• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maq -マック-のブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

サヨナラEマウント。ハローライカ(?)。

昨年から普段よく使うカメラがK-S2、GR2になって以来すっかり出番の少なくなったNEX-5。

チビを連れて出かける時にコンパクトでいいからそういう時にメインで使おうと思っていたものの
片手に荷物持ちながらやチビを抱っこしながらカメラを使おうとするとコンパクトなNEX-5に16-50mm
パワーズームをつけていてもやっぱり片手ではシンドイ。(片手でも使えるのは使えるんですがズーム
したりするのはやっぱり片手では無理でした)片手でもさっと使えるGRがあるもののなにせ単焦点。
こういう時はやっぱりズームも欲しい。そんなことを感じてたある時、家族で出かけたとき昔相方さんに
買ったRX100を片手がふさがった状態で使った事があったんですが、あら使いやすい・・・。
そういえばコンデジって久しく使ってなかったけどこういうときにはさすが便利だなと再認識。

そんなことをちょっと前から感じていたのでなんとなく最近のコンデジを物色。
第1候補はやっぱりRX100Ⅳでしたが家にRX100とⅣと2台あってもなぁというのがあったので
ちょっと保留。ニコキャノはなんとなく敬遠しがち。となると必然的に行き着いたのは
パナソのLX100でした。でもなんとなくデザインが。。。実は初代LXを所有してたこともあるので
嫌いではないのですがなんとなくスッキリしない部分があったり。。どうしたもんかなぁと
考えてる時ふと目にしたのが兄弟機であるLeica D-LUX typ109。でもこのシリーズ、パナソニックの看板
がライカになるだけで高くなるって印象が強くあまり好きではなかったのです。
が、今度のD-LUXはLX100とデザインを変えてきてて実にカッコイイ。中身は一緒だけど
画像処理はやっぱりライカっぽくなってるとかなんとか・・。RX100Ⅳと比べても値段的にさほど
変わりはない。。。うーむ悩みどころ。。。で、悩んだ末に・・・・




Leica D-LUX typ109にしました!パナライカなんていう風にもいわれるそうですね。




兄弟機のLX100と比べると値段の差があり、正直バカバカしさも感じたりするのですが、LX100ではついてこない
ものが付属で付いてきたり(簡易フラッシュとかLightroomとか)するし、第1候補だったRX100Ⅳと比べると値段的には
そこまで差はないし、今回の入れ替えに伴い出動の機会が減っていたNEX-5はじめレンズも含めてEマウントシステム
をすべて下取りに出し、その下取り分があったので思い切ってD-LUXにしました。
正直これがなければ我慢してLX100にしてたと思います。
しかし初めてのLeica、赤バッジ。満足度は高いです(^^)
まぁホントは初ライカはMシステムとかが理想ですけどね(笑)


ちょっと色々試し撮り。









マクロ結構寄れます。


そんなわけで今手持ちのカメラは

こんな具合に。春にはここにもう一台PENTAXが追加の予定(笑)いやぁ楽しみだ(^^)
Posted at 2016/02/11 01:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

すてありんぐひーたー。

あ、そういえばこの間冷え込んだ日に初めて使ってみたコイツ。



ステアリングヒーター。
このディスコSにたまたまついていたオプションだったのですが寒冷地でも豪雪地帯でもないのに
こんなのいらいないなぁ。なんて思ってましたが今日みたいに冷え込んだ日に使ってみたらぬくぬくで
意外といい感じですね(笑)まぁそれこそ日中も氷点下で凍えるような気温ってわけではないので
乗り始めだけONにしてパッとあっためて後は切りますけどそれでもずいぶん違います。
本当に寒い地域ではこれは便利でしょうね〜。
この大寒波で関西でもここ2〜3日はかなり冷え込みそうなのでディスコSに乗るときには重宝しそう(^^)
これからも冷え込んだ時にはちょこちょこ使ってしまいそうです(^^)
Posted at 2016/01/23 23:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記
2016年01月16日 イイね!

アケマシテオメデトウゴザイマシタ。

アケマシテオメデトウゴザイマシタ。






いやはやバタバタしてる間に気がつけば新年1月ももう半分を過ぎてしまってるという(汗)
ん〜今年は何と言ってもペンタックスのフルサイズ。
いや、仕事面・家庭面ともにもっとたくさん大事な事はあるんですけどね(笑)
まぁでも趣味というか好きな事に関して言えばついに念願のペンタフルサイズですし楽しみなわけです。
ディスカバリースポーツに関してもまったりちょこちょこイジっていければなぁと画策中。
今年は家族を乗っけたり、ブラッと走ったり、仕事で使ったりと有意義に乗れればいいなぁ。
あとはカラダのケア、コントロールをしっかりしていく年にしなきゃですね(ーー;)もう歳も歳だし
ちょこちょこガタもきてるのでしっかり体重も落として健康にならなきゃです(汗)
ま、みんカラは相変わらずのグダグダになるでしょうが今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2016/01/16 10:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年12月31日 イイね!

--2015--

・・・・・もう大晦日やんっ(゚Д゚)クワッ
と、この時期恒例の書き出し。ホント1年が早い・・( ̄ヘ ̄;;)

さて、今年は何と言っても第2子誕生でした。7月に無事に生まれてきてくれましたが2歳の上の子とそんなに
離れてないのでダブルで手がかかって夫婦ともに四苦八苦。でも元気にすくすく育ってくれてるのが
なによりです。

そしてまさかこの第2子誕生が箱替えの決断を踏み切ることになろうとは思いもしませんでした。





本当ならばS3セダンを乗り続け・・っていうかまだ1年でしたから普通に乗る気だったし
もしもう一人増えても何とかなるかな〜って思ってました。
でも実際家族3人で旅行に行った時に人・荷物共にあと1人子供増えたらさすがにちょっと
しんどいかもなぁと感じていました。
で、いざ第2子を授かった時その時の事をぼんやり思い出しました。でも当然S3には乗りたいので、
S3はそのままで家族車をミニバン的なものに・・・と画策したもののかなわず。
どうするかなぁって思っていた時に出てきたのがディスカバリースポーツでした。





S3を降りるのはやはりちょっと残念で後悔もあったのですが
全然タイプの違うSUVだったので気持ちの切り替えは意外にすんなりいきました(笑)
なにより第2子が生まれて人も荷物も増えた今の環境にはもってこいのクルマです。
いざという時は狭いとはいえ3列シートも使えますし。
家族構成が変わるとやっぱり選ぶクルマも変わってきますね。若い頃は子供出来たって
ちっちゃい車で大丈夫だろなんて思ってましたがやっぱデカいにこした事ありませんね(笑)
まぁホントならミニバンなんだろうけど。。そこはどうしても嫌で譲れなかったのでわがまま
させてもらいましたけど(^^;)








SUVだけど意外とスポーティな部分もあったり乗っててS3とはまた違った楽しさがあるので
マッタリゆっくりたまにグイッとアクセル踏んでみたり楽しんでいきたいです。
もちろん家族も乗せて色々と出かけたいですね。


カメラは今年ちょっと入替。RX1とかNEX-5Rとかsonyをメインに使う事が多かったのですが
久々にRICOH・PENTAXがメインに。

K-S1からK-S2へ





RX1からGRⅡへ





GRⅡいいです。カバンからサッと取り出してパチリと気軽に撮れる機動力はさすがです。
でもRX1手放した後悔もちょっとあったり・・・。
でもでもフルサイズに関しては来春、ようやく、よーーーやくPENTAXから!
しかし何年待った事やら・・・。すでにティザーサイトで情報が徐々にリリースされているので
本当に楽しみです(^^)


















家族写真なんかはボチボチ撮ったりしたけど、自分でテキトーに撮る写真はすくなかったなぁ。
来年は念願のPENTAX FFもあるし写真を楽しめればな〜と思ってます。

近年メリハリなくのんべんだらりと仕事をしてきていたのでなんとなく質が悪いなぁという事を
今年は特に感じたので来年はメリハリをつけて休む時は休む、仕事の時は仕事、
そして少しだけ自分の時間も取って楽しむっていうのを目標にしたいです。
・・・できるかなぁ子供に振り回されそう・・(笑)まぁでもそういうのを意識的にしていきたいです(^^;)

こんな感じで来年もより一層のヘボブログになりそうですがどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
皆様良いお年を。
Posted at 2015/12/31 01:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年12月27日 イイね!

異音解消。

いやぁしかしすっかり年末ですね(汗)
今年のラストスパート&来年のロケットダッシュに向けていい準備しなきゃなぁ。。。
ってブツブツ言ってても仕方なが無いのでとにかく頑張ります。

さてDiscoSのスピードが100kmあたりに差し掛かるとどこからか「カタカタカタカタ・・・・・」という異音がする
件で初回点検ついでにディーラーに預けて長期戦も覚悟していたのですが、意外にも早く解決にいたりました(*゚▽゚)ノ


で、ざっくりとした説明しかしてくれなかったんですけど結局何だったのかというと、マフラーを固定している
部品があるそうなのですがそれが緩かったのか、遊びが大きすぎたのかわからないけどとにかく緩い状態で
スピートが上がるにつれ車体底に流れる風がきつくなるにしたがいその部品が振動をし、ちょうどその上にあった
ボルトに当たって音がしていたそうです。なんかよくわからんがそんなこともあるんですね。
とにかくその部品をガチッと固定することによって異音は解消されました。いやぁこれで高速に乗っても
憂鬱にならなくて済みます。よかった。

しかし預ける時に運転席に座ってると助手席側から聞こえるような気がするけど助手席に座った人は
センターコンソールの底の方から聞こえるって言ってるんですよ。なんて曖昧な状態を伝えてただけなのに
よく車体底のこんな問題を見つけたなと感心しました。しかも2日ほどで。さすがディーラーですね。
っていうか意外とランドローバーでは''あるある''なトラブルだったり?(笑)
まぁいずれにせよ、こういう問題をサクサクっと解決してくれると安心して預けられますね。








ちなみにワンオフでつけてもらったカロの1DINデッキのところから振動するたびに聞こえてきてた
「キュキュキュキュ」って鳴る異音のこともチラッと伝えといたらそこも音が鳴らないように改善してくれてました。
いやぁ何気に気になってたので助かった!音の感じからするとデッキ本体が擦れて鳴る音ではなかったので
多分ステイとボルトの取り付けが甘かったんでしょうね。ちょうど今日取り付けてくれたショップに行く用事が
あったので「デッキのところの異音、ディーラーで直してくれたわ」ってチクリと言っときました(笑)
あとはワンオフでしてもらったオーディオシステムの使い勝手がイマイチなので来年はまずこの問題
の改善からだなぁ。一応ショップには改善策を考えるよう投げてるんですが自分でも
モヤモヤ考えたいと思います。

まぁでもこれでとりあえず気になってた異音の部分は解消されたので気持ち良く年越し出来そうです d(゚∀゚)b
Posted at 2015/12/28 00:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Discovery sport | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ディスカバリースポーツ ダイナミックエディショングリル https://minkara.carview.co.jp/userid/284616/car/2015442/9361389/parts.aspx
何シテル?   08/05 15:36
プジョー306、シトロエン Xantia・C5ブレークとラテン車3台乗り継ぎ、突然の方向転換でスウェーデンのボルボ、XC70に流れ着く。これを機にみんカラに登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
Discovery sport から DISCOVERYへ。 2台続けてLANDROVE ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
前サブ車FIT3ですが車検を通す際にこちらにはまったく過失もないどうしようもない不具合が ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
初めてのSUV。 初めてのイギリス車。 ちょっと色々あってS3sedanからの乗り換えと ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
諸般色々な事情が重なりA5SBからの乗り換え。 5番→3番へとDセグメントからCセグメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation