先日久しぶりの休みで、まったりブラブラ。
以前から欲しいと思ってた物をちょいちょいと
買い物した後、是非来て下さい~と営業マンに誘われていたAudiへ。
しかし、小心者なので買う気満々じゃないのにクルマ屋に入っていくのって
いつもちょっとドキドキします(笑)
ディーラーにつくと受付のかわいコちゃんが案内してくれたのですが、肝心の営業さんは
お休みとの事。でもその受付のかわいコちゃんが色々案内してくれたのでむしろそっちの方が
ヨカッタです(爆)
A4Avantのカタログはもうもらっているので今回は気になってるA5のカタログをいただく事に。
するとA5 2.0Tqの試乗車がありますけどいかがですか~って笑顔で聞いてくれたんですが、勿論断れませんね(笑)
もしかしてこのコが横に乗ってくれるんかな~と思ったら、奥からオジサンが出てきて
『では参りましょう!』
『・・・・。』
世の中そんなにアマくありませんね(笑)
しかしそのオジサンに名刺もらってみて見るとなんと店長さん。いやはや失礼しました(ーーゞ
ま、とにかくスタートです。

コレと同じ色でした。ん~カタログのアルバブルーとも違うし、となるとトパーズブルーパールって色ですかね。
なんかカタログの色見本と全然違うんすけど・・・(苦笑)
でも生で見たら意外に奇麗な色でした。
初めてのクーペ、TFSI、Sトロニック。
さっそく乗り込む。以前A4Avantに試乗した時に気になったシートの硬さもも2回目とあってそれほど違和感を
感じませんでした。こうやって座っていくうちに慣れていく物なのかもしれませんね。
ただ腰痛持ちとしては長時間、長距離乗った時どうだろうなぁ?と相変わらず頭をよぎりましたけど(^^;)
アクセルを踏むと想像以上のスタートダッシュ。グイッと加速します。この辺トルクが35.7kg-mで1500回転
から発生されるっていうところなんでしょうか。でもドンッ!って加速するわけでもなく、
とにかくビューンと前に進んでいきます。車重の軽さもあるかも。ドライブセレクト無し、18インチでしたが
乗り心地も意外に良かったっす。ん~個人的にはドライブセレクトあればいいし、なきゃないで全然いいかも
って感じですかね。それと初めて知ったんですがドライブセレクトつけるとSモードなくなるんですね(^^;)
Sトロニックですがホントスムーズですねぇ。知らぬ間に7速まで跳ね上がっていきました。隣のてんちょーさん
と喋ってたらホントギアチェンジしていくの気づきませんでした。っていうか自分が鈍感なだけなのかも
しれませんが・・・(^^;)そして憧れのパドルシフトも気持ち良かったです。意味なくアップダウンさせて
しまいました(笑)
2.0TFSIエンジンも211psもあるので充分パワフルですね。ただ覆面さんがよく出現する道路だったので
それほど踏み込めませんでしたが、高速道路とかでうえの方までまわした時、若干『ん~もう一息・・』
って思うかもなぁと感じましたが日常の領域では不満は感じないですね。
あとエンジン音ですが、隣のてんちょーさんが
『4気筒ですが今までと比べると静かだし、イイ音でしょう~』と自慢げに語りかけてくるので
『そうですね~』と答えましたが、前に古めのバイクがバオオオオオオーーーーンと爆音を鳴らして
走ってたので全然わかりませんでした(爆)でもまぁそのバイクを抜かしてから気にしてたら確かに
静かでした。ただスポーティにガシガシ走りたい人にとってはちょっと物足りないかもしれませんね。
あと、A5よりも90kgも重いA4Avantは同じエンジンでどんな感じになるんだろう?とちょっと気になりました。
なんせ今乗ってるXC70でも1700kgですからね。それよりも30kg重いA4avantの乗りあじがどんなんだか
ちょっと気になりました。
あれやこれやと15分程の試乗でしたが、クーペいいですね~気持ち良かったです。
でももうちょっと走りとか楽しみたいとおもったらやっぱりTT(TTS)なんだろうな~っていう感じは
しましたけど(^^;)やっぱガンガン飛ばすんじゃなくてブイーンと流す感じのクーペなのかも
しれませんね~。とはいえこの2.0TFSI、Sトロニック、っていう組み合わせはパドルシフトを積極的に
使って走りを楽しむのもありかもとも思ったり。

試乗を終え、降りて改めて眺めてたんですが、思ってた程の大きさも感じないし、それゆえ嫌な威圧感も
ないし、MやBの同クラスのクーペと比べ、こういう色もそうですし、車体の色によってはホントに
嫌味無くポップに乗れるクーペ(TT・TTSもそうですけど)かもなぁと思いました。
・・ただドア開けて降りて、ふと後部座席を眺めた時、やっぱり狭いなぁとか使い勝手どうなんだろう?
荷物・・。とかっておもっちゃいました・・イカンですねどうしてもワゴンの便利でオールマイティな
所が頭をよぎってしまいます(^^;)あと、たまに仕事でクルマを使う事もあり、人と荷物が載せられるに
こした事はないし、仕事柄あまり派手なクルマに乗るのもどうかって所も若干あるし(やっぱりクーペ
ってだけでそう見られがちですもんね。。)そうなるとやっぱクーペよりワゴンタイプの方がいいのかなぁ
(まぁAudiって時点で充分派手って声もありますが 苦笑)とも思いました。
でもそれだけ見た目がカッコいいって事なんですよね~クーペって。運転してても楽しかったし。
いやはや、悩ましい所ですね(爆)