• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BS9 FA2.0DITのブログ一覧

2017年10月06日 イイね!

結論…

SUBARUマークの上に角度によっては見える継ぎ目が残ってしまいました。



「もはやこれまでか…グリルの上に似合うステッカーなんてあったかな…」と内心思っていた時に、「これ位なら問題なし」と僕の気持ちを逆撫でする一言をボソる社員さんと、僕の目を見ない様にマセラッティを掃除する社長さん。昨日洗ったばかりなのに再度ホイールから洗わせられている社員さんの気持ちは分からなくもないが…




と言うわけで、僕の了解(継ぎ目問題)もなくガラスコート(バンパーとボンネット※オマケらしい)の下準備を終え、コーティングを始める進めるNO.2。


こっちで完璧を求める僕の方がおかしいのだろうか…
(´-`).。oOこう言う事が予測出来たので、中国に来て12年間車我慢していたのだけど、ある程度は慣れていかないといけないのかなぁ〜

この国で成長?を続ける僕の悲喜交々。
Posted at 2017/10/06 20:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月06日 イイね!

こんな車も…

こんな車も…このショップは上海では人気店らしく、
こんな車も大人しく順番待ち…

(´-`).。oO乗らしてくれないかなぁ
Posted at 2017/10/06 15:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想
2017年10月06日 イイね!

手術当日…

手術当日…20171006
連休後半、混むのは嫌なので開店1時間前に到着。
8:30開店、塗装屋B社長は9時に出勤との事なので、ショップにて暫く待ちぼうけ…
10時になってやっと出勤したとの事(こっちはこう言うの当たり前?もう慣れた)、到着していきなりヤスリを始める社長。


こっちは代車を出す習慣がないので、レンタル自転車にて昼食に…(北京炸酱面)


2時間強の外出、帰って来たら塗装/焼き付けが終わっていた…こんなに早くて大丈夫なのだろうか?
(数年したら塗装の繋ぎ目が浮き上がって来るかも…との事。おいおい!)




取り敢えず、外観上は問題なさそうなので、ショップに戻り、養生テープ除去、洗車、バンパーのガラスコーティング施工を待つ…



本来(日本人的感覚)なら僕が最優先の筈なのだが、引っ切り無しに洗車、ワックス掛け、コーティング等のお客が訪れる…
最悪一泊するつもりで来てはいるが、あまり気持ちの良いものではない。


Posted at 2017/10/06 15:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 塗装
2017年10月06日 イイね!

訳あって再度上海に…

訳あって再度上海に…20171006
昨日一旦無錫へ戻り子供をドロップして再度上海に。正確に燃費の変化を見るために満タン&Aトリップリセットして高速で約120km走った後の表示。6.7(≧∇≦)
導電性テープ&RACECHIPのお陰で劇的に燃費が良くなっている。

※中国はL/100km表記)なので、100km÷6.7ℓ=14.93km/ℓ(リッター当たり)
Posted at 2017/10/06 08:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューン
2017年10月05日 イイね!

ふざけんなよ…

ふざけんなよ…20171005
昨日塗装した所にポリッシュ掛けるべく、8時30分開店と同時に入庫。
数年の実績もあり、客層、実際の作業もこれまで何回も見ているので、もう問題ないだろうと社長の言葉を信じて、子供が作業場をうろつかない様に待合室で待っていたら、社長が又青い顔して飛んで来たPARTⅡ…
嫌な予感Ⅱ。

「ポリッシャーかけても、真ん中のつなぎ目の所のクスミが落ちません」

「だから、グリル上一本吹いたら?って昨日言ったでしょ?」
「時間急ぎ過ぎたんじゃないの?」
「乾く前にクリア吹いちゃったんじゃないの?」
「どうしてくれんの?」
(流石に頭にきて、ボリュームミドルまで自然上昇)

「いや、腕の良い塗装屋Bが連休中の為、そこそこの塗装屋Aに持っていたのがいけなかったと…」
(こっちの人はなかなか原因追及をしないので、具体的な対策も練れない)
「今日から塗装屋Bが営業再開するので、もう一回…」

(最後まで聞かずに)「そんな言い訳聞きたくないよ、もうバンパー交換しかないな」
(もともと綺麗なバンパーだったので、元に戻らないなら新品に変えてもらうしかない)

「日本からくるバンパーは色なしで、中国に届いてから吹くので今度はバンパー全体の塗装が上手くいくかどうか(完璧に直してくれと言うJAPANESEの要求に対して)…」
(すでに塗装が上手くいかない前提で自ら話を進めてしまっている社長)

「じゃさ、Dに持ち込むから一旦無錫に子供を連れて帰って、無錫SUBARUのDか上海のDどちらで直すか連絡します。」

「了解しました」

と言う事で、無錫に戻りアウトバック仲間にSNSで報連相の結果…
(中国の事は中国人に聞くのが間違いないのだ)

「中国Dの塗装は道端の塗装屋より下手したら腕悪いよ…」
(その他高い、時間かかる等否定的意見多数)
「Dだとバンパー、パーツ外して全塗装だから、日本で塗装されたまだ綺麗な部分が勿体ないし、再組立の際、他に新しい傷をつけられる可能性も有るよ」
(全塗装した場合、バンパー全体の塗装クオリティーが落ちてしまう、細かい事(傷)を気にしない人が多い…確かに一理ある)

夜中散々悩んだ結果、もう一度ショップ社長(塗装屋B、バンパー外さず部分塗装)に掛けてみる事に…

決 戦 は 金 曜 日 !
(続く)



Posted at 2017/10/06 14:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 塗装 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #レガシィアウトバック 北米スバル純正 Rear Seat Back Protector http://minkara.carview.co.jp/userid/2845397/car/2454145/8944655/parts.aspx
何シテル?   01/12 21:04
仕事の関係で中国に住んでいる名古屋人です。 日本には無い仕様のOBなので、現地で買える日本パーツの選択肢が少ない(特に吸排気)のが悩みの種です。 外観、足回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 13:03:31
リヤゲートインナースイッチのイルミネーション有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 14:22:05
スバル レガシィ アウトバック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 02:44:00

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS9 OUTBACK(左ハンドル/FA2.0DIT仕様/中国市場専用モデル)に乗ってい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation