• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maq -マック-のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

FITぷちいじり。

FIT3 HYBRID納車約半年ですが、今の所大きなトラブルも無く快調です(^^)

で、6ヶ月点検の案内が来たので点検と気になってた所のプチイジリを依頼。

まず一番気になってたのはフロントグリル。実は納車の時も交換をちょっと考えていたんですが
まぁとりあえずオレがメインに乗るわけじゃないし・・・( ̄_ ̄)なんて目をつぶってたんですが
やっぱりあのデザイン、素材、カラーが気になってしまって結局交換することにしました(^^;)


before↓


After↓




交換前の『 H 』マーク周辺のグレーの部分のデザイン、素材なんかがやっぱり好きになれなくて。。
外品のグリルも考えたんですがとりあえず今回は純正オプショングリル LEDイルミネーション無しタイプに
しました。ちょっとスポーティな感じなってなかなか気に入っています(^^)

あと、LEDフォグランプを追加。








こちらも最初はいらないや〜って思ってたんですがなんかフロントの見た目が段々なんか寂しく
感じてきてしまったので後付けで装着。実用的にも明るくなってイイ感じです(^^)
ただ色がホワイトなので本来の濃霧の時の使い勝手はちょっとキビシそうですが・・・(^^;)

しかしFIT3ホント良く見かけますね。こんな田舎でも(田舎だから?)メチャクチャすれ違います。
チラッと見てる限りやはりHYBRIDが多い感じ。そしてカラーですがなぜか同じブルーが結構多い・・。
ディーラーとその話をしてるとどうも他府県ではホワイト、ブラックがやっぱり出てるらしいんですが
ボクの住んでるエリアではホワイトの次にブルーが売れているらしいです。営業さんは
『ウチがちょっとブルー押してるせいかもしれませんね〜いやぁすみません〜(笑)』なんて
いってましたが実際どうなんでしょうね〜?それだけではない様な気がしますが・・・(笑)

まぁ同じモデル、同じカラーのクルマとすれ違う事が多い中で今回の交換は他の純正のモデルと
比べてほんのちょっとだけアクセントをつけられた感じなので自己満足です(笑)
Posted at 2014/06/01 23:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2014年04月20日 イイね!

FIT3 HYBRID 個人的雑感。

サブというか仕事用兼家族車のFIT3 HYBRIDに乗って4ヶ月ちょっと。
なんだかんだでまぁまぁ乗る機会が多く、FIT3のフィーリングにも慣れて来た今日この頃です。








さて燃費の良さが売りのFIT3ですが、なんとなくこのクルマのコツもつかんできたので、当初17km/Lちょっと
ぐらいだった燃費も少しは伸びて来たかな?と思って最近ガソリン入れた時に満タン方式で燃費を計算した所
なんと17.55km/L・・・( ̄_ ̄)。。
全然伸びてませんでした(笑)まぁボク1人で乗ってる訳ではないし仕方ないですね〜って言い訳してみたり。
まぁボクの運転スキルの拙さもありますね(^^;)あとECONボタンなるエコモードも全然使ってないので
それを使ったりするともうちょっと変わってくるかな?
でもせっかくのDCTだし。。エコモードでちょっとまったりなドライブフィールになるのもどうなんだろう
って思い、とりあえず今はそこそこの燃費とダイレクト感が感じられてキビキビ運転出来る通常モードが
やっぱりバランスがいいかもなぁとそこに落ち着いています。







そういえばリリース早々に3連チャンでDCT関連のリコールがありましたね。
さすがにホンダ初DCTなので色々不具合は出てきますね。でも改善後はホントに
スムーズになりました。修理する前のA5SBのSトロよりスムーズです。
ボクのA5SBも昨年大掛かりなSトロの修理をしてからはスムーズになり運転しやすくなりましたが
修理前ははっきり言って人を乗せるのもちょっとためらうぐらい低速でのギクシャクガックンが
ひどい個体でした。縦置きSトロの初期ロットだったので仕方ない部分はありましたけど
ホントひどかったなぁ。今のSトロは色々な経験・情報が蓄積されて煮詰まってちゃんと
してるでしょうけどね。

まぁそれは置いといて、ホンダのDCTですが町中のちょっとしたカーブの立ち上がりだったり
減速や停車からの立ち上がりなどギアが「クンクンクン」と小気味よく変則していく感じが
ちょっとした事ですが楽しさを感じる事が出来ます。この辺はやっぱりCVTでは感じる事が出来ないちょっとした
楽しさだなと強く感じています。

ただちょっと気になる部分もあるにはあります。
それはEV走行に切り替わる瞬間。スッとトルク感がなくなるというか(EV走行なのであたり前ですが)
ちょっと一拍『間が空く』感じというか『つんのめる』感じと言うか、うまく言えないですが
その辺がちょっと気になります。







あと、シフトが気になる。ギアはD・N・Rまではまぁわかるんですがあと一つが『 L 』。
せっかく7速DCTなんだから+/−にして任意にギアを選択出来る様にしてくれれば良かったのに。
それかLOWをなくしてどのパッケージでもパドルシフトを標準装備してほしい。メーターも今何速なのか
が表示されるようにして。
なんかシフトレバーの形もいかにも『ハイブリッド』みたいな青色を使ったおもちゃっぽいデザインなのが不満。
MBのA45 AMGも同じような感じのシフトレバーですがなんかスゴいカッコいいですもんね。
パドルシフトもちゃんとついてるし。FITももうちょっと普通の形で良かったんじゃないかと思ったり。







インテリアに関しては個人的な勝手な思い込みなんですが何となくガンダムっぽいというかアニメっぽいというか
そんなイメージを以前からホンダのインテリアには感じていて(ホント個人的な感覚です)正直あまり好きでは
なかったんですけどこのFITのインテリアはそういう雰囲気ちょっと薄れているような気がするんですけど
実際の所どうなんでしょうかね?あとちょっと青々と光りまくっているメーター周りの表示はちょっと『ん〜。。』って
思わなくはないです。まぁ視認性はいいですけどもうちょっと落ち着いた感じでもいいのかなと思います。






そういえば、ホイールですが本当はインチアップして・・・なんて事をしたかったのですが主に家族がメインで
乗るクルマだし・・っていうのと前車スプラッシュにつけていたWORKMOTION11Rが気に入っていて、
まだ新しく勿体無かったのでそのまま移植。ボルトの追加だけで済んだのでラッキーでした。
ん〜こうやってみると黒色っていうのも影響してちょっと小さく感じますね。そう考えると17インチぐらいが
見た目的にはいいかな。あとちょっと車高を下げて足を引き締めたら楽しいかななんて気持ちも・・・なんて
言ってたらどんどんイジる方向へ向かっちゃいますね(笑)自制自制( ̄▽ ̄;)







まぁ気になる所もありますがHONDA初のDCT&HYBRID楽しく乗れています(^^)
MoterMagazin No.702のコラムの中に

〜確かにデュアルクラッチのトランスミッションは普通のCVTに比べても効率がいいはずだ。これまで
 トヨタもホンダもCVTの効率が良いとずっと言い続けてきたわけだが、じつは駆動ベルトをプーリー
 で締め付ける力が結構エンジンパワーをロスさせているんで、それほど効率が高いってものじゃない。〜
〜このシステムはホンダだけではなく、アウディなども同じようなものに挑戦している。つまり、
 これからのハイブリッドシステムの先頭を走るものなのだ。ではトヨタ式ハイブリッドシステムに
 未来はあるのかというと、確かにギクシャク感はなく、効率も良いが、乗り心地はいまひとつである〜


とありましたが、うんうんそうだよなぁと個人的にはスゴく納得出来ました。
ただ〜デュアルクラッチのギクシャクする乗り心地というリスクをものともせず、果敢に挑戦している点は
素晴らしいがその危惧は現実のものとなっているのは残念。〜
とも。確かに。これはどんどん改良して
もらって成熟させていってほしいなって思います。
現状DCTのクラッチ板の要領が足りないようで強いトルクを発揮するRSのようなモデルには積めないようだし
それこそ大きなモデルにも積めないようなので、この辺はHONDAには頑張って開発を進めていって
欲しいですね〜。アコード、オデッセイなんかはタイプ的にCVTの方があってるかもしれませんが
せめてステップワゴンぐらいまでの車種やスポーティモデルにはこのDCT&HYBRIDシステムでいって
欲しいな〜。ハイブリッド=プリウス・アクアなんていう今の図式を別のベクトルをもってHONDAには
崩していって欲しいなと思います。
Posted at 2014/04/20 14:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2013年12月19日 イイね!

ちょいイジリ。

仕事用&家族用に導入したFIT3ですが、やっぱり気になる所は気になるもので・・・
ちょっと気になる所をちょいイジリ(^^;)





せっかくヘッドライトがLEDヘッドライトなのにポジションが暗いオレンジでは・・・
ってことでPHILIPS Ultinon LED 6700kをインストール。なかなかスッキリしていい感じ(^^)b
そして実はこっそりウィンカーもオレンジが目立たないタイプのものに交換してたりして(笑)
最初はLEDのウィンカーにしようかと思ったんですが、抵抗入れなきゃダメとか抵抗無しでも
結構な値段だったので、LEDじゃないけどガラス面がシルバーに塗ってあって目立たなくして
あるものにしました(^^)

いやぁしかし色々見てると、リアのライト類も・・・とかやっぱりちょっと下げたいなぁ・・・とか
思っちゃいますね(笑)まぁでもボクのメインカーではないのでイジリはほどほどにしておきます(笑)
Posted at 2013/12/19 23:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2013年12月01日 イイね!

2号機急遽箱替え。

・・・ん?あれ?今日から12月!?
(ーー;)はぁ・・・早いなぁ。
ってな気分になりつつちょっとバタバタ。
そんな昨日、仕事用&家族用として活躍してくれてた
2号機スプラッシュがドナドナされていきました〜




程よい小ささで小回りも利いて使い勝手がよく結構気に入っていたんですが、
ちょいちょい気になる点があったのも事実。
先ずCVTのフィーリングがやっぱりしっくり来なかった。
たまに''すべる''みたいな症状も出たりでいまいち『調子良し!』とまではいえない状況が続いていた
というのもありました。

そして小回りが利いてちょうどいい大きさとはいえ、よくよく冷静に考えると
今の軽自動車と比べると何ともビミョーな立ち位置なクルマだなぁと(笑)
ま、その点は最初から納得してたからそれほど気にはしてなかったんですが、今更ながら
ちょっとそんな事が頭をかすめたり(笑)

しかし正直税金の面から考えてもこのクラスのクルマより今は軽自動車の方がイイでしょうね。
内装もしっかりしてるしスプラッシュよりも全然広いですしね。
今後軽自動車税がどうなるかでまた変わってくるんでしょうけど、軽自動車がある限り日本では
Aセグメント、Bセグメントでいいクルマってあんまり出てこないでしょうね〜。
軽のカテゴリーがあればそれでいいと言われれば確かにそうなんですけど(^^;)

個人的には軽自動車ではなく運転してて楽しそうなキビキビ走れるコンパクト車・・・
POLOとかクリオ、500みたいなモデルが日本車でもちょいちょい出てきて欲しいなぁと思います。
勿論CVTではなくDCT的な機構で。
燃費だってCVTと遜色無いんだったらダイレクト感のあるDCTでもいいと思うけどな〜
特にコンパクト車に関しては・・・。

なんてことをスプラッシュに乗りながら考える事が多くなりつつ、でも内外装ともにデザインも
好きだったし全体的には気に入っていましたが、箱替えを考える最も大きな出来事が。
先月・・・あ、もう先々月か、実は家族が増えまして・・・
現状このスプラッシュがボクの仕事&相方のアシとして使っていたのですが
ボクの仕事としては別にいいんですが、相方さんが子供を乗せて走るクルマとしては
少し小さいなぁ・・・と思う様になり今回の箱替えと相成りました(^^;)


で、はてさて次期車はどうするかと考えてた所、ちょうどリリースされたクルマが・・・・



FIT3 HYBRID
フィット ハイブリッド!( ゚∀゚)大きさ的にもちょうど良さそうでなにより
ハイブリッドでDCT。これはボク的にかなりツボで正直エクステリアデザインはそれほどビビビっと
きた訳ではなかったんですが、発表直後から興味津々だったのであまり迷う事無く次期車候補と
なっていきました。実際試乗もし、色々検討した結果こやつに決定致しました。
実はボク的に初のHONDA車。








まだディーラーから帰ってくるぐらいしか乗れてないので全然分かりませんが第一印象としては
なかなか良いです。ただおなじDCTとはいえaudiのS-tronicなんかとはやっぱりちょっと違うかな?
って感じました。ま、もうちょっと乗ってみないと何とも分かりませんが。
そういえばスプラッシュとタイヤがまったく同じサイズだったのは助かりました。インチアップも
あまり考えてなかったので、とりあえずスプラッシュで履いていたWORK WORKEMOTION 11R
のホイールを流用する事にし、それにともないBLIZZAK REVO GZもそのまま使えることに。
ってことでちょうどこんな時期なので納車即スタッドレスというビミョーな感じなっちゃいました(笑)

ま、時間があまりなかったので写真もあまり撮れずだったので時間ができたらまたゆっくりと走って
写真でも撮れればな〜と思ってます(^^)
Posted at 2013/12/01 12:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIT | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ディスカバリースポーツ ダイナミックエディショングリル https://minkara.carview.co.jp/userid/284616/car/2015442/9361389/parts.aspx
何シテル?   08/05 15:36
プジョー306、シトロエン Xantia・C5ブレークとラテン車3台乗り継ぎ、突然の方向転換でスウェーデンのボルボ、XC70に流れ着く。これを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
Discovery sport から DISCOVERYへ。 2台続けてLANDROVE ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前サブ車FIT3ですが車検を通す際にこちらにはまったく過失もないどうしようもない不具合が ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初めてのSUV。 初めてのイギリス車。 ちょっと色々あってS3sedanからの乗り換えと ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
諸般色々な事情が重なりA5SBからの乗り換え。 5番→3番へとDセグメントからCセグメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation