
天気も良く、絶好の行楽日和。今日はクルマではなく電車で行ってきました。
くらの細道 酒蔵巡り切符です。
西鉄電車 甘木線 宮の陣から乗車、北野に向かいます。https://minkara.carview.co.jp/userid/2846779/blog/iframe_extraimageuserbulk.aspx?tm=20160412

ここはコスモス街道で有名。北野天満宮は桜が三分咲き位でした。最初に訪れたのは 山口酒造 キリッと濃いお酒でした。初絞り薄にごりも美味でした。

菜っ葉のお漬物(やましお漬け)も美味です。
続いて、千年乃松酒造。菜の花に映えて綺麗です。

地鶏の炭火焼き、薫りに負けていただいちゃいました。

お酒は辛口 19度 の新酒です。すっきりとしたのどごし。時の経つのを忘れてしまいます。
北野の隣駅、大城。山の壽酒造にお邪魔します。蔵の倉庫を開放した試飲、販売所です。薄暗いと角打ちの気分が楽しめます。爽やかな香りのお酒でした。
最後が一番のお目当て、三井の寿。

日本酒のおいしさと蔵付き酵母の独特で、マイルドなお酒を愉しませてくれます。残念ながら蔵元での販売は通常行っていません。酒屋さんでしか購入できない隠れ銘酒です。今日は特別、自家酵母山廃づくりの 美田を求めました。
風は少し冷たいですが、春の陽気に飲んべえ陽季。

各店2杯、利き酒おちょこでいただきました。飲み足りないぞう。
あとは家飲み、愉しみます。

Posted at 2018/03/24 18:43:24 | |
トラックバック(0) | 日記