• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maq -マック-のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

異音解消。

いやぁしかしすっかり年末ですね(汗)
今年のラストスパート&来年のロケットダッシュに向けていい準備しなきゃなぁ。。。
ってブツブツ言ってても仕方なが無いのでとにかく頑張ります。

さてDiscoSのスピードが100kmあたりに差し掛かるとどこからか「カタカタカタカタ・・・・・」という異音がする
件で初回点検ついでにディーラーに預けて長期戦も覚悟していたのですが、意外にも早く解決にいたりました(*゚▽゚)ノ


で、ざっくりとした説明しかしてくれなかったんですけど結局何だったのかというと、マフラーを固定している
部品があるそうなのですがそれが緩かったのか、遊びが大きすぎたのかわからないけどとにかく緩い状態で
スピートが上がるにつれ車体底に流れる風がきつくなるにしたがいその部品が振動をし、ちょうどその上にあった
ボルトに当たって音がしていたそうです。なんかよくわからんがそんなこともあるんですね。
とにかくその部品をガチッと固定することによって異音は解消されました。いやぁこれで高速に乗っても
憂鬱にならなくて済みます。よかった。

しかし預ける時に運転席に座ってると助手席側から聞こえるような気がするけど助手席に座った人は
センターコンソールの底の方から聞こえるって言ってるんですよ。なんて曖昧な状態を伝えてただけなのに
よく車体底のこんな問題を見つけたなと感心しました。しかも2日ほどで。さすがディーラーですね。
っていうか意外とランドローバーでは''あるある''なトラブルだったり?(笑)
まぁいずれにせよ、こういう問題をサクサクっと解決してくれると安心して預けられますね。








ちなみにワンオフでつけてもらったカロの1DINデッキのところから振動するたびに聞こえてきてた
「キュキュキュキュ」って鳴る異音のこともチラッと伝えといたらそこも音が鳴らないように改善してくれてました。
いやぁ何気に気になってたので助かった!音の感じからするとデッキ本体が擦れて鳴る音ではなかったので
多分ステイとボルトの取り付けが甘かったんでしょうね。ちょうど今日取り付けてくれたショップに行く用事が
あったので「デッキのところの異音、ディーラーで直してくれたわ」ってチクリと言っときました(笑)
あとはワンオフでしてもらったオーディオシステムの使い勝手がイマイチなので来年はまずこの問題
の改善からだなぁ。一応ショップには改善策を考えるよう投げてるんですが自分でも
モヤモヤ考えたいと思います。

まぁでもこれでとりあえず気になってた異音の部分は解消されたので気持ち良く年越し出来そうです d(゚∀゚)b
Posted at 2015/12/28 00:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記
2015年12月15日 イイね!

後部モニター&地デジ&DVD。

こんな風に



バラバラになってたディスコSですが
無事復活。

こんな感じになりました。

デッキは1DINの

カロッツェリア DVH-570。センターコンソール下部の空きスペースにワンオフで取り付けてもらいました。


後部座席には

アルパインPKG-M800SC。8インチのマットタイプのモニター。本当ならフリップダウン式のをつけたかったのですが
パノラミックガラスルーフのため不可能だったのでヘッドレストにつけることにしました。
10インチとか9インチだとちょっと大きすぎるので8インチをチョイス。
モニターの取り付けステーは某出張カーナビ取り付け店オリジナルのステーをネットで購入してもちこみました。
配線コードもうまく隠してスッキリ取り付けてくれました。

助手席下には地デジチューナーのcarrozzeria GEX-909DTVを設置。


さて、なんで純正カーナビがあって地デジも見れるのにわざわざこんなことになってしまったかというと
そもそも後部座席にモニターをつけたいというところから始まったのでした。

当初、純正カーナビがDVDナビで結構しょぼくて、ディスプレイもとても綺麗とは言えず、なんとも不満だらけの
カーナビなのでいっその事、純正ナビを移設して社外ナビに載せ替えたら後部モニターもセットで
システムをスマートに組めるかなと考え、イヴォークほかランドローバーのカーナビ換装実績のあるショップに
相談したところ、結構なコストがかかることが判明し、自分のカーナビを使う頻度、オーディオの使い方等
考えてみても、とてもそこまでコストをかけることはできないので断念。

しかし子供も載せるので後部座席にはやっぱりモニターを取り付けたい。
                  ↓
でも純正モニターからは映像を取り出し後部モニターに出力することができない。
                  ↓
後部モニター用にシステムを組むしか無いとなる
                  ↓
地デジはcarrozzeria GEX-909DTVのチューナーを使い、DVDに関しては同じくcarrozzeriaのDVH-570をチョイス。
これを純正ナビのAUXに突っ込む。すると後部座席で地デジとDVDが見れ、音声も純正スピーカーから
聞くことができるが、当然運転席では見れない。
                  ↓
やっぱり運転席、助手席でも見たいのでAVインターフェイスなるものをつかって純正モニターに
後部座席の地デジ・DVDを割り込ませる。これで一応前も後ろも同じ映像、音楽がリンクされる。


といった感じで完成。

正直、純正の地デジもDVDもあるのに別でまた地デジ・DVDを組む、でもモニターもナビも
しょぼいまま。というなんとも微妙なシステムにちょっと複雑な気持ちもあったりで、これならコストが
かかっても思い切ってナビの換装した方がスッキリしたかなぁと思ったり。

でもまぁナビの換装よりも低コストで出来たし、純正モニターも見慣れてきたし、ナビも不満はあるものの
そこまでハードに使うことも少ないし、なにより後部座席で見れるようになったのでこれはこれでまぁいいか
とは思っています。まだちょっと使い勝手がイマイチな部分があるのでショップで調整してもらうつもりですが
しばらくはこれで行ってみたいと思います(^^)
Posted at 2015/12/15 01:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記
2015年11月21日 イイね!

スッキリせず。

センターコンソール等々バラバラになってディスコSですが、戻るには戻ったのですが
いまいちスッキリせず近々再入庫の予定。









まぁ次の入庫で気になる部分がクリアになればいいんだけど・・・ってかそれより懸案事項が一つ発生中。
実は今ある条件になった時の''異音''に悩まされています。

どんな条件になった時かというと高速道路に
のってスピードが100kmあたりに差し掛かるとき。どこからか「カタカタカタカタ・・・・・」という異音が(ーー;)
どうも音の出所が分かりません。

はっきりとは覚えていないのですが納車直後は音はしてなかったと思います。
ドラレコとレーダーを取り付けた辺りに気がついたような記憶があったの取り付けたショップに見させたのですが
どうも特定できない。その後前回の写真の様に大掛かりにセンターコンソール周辺をバラすのをきっかけに
じっくり原因を探ってもらったのですが結局ショップでは特定できず。しかも異音を聞いてみると
自分たちが今回の作業で触れない様なところから音がなっている様だということになり、いじってもらう過程によって
出てきた異音では無い可能性が出てきました。

うーん。。どうしたものか・・・。とりあえずオイル交換もあるのでディーラーに預けてみてもらおうかと思っています。
ディーラはディーラーでショップがいじってるからとか言うんだろうなぁ。。
とにかく高速に乗ると後部座席に乗ってる人が『何の音?』っていうぐらいの異音で運転してても
気になって仕方ないので長期戦覚悟で調べてもらおうかと思っています。





ん〜早くスッキリ解決してくれればいいんだけどなぁ。。(ーー;)
Posted at 2015/11/21 00:45:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記
2015年11月03日 イイね!

バラバラ。

おぉぅ・・・なんか今バラバラになってます( ;゚Д゚)




ま、見た目あんまり代わり映えしない予定ですが出来上がりが楽しみです(^^)
Posted at 2015/11/04 00:05:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記
2015年09月20日 イイね!

移設。

前車S3sedanよりデカくなった割には意外と(?)よく乗ってるDiscoS。
のんびりまったりな感じで乗れていていいのですが、いかんせん燃費が悪いのがちょっと気になるところです。
大体7km/L台ですねぇ。みんカラで同じクラスになるQ5の平均燃費を見てみると8km/L台。
まぁそう考えるとSUVとしてめちゃくちゃ悪いってことはないんでしょうけどでもやっぱり
S3sedanが13~4km/Lだったのでどうしても比べてしまいますね(ーー;)
しかしアウディのエンジン・DSGの技術はすごいなぁと改めて感じました。

さてその前車S3sedanに取り付けていたドライブカメラとレーダーを移設してもらいました。










引き継いで使えるものはなんでも使わないと。です(笑)
転ばぬ先のなんとやらですね。もしもの時は役に立ちそう。でもお世話になら無いのが一番です。ハイ。
Posted at 2015/09/20 23:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ディスカバリースポーツ ダイナミックエディショングリル https://minkara.carview.co.jp/userid/284616/car/2015442/9361389/parts.aspx
何シテル?   08/05 15:36
プジョー306、シトロエン Xantia・C5ブレークとラテン車3台乗り継ぎ、突然の方向転換でスウェーデンのボルボ、XC70に流れ着く。これを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
Discovery sport から DISCOVERYへ。 2台続けてLANDROVE ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前サブ車FIT3ですが車検を通す際にこちらにはまったく過失もないどうしようもない不具合が ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初めてのSUV。 初めてのイギリス車。 ちょっと色々あってS3sedanからの乗り換えと ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
諸般色々な事情が重なりA5SBからの乗り換え。 5番→3番へとDセグメントからCセグメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation