• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maq -マック-のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

--2015--

・・・・・もう大晦日やんっ(゚Д゚)クワッ
と、この時期恒例の書き出し。ホント1年が早い・・( ̄ヘ ̄;;)

さて、今年は何と言っても第2子誕生でした。7月に無事に生まれてきてくれましたが2歳の上の子とそんなに
離れてないのでダブルで手がかかって夫婦ともに四苦八苦。でも元気にすくすく育ってくれてるのが
なによりです。

そしてまさかこの第2子誕生が箱替えの決断を踏み切ることになろうとは思いもしませんでした。





本当ならばS3セダンを乗り続け・・っていうかまだ1年でしたから普通に乗る気だったし
もしもう一人増えても何とかなるかな〜って思ってました。
でも実際家族3人で旅行に行った時に人・荷物共にあと1人子供増えたらさすがにちょっと
しんどいかもなぁと感じていました。
で、いざ第2子を授かった時その時の事をぼんやり思い出しました。でも当然S3には乗りたいので、
S3はそのままで家族車をミニバン的なものに・・・と画策したもののかなわず。
どうするかなぁって思っていた時に出てきたのがディスカバリースポーツでした。





S3を降りるのはやはりちょっと残念で後悔もあったのですが
全然タイプの違うSUVだったので気持ちの切り替えは意外にすんなりいきました(笑)
なにより第2子が生まれて人も荷物も増えた今の環境にはもってこいのクルマです。
いざという時は狭いとはいえ3列シートも使えますし。
家族構成が変わるとやっぱり選ぶクルマも変わってきますね。若い頃は子供出来たって
ちっちゃい車で大丈夫だろなんて思ってましたがやっぱデカいにこした事ありませんね(笑)
まぁホントならミニバンなんだろうけど。。そこはどうしても嫌で譲れなかったのでわがまま
させてもらいましたけど(^^;)








SUVだけど意外とスポーティな部分もあったり乗っててS3とはまた違った楽しさがあるので
マッタリゆっくりたまにグイッとアクセル踏んでみたり楽しんでいきたいです。
もちろん家族も乗せて色々と出かけたいですね。


カメラは今年ちょっと入替。RX1とかNEX-5Rとかsonyをメインに使う事が多かったのですが
久々にRICOH・PENTAXがメインに。

K-S1からK-S2へ





RX1からGRⅡへ





GRⅡいいです。カバンからサッと取り出してパチリと気軽に撮れる機動力はさすがです。
でもRX1手放した後悔もちょっとあったり・・・。
でもでもフルサイズに関しては来春、ようやく、よーーーやくPENTAXから!
しかし何年待った事やら・・・。すでにティザーサイトで情報が徐々にリリースされているので
本当に楽しみです(^^)


















家族写真なんかはボチボチ撮ったりしたけど、自分でテキトーに撮る写真はすくなかったなぁ。
来年は念願のPENTAX FFもあるし写真を楽しめればな〜と思ってます。

近年メリハリなくのんべんだらりと仕事をしてきていたのでなんとなく質が悪いなぁという事を
今年は特に感じたので来年はメリハリをつけて休む時は休む、仕事の時は仕事、
そして少しだけ自分の時間も取って楽しむっていうのを目標にしたいです。
・・・できるかなぁ子供に振り回されそう・・(笑)まぁでもそういうのを意識的にしていきたいです(^^;)

こんな感じで来年もより一層のヘボブログになりそうですがどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
皆様良いお年を。
Posted at 2015/12/31 01:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年12月27日 イイね!

異音解消。

いやぁしかしすっかり年末ですね(汗)
今年のラストスパート&来年のロケットダッシュに向けていい準備しなきゃなぁ。。。
ってブツブツ言ってても仕方なが無いのでとにかく頑張ります。

さてDiscoSのスピードが100kmあたりに差し掛かるとどこからか「カタカタカタカタ・・・・・」という異音がする
件で初回点検ついでにディーラーに預けて長期戦も覚悟していたのですが、意外にも早く解決にいたりました(*゚▽゚)ノ


で、ざっくりとした説明しかしてくれなかったんですけど結局何だったのかというと、マフラーを固定している
部品があるそうなのですがそれが緩かったのか、遊びが大きすぎたのかわからないけどとにかく緩い状態で
スピートが上がるにつれ車体底に流れる風がきつくなるにしたがいその部品が振動をし、ちょうどその上にあった
ボルトに当たって音がしていたそうです。なんかよくわからんがそんなこともあるんですね。
とにかくその部品をガチッと固定することによって異音は解消されました。いやぁこれで高速に乗っても
憂鬱にならなくて済みます。よかった。

しかし預ける時に運転席に座ってると助手席側から聞こえるような気がするけど助手席に座った人は
センターコンソールの底の方から聞こえるって言ってるんですよ。なんて曖昧な状態を伝えてただけなのに
よく車体底のこんな問題を見つけたなと感心しました。しかも2日ほどで。さすがディーラーですね。
っていうか意外とランドローバーでは''あるある''なトラブルだったり?(笑)
まぁいずれにせよ、こういう問題をサクサクっと解決してくれると安心して預けられますね。








ちなみにワンオフでつけてもらったカロの1DINデッキのところから振動するたびに聞こえてきてた
「キュキュキュキュ」って鳴る異音のこともチラッと伝えといたらそこも音が鳴らないように改善してくれてました。
いやぁ何気に気になってたので助かった!音の感じからするとデッキ本体が擦れて鳴る音ではなかったので
多分ステイとボルトの取り付けが甘かったんでしょうね。ちょうど今日取り付けてくれたショップに行く用事が
あったので「デッキのところの異音、ディーラーで直してくれたわ」ってチクリと言っときました(笑)
あとはワンオフでしてもらったオーディオシステムの使い勝手がイマイチなので来年はまずこの問題
の改善からだなぁ。一応ショップには改善策を考えるよう投げてるんですが自分でも
モヤモヤ考えたいと思います。

まぁでもこれでとりあえず気になってた異音の部分は解消されたので気持ち良く年越し出来そうです d(゚∀゚)b
Posted at 2015/12/28 00:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記
2015年12月15日 イイね!

後部モニター&地デジ&DVD。

こんな風に



バラバラになってたディスコSですが
無事復活。

こんな感じになりました。

デッキは1DINの

カロッツェリア DVH-570。センターコンソール下部の空きスペースにワンオフで取り付けてもらいました。


後部座席には

アルパインPKG-M800SC。8インチのマットタイプのモニター。本当ならフリップダウン式のをつけたかったのですが
パノラミックガラスルーフのため不可能だったのでヘッドレストにつけることにしました。
10インチとか9インチだとちょっと大きすぎるので8インチをチョイス。
モニターの取り付けステーは某出張カーナビ取り付け店オリジナルのステーをネットで購入してもちこみました。
配線コードもうまく隠してスッキリ取り付けてくれました。

助手席下には地デジチューナーのcarrozzeria GEX-909DTVを設置。


さて、なんで純正カーナビがあって地デジも見れるのにわざわざこんなことになってしまったかというと
そもそも後部座席にモニターをつけたいというところから始まったのでした。

当初、純正カーナビがDVDナビで結構しょぼくて、ディスプレイもとても綺麗とは言えず、なんとも不満だらけの
カーナビなのでいっその事、純正ナビを移設して社外ナビに載せ替えたら後部モニターもセットで
システムをスマートに組めるかなと考え、イヴォークほかランドローバーのカーナビ換装実績のあるショップに
相談したところ、結構なコストがかかることが判明し、自分のカーナビを使う頻度、オーディオの使い方等
考えてみても、とてもそこまでコストをかけることはできないので断念。

しかし子供も載せるので後部座席にはやっぱりモニターを取り付けたい。
                  ↓
でも純正モニターからは映像を取り出し後部モニターに出力することができない。
                  ↓
後部モニター用にシステムを組むしか無いとなる
                  ↓
地デジはcarrozzeria GEX-909DTVのチューナーを使い、DVDに関しては同じくcarrozzeriaのDVH-570をチョイス。
これを純正ナビのAUXに突っ込む。すると後部座席で地デジとDVDが見れ、音声も純正スピーカーから
聞くことができるが、当然運転席では見れない。
                  ↓
やっぱり運転席、助手席でも見たいのでAVインターフェイスなるものをつかって純正モニターに
後部座席の地デジ・DVDを割り込ませる。これで一応前も後ろも同じ映像、音楽がリンクされる。


といった感じで完成。

正直、純正の地デジもDVDもあるのに別でまた地デジ・DVDを組む、でもモニターもナビも
しょぼいまま。というなんとも微妙なシステムにちょっと複雑な気持ちもあったりで、これならコストが
かかっても思い切ってナビの換装した方がスッキリしたかなぁと思ったり。

でもまぁナビの換装よりも低コストで出来たし、純正モニターも見慣れてきたし、ナビも不満はあるものの
そこまでハードに使うことも少ないし、なにより後部座席で見れるようになったのでこれはこれでまぁいいか
とは思っています。まだちょっと使い勝手がイマイチな部分があるのでショップで調整してもらうつもりですが
しばらくはこれで行ってみたいと思います(^^)
Posted at 2015/12/15 01:54:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記
2015年12月12日 イイね!

EVOQUEcoupéダイナミックかな?。

DiscoSのスピードが100kmあたりに差し掛かるとどこからか「カタカタカタカタ・・・・・」という異音がする
件ですが、ディスコSの初回点検もあったので症状を伝えてディーラーに預けました。

さて、その時持ってきてくれた代車は・・・




イヴォーク クーペ でした(゚▽゚*)






これダイナミックですかね?






ディスコSと比べると全然車高も低くスポーティでかっこいいです。





ロー&ワイド。ふむ。ディスコSもちょっと下げたくなります。そしてブラックグリルがいい。







インテリア。イヴォーク乗りの方のディスコSの感想を見てると、『イヴォークに比べやはり内装がいまひとつ』と
いうようなものが大半を占めていて、そんなに違うものなのかなぁ〜って漠然と思っていたのですが
実際に見てみて『あぁなるほど。』と(笑)
イヴォークといえどもさすが''RANGE ROVER''シリーズ。ディスカバリー系のインテリアとは''質''が違いますね。
うーんでも''質''というよりもそもそもレンジとディスコでは''方向性''が違うというか、キャラが違いますからね。
とはいえ、ディスコSにももうちょっとラグジュアリー感があってもいいのかなぁと思ったり。






シートはバケットタイプで、少し固めな感じですがスポーティでかなり良かったです。
そこまでシートは硬くないもののアウディ A5、S3のシートの感覚に近いかなって感じました。
そう考えるとディスコSのシートはボルボのシートに近い感覚。シトロエンまではいかないものの
マッタリ系のシートですね。
体のホールド感もハード過ぎずいい感じだし、見た目もかっこいいから正直このシート、ディスコSに移植できないかな
って真剣に考えてしまいました(笑)













以前から興味のあったイヴォークに少しですが実際に乗れたのは本当に良かったです。
クーペがこんなにスポーティだとは思わなかったなぁ。ダイナミックってうのもあるのかな?
ドライブしてて楽しかったです。4ドアだとまたちょっと違ったりするんでしょうか。
機会があったら4ドアにも乗ってみたいです。

''RANGE ROVER''の入門車イヴォークでこの質感となるとレンジローバーやレンジローバースポーツになると
もっといいんでしょうね〜。ディスコSはイヴォークと同じプラットフォームらしいですが、キャラの違いはあるものの
ラグジュアリー感はイヴォークの方が断然勝ってますね。ディスコSも''sport''の名がつくだけに乗ってみると
以外とスポーティな感じもあるんですが、さすがにクーペダイナミックほどではないかな。
あまりやりすぎると''らしく''なくなるけど、程よくローダウンさせてインチアップさせてっていう方向に持っていっても
面白いかなと思ったり。
そんなよからぬことを考えさせてくれるクルマでした(笑)
Posted at 2015/12/12 14:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ディスカバリースポーツ ダイナミックエディショングリル https://minkara.carview.co.jp/userid/284616/car/2015442/9361389/parts.aspx
何シテル?   08/05 15:36
プジョー306、シトロエン Xantia・C5ブレークとラテン車3台乗り継ぎ、突然の方向転換でスウェーデンのボルボ、XC70に流れ着く。これを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
Discovery sport から DISCOVERYへ。 2台続けてLANDROVE ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前サブ車FIT3ですが車検を通す際にこちらにはまったく過失もないどうしようもない不具合が ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初めてのSUV。 初めてのイギリス車。 ちょっと色々あってS3sedanからの乗り換えと ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
諸般色々な事情が重なりA5SBからの乗り換え。 5番→3番へとDセグメントからCセグメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation