• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buukichi_kunのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

無謀な挑戦(´・ω・`)

年末、タイヤをオークションで購入しました。
この時期になぜかスタッドレスではなくサマータイヤ(笑
JCWやオプション19インチの純正タイヤサイズは225/45R19
購入したタイヤのサイズはバリ溝ランフラット255/40R19!!外径の差は許容範囲ですが・・・・
(タイヤの画像はオークションの物をお借りしました)
alt
alt

なぜ、こんなサイズ・・・・それもかなりのレアサイズを購入したのかと言うと
前車のAUDI TTで履いていたホイールのサイズがPCD112 19インチ+50 9Jなんです(´・ω・`)
お気に入りの3ピースホイールで、Crossoverにもどうしても履かせたい!
alt
alt

しかし純正サイズの225/45では9Jのホイールでは引っ張っちゃうんです。
ローダウンしている車高であれば引っ張りも考えるのですが、うちのcrossoverは車高はまだノーマル車高。
そこで、外径があまり変わらなく、9Jに可能サイズで選択すると255/40になってしまいました。
インセットは純正とほぼ同じ!19インチの純正は8J、9Jとの差は25.4mmなので
純正オプションより内外にそれぞれ12.7mm広がる計算になります。
見た感じリアは余裕で入りそうですが、フロントが超微妙・・・・
はいらなかったら、タイヤ、ホイールセットでオークションに旅立ちそうです。
サイズ255、40ランフラット・・・・いろんな意味で無謀な挑戦かも・・・・

今週中には装着できそうなので、入れば画像UPします。
画像がUPされなかったら、無謀な挑戦と笑ってやってください(笑

Posted at 2018/01/07 23:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2017年11月01日 イイね!

アラーム発砲

画像はありません・・・
先日、テレビチューナー・DVDデッキ・ユピテルのレーダー探知機を取り付けて頂きました。
取り付けは雑誌等で広告もよく出されているナビ○君です。
関西PITにお邪魔しての取り付けでしたが、担当についていただいた方もとても気持ちのいい対応をして頂き、作業時間・取り扱いの説明等申し分ありませんでした。

レーダー探知機の取り付けに前車で使用していたYUPITERUのZ250CsdをOBDⅡ接続のまま移植しようとして頂いたのですが、OBDの設定が見つけれず通常の配線で接続、OBDの配線は後日設定が判ったときのために切り替えて接続できるように配線の取り回しをして頂きました。今後の事も考えて頂いた配線です。

テレビチューナー・DVDデッキ・ユピテルのレーダー探知機を取り付けて貰って帰宅途中に買い物に立ち寄り、荷物を積もうとバックドアをリアバンパー下のセンサーで開閉するとアラームが発砲・・・
翌日からバックドアを開けると100%発砲、コンビニに立ち寄ってドアロックしても発砲・・・夜中に駐車場で発砲・・・と発砲に悩ませれました。

アラームが発砲しなかった時からの変更は、新しく取り付けた3点・・・
AVインターフェースから順番に確認していくが理由が見つけれなく、リモコンを別の物に交換したりしましたが改善できず・・・

発砲してから3日目、一度取り付けた物を全部外さないといけないのか考えていた時に、MINIの取扱説明書を眺めているとアラームの取説のところにオンボード診断用ソケットの不適切な使用と書いているのを見つけました。

取り回ししていたOBDⅡの配線は後日接続するときのために残して頂いていたもので、レーダー本体側は未接続、OBD側のソケットだけ差し込んでいる状態でした。ソケットに差し込んではいたものの、本体側は未接続なので問題ないと思っていたのですが、この未接続が不適切な使用に引っかかるようです。

差し込んでいたソケットを抜くと、今まで100%発砲していたアラームが全く鳴らなくなり3日ぶりに発砲音から解放されました。

原因不明のアラーム発砲に悩まされている方が居ましたら、OBD接続疑ってみても良いかもしれません。ちゃんとデータを読み込めてるように見えていても、用途違いで使用しているので原因になっているかも知れません。

解決のためにお手伝いいただいた、取り付けして頂いたメカニックさん、ディーラーの営業担当者さん、有難うございました。

Posted at 2017/11/01 02:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2017年09月30日 イイね!

納車1週間

納車1週間オートで制御された状態では、車重も気にすることなく快適に走行でき、気持ちよくドライブすることが出来ますが、電気の容量がもう少し欲しい。
Posted at 2017/09/30 18:28:19 | コメント(0) | MINI | クルマレビュー
2017年09月24日 イイね!

納車!


24日、納車されました。カタログでも紹介されている
メルティング・シルバーです、黒のボンネットストライプを追加しました。
個人的にはとても気に入っています。
18インチ・ブラックピンスポークのホイールの選択は定番です。
Posted at 2017/09/30 04:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2017年09月05日 イイね!

充電ボックス発注しました。

ディーラーで工事して頂くと設置される電源ボックスが、
屋根のない我が家の駐車場で使用するにはとても心配な仕様だったので、
電源ボックスをケーブルの収納できるタイプに変えようと発注しました。
オプション込みの価格が定価で104,450円でしたが、75,419円で購入でき
ポイントのキャッシュバックが7,748ポイント貰えたので、
実質67,671円での購入でした。
受注生産のため納入予定は10月3日で一か月ほどかかるみたいです。

Posted at 2017/09/10 11:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

少しずつ更新していきたいと思います。 内容には個人的感情がおもっきり反映されています。(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コンフォートアクセス(ドアロック自動解除/施錠)の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 02:51:01

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
9月24日に納車されました。 カタログにも出ている色ですが、黒のボンネットストライプを追 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
始めてのマイカー購入。
トヨタ カレン トヨタ カレン
初めて購入した新車でした。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
かすかに記憶に残っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation