ドナドナされていったS3 sedanですが、その後釜にやってきたのは
初めてのSUV。
初めてのイギリス車。
というわけで・・・
ランドローバー Discovery sport になりました!
いやはや、あれだけコンパクトでスポーティなクルマがいいな〜なんて言ってたのに
まさか全く真逆の大きくてマッタリ系のランドローバーに行き着くとは自分でも想像してませんでした(汗)
そういえば4月に大阪駅で展示されていたDiscovery sportを見に行ったなんてブログをupしてましたが
あれはフリでも何でもなく(笑)ホントにフラッと見に行っただけでした(^^;)
S3は今まで僕が乗ってきたクルマの中でもダントツにスポーティなクルマだったのでドライブしてても
楽しかったのですが、それはやっぱり1人で気ままに運転してる時であって、でも実際はなかなか1人でブラブラ
運転する機会も少なかったり・・。まぁそんなスポーティなクルマなので家族を乗せてても
ついついアクセルを踏みがちになってしまって、「あ、いかんいかん・・・」となることも多かったり・・。
あと、家族が増えるということが実は大きな要因の一つでした。
S3sedanも確かにファミリーカーとしても使えるのですが今の3人でこの状態でここでもう1人増えるとなると
人をのせるのも荷物を積むのも絶対的に使い勝手は悪くなりそう・・・。
そんなこんなが色々重なり合ってきてな〜んかモヤモヤしたものがずーっとひっかかっていました。
これはハコガエを決めた後に拝見したのですが、きっくすさんがハコガエの時のブログに
『子供を乗せる機会がほとんどとなった今、自分が走りを楽しむより、家族が安全で。。。』
と書かれていたのですが、それを読んだときにあぁそういうことをボクも漠然と感じてたんだなぁ
と妙にしっくりきました。
まぁそんなことを色々感じる様になりボンヤリと他のクルマのことを考え始めたのでした。
はじめに気になったのは新型トゥーラン。R-Lineもかっこ良くいいなぁと思ったのですが、どうせドナドナ
することになるなら早目に越したことは無いと思っていたので日本導入がまだまだ先になりそうだった
トゥーランは却下。で、やっぱりミニバンは嫌だったので輸入車で3列シート・・と色々見ていると
ランドローバーにたどり着きました。まぁ家族のことを考えると国産ミニバンが一番なんでしょうけどね・・
そこはどうしても嫌だったのでちょっと自分のわがままを出させてもらいました。
ランドローバーってあまり知らなくて、レンジローバーとイヴォークのイメージしかなかった
のですが、なにやらディスカバリースポーツという3列シートがあるSUVが出るらしいことを知って
興味を持ち始めました。でもネットとかで見ているうちにちょっと狭いかなぁと思う様になり、それならば他のモデル
って目を向けたのはDiscovery4でした。でもさすがに価格が高すぎるので中古車狙いでいろいろ検索。
で、ネットで見てるだけでもしっくり来ないので1度現車を見たくなる様になり、そろそろDiscovery sport
も入ってきそうだし、Disco4の試乗車落ちなんてのもあるかもしれないなぁとディーラーにいってみることにしました。
現実的に行けそうなランドローバーディーラーが同じ県内に1店舗、隣の府に2店舗あったので電話で
DiscoSの3列シートが見れるかどうか、Disco4が見れるか聞いてみた所、隣の府の1店舗のみが
両方OKですとの事でそこに行くことにしました。DiscoSでオプションの3列目シートを積んでる
モデルってあまり日本には導入されてないようで、近隣ではこのディーラーぐらいしかありませんでした。
実際、DiscoSを見た印象は『3列目シート狭い・・・』でした(笑)営業さんも『あくまでも
エマージェンシー的なサードシートですね』って言ってました。その次に見せてもらったDisco4の方が
圧倒的に広くて使い勝手もよさそうでした。その時点でだいぶDisco4に気持ちが傾いていたので、試しに
新車での見積もりを出してもらったのですが、S3の下取りをがんばってもらってももう全然予算オーバー。
こりゃますます中古だなと探し始めたのですが、試乗車落ちあったんですがついこの間出ちゃいましたとか、
ほかの中古車屋でいいタマが出てたけどすぐに売れてしまったりとかなかなかいい出会いが出来ずに
もや〜んとしておりました。
そんなとき前出のディーラーからDisco4の中古が出るかもしれないし、DiscoSの試乗車も用意出来ました
のでどうですか?って声がかかり、今度は家族も連れてもう1度行ってみることに。
残念ながらDisco4には出会えなかったのですが、3列シートのDiscoSに試乗することが出来ました。
相方に3列目シートに座ってもらったのですが体が小さいこともあり、『これで一日中とかはちょっと
しんどそうだけど全然座れるし、普通にいけるよ?』との意外なお答え。
もともと13歳までの子どもを想定した3列目なので2人の子どもはしばらくは大丈夫だろう・・ちょっと
そこまで食事とかだったら余裕で4人+両親でも行けそう・・・そもそも3列目シートを使ってフル乗車するのって
年にどれくらいだろう?うちら家族4人だけで乗るなら後部座席スライドもついていて広く使える・・
積載能力も十分・・・価格もDisco4に比べれば全然安いし・・。
頭の中で色々なものが整理され始めてきた時、営業さんから意外な提案。
実は今、ご希望の3列シートのオプションを積んでるモデルを1台だけおさえているのですが、まだ予約も
入っていません。よかったら見積もりしましょうか? と。
S3が日本導入後わずか3〜4ヶ月で仕様変更になった経験や、今後導入されるであろうインジニウムエンジン
やディーゼルも気になるので、導入間もないモデルに手を出すのには抵抗はあったのですが
今回は下取りの事や家族のこともあったので、とりあえず見積もりをしてもらうことに。
見積もりしてもらったら、いらないなぁと思ってたオプションがついていたりして、
ちょっと余分な出費が出そうだったけど、あって無駄になるようなオプションでもないし
それでもDisco4と比べれば全然価格帯が低いし、S3の下取りも本体であまり無茶な値引きが出来ない分
かなりがんばってくれたりと、今年バイクの免許の限定解除をして大型バイクに乗ろうかと真剣に思って
プールしてた資金をまわせば何とかなるかもしれない・・・
といろいろ迷っていた頭の中がかちかちんと整理されてしまって決断となりました。
自分が走りを楽しむより、家族が安全安心でまったり楽しめるクルマでありつつも
自分のわがままを通させてもらったり、バイクに乗るという想いを封印したり
これだと思って決めたS3を早くに手放してしまうというおバカな行為だったり
なんかここ数ヶ月モヤモヤでスッキリしない日が続いてましたが、とにもかくにも
こうやって1つの答えが出たので今はスッキリしています。
今度はS3みたいにならないよう目指せエグザンティア(自己所有最長)でまったり楽しんで行きたいです(^^)