある日突然閃きました。
そうだ、CD-RWを使おう。

CD-RWは使えるプレーヤーとそうでないものがあります。が、失敗したら畑のカラス避けにでも転用しようとダメ元で買ってみました。

パソコンにCDを取り込んで、お気に入りの曲を選んでCD-RWに焼きます。
何とカリーナの純正オーディオ、MCT-D54では再生できました。


おかげでやたら枚数の多かったアニソン(というかエヴァばっか)が、右上のCD-RW1枚に収まりました。
これでCDファイルの空きができて、泣く泣く諦めていた洋楽やクラシックのCDを増やすことができました。
Posted at 2018/02/17 22:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月04日 イイね!

とりとめもなく

忘れた頃にやって来た。


以前クラウドファウンディングに応募した景品が届きました。
このDVDが来たってことは、近いうちに店頭に並ぶのでしょうか。
本編およそ1時間半、裏ビデオが1時間のボリューム。次の休日にゆっくり観ます。
ステッカーは耐候性があるのか分かりませんが、いずれ車に貼ってみようと思います。


今年は寒波のせいで平年より気温が低くなり、雪もサラサラしています。
まぁ走りやすくていいんですが、思わぬ弊害も。
ホイールハウス内についた雪が溶けず、走行中にタイヤに干渉するようになりました。
平年は昼のうちに溶け落ちていたものが、今年は溶けずについたままになってしまったようです。

そこで急遽購入。ダイソーで売ってる小さなハンマーです。
小さいのでホイールハウスの隙間に入れやすく、車体に当たっても安全なゴム製ヘッド。
これで下回りの氷を楽に除去できるようになりました。


窓の内側に曇り止めを施工してみました。クッキングシートにスプレーして拭くだけのお手軽施工です。

施工したリアウィンドウと未施工のサイドウィンドウとの比較。

スプレー本体の写真を撮るのを忘れてたので、いずれパーツレビューにでも上げておきます。
Posted at 2018/02/04 23:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月20日 イイね!

保存蒸気in西部緑地公園

※鉄分を豊富に含みますが、読んでも貧血の改善にはなりません。

石川県金沢市の西部緑地公園。
産業展示館や野球場もあるその場所に佇むSLがいます。

石川県を走っていたSLといえば、動体保存されているC56-160が有名です。
しかしここに保存されているD51-522は、動けないながらも大切に保全され、当時の風格そのままに鎮座しています。



動いている時には絶対に近寄れない動輪付近。急行列車を牽くC型ほどではないにしても、迫力のある動輪を間近で見ることができます。
近づいて見上げた時の威容たるや、スマホのカメラでは欠片ほども伝えることができません。



後ろに居る貨物車。どれほどの年月をSLと共に過ごしたのでしょうか。

全国に数多くある静態保存のD51デゴイチですが、実物を間近で見た時の衝撃は言葉にできないほどでした。
Posted at 2018/01/20 20:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月20日 イイね!

出張GRガレージin産展




石川県の産業展示館でよく開催される、中古車フェアに行ってきました。
増車も買い換えもしませんよ。何より先立つものがないし。
寒気も去って、雨が降るほど暖かい金沢へ冷やかして来ました。

もちろん、ただ中古車を見に行ったわけではありません。
そこでネッツトヨタが出張GRガレージを開催していると聞きつけたからです。


どれも迫力があります。



プリウスPHVにもGR sport が。



塗装されたキャリパーも素敵。

GRガレージは、今年の初夏に白山インター近くで移転オープンする予定とのこと。
スポーツカーの活気が戻ってきたのでしょうか。

車は買えないので、グッズを少し買ってきました。


左のバインダーは開くようになっており、内ポケットもあって素材も適度に柔らかい豪華仕様。
他も安くはないものばかりでしたが品質は良く、名前を入れただけの安物ではないことが実感できました。
Posted at 2018/01/20 18:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月06日 イイね!

クレポリメイト施工、他

ふと車検証を見ると、初度登録が平成11年1月と書かれていました。
つまり、うちのカリーナは今月で19歳になるということです。
何かお祝いでもしたいけれど、先日のノックスドールで素寒貧。
お金はかけられないけれど、せめて手間はかけてキッチリ掃除。
ついでにポリメイト施工・サイドミラーの親水コーティングしました。


今回は外装用にスーパークレポリメイトも参戦。
いつまで効果が保つのかテストがてら。

内装のビフォーアフター。水性のクレポリメイトDXを使用。

Before

After

Beforeの段階でも前に施工した効果が残っているので、劇的というほどの違いはありません。

そして外装。油性のスーパークレポリメイトを使用。
Before

After

白みがかっていた樹脂が黒くなり、水を弾くようになりました。
けれど写真で見るとそんなに違わない……

サイドミラーは写真を撮り忘れました。ちくせう。


ヘッドライトのスモークフィルムも剥がしました。
フォグランプは気に入っているのでそのまま。

いずれ、ヘッドライトのバルブをLEDに換えようと考えています。
ただ、着雪が怖いのでフォグランプはハロゲンのままにする予定です。
Posted at 2018/01/06 22:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アルビス北安田店で開催されている、石川松任鉄道模型の会・鉄道模型運転会に行ってきました
今日・明日の開催ですが、明日は仕事なので行けずorz

次回は7/15~17、道の駅めぐみ白山で行われます
休みとれるといいなぁ」
何シテル?   06/17 22:17
サンちゃんと呼ばれています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:51:02
乗り心地改善:制振ワッシャー挟み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:47:06
トヨタ純正 ロアアーム関連パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:57:01

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
長距離通勤の足として増車! 2022.10.24~、購入時約20000km走行 202 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。 購入時6万km走行、平成29年の5月にやって来ました。 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
親の車で、ジェイドからの乗り換えになります。 令和元年11月16日にやってきました。
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
父親の車です。 家族で出かける際、私が運転していることもあります。 R1.10.27 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation