• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maq -マック-のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

スプラッシュ ライト関係いじり。

スプラッシュ ライト関係いじり。











そういえば、スプラッシュ納車直後にライセンスプレートのライトだけ某カー用品店で買って自分で
交換してました(^^;)


PIAAの超TERAの・・・6500kだったかなぁ。。スッカリ忘れてしまいました(^^;)
でもまぁクールな感じになって満足です。

で、しばらくバタバタしてたのもあってヘッドライト関係に手を付けられずにいて、なんかリアとフロントの
色のバランスがとれてなくて嫌だなぁって思ってたんですが、やっと交換出来ました(^^)

まずはスモール。

メーカー不明。実はヘッドライト、フォグを交換するにあたり、色あわせといてください〜って
ショップに完全におまかせしちゃいました(笑)なのでメーカー等々不明です(^^;)

お次ぎはフォグ。

今回おまかせしたショップAXISさんとこのHIDにしました。6000kです。フォグに関しては
スタッフさんは黄色(2900kぐらい?)をすすめてくれたんですが、当初の思い通りヘッドライトに
あわせる感じにしました。でもこうやって見てると黄色は黄色でありだったかなとおもったり。
まぁコレはコレで満足してるのでいいですけど(^^)

最後はヘッドライト。

こちらもAXISさんとこのHID。フォグと同じ6000k。明るいです♪

と、いうわけで・・・

フロントまわりのライトやっと交換できました♪ん〜ヘッドにフォグをHIDにってスプラッシュには
ちょっと勿体無いかなぁって思わなくもなかったのですが、こうやって思い切って交換してみると
やっぱり実用的にも見た目的にも満足ですね(^^)交換して正解でした〜♪

あとは夏用のホイール探さなきゃだな〜。
Posted at 2011/04/01 00:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | SPLASH | 日記
2011年03月29日 イイね!

代車。

本日、スプラッシュを半日程クルマ屋に預けてたので代車借りました〜(^^)


new スイフト♪

まだ1600km程しか走ってない新車でした♪なかなかカッコイイ(^^)



シフトノブのシルバーの部分なんか触ってたらカラカラと気持のいいぐらいのプラスチック感と
プラスチック音(爆)ハンドルもスベスベなのでなんとなくシックリこず(^^;)
と、まぁ気になる所はちょこちょこあったもののプライス等考えたら
総じてなかなか悪くないんでは(^^)

ちょっとしか走ってないですが、思ったより走りますね〜
ただ走り出しはマッタリ。クイッとアクセル踏んでもワンテンポおいて反応する感じ。
まぁスムーズといえばスムーズなんですがなんとなくシックリこず・・。まぁ燃費重視のセッティング
なんでしょうね。う〜んと思いながらシフトノブ触ってるとなんかボタンを発見。なんだ?と押してみると、
ディスプレイにSの文字が点灯。ムム!これはSPORTの『S』か?とアクセル踏み込んでみると
さっきより反応がよくなってクイッと前進!エンブレもさっきより効いてちょっとスポーティに。
まぁちょっとですけど、気分はスポーティ(笑)

うーんでもこのエンジンと副変速機構付きCVTがマイナーチェンジしたスプラッシュにも
のってるんですよね。そう考えるとちょっと羨ましくなりました(^^;)

しかし抑揚のあまりないCVTはやっぱりちょっとシックリこず。。
そういえば欧州車ってCVTのっけてるクルマが少ない様な印象があるんですけどどうなんでしょ?
まぁMTがメインなんでしょうが、ノンクラッチはAT、DCTになってCVTが少ないのは
やっぱりクルマに対する考え方とかが違うからなんでしょうかね〜。

ボク的には技術的にまだまだ煮詰める所はあるんでしょうがDCTの方が好きですし、
ATでも多段化されていたらその方がいいな〜って感じなので国産車もそういう小気味イイ走りをする
小型車なんかあったら楽しいいだろうな〜って思ったりしますが(^^;)
まぁCVTはCVTでコレからドンドン進化していくでしょうしね〜どうなって行くか気になります(^^)
Posted at 2011/03/29 01:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年03月23日 イイね!

久々に。

久々のブログUP。
イイね!を見ると軒並み震災関係のブログですね。やっぱり。こんな状況ですし当たり前ですね。
みんカラ内では
『こんな時にくだらんブログあげやがってけしからん!』
『開かれたSNSなんだし、別にいいじゃないか!』
などと各所で炎上してるみたいですが・・・
それこそそんなくだらないことはどーでもいい。

ボク個人は自粛とかそんなんじゃなしに単純にブログとかって気分にならなかっただけです。
ただそれだけ。そこに理由や批判は必要なのだろうか。もっと大事な事はあるはずだ。

ま、いいや。悪い頭で考えてもボロが出るだけだし(笑)

それにしても被災地もさることながら気になるのは原発ですね。
小学生の頃に起ったチェルノブイリのインパクトが強過ぎて、当時大好きだったブルーハーツの
『チェルノブイリ』に影響を受けそれ以来原発というものに漠然とした不安と疑問は持っていました。
なので昨今注目を浴びているEV自動車にも正直疑問を感じていました。たしかにCO2の問題や
いろいろな面からガソリン自動車とは別のベクトルの自動車が求められるのはわかりますが、
かといってEV自動車が今のガソリン車の問題を全てクリアしたスバラシイ乗り物なんだという風潮は
どうなんでしょうか。その動力である電気はどこで作るんだ?今の日本では原発だぞ?
そんな漠然とした疑問を少し持っていました。

原子力技術・・・
人間がその手中に納めて、コントロールしていると勘違いしているのかもしれないですねぇ。
人間のおごりといってもいいかもしれません。
実際事故が起こってしまったら、今の科学では近づく事すらむずかしいんですから。
人間のおごりという事を考えると原発に限らずそういう事って案外多いのかもしれないなぁと思ったり。
人間が生きるという事はなにかを犠牲にしたり何らかのリスクを負っている・・・。
謙虚に『生かされている』ということをたまには感じないといけないんでしょうが
便利で平和な日常を送っているとそういう事忘れがちなんでしょうねぇ。

あ、かといって別に反原発!とかじゃないですよ(^^;)
この時代に生きている限り、原発から生み出されている電気の恩恵を受けているのは間違いないし、
電気無しでは生活出来ないですからね。なので原発の必要性も感じています。
でもかといって諸手を上げて原発バンザイともいえないって言うのが正直な所ですね。
今後なにか原発への依存度を下げてくれる新たな技術、エネルギーなどが生まれればいいんですけどね。。

そんな中、現場で命を削りながら日本を救おうと戦っている方にはホントに心から尊敬します。
なんとか頑張って日本を救っていただきたいです。
しかしIAEAが乗り込んできてから政府、東電の情報が出るようになったと感じるのはボクだけでしょうか。
いずれにせよ、無事におさまる事を祈りたいです。






さて、悪い頭で訳の分からない事を書いててもしかたないので、気分転換にどうでもいい事も(笑)
以前からフルサイズ・・・APS-C・・・ミラーレス・・・ペンタックス・・・リコー・・・う〜ん・・・。
なんてグダグダ言ってましたが結局、これ買っちゃいました(笑)


実はコレ買った時、まさに地震が起こったときでした。とある京都の電器屋にいたのですが
ん?めまい?・・・あれれ・・?いや、違う!地震だ!って気づいて、電器屋のTVを見たら
今回の大地震でした。しかしその時点ではまさか津波であんなに被害が出ているとも想像もつかず・・。

RICOH GXRユニット A12 28mmユニット♪ APS-Cミラーレスがついにやってきました(笑)
本当はペンタックスのミラーレスに期待してたんですが、まだ全容が見えて来ないし、それに
せっかく買ったGXRをもっと使わなきゃなぁと思い直し購入しちゃいました(^^;)
ペンタが新しいものを出したときは出したときでその時考えればイイだけですしね(笑)



いやぁしかし思ったよりいいです!さすがAPS-C。これほどコンパクトなボディでデジイチのエントリー機
にも引けを取らない様な画質で気軽に撮影できるのって素敵です(^^)

『カメラ』という機材に振り回される前に、写真を自由気侭に撮る楽しさって大事だなぁと
ぼんやり思ったり。でも新しい物、スペック好きなボクはしばらくしたらやっぱり
フルサイズ・・・APS-C・・・ミラーレス・・・なんてなるんだろうなぁ(爆)
Posted at 2011/03/23 02:19:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年03月14日 イイね!

<東日本大震災>「不屈の日本」…米紙称賛

毎日新聞 3月13日(日)17時59分配信
 【北米総局】東日本大震災を受け、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は12日、「不屈の日本」と題する社説を掲載した。社説は地震大国日本の技術力と「備え」をたたえ、「日本は経済が低迷し、政治家の失態に国民の大部分は当惑しているが間違ってはいけない。日本の産業力は依然として偉大だ」と述べた。

 社説は「1億2600万人以上が住む島国が、(大規模)地震にいかに持ちこたえたかについて言及せざるを得ない」としたうえで、日本が100年以上にわたり「建物の耐震化をしてきた」と指摘。「今回の地震で高いビルは持ちこたえたようだ」と分析した。

 93年完成の横浜ランドマークタワーに触れ「高さ971フィート(約296メートル)は地震大国では驚異的。最先端の建築工学を駆使できる技術と富があって初めて可能になった」と評価。また07年導入の緊急地震速報を「世界最先端の技術」と紹介し、11日の地震発生時にも「高い評価を得た」とたたえた。

 また米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は11日、阪神大震災当時に東京支局長だったニコラス・クリストフ氏の「日本へのお悔やみ、そして称賛」と題するコラムを掲載、日本人の精神力の強さをたたえ、復興に向けてエールを送った。

 クリストフ氏は、阪神大震災時の取材で、崩壊した商店街で略奪がほとんどなかったことや、支援物資の奪い合いが生じなかった事例を紹介。「我慢」という日本語を引き合いに「日本人の忍耐力や冷静さ、秩序は実に高潔だった」と説明し、「今後、それらが示されるだろう」と期待を寄せた。


実際には極限状態の被災地では奇麗ごとだけじゃないとおもいます。
だけど、大多数の方は極限状態の被災地でも日本人として高潔な行動をされていると思います。

「和を以て貴しとなす」

遠く離れた土地から簡単に頑張ってくださいなんていえません。
ただただ、
一つでも多くの命が助かり、
一秒でも早く被災地に光が見える事を
祈念いたしております。
Posted at 2011/03/14 01:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年03月11日 イイね!

和歌山マリーナシティ&りんくう。

先日のお休みにブラリと和歌山はマリーナシティへ→。



ん・・・ピンずれた(汗)


阪和自動車道 海南ICを降りて10分ぐらいにある和歌山マリーナシティ。黒潮市場なるものがあり
そこではマグロの解体ショーが行われてたり、新鮮な海鮮食べれたり、その海鮮をそのままBBQができたり。
その隣にはポルトヨーロッパなる遊園地(?)も。
1〜2度行った事はあったのですが今回も印象は変わらず。意外にしょぼい(爆)
おまけに時期外れに行った為か、数台の学生を乗せた観光バスが止まっていたものの
ちょうどお昼御飯時に行ったのに閑散としており、スムーズにお昼を食べれました(笑)
黒潮市場という名前だけあって新鮮な海鮮が売りなので海鮮丼なるものをチョイス。
まぁ確かに美味しかったのですがふと顔を上げてみたポスターが

『新鮮!北海道直送うに!』

・・・・北海道って(笑)
たぶん海鮮丼に入ってたホタテもイクラもそうなんだろうなぁ。
わざわざ和歌山にこなきゃ行けない理由が見つかりませんでした(爆)
というわけで写真も無し(^^;)

じゃぁとなりのポルトヨーロッパ・・・と思ったのですが、あまりにも閑散としていたので
入るのをやめて外観と港付近をちょっとだけパチリ。







結構建物はお金かけて作ってる感じですが、雰囲気はグダグダ感満載でした(笑)
きっとバブルの頃に気合い入れて作った箱ものなんでしょうねぇ。



この錆錆感が一番シックリ来てました(爆)

まぁBBQとか出来るので夏休みとかは結構人が来てるんでしょうね。じゃなきゃ存続してるのが
不思議なぐらいの雰囲気でした(爆)

と、いうわけでちょっとウロウロしたあとは帰り道にあるりんくうアウトレットへ。
しかしここでアクシデント!なんと肩からぶら下げてたK-7をおもいっきり落としちゃいました(ーー;)
ウゲッ!( ̄д ̄;)と拾い上げてすぐにファインダーを覗きながらいじくったんですが、動くのは
動いたんですが、正体不明の物体がファインダーの中に・・・AFが効くのにあわせて動いてるしっ(汗)
あきらかに内部の何かです・・・_| ̄|○
レンズを外し、レンズ、ボディ内をフーフー( ̄ε ̄;;)としたり逆さ向けて振ったりして再び覗いてみると
無くなって、何でも無いかの如く普通に動いておりましたが・・・気になる・・( ̄_ ̄;;)

落ち込みつつ相方さんに慰められながらとりあえず試し撮り・・


写ってる観覧車に移動して・・・



とりあえず写真撮れるので大丈夫みたいです・・・が、やっぱり気になる。。
ま、とりあえずしばらくは様子見することにします( ̄_ ̄;;)

あ、そういえば今回ゾロ目GETしました♪

ってそんなことどーでもイイくらい、カメラ落としたのショックです(笑)
Posted at 2011/03/11 02:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | A5 Sportback | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ディスカバリースポーツ ダイナミックエディショングリル https://minkara.carview.co.jp/userid/284616/car/2015442/9361389/parts.aspx
何シテル?   08/05 15:36
プジョー306、シトロエン Xantia・C5ブレークとラテン車3台乗り継ぎ、突然の方向転換でスウェーデンのボルボ、XC70に流れ着く。これを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
6 78910 1112
13 141516171819
202122 23242526
2728 2930 31  

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
Discovery sport から DISCOVERYへ。 2台続けてLANDROVE ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前サブ車FIT3ですが車検を通す際にこちらにはまったく過失もないどうしようもない不具合が ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初めてのSUV。 初めてのイギリス車。 ちょっと色々あってS3sedanからの乗り換えと ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
諸般色々な事情が重なりA5SBからの乗り換え。 5番→3番へとDセグメントからCセグメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation