• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maq -マック-のブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

弐号機復活!

昨年末、前弐号機Piaggio mp3がドナドナされていったわけですが、この度真っ当な4輪車として(笑)
復活する事になりました(^^)と、いうかmp3のドナドナの理由の1つでもあった訳です(^^;)

と、いうわけでさっそく妄想&物色♪やっぱり気になってるコンパクトカー!


やっぱりAudi A1♪atukouさんも奥様号に導入されましたがかっこいいですよね〜。

あと、コレもやはり。

VW POLO GTI。コレまたカッコイイ♪コレでガシガシ!でもA5SBの出番が少なくなるか?(笑)

あと、ラテン車ではこんなのとか・・・

FIAT アバルト500C


とか、やっぱり好きな

FIAT パンダ♪


とはいえ正直A1、GTI、アバルトなんかはさすがにキビシく・・・現実的に中古のパンダなんてどうだろう?
と物色もしてました。しかし今回の弐号機は純粋なボクのサブ機ではなく、仕事上家族など他の人間が乗る
事がある為、やはり国産でないと・・・。ムゥゥゥゥ(ー''ー)

と、言う事で軽自動車を含めターゲットを国産メーカーに絞る事に。。( ̄_ ̄)ンー。
ラパン、iQなど気になるクルマはあったのですがコレにしました!






SUZUKI SPLASH














いやぁ実は以前から気になる国産コンパクトカーだったんですよね(^^)それにラパン、キザシ、スイフト
エスクードなど最近のスズキはなかなかイイなぁと思うクルマも多く、気になるメーカーでもありました。
インプレの評価もイイみたいだし、そしてなにより一応欧州車(爆)
欧州での販売がメインとして開発されたというバックグラウンドを持つだけにそのデザインなども
なんかそれっぽく見えたりしつつも、ライトはちょっとワゴンRっぽかったり(笑)
でもズバンとカットされたリアデザインなんか案外気に入ってます(^^)
そしてフロントのシングルフレームグリル。勿論、偽Audi化計画妄想中です(爆)

このスプラッシュ、試乗車オチの新古車だったんですが、中古の軽自動車より全然安かったです(^^;)
それこそラパンなんか中古車でもそこそこのプライスが付けられており、やはり人気があるようです。
・・・というか、基本スプラッシュ自体それほど人気ないんでしょうね(^^;)

内装は『お値段以上ニトリ♪』ってこともなく、まぁこんなもんだろうなぁという感じ(爆)
デザイン自体は使いやすいしカッコイイほうだとは思うんですけどこのお値段で質感まで求めるのは
ちょっと贅沢ですね。あと、ご覧のようにオーディオレス状態です。音楽もTVもないクルマを久々に
運転しましたが新鮮でした(笑)ま、あくまで弐号機なのでたいそうなナビを導入するつもりはなく、
ちょっと色々検討中です。

まだ近所をちょろちょろっと走っただけですが低トルクからパワーも出て走りやすいです。
ただ上の方は結構早めに頭打ちしそうですが高速で流れをリードしようなんて
思わなければきっとなんの不足もないんじゃないかなぁっと思いました。
ギアはCVTですが、ちょっと物足りなさと言うかなんというか。。普段ツインクラッチでギアがあがったり
下がったりってうダイレクト感に慣れてるせいか、それを感じれないのが少し面白みにかけるかなと。。
運転しながら、MT派の人がAT(ツインクラッチなどの2ペダルATも)は物足りない、操ってる感がなく
面白くないって言われるのと似た感覚かなぁと思ったりしましたが、ちょっと違うか?(爆)

まぁまだあんまり走ってないので、よくわかってませんが、またマッタリ乗って弐号機として
乗って行きたいと思います(^^)
Posted at 2011/01/28 02:15:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | SPLASH | 日記
2011年01月25日 イイね!

きりばん・・・?

本日夕方、いつものGSで洗車した後ちょっと時間があったのでコレまたいつものAEON MALLへ。
ちょこちょこっと買い物した帰り道ふとオドメーターを見てみると


おぉジャスト!10,000km(゚∀゚)





・・・・と、言いたいところだったんですが・・・・実は

10,001km(爆)

見たときはジャスト10,000kmだったんですけど、手探りでカメラを探しているうちに1kmに。。。残念(>_<)
2月で1年ですけど、このまま行ったら10,000kmちょっとって感じですね。どんなもんなんでしょね〜。
ちょっと少なめかな?ま、こんな感じでマッタリでいければ(^^)

ついでに駐車場でパチり。




Posted at 2011/01/26 00:19:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | A5 Sportback | 日記
2011年01月21日 イイね!

雪遊び。

ってタイトルでYouTubeの動画貼付けようと思ったらなんかウマく貼れない。。。

埋め込みコードなんか前のと変わってますよねぇ。。



↑このコードが出てくるんだけどムリなんだよなぁ、、
もしかしてMacだと貼付けられないとか言うオチなんだろうか・・・うーん( ̄_ ̄ ?)


追 記


あ、出来ました。。。すんません(爆)

改めてスノードライブ楽しそう♪一度体験してみたいなぁ。
雪上でのドライビングもそうだけど、危険回避のスキルとかを身につけたいなぁと思う今日この頃。
アウディ ドライビング エクスペリエンスなんて一度参加してみたいけどなかなか機会がなぁ(^^;)

っていうか何気にRS3やしっ!(笑)カッコイイナぁ♪
しかしRS3も気になるけど、次期型3番の方が気になったり(^^)
Posted at 2011/01/22 00:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月17日 イイね!

フルサイズかAPS-Cか。

先日、所用で京都に行った時に久々にフラッとビックカメラに。。

発売以来気になってるGXRのGR LENS A12 28mmユニット。



GXRユニット待望のAPS-C広角ユニット!というわけで早速パチりっ!









うーんいいですね〜♪ボケの具合とか1/1.7CCDのS10と比べるとさすがAPS-Cって感じでしょうか。
・・・と、さも購入したかのような感じですが、実は購入しておりません(爆)
展示してあったA12 28mmユニットを自分のGXRに装着して試し撮りしただけです(^^;)
なので店内の写真ばかりって訳です(笑)
まぁ買っちゃおう!って寸前まで行きかけたんですが何とか踏みとどまりました(;^_^A

いいんですけどねぇ。ちと気になる点も。まずこのユニット、マクロがないんですよね。
最短撮影距離20cm。うーんもうちょっと寄れれば・・・。やっぱりRICOHのストロングポイント
のマクロは搭載して欲しかったなぁ。それともう1つ手ブレ補正がないっていう点。
まぁマイクロフォーサーズにしろNEXにしろこの焦点距離のレンズには手ブレ補正なんて
ついてないんですが、あったら尚よかったなぁと。

でもこの2つについてはまぁ無くてもいいか〜って思える程度で、購入に至らない
決定的な理由ではないんですよね。

実は最大の要因は、今後の自分のカメラの展開が見えてこないって点です(^^;)
最近気になってるのはフルサイズの存在。いや、ボク程度の腕じゃフルサイズだろうがAPS-Cだろうが
どっちでも手に余すのはわかってるんですが、最近みんカラ等々で色んな人の写真を拝見してると
『ん?これはフルサイズかな?』とか思ってExifとか拝見するとやっぱりフルサイズだったりと、
メーカーはさすがに判別出来ないけどフルサイズかAPS-Cかはなんとなく(ホント何となくですが)
わかるようになってきて、お、いいなぁこの写真って思う写真が大抵フルサイズだったりする
もんですから、そうなるとやっぱりフルサイズが気になってきてます(^^;)

で、フルサイズで気になるのはコレ。


かといって、今あるPENTAXのレンズの事を考えると簡単にCanonに手を出す訳にも行かず。。
じゃ、ステイン問題などすこし問題が出てきてるとはいえ、今のレンズ資産をそのまま引き継げる
評判のいいK-5に替えるか?


フルサイズとAPS-Cを比べるとやっぱりフルサイズの方が画質等々いいんでしょうか?(汗)
某掲示板など色々見てると、撮影範囲が違うだけでAPS-Cよりもフルサイズがイイとは言えないし、
画質に関してもどちらが上とは一概には言えないとも書かれたりしてるんですが・・・うーん
でもやっぱりフルサイズが気になる。。
なんて状況でして。

理想的なのはPENTAXがフルサイズを出してくれる事なんですが、まぁこれは可能性は0に近いわけで・・。
・フルサイズとPENTAXの2マウント態勢を使いこなして行く自信は無い。
・フルサイズに移行しようと思ったら現状どうしても他メーカーになっちゃう。
・他メーカーになったら今あるレンズが勿体無いことになってしまう。
モヤモヤ。。。でもココで1つの明るい噂が。
それはPENTAXがAPS-Cのミラーレスを出す。という噂。もしDAレンズが使えるミラーレスがホント
に出たらレンズ資産を残しつつフルサイズマウントにもいける!
そうなるとメインをフルサイズ、サブをPENTAXミラーレスにできる!!となるとGXRはユニットを
追加せずに現状をキープでOK!

ってなわけで、GXRのユニットに手を出すのを我慢している訳です(爆)

まぁこの通りの展開でいけば現状、自分的にはベストなんですが、PENTAXがミラーレスを出すって言うのも
不確定な噂だし、出すとしてもDAレンズが使えるものとは限らないし、なんとも先が見える様で
見えない状況なのでモヤモヤしております。。。( ̄_ ̄;)ンー。

いやぁでも素直にK-5に替えてサブはGXR 28mmユニットってのが自分にはあってるのかなぁ(笑)

いやいや、しかし、しょーうもない独り言でした(爆)
Posted at 2011/01/18 01:24:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年01月15日 イイね!

所用にて久々の京都へ。

と、いうわけで所用のため久々に京都へ。
東寺に寄って少しだけふらふらと・・・。




歴 史。


その後、RIMOWAの修理依頼の為に伊勢丹京都店へ。
RIMOWA、外回りはさすがに頑丈なんですが、中のバンドの金具が外れたり
しきりネットが剥がれてきたり。。(汗)
そんなに頻繁に使ってる訳でもないんやけどなぁ。使い方が荒いのかも。。(^^;)
とりあえずカバン屋さんに修理を依頼して駐車場にて・・・。




文明の利器。


文明の利器-----「文明がもたらした便利な道具・機械」といった意味で慣用句のように用いられる表現。
       「利器」は「便利な道具・機械」といった意味。
確かにクルマは飛躍的な進化を遂げ、今や無くてはならないツールになりました(若者のクルマ離れとかは
ありますが、社会からクルマ自体が無くなる事は無いでしょう)が、クルマって『便利な道具・機械』って
だけじゃないですよね〜(^^)それはなんとなくカメラもそうなのかなぁとふと思ったり。

しかし歴史を感じられる建築物を眺めたすぐ後に、鉄筋コンクリートの現代建築物。巨大立体駐車場。
京都ですね〜(^^)
・・・っていうかここに来たらいつも同じ様な写真撮ってるなぁ(苦笑)
Posted at 2011/01/15 00:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | A5 Sportback | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ディスカバリースポーツ ダイナミックエディショングリル https://minkara.carview.co.jp/userid/284616/car/2015442/9361389/parts.aspx
何シテル?   08/05 15:36
プジョー306、シトロエン Xantia・C5ブレークとラテン車3台乗り継ぎ、突然の方向転換でスウェーデンのボルボ、XC70に流れ着く。これを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5678
91011 121314 15
16 17181920 2122
2324 2526 272829
3031     

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
Discovery sport から DISCOVERYへ。 2台続けてLANDROVE ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前サブ車FIT3ですが車検を通す際にこちらにはまったく過失もないどうしようもない不具合が ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初めてのSUV。 初めてのイギリス車。 ちょっと色々あってS3sedanからの乗り換えと ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
諸般色々な事情が重なりA5SBからの乗り換え。 5番→3番へとDセグメントからCセグメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation