• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいずのブログ一覧

2010年01月07日 イイね!

いよいよPNDを導入。

いよいよPNDを導入。あけましておめでとうございます。
すでに7日ですが気にしたら負けかなと思っています。



さて、今日は正月出勤分の代休で休みだったわけですが

ついに私もポータブルナビを導入してしまいました。

実家住みな俺なわけですが、親の車と共同使用するという事で

購入資金は親から支援がありました。

ありがたや~(笑)


今回購入したのはカロッツェリアのPND、エアーナビ AVIC-T20。

前モデルのT-10から比較すると、液晶がVGAになり、ジャイロセンサーが追加されました。

そしてポータブルナビのくせに概観は変な安っぽさを感じさせません。

タッチパネル等のレスポンスに関してはかなり遅いですがね・・・。


オーディオ機能がついていますがDEH-P940があるので

永遠に使う事はないでしょう・・・。

てか折角VGA液晶なんだから動画再生機能つけてくれれば良かったのに(´・ω・`)


取りあえず色々いじくりたおそうかと思います。
Posted at 2010/01/07 20:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

久々に音響関連。

久々に音響関連。先日、ひょんな事から臨時収入があり
何か使い道はないかとヤフオクを彷徨っていたところ
ちょうど臨時収入の範囲内の商品を発見w
それが今回購入したカロのDEH-P940です。

スープラを購入した時に最初に買ったDEH-P717・・・。
今でも全然問題なく動いていましたが
親のRVRについているSonyのデッキがラジオ聞けない、
CDは終盤になると音飛びし始める等、調子悪くなっていたので
スタに940を装着し、717をRVRに移植するという事に。
これで我が家の乗用車はMP3対応となりましたヽ(´ー`)ノ

しっかし、やっぱりカーステの世界も進歩してますなぁ・・・
717も結構それなりの音で鳴ってたわけですが聞き比べてビックリしますた。
特に高音がかなり綺麗に出るようになってました。
定価的には717よりも安い5万円の940で、これだけの性能・・・。

この940で暫く遊べそうです(*´∀`*)
Posted at 2009/09/27 20:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月23日 イイね!

先日ついに到達しました。

先日ついに到達しました。かなり御無沙汰の日記更新となります。
まぁ、仕事に忙殺されて全然スタをいじれてないわけですが・・・・。

さて、15.4万kmで購入したスタもついに先日・・・



222,222kmに到達しますた~!



今までの車でゾロ目をことごとく見逃してきましたが
今回はちゃんと撮影することができましたー。
次のゾロ目は無理だろな(´Д`υ)
Posted at 2009/09/23 21:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

2009年度夏仕様。

2009年度夏仕様。最近は岩手も気温が上昇し氷点下になる事も稀になった。
そんなこんなで、いよいよタイヤ交換シーズン到来。
いい加減、14インチアルミは卒業しようと思っていたので
本日、最寄のアップガ●ージへ。
駐車場には痛車が数台止まっており、プチオフか何かやってた御様子w
声をかけたい気持ちを抑え店内へ。

あらかじめネットで在庫は下見していたが
やっぱり16インチの4穴は種類が少ない・・・。
フラフラと17インチコーナーへ向かうと4穴のが結構あるある。
WORKのエモーションCR-Kaiやらもあって手頃なのも多い。
そんな中、プライスのついていないアルミセットが。
見るとENKEIのRPF1の7J、オフセット+35の17インチ。
タイヤは205/40R17という感じ。
もともと16インチしか眼中になかった為に17インチはノーマーク。
細かいマッチング情報までは知らないし(汗)
スタで17インチ履いてる人がいるのは知っていたが
フェンダー加工やらが必要とか書いてあったような・・・。

試しに店員に頼み試着だけしてみる事に。
数分後、店員に呼ばれピットに行ってみると


『うほっ!ピッタリ収まってやがる・・・(´Д`)』


プライスが付いていなかったので店員に聞くと
まだプライスが決まっていなかったらしい。
数分後、提示された金額が予算範囲内だった為にそのまま購入。

さすがに14インチから一気に3インチもアップすると見た目が激変。
インパクト大(笑)
Posted at 2009/04/05 19:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月16日 イイね!

車高調導入。

中古ですが、ついに先日ゲットした車高調を取り付けました。
因みにモノは『CUSCO ZERO-2』で、ピロアッパー仕様になります。

今回もマフラー取り付けでお世話になった友人T氏と作業。
天気はあいにくの雨でしたが、屋根付きガレージのお陰で快適作業ヽ(´ー`)ノ

途中、車高調フロント右側のブラケットが若干曲がっていた為に
ナックルの挿入に手こずりましたが、なんとか作業完了。
今回はマフラーのタイコ部分のクリアランス確保の為に
若干ケツ上がりの車高にしました。
車高は取りあえず調整しましたがキャンバーは調整せず
購入時の状態のままにしました。
若干キャンバーがつき過ぎ感がありましたが
後で変更するという事で、まずは試走へ!

うほっ!まさに車高調って感じの動き(*´Д`)
とはいえ、ギャップもうまい事吸収してくれて
乗り心地もけして悪くありません。


が、しかし・・・


やけにハンドルがとられる・・・(汗)
降っていた雨も止んでいましたが、路面はハーフウェット。
どうもμの低い所でフロントが右へ左へ流れる・・・。
友人と一度スタから降り、一通りチェック。

『うは・・・、めっちゃトーインしてますがな・・・(´Д`υ)』

ナット類やらは事前にチェックしてましたが
トーに関しては全くもって頭からスコーンと抜けておりました(汗)
やっぱキャンバー角つき過ぎが原因か・・・

取りあえず、数日後には雪が降るとかって情報なので
こんな状態じゃ雪道走れまへんって事ですぐにトヨタへ直行。
アライメント調整とキャンバー角の調整(自分でやれよw)を頼んで参りました。
明日の夜に受け取りに行きます。

明日は代車のプラッツで出勤ですヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/11/16 20:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに遅れていた車高調が届き完全復活。長かった・・・(´・c_・`)」
何シテル?   04/28 18:15
岩手でCX-60に乗っています。 人生初のマツダ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー裏の遮熱・吸音材交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 07:41:33
Bピーラー近辺からの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 19:46:00
DUCKS GARDEN オーバーワイドフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:18:30

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
初のマツダ車購入です。 BP5レガシィからの乗り換えなので 先進機能にただただ感動(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BL5-A型B4が通常走行中にエンジンブロー。 まだまだ乗るつもりだったのに・・・。 と ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
A4の故障、今後の維持費を考え車検満了日を前に 平成25年9月9日、レガシィB4に乗り換 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2010年11月21日納車。 EP91スターレットの走行距離が24万kmを突破。 マフ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation