久々のブログUP。
イイね!を見ると軒並み震災関係のブログですね。やっぱり。こんな状況ですし当たり前ですね。
みんカラ内では
『こんな時にくだらんブログあげやがってけしからん!』
『開かれたSNSなんだし、別にいいじゃないか!』
などと各所で炎上してるみたいですが・・・
それこそそんなくだらないことはどーでもいい。
ボク個人は自粛とかそんなんじゃなしに単純にブログとかって気分にならなかっただけです。
ただそれだけ。そこに理由や批判は必要なのだろうか。もっと大事な事はあるはずだ。
ま、いいや。悪い頭で考えてもボロが出るだけだし(笑)
それにしても被災地もさることながら気になるのは原発ですね。
小学生の頃に起ったチェルノブイリのインパクトが強過ぎて、当時大好きだったブルーハーツの
『チェルノブイリ』に影響を受けそれ以来原発というものに漠然とした不安と疑問は持っていました。
なので昨今注目を浴びているEV自動車にも正直疑問を感じていました。たしかにCO2の問題や
いろいろな面からガソリン自動車とは別のベクトルの自動車が求められるのはわかりますが、
かといってEV自動車が今のガソリン車の問題を全てクリアしたスバラシイ乗り物なんだという風潮は
どうなんでしょうか。その動力である電気はどこで作るんだ?今の日本では原発だぞ?
そんな漠然とした疑問を少し持っていました。
原子力技術・・・
人間がその手中に納めて、コントロールしていると勘違いしているのかもしれないですねぇ。
人間のおごりといってもいいかもしれません。
実際事故が起こってしまったら、今の科学では近づく事すらむずかしいんですから。
人間のおごりという事を考えると原発に限らずそういう事って案外多いのかもしれないなぁと思ったり。
人間が生きるという事はなにかを犠牲にしたり何らかのリスクを負っている・・・。
謙虚に『生かされている』ということをたまには感じないといけないんでしょうが
便利で平和な日常を送っているとそういう事忘れがちなんでしょうねぇ。
あ、かといって別に反原発!とかじゃないですよ(^^;)
この時代に生きている限り、原発から生み出されている電気の恩恵を受けているのは間違いないし、
電気無しでは生活出来ないですからね。なので原発の必要性も感じています。
でもかといって諸手を上げて原発バンザイともいえないって言うのが正直な所ですね。
今後なにか原発への依存度を下げてくれる新たな技術、エネルギーなどが生まれればいいんですけどね。。
そんな中、現場で命を削りながら日本を救おうと戦っている方にはホントに心から尊敬します。
なんとか頑張って日本を救っていただきたいです。
しかしIAEAが乗り込んできてから政府、東電の情報が出るようになったと感じるのはボクだけでしょうか。
いずれにせよ、無事におさまる事を祈りたいです。
さて、悪い頭で訳の分からない事を書いててもしかたないので、気分転換にどうでもいい事も(笑)
以前からフルサイズ・・・APS-C・・・ミラーレス・・・ペンタックス・・・リコー・・・う〜ん・・・。
なんて
グダグダ言ってましたが結局、これ買っちゃいました(笑)

実はコレ買った時、まさに地震が起こったときでした。とある京都の電器屋にいたのですが
ん?めまい?・・・あれれ・・?いや、違う!地震だ!って気づいて、電器屋のTVを見たら
今回の大地震でした。しかしその時点ではまさか津波であんなに被害が出ているとも想像もつかず・・。
RICOH GXRユニット A12 28mmユニット♪ APS-Cミラーレスがついにやってきました(笑)
本当はペンタックスのミラーレスに期待してたんですが、まだ全容が見えて来ないし、それに
せっかく買ったGXRをもっと使わなきゃなぁと思い直し購入しちゃいました(^^;)
ペンタが新しいものを出したときは出したときでその時考えればイイだけですしね(笑)
いやぁしかし思ったよりいいです!さすがAPS-C。これほどコンパクトなボディでデジイチのエントリー機
にも引けを取らない様な画質で気軽に撮影できるのって素敵です(^^)
『カメラ』という機材に振り回される前に、写真を自由気侭に撮る楽しさって大事だなぁと
ぼんやり思ったり。でも新しい物、スペック好きなボクはしばらくしたらやっぱり
フルサイズ・・・APS-C・・・ミラーレス・・・なんてなるんだろうなぁ(爆)
Posted at 2011/03/23 02:19:08 | |
トラックバック(0) |
日々 | 日記