• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月04日

大和ミュージアム・てつのくじら館

大和ミュージアム・てつのくじら館 8月最後の日曜日から、三泊四日でドライブ旅行に。

当初は長野県に行く事を予定していたが、台風の進路予報を見て確保してた宿を全てキャンセル、目的地を以前から一度行ってみたかった広島県呉市に変更し、三泊四日のドライブ旅行へ。


その三日目は、今回の一番の目的である、広島県呉市の「大和ミュージアム」に。







大和ミュージアムでは現在、『映画監督 山崎貴の世界 -映画で描かれた戦争とVFX-』の特別展が開催中。
常設展とのセット料金を払い、まずは入ってすぐの1階大和ホールでの特別展から見学。





『アルキメデスの大戦』







『SPACE BATTLESHIP ヤマト』





『永遠の0』











そばにいた警備員さんに教えてもらって、ジオラマを自分なりに雰囲気ある写真で(^_-)





『ゴジラ-1.0』







『STAND BY ME ドラえもん』







模型やジオラマとか全部リアルで精巧な作り、面白かった♪(^-^)


1階の"大和ひろば"に鎮座する、1/10の戦艦「大和」
デカいんで迫力(>_<)













1階から順に見学を。



戦艦「金剛」のヤーロ式ボイラー。



戦艦「金剛」



空母「赤城」



戦艦「長門」





局地戦闘機「紫電改」と艦上爆撃機「彗星」





「大和」型に搭載されてた探照灯の反射鏡。



「大和」の特徴である、球状艦首(バルバス・バウ)と菊花紋章。





特殊潜航艇「海龍」



特攻兵器「回天」



伊号第37潜水艦



零式艦上戦闘機六二型













窓から見えた「てつのくじら館」と潜水艦「あきしお」





一等巡洋艦「愛宕」



空母「飛龍」











「紫電改」にも搭載されてた発動機「誉」の一部と、並行して開発されていた「ハ107 空冷星型複列18気筒発動機」
「ハ107」は2000馬力級の大馬力発動機だったが、実用化される事は無かったそう。



テラスからの「てつのくじら館」







大和ミュージアム。
ずっと訪問したいと思ってたので、やっとそれが叶いました(*^.^*)
やっと来れた嬉しさと同時に、「大和」の最後や共に散った乗組員達の資料等を見ていると、やっぱ色々考えさせられ複雑な想いも…






大和ミュージアムの見学後、みん友さんのブログで見た、野外展示の大型旋盤機の見学も。



大和の主砲を削った「旧海軍工廠 大型旋盤 15299機」



『ほぉ~(^.^)』と見てると、うちの奥様は『ふ~ん(-_-)』って感じ…
そりゃフツーの旋盤機も見た事無いもんね…f(^_^;笑


次に、海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)の見学も。





2階では、機雷や掃海についての色んな展示が。







掃海作業で、海に流したワイヤーの位置を示す為に使われるフロート。



人に代わる機雷除去の為に作られた、機雷処分具S-4。
有線誘導で水中航走し、処分機雷の直上から潜行し爆雷を投下、係維機雷を処分する能力はないらしい。
処分具としては初期の機器で、機能もシンプルなものだそう。



浮上した機雷除去の為に、掃海艇に装備されてる20ミリ機関砲。



3階は、潜水艦についての展示が色々と。



試しに寝てみたけど、高さが無いんで横になるだけでも大変f(^_^;
眠って起きたら、ぜったい頭ぶつけます(>_<")笑







艦載無人対潜ヘリコプター(DASH)。
小型の艦でも搭載可能で、遠距離の潜水艦を攻撃する為の無人対潜ヘリコプター。
作ったアメリカで運用中止になり、部品供給が滞った為に海上自衛隊でも運用されなくなったそう。



3階では外の、潜水艦「あきしお」の中も見学。
【潜水艦「あきしお」は全長76.2m・重さ2,250t、1986年から2004年まで実際に海上自衛隊で使用されていたものです。1985年に進水した"ゆうしお型潜水艦"あきしおは、さまざまな任務を遂行し2004年3月に除籍。
2006年9月に国内最大級の起重機船(クレーン船)で陸揚げされ、呉史料館に展示されました。】との事。

写真撮影は禁止だったけど、中の見学はすごく興味深くて面白かった(^-^)


最後は停泊中の潜水艦を見に「アレイからすこじま」に移動。





写真多いし長くなったんで、次回につづく…f(^_^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/04 08:29:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

広島の旅 2日目 大和ミュージアム ...
銀スマジム兄さん

てつのクジラ
空のジュウザさん

呉で大和とあきしおを堪能しました( ...
Prancing Horseさん

広島遠征〜
エビEVOさん

広島の旅(1日目)
succeedさん

大和ミュージアム …の巻 2024 ...
HITOTSUYAさん

この記事へのコメント

2024年9月4日 20:33
「みん友さんのブログで見た大型旋盤」って、ひょっとして私のことですかね?
どーも、Cooさん。大和ミュージアムはじめてだったんですか?メチャクチャ写真撮ってますね。でもどれもうまく撮れてる。大型旋盤の写真も。

潜水艦の中、撮影禁止だったんでんすか!?
日によって、撮影可と禁止がコロコロ変わるんですかね?
コメントへの返答
2024年9月4日 21:34
こんばんは(^-^)/

その通り、RicoAlfaRomeoさんの事ですよ~(^-^)
あの展示を目的に呉まで遠征されるのは、RicoAlfaRomeoさんくらいかと(^_-)笑
現物見るとやっぱデカかったです(>_<)うちの奥様は『それがどうした(-_-)』って感じで見てましたが(^.^)笑

やっと初めて訪問出来たんで、テンションUPで写真も一杯撮ってしまいましたf(^_^)
大型旋盤はブログで言われてた通り、建屋があるんで自分が綺麗に撮れたのは唯一あのアングルだけでした(>_<)

そうなんです。中のあちこちに撮影禁止マークの張り紙が。
近くに警備員さんもいたんで、今回カメラは仕舞ったままで見学してました(^_^;
まぁ見るだけでも、かなり楽しかったですが(*^.^*)
2024年9月4日 22:17
Coo@ さま

こんばんはー
大和ミュージアム、楽しいですね!
わたしは、4時間くらい見学しましたが、日長一日でも遊べそうに思います。

今は「SPACE BATTLESHIP ヤマト」、「永遠の0」、「ゴジラ-1.0」等の展示があるのですね。 また 機会があれば、行きたいです!
コメントへの返答
2024年9月4日 22:56
こんばんは(^-^)/

楽しいですよね~♪(*^-^*)
興味深い展示がたくさんで、もっと時間があれば自分も、もっと細かくジックリと見学したかったなぁ~と(^.^)

今回たまたま、山崎貴監督に関する特別展も開催されてて、それも面白かったです♪
JUKE15RXさんは、ほとんどの作品を見られてるんじゃないでしょうか?(^_-)
まだ見てない作品もあるんで、自分もいつか全部見てみたいです(*^.^*)
2024年9月18日 13:19
こんにちは、お勧め記事からたどり着きました(^-^)
私もコロナ前に大和ミュージアムは行きましたが、色々な展示物やジオラマが追加されたのですね。

ゴジラには雪風が登場したようですが、ドラえもんの映画にも日本海軍と関係あるものが登場したのでしょうか?

次の記事の3隻の潜水艦が並んでいる光景は圧巻でした。ホテルで飼育されているうさちゃんも可愛かったです。

素敵な数々のお写真を拝見して、久しぶりに呉を訪れたいと思いました😌
コメントへの返答
2024年9月18日 14:48
こんにちは(^-^)
コメントありがとうございます(^人^)

大和ミュージアムでは現在、今年の11/24まで『映画監督 山崎貴の世界 -映画で描かれた戦争とVFX-』の特別展も開催されており、山崎貴監督の作品に関するジオラマや模型等の展示もされてました。
『STAND BY ME ドラえもん』も山崎貴監督作品の一つなので、のび太の家のジオラマが展示されていたのではないかと(^.^)

自分も舞鶴で自衛艦は何度か見てるんですが、並んだ潜水艦は見た事ない光景だったので、初めて見れてなかなかの感動ものでした♪(^o^)
ウサギも可愛くて、エサ食べてる姿をみて癒されました(*^.^*)

大和ミュージアムは大規模リニューアル工事の為に、来年の2月から翌年の3月まで休館する事が決まったそうです。
もしその期間が該当するのならば、大和ミュージアムの開館スケジュールにもご注意下さいませ(^_-)
2024年9月27日 12:02
お返事ありがとうございます(*^-^*)
お礼遅くなりごめんなさい。返信したつもりが上手く反映されていませんでした。

そんな特別展が開催されているのですね。「STAND BY ME ドラえもん」は戦争とは関係ないけど、山崎監督作品の一つとしての展示ということでしたか。
詳しくご説明いただきありがとうございますm(_ _)m

潜水艦隊は横須賀で何度か見ましたが、舞鶴でも見られるのは驚きました!護衛艦も見られるなら、遠い横須賀まで行かなくて済みそうです(笑)
大阪からだと神奈川も行きやすいかと思いますので、横須賀の軍港巡りツアーお勧めですよ♪

ウサちゃんなどの小動物は可愛くて癒されますよね💓丸々してるのはたくさんのお客さんに餌を貰ってるからでしょうか🐇🐰

大和ミュージアムの休館については知らず、来年春に沖縄特攻の頃に合わせて行こうと思っていたので、教えていただき助かりました( ´∀`)
コメントへの返答
2024年9月27日 13:04
いえいえ、こちらこそコメントをありがとうございます(^人^)

そうなんです、ちょうど訪問時に特別展が(^-^)
YouTubeでは、山崎監督と大和ミュージアムの戸髙館長が館内を散歩しながらのトークも見ましたが、なかなか興味深い話もあって面白かったです(^_-)

ごめんなさい(>_<)自衛艦と書いてしまいましたが、舞鶴では護衛艦だけで潜水艦を見た事は無く(-人-;)ただ舞鶴には何度も訪問してますが、護衛艦を岸壁から間近でとか、遊覧船で海からとかも見れて楽しかったです♪
ですよねぇ~♪今まで関東まで足を伸ばす事があまり無かったんですが、一度横須賀とか訪問してみたいです(*^.^*)

多分おっしゃる通りかと(^.^)エサは50円で置いてあったんですが、まぁまぁ50円玉も置いてありました(^_-)笑

沖縄は海が綺麗で良い所ですよね~(*^-^*)
とはいえ、自分達の知らない戦時中の事を想像すると、色々考えさせられる事も多いですよね…自分も戦争に関する施設での見学は、歳をとるほどに見方も変わり色々学ぶ事も多くなった気がしますf(^_^)

プロフィール

https://toyotagazooracing.com/jp/gr/86/performance_software/ D型のソフトウェアにアップグレード出来るって事ですね♪やりたいっちゃ~やりたいけど、お値段次第かなf(^_^;」
何シテル?   01/11 01:18
Coo@です。 車弄りとかは全くダメですが、車は大好きで見てるだけでも楽しいです♪(^_^) 主にマイカーの記録・ドライブの記憶としてみんカラを利用して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

手に入らなかったGREEN TICKET (聚遠亭楽庵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/15 21:31:23

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86 C型。 純正オプションでZFダンパーを。 C-HR GR SPORT ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
前期S-Tから後期S-T"GR SPORT"に乗り換え。
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
トヨタ C-HRに乗っています。 TNGA・8NR-FTS・サスペンションetc.気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation