• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maq -マック-のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

やっとナビ。

やっとナビ。納車直後の事故トラブルなど波乱のスタートとなった弐号機スプラッシュですが
やっとナビが付きました(^^;)




carrozzeria 楽ナビLite AVIC-MRZ99 ♪


弐号機だけにたいそうなナビを付けるつもりも無かったのですが、かといって取り外し可能なPNDもなぁ。
ワンセグも何だし折角なら地デジもみたいし・・・。ということでHDDナビとオンボードPNDの間を
埋める(?)メモリーナビをチョイス。carrozzeria 楽ナビLite AVIC-MRZ99にしてみました(^^)
モニターも奇麗で地デジにしても奇麗だし、iPodとの連携もグッド。
ナビの性能も充分だと思いますね〜。特にボクはそんなにハードにルート検索とかしないので
ちょうど楽ナビLiteでイイくらいかもしれませんね(^^;)
そしてなによりプライス的にも納得という感じです。本体価格10マンきりますからね。結局この際だし・・
とETCとバックカメラ、iPodケーブルをつけたらそこそこのプライスになっちゃいましたけど(^^;)
まぁそれでもサイバーナビなどのHDDナビ本体より安いですからやっぱりお値打ち感があります(^^)



そういえば、グリルを事故修理の際になんちゃってシングルフレームにしてから明るい所で撮ってなかったので・・・



って雨降ってるし!(笑)まぁでもこんな感じです。なかなかイイ感じかな〜(^^)
A0.5ぐらいには見えますかね(爆)
ただSマークを外してノーマークにしたかったのですが取れない構造になっているのが少し残念。
ブラックアウトしてみるかなぁ。
また今度イイ天気の日にでもマッタリ撮り直したいと思います(^^)
さて次はどこかなぁ(笑)
Posted at 2011/03/01 00:31:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | SPLASH | 日記
2011年02月27日 イイね!

うどんツー寄り道。

先日のうどんツー。せっかく香川まで来たのでうどんだけってのも・・・って事で
高松の北浜Alleyに寄り道。











雑貨屋、カフェ等々が集まっている建物。ライブとか色々イベントもしているみたいで地元の
モノツクリや音楽好きなどちょっとアーティスティックな若者が集まる場所になっているようでした。
港近くにあり、昔の港倉庫街を改造しているようです。思ったよりもこじんまりした所でしたが
雰囲気はなかなかヨカッタです。

雑貨屋に飾ってあった人形。

やぁぁぁ〜〜〜

どうみてもあのトリオにしか見えません。っていうかそれしかないですね(笑)
Posted at 2011/02/27 00:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | A5 Sportback | 日記
2011年02月25日 イイね!

うどんツー。

先日のお休みにうなツーならぬうどんツーをしてきました♪
ん?でもツーリングっていっても1台なのでツーリングじゃないですね(爆)
ま、そこはおいといて(笑)

向かうはもちろん讃岐國!
明石大橋が出来てからと言うもの関西から四国、とりわけ徳島・香川には充分日帰りで気楽に
行けるようになりました(^^)

朝早めに出たんですが環状線、第2神明でちょっと渋滞にひっかかり、明石大橋に。


ムヒョ快晴♪( ̄∇ ̄)


ちょっと調子に乗ってカメラを窓から出してみる(笑)


無事淡路SAに到着。ちょっと予定時間より遅れちゃいましたが。。
何度か明石大橋経由で四国には渡っていますがココで必ず休憩する事にしてます( ̄▽ ̄)
デッカイ観覧車もあり(乗った事は無いですが)景観もいいし、ハイウェイオアシスもあったりと
好きなSAです(^^)

しかし今回の本丸はうどん!(笑)休憩後そそくさと出発!

ココからのルートは渋滞に引っかかる事も無くスムーズに香川に突入。
さて本命のうどんですが、実のところさっぱりわからないのでベタに「るるぶ 香川 さぬきうどん!」
なる本で紹介されていたうどん屋さんに行く事に(笑)
で、やっぱり街中の店舗で食べるんじゃなく、軒先で食べる様な、これまたイメージ通りな感じの所で
食べたいなと(笑)しかし土地勘の無い所でクルマでウロウロする事になるのでそれなりに観光客を
相手にしてそうな所を・・・。初心者丸出しです(爆)

ということで駐車場も完備して、食べる場所もそれなりに整えてありそうなここに決定。

山越うどん。



ちょうどお昼過ぎに到着したんですが、田舎の町中をトロトロ走って探してるといきなり
人がわらわらと・・・。一発でわかりました(笑)
駐車場も周辺の空き地を何箇所か借りて確保してある様で一応150台は止められる様です。
正直平日だしってちょっと思ってたんですが、入り口はいきなりの行列(汗)
こりゃ結構時間かかるかなぁって感じだったんですが、こんな田舎のうどん屋にこんな人員を?
ってぐらいおにーちゃん、おばちゃんが働いていて、これまた驚異的なスピードでお客を
さばいて行くので予想以上に早くうどんにありつけました♪

メニューは何種類かあったんですが、スタンダードな釜玉をチョイス。


ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !! 本場のうどん♪うどん♪


だしを好みの量を自分でかけて食べる感じです♪マジウマ♪
サイドメニューのちくわ天&とり天も美味しかったです。
量はひと玉にしたんですが、何と200円!安っ!
観光客ばかりかなぁって思ってたんですが、こういう所でもサラリーマンとか地元の方っぽい人が
たくさん来られててちょっと意外でした。いやぁうどんが根付いてるんですねやっぱ。

さて、香川まで来てうどん1杯ってわけには行きませんので(笑)るるぶを見て近場で行けそうな所へ
れっつらごー( ̄∀ ̄)/今回知ったんですが、こういううどん屋さんいわゆるランチタイムしか
やってない所が多いみたいなんですよね。なのでちょっと急ぎ気味に次の目的地に(^^)

ぎりぎりではあったものの無事2軒目に到着(^^)

やまうちうどん。


雰囲気バツグン。本にも載ってるので有名みたいですが、時間もギリギリだった為か数人のお客さんしか
いなかったです。

こちらのうどんはおつゆがあるタイプ。

うどんもコシがあってウマウマ♪シンプルな一品です(^^)

結局今回は時間切れで2杯で終了♪


食後観光兼ねてちかくの満濃池で一服♪

いやぁうどんそれぞれウマかったです♪正直来るまでは2杯とか食べられるんかなぁって思って
ましたが、食べれました(爆)でも本とかにはうどん5杯ドライブコース!とか載ってたので
もっと行く人はいるんでしょうね〜(゚o゚;;)
ボクはお腹的にはあと1杯かなって感じでした・・・ってデカイ体してるくせに似合わねぇ!(爆)

しかし今までうどんって関西の文化でしょう〜なんて正直思ってましたが、いやいやウマいです!讃岐うどん!
雰囲気もあるし、皆さんが行かれるのがよくわかりました(^^)でも聞く所によるとうどんバブルもはじけて
潰れてるうどん屋がけっこうあるみたいです(^^;)
ま、逆にこれから本物が残って行く感じなのかもしれませんね(^^)

あ、それとうどん食べてる時、勿論きっくすさんを思い出したのでした(爆)
Posted at 2011/02/25 01:53:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | A5 Sportback | 日記
2011年02月22日 イイね!

フラッグシップとオールロード。

そういえば、先日のD訪問の際、ショールームにnew A8とA4 allroadがありました♪





さすがAudiフラッグシップセダン。派手ではないですがさすがに存在感はありますね。
正直言うとネット、雑誌等で見ている限り『ん〜・・・。コレどうなんだろうなぁ?』と思っておりましたが
やはり実車を見て見ないとわからないですね。思っていたよりカッコイイです(^^)
新しいグリル意匠も案外好印象。インテリアはさすがのフラッグシップ。まぁこういうクルマは
後部座席が肝なんでしょうけど、ドライバーズシートに座ってみたらコレは運転しててもきっと
楽しいんだろうな〜って思いました。あ、そういえば後部座席座るの忘れた(笑)

あと、気になったのは

このシフトノブいいなぁ。まぁスポーティモデルには似合わない様な気もするけど


別の意味で気になったトラックパッド。これ右ハンドルだったら左手でウニョウニョしなきゃ
なんですよね。そういえば日本語対応ってやっぱしてるんでしょうね?
どうなんでしょうか・・・使い勝手は(^^;)

あと、まだA4 allroadが展示してありました。





ネットでは完売って見た様な気がしたので、まだあるんですか?って聞いたら「まだありますね〜」
なんて言ってました・・・あるんですね(^^;)
インテリアはさすがに新鮮みはありませんが、さすがに乗り降りしやすいですねオールロードは(^^)
A6オールロードでもモール部分がボディ同色のモデルがあったと思いますがこれもそのバージョン
にしたら結構カッコイイかもと思ったり。


そういえばA1インテリア。確かにプラスチッキーな部分はあるものの、このクラスのインテリア
とは思えない質感ですね。さすがです(^^)

新しいタイプのMMI。使いやすそう(^^)
Posted at 2011/02/22 23:52:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年02月18日 イイね!

1年点検&MMIアップデート。

先日、A5sportbackの1年点検に行ってきました♪
と、同時に2、3お願いごとを。
1つはMMIのアップデート。A4、A5限らずブラックアウトの報告がみんカラでもありますが、ウチの
相棒さんも例に漏れず最近ブラックアウト→再起動を発症しておりましたのでアップデートお願いしました。
もう1つはリアのisweepブレーキパッドの装着。ショップでフロントは交換したもののリアはどうしても
出来ないとの事
だったのでこの機会に交換してもらいました。

当初、午前中に預けたら3〜4時には出来上がりますとの事だったのですが、他の方のMMIアップデート
に関するブログを拝見する限りもう少し時間がかかってるようだったのでホントに出来るのかなぁ
と思いつつも、他の用事もついでに済ませたかったので代車を借りて時間をつぶす事にしました。

期待していた代車は・・・・


A1!(゚∀゚)・・・ではなく・・・






A4・・・。残念(笑)まぁでも今はなき3.2で、アウディドライブセレクト、Bang & Olufsen
だったのでまぁよかったですけど(^^;)しかしBang & Olufsenはいいですねぇ。A5SBのスピーカー
だけでも交換したくなりました(笑)
こうやって写真撮ってると当然の事ですがやっぱA4とA5のデザインの違いがよりわかりますね〜。
A4もカックイイですね。

さて、A1ですが展示車がありました♪代車で出かける前にじっくり観察。









いやぁカッコイイっすね〜。特にリアのデザインはずっと見ててもあきないですね。
試乗車もあって、ちょうど担当の営業さんもいてすすめられたので乗りましたが
これまたいいっす!Bセグなのにそれほど窮屈感も感じず、パワートレインも申し分無し!
Sトロのおかげでキビキビ走るし♪
惜しむらくは、2ドアっていうのと3ナンバーサイズになっちゃうって点かなぁ。
全幅1740mmで、改めてこのサイズのクルマって運転しやすいなぁとは思ったんですが
同じ血族のPOLOが5ナンバーにおさまっている事を考えればやはり5ナンバーにおさめて欲しかったなぁと。
Bセグですしね。でも多分ドアノブの形状変えたら5ナンバーになるんじゃないかな?って営業さんは
言ってましたがどうなんでしょ?実は結構この営業さんちょっとなぁと思う所もあり、いま一つ
信頼出来ない部分があるんですよね(^^;)まぁ担当してくれてるサービスアドバイザーは信頼出来そう
な人なのでこれからそちらの方に色々相談していくつもりですが(爆)
うーんA1いいです!でもS1SBがもし出るならばやはりそれがベストだろうなとも。そう考えると
POLO R(出ればですが)って選択肢も捨てられないなと思いました。

で、まぁA1試乗や代車A4で用事済まして4時頃にデーラーに行ったんですが、
そのサービスアドバイザーさんが申し訳無さそうな表情で
「すみません・・・MMIのアップデートが予想以上に時間がかかってましてもう1〜2時間
 いただけないでしょうか・・」
との事。・・・・やっぱそうだよね・・・皆さんのブログ呼んでる限り3時間程で
終わってなかったもんなぁ(ーー;)

結局もう一度代車を借りて時間をつぶし夕方6時頃にDに戻ったらようやく出来てました。
まぁ予想外に時間取られちゃって予定が結構狂っちゃいましたが、
1年点検では
各所点検に加え、ワイパーブレード交換・エンジンオイル&オイルフィルター交換・ウオッシャー液補充
(そういえばエンジンオイル4,5Lって書いてあるけど交換かな?補充かな?)など消耗品等々を交換して
もらったし、MMIもアップデートしたし、リアブレーキパッドも無料で交換してくれたし、
気になってた所が一通りスッキリしたのでヨカッタです(^^)
Posted at 2011/02/19 00:07:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | A5 Sportback | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ディスカバリースポーツ ダイナミックエディショングリル https://minkara.carview.co.jp/userid/284616/car/2015442/9361389/parts.aspx
何シテル?   08/05 15:36
プジョー306、シトロエン Xantia・C5ブレークとラテン車3台乗り継ぎ、突然の方向転換でスウェーデンのボルボ、XC70に流れ着く。これを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12345
67 89101112
131415 16 17 1819
2021 222324 2526
27 28     

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
Discovery sport から DISCOVERYへ。 2台続けてLANDROVE ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前サブ車FIT3ですが車検を通す際にこちらにはまったく過失もないどうしようもない不具合が ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初めてのSUV。 初めてのイギリス車。 ちょっと色々あってS3sedanからの乗り換えと ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
諸般色々な事情が重なりA5SBからの乗り換え。 5番→3番へとDセグメントからCセグメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation