• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AL.HOL::BR9B改のブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

柿本まふりゃー その後w

Dらーのあんちゃんの仕事振りに○○○したボキはw
実家ガレージで作業を強行しましたとさ。。。








その落胆?した原因はこれだw
見よ!リアバンパーとマフラーのこの隙間を!!
これは、ねぇーよなー(T_T)
見た目もカッコワリィーし、このままだと車輪止めにギリギリ。。。買って早々ズリズリしたくない!
つー事でなんとかせねば・・・







考えてもどうにもならん、まずは車の下を拝見しましょ。
久しぶりにウマをかけてみたw
おおー!お尻が、お尻が盛り上がって卑猥なお姿に(*´д`*)ハァハァ







とりあえずアップで撮ってみた。
ステンレスボディのこの光沢がエ○いw
しかも先端が、先っちょが・・・(*´д`*)ハァハァ







下に潜ったついでに今回戻したゼロスポのセンパイを見てみた。
うん、しっかり付いてるw
このウネリがエ○エ○じゃん(*´д`*)ハァハァ








どうやらこいつが原因のようだ。
今回つけた柿本のマフラー吊りゴム。。。
この商品取り付け位置を調整できるのだが、取り外して確かめてみたら。。。
どうやら希望だった15mmアップの調整だとBHレガにはそもそも合わないらしい。
というか付かんw 長さが足らんのだw
どおりでDらーのあんちゃん、なんとか付く調整で取り付けたもんだから。。。
純正ゴムよりダウンしてる。







原因が分かってホッとしたのか、気まぐれショットw







センターはそのままだが、リアの2箇所は純正吊りゴムに戻しましたw






その結果、多少は隙間が鳴くなりマフラーがキレイに収まって見えるようになったよ。
とりあえず、これで良しとするか。
駐車止めは、まだ危ないが。。。前よりはいいだろう。



ちなみに現在はサイレンサーを外してマフラーを封印から開放中w
やっぱマフラーはこうでなくっちゃ。エエ音を奏でてるよ♪
このマフラーの付けてるみんカラユーザーのインプレ通りで
アイドリング時は静かだが、アクセルオン時は結構な音量です。
前のガナドール・チタンマフラーよりヤバメかも (ぉ

Posted at 2010/02/17 02:37:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記
2010年02月16日 イイね!

見て楽しい、使って楽しい(おぉw

見て楽しい、使って楽しい(おぉw
















さて、これなーんだ?w


ミニカー?


プラモ?


ヒントは背景のPCが関係してる( ̄ω ̄)ムフ
Posted at 2010/02/16 02:09:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | CSS / 自鯖 / PC | 日記
2010年02月09日 イイね!

新たな排気系パーツの組み合わせ♪

タイトルの通り、新たな排気系パーツにて組み合わせました。


先週の土曜日、あの大雪の日を強行作業(*´ー`*)
って箱から開けただけだけど、何か!?w

あの寒さ、あの雪でDIYなんて無理x2
この後、盛岡に帰るし体力も考えてDIYは断念。。。
ホントはDIYでしたかった。。。やる気があるのだが。。。若く無いって罪ねw
そんなんで金欠とはバイバイしたし胸を張ってDらーへ持ち込みましたとさ♪


では気になるブツは徐々に公開していくぞ!!







まずはこれ!
ってダンボールやん!(わら


この柿本ダンボールの中にはお宝が・・・w
開けるのが、なんか勿体無い。。。w












柿本パーツ いっぱーい入ってたw


柿本改 EXHAUST SYSTEM / Regu.06&R BH5用 (B21323)
柿本改 Regu用インナーサイレンサー (RIS001)
柿本改 ガスケット 60083長穴 (グラファイト)
柿本改 ステッカー
・各取扱説明書















Regu.06&Rマフラーのアップ。
オールステンレスだが先端がチタン焼け風w
ボキはチタン焼きマニアww
旧マフラーのガナドールチタンマフラーもチタン焼きアリなのだwww
今回はボキの好きなスポーティな砲弾マフラー&チタン焼きテール。
最強の組み合わせである。。。思わず(*´д`*)ハァハァ
















昨年11月の車検で泣く泣く外してたゼロスポのセンパイw
取り替えるまで純正センパイだったが。。。
今回初めて!?持ってみた純正センパイ。
意外に重いぞ(@_@)
やっぱこれよ!これ!全域で逝っちゃう!!(*´д`*)ハァハァ
○ッピュx2 出まくりだよw (*´д`*)ハァハァ















いきなり取り付け後w
Dらーのあんちゃんに「吊りゴム純正位置より上げてね」って伝えたのに。。。
全然伝わってねーじゃん。
なにこれ!マフラーとリアバンパーとの隙間は!!
ダメダメじゃんw 高い工賃払ったのに。。。ブツブツ。。。ww
つー事で暖かい週末、DIYで取り付け直し作業するぜぃ (爆


・・・で取付け後、そのまま盛岡に帰ったが。。。
サイレンサー付けてるから、やはり音はかなり静かw
あまりにも静かなので、帰り道は眠気とお友達になったよ(((-_-)))Zzzz


ゼロスポーツ・センターパイプ +柿本・Regu.06&Rマフラー との相性は抜群にいいみたいで
・中低速でトルクアップ。
・全域でパワーアップ・クイックレスポンス。
ま、宣伝されてる通りの感想になったw
アクセル踏むのが楽しいっすわ (^_-)b
この静かなマフラーの部類に入るRegu.06&Rもアリかなと思う。
好き嫌いに別れがちになるマフラーなんだけどさ。
俺は好きだぜ、こいつ★


気になる!?嫁への対応は。。。と言うと。。。
「マフラー変えたいんだけどさ。静かなやつ。分割で買うからさ。」
「静かならいいんじゃない」
とあっさりOK。。。(*´3`*)ホッ
ただ。。。サイレンサー付だから静かなんだとはまだ言ってない (どぇ!w
Posted at 2010/02/09 02:20:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記
2010年02月01日 イイね!

柿本 小物パーツ公開

柿本 小物パーツ公開


















未公開な柿本マフラーより先にこっちを公開しちゃおうw
その小物達の名は。。。


『柿本改 マフラーアース(Muffler Earth)』
『柿本改 マフラー吊りゴム(Muffler Bush)』



柿本のHPで騙されて思わず購入してしまったよw
商品の説明はこうだ。。。(HPから引用)
---
★柿本改 マフラーアース(Muffler Earth)★
http://www.kakimotoracing.co.jp/01-02_assistance(web)/01-02_earth.html
気体、液体でも静電気は発生します。マフラー内部は高速に排気が流れており、マフラーと排気ガスの接触により静電気が発生します。マフラーは車体にゴムで吊している為、その静電気の逃げ道が少なく、静電気が帯電しています。
柿本改マフラーアースはその帯電している静電気を除去することで以下のような効果が得られます。

・パワー&トルク&レスポンスアップ。
・電気系統・オーディオ等のノイズを低減し、安定性の向上。


★柿本改 マフラー吊りゴム(Muffler Bush)★
http://www.kakimotoracing.co.jp/01-02_assistance(web)/01-02_bush.html
マフラー吊りゴムは一般的に揺れ防止の為に、より硬いものを選ぶ傾向にある。しかし、極端に堅 すぎると確かに揺れ防止にはなるが、マフラーの揺れを吸収できず応力がそのままマフラーステー溶 接部へ伝達するため、ステー折れの原因となる。柿本改マフラー吊りゴムはその相反する両者を出来 るだけ両立させるために、マフラー吊りゴムとして最適な硬度、純正比15%アップを採用。

・マフラーの揺れ防止。
・上下位置調節可能なカットライン入り。
・位置調節は純正位置より20mm,45mmダウン。15mmアップなど選択可能。
---

マフラーアースは柿本の説明だと2本装着して6.4PSもアップするとか。(ホントかw
2本以上でないと意味ないらしいから、真偽はしらんが。。。騙されて2本購入w
1本1050円(高い・・・よなw

マフラー吊りゴムはマフラー位置調節用に予備も含め4個購入。
1個1500円もするよ。(だから高いってばさw
最悪な場合を想定して最低地上高9cm確保の為に購入。
あとは駐車場の車輪止め対策かな。


こうなると、すっかりマフラー周辺は柿本パーツでいっぱいになりつつある。
センパイはゼロスポだけど、あとは無事に全て取り付けられるかだw


いよいよ今週末、とりつけ予定だぜぃ( ̄ー ̄)フフッ
待っててくんろ~
Posted at 2010/02/01 22:44:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記
2010年01月28日 イイね!

やっぱレプ車は萌えるw

やっぱレプ車は萌えるw


















多少仕事が楽になった(今だけ!?)ので、またもやブログアップ!
今回は興味の無い方は読み飛ばしてください(爆
マニアックな内容につき危険っすわw







WRCオールドファンは思わず(*´д`*)ハァハァしたくなる
レプ車をはっけーーーーーーーんw


雪舞う、雪積もる前の盛岡での某駐車場にて・・・
何気に目を向けるといるじゃないですか!レプちゃんが!!
しかもフルだよ、フルレプリカだよ。
嬉しくって、思わずパシャリ。。。
どこぞのオーナーさんかは知らぬが、勝手に撮ってすまぬw


このオーナーさんはよほどのWRCマニアだねー。
中々インプレッサ555のフルレプリカ車なんて見んぞ。
たまに見るのは六連星。。。悪くは無いが、俺の好みとちゃうww
レプといったらWRCでスバルが強かった時代のレプでしょ★
インプレッサ555。。。よさマシンだったぜ(^_-)
って俺がもっと好きなのはサインツが在籍してた1995年が一番好きだけどな。
94、95年のマクレーとサインツ。。。かのF1セナ・プロ時代のWRC版であった。
うーん、懐かしい。。。きっとこれは95年以降のマクレー車のレプであろう。。。
レプソルステッカーが無いのが、その証。
レプソルはサインツのスポンサーだったからだ。
と、つい熱く語ってしもうた。。。すまんm(_ _;)m


ここだけの話、フルレプを目指すに当たり、これに近いレプ車を目指すつもり。
レガシィ555。。。今ここまでやるBHレガもいないだろう。。。
だからこそ、やりたい(*´д`*)ハァハァ


レプ好きなレプ萌えな皆、今しばし待たれよw
Posted at 2010/01/28 02:08:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージ・作業・パーツ | 日記

プロフィール

「年末予定 http://cvw.jp/b/284678/38841550/
何シテル?   11/12 19:05
【[祝復活!運用中]ライブカメラ】アルフォル家の今!? ※要PC閲覧、アプリ非対応 | 7分更新 >>自宅サーバ画像なので一時接続不可になり画像が表示されな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お待たせしました!スバル専用ドライカーボン製パドルシフトカバーを販売開始しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 17:18:45
自作 エアクリーナーBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 23:02:03
レガシィBM/BR 面発光イカリングのカスタムヘッドライト【車検対応可】で新登場! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 18:59:35

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【更新日:2016/08/27】 情報 / 画像更新 >> ・汎用GTウイング加工。。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【2011/03/11東日本大震災の津波影響にて廃車となりました】 WRCレプリカ、構 ...
日産 180SX 日産 180SX
七年間お世話になった良き車でした。 こいつとは沢山の思い出があります。 北は函館、南は広 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation