• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりばみのブログ一覧

2020年06月08日 イイね!

金色?のタオル

この記事は、人気企画につきあのモニタープレゼントキャンペーンを再実施!について書いています。

一枚車の中にあるとお金が貯まりそうですね(
Posted at 2020/06/08 11:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月24日 イイね!

シビックにインサイトのナビを取り付けてみる

こんにちは、かりばみです。
大分流行り病の発症者数が減ってきており、まだまだ外出自粛期間中なのですが来週あたりから動けると良いなあと願って今日も家でのんびりしております。

さて、タイトルなのですが
シビックにインサイトのナビを付けてみる。

さかのぼること2か月前、代車でお借りしたインサイト。


シビックと比べて走行性能自体はちょっとどうかなあと思いましたが、内装が全然違っていて便利で良さそうなものがたくさんついていて正直羨ましかったのですが
特にナビゲーションがとても気に入りスピーカーはシビックセダンと同じものを使っているはずなのに音がとても良く、おそらくヘッドが良いんだろうなと。




VXU-197SGI。メーカーオプションかとおもいきやホンダアクセスのナビということに(ディーラーに頼んでも買えないとは思いますが)

シビックセダンとインサイトは外見と言い内装の部分的なものは同じような物を使っているので
これはもしや・・・何とかなるんじゃないか?と魔がさしておりました。

メーカーは三菱。ということはDIATONE SOUNDのようですね・・・?

ちょっと良く分かりませんが確かにパナソニック製のVXM-165Vfiより音の調整が上手く同じ曲を聴いても(SDカードを差し替えて聞いても)分かる程度に違うので、このナビじゃなくても9インチのナビに同じ三菱製のVXM-197VFNiを入れようかなと思ってました。

みんカラの中でもハッチバックにVXM-197VFNiを導入された方もいらっしゃったのでこれは、きっと行けるんじゃないかと思ったのですが197VFNiのほうは新品中古ともになかなか人気があるのか値段が高い。とてもじゃないけど社外ナビ付けていた方が幸せになるんじゃないかなと思ってあきらめていました。





するとたまたまですが、VXU-197SGIを入手(ついでにインサイトについているETC2.0モジュールと前後ドラレコも頂いたのですが)できたので、



ならば、付けてやろうじゃないか!



という謎の炎が付いてしまいました。


***************
前置きですが、このナビゲーションは加工しないとまず入りませんし
エアコンパネルと面一にはなりません。
素人加工なので見栄えは正直良くはないです。
のでそこが気になる方は
別の記事を参考にされると良いかと思います。
そんなの関係ねえ!という諸兄はそのままお時間が許しましたら
どうぞご覧ください。
***************


兎に角まずは動くかどうかを確認しないといけないので元々付けていた
VXM-165VFiを取り外します。外す前に個人情報とナビの履歴等を全部消去し



2年半お疲れ様。2度ほど高速道路走行中にフリーズして機能しなくなっちゃったことはあったものの、他は問題なくナビをしてくれて助かりました。
最近はちょっと道路の外側を走ってるような表示も時々していましたが、アップルカープレイとインターナビが優秀で快適でした。




取り外しの方法は他の方々が大量にアップされており何番煎じと分からない程になるので割愛します(youtubeにも上がってますね)

取り外しは5分もかかりませんでした。多分今までのDIYで一番簡単だったかもしれません。

ここまでは・・・


この先に難題が待ち構えているとも知らずに・・・




接続自体は前のナビから外したカプラーをそのまま付けるだけ。
刺さるところに刺さりますし違えば刺さる気配もありません。

無事電源も入り、暗証番号を入力したら問題なく動き音もバックモニターもインターナビの設定もできました。
スピーカーのパラメーターに最近売られている車が一覧で出てきましたので選択すればあとは特に触らなくても勝手に切り替わります。

前の持ち主の個人情報やら車の走行履歴等が入っていたので一度綺麗に消して登録。



基本的な動作はVXM-197VFNiと同じく、シビックセダンでも問題なく
バックモニター(ダイナミックガイドライン)、ステリモ、turn by turn、スピーカーパラメーター、アップルカープレイ、インターナビは使用可能でした。

電話ボタンも使えますし、マイクはナビ本体についているのでハンドルの上につける必要もありません。

地デジアンテナはシビックには元々4つついているので、ナビの本体についている目隠しシールを剥がせば4アンテナで運用が可能です。



とりあえず仮置きで音などもチェックしてみましたが、低音のキレと高音がストレスなく聞こえてきており、165VFiのころの左前スピーカーの音がちょっと弱い気がしていたのが解消されました。

ただ、仮置きの時点で問題に気が付いてしまいました。

全く持って入る気配がしません(爆)


元々ついていたナビの周りについているパンの耳みたいな形のプラスチック部分も含めて丁度サイズ自体は同じだなあと思っていたのですが





横についているはめ込み部分がパンの耳(暴言)より小さい事。

はめ込み部分が本体側面についていることから



ステーの形状が異なり、付いてきたインサイトのステーは
シビックの車体側の内側についている凸凹に見事に干渉してしまい使えない

元々ついていたシビックのステーはパンの耳を抑える部分まで金属でできているのでそもそも干渉してしまい付く様子は全くありません。

ナビが届いたのは木曜日の夜。金曜日も土曜日も一応仕事なので宙ぶらりんで
そのまま放置というわけにもいかなかったので、とりあえずナビのステー取り付け穴Cの後ろ側だけをシビックのステーでビス止め仮付け状態にしておいて木曜の夜は修了。




こんな感じで「お前はフローティングタイプのナビなのか?」と思うほどに前に出っ張った状態でとりあえず、車速センサーやGPSの動作に不具合が無いか確認。

事前に調べた情報だと、ホンダ純正の三菱のナビは位置がちゃんと出ないとか書いてあったので不安でしたが、結果としてはな~~~んにも問題なく凄く綺麗にぬるぬる表示されますし




長い事他の方の写真を見て羨ましいなあと思っていたturn by turnが使えたこと



イコライザーの調整が細かくできるようでこれは、オフ会の時にお伺いしたほうがいいようなそんな感じのものが付いていたり、音が目の前から聞こえてくるような感じになってもう、これでいいんじゃね?と思うように・・・。

ただ、ちょっと前に出過ぎているのでハザード押しにくいしエアコンパネルがなんだか重さに耐えきれず傾いていたので土曜の仕事終わりから改めて作業。



まずはインサイトのステーを加工という名の切断を行い、付けてみたのですが

右側は、ほんの1cmシビックの方がナビ車体取り付けビス穴が奥にあるらしく届かなかった
左側は配線を固定するための穴が付いた部分が完全にシビックとインサイトでは異なる為使用できませんでした。

ので
シビックのステーを、パンの耳固定している金属部分を切断し、取り付け。
ちなみにナビについている取り付けピンみたいなものとディスプレイ上の裏側にあるプラスチックはあらかじめ外したり切断しておきました。





ステーでがっちり固定されたのでナビはしっかりと取り付けられたのですが
このままではエアコンパネルの上が引っかかってしまい付きません。


ので、ナビの下側にある出っ張りをパワーで解決させます。




英国の有名な方も仰ってました。パワーはすべてを解決すると。

解決するのは今だと悟り





ちなみに、使用した工具は

ナフコの金属用ノコ
百円ショップダイソーのプラスチック用のノコ
同じくダイソーの丸型と三角型のやすり

全部で1000円程度。

あとは本人のやる気と

パワーです。


そしてほぼ休みの日をつぶして作業した結果がこちら。





なお、エアコンパネルはアルカンターラシートを付けようと思って失敗して傷が入ってしまったのでここはまた後程きれいにしようかなと思ってます。


左右の取り外しにくい何とも言えない革もどきの棒みたいなやつ(これまた暴言)
は、ナビの下底面辺りから左右ともに内側を4~6cm半分程度切り取り差し込めるようにしておきます。特に運転席側はその棒のような内装を取り付けるスペースは全くありませんのであらかじめ5cmほど切っておきます。


ちょっと余分に切りすぎた部分や手ノコでやったので破断面が
うねうねしてたりしているので、プラスチックの板を使って
綺麗に仕上げをしたいと思いますが、とりあえずエアコンパネルもしっかりついたので今回はここまで。

土曜日にハプニングがあって色々動き回った時間があり
ちょっと時間が押してしまったため加工に粗い部分がありますが
別にすぐ人に見せたりするわけでもないので、来週の
最後になるかもしれない自粛期間のお楽しみということにしておきます。


いい天気が続いた5月が終わり雨が多くなる6月に突入しそうですが、変わらずお体にはお気をつけて良いカーライフをお送りください!
Posted at 2020/05/24 17:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月19日 イイね!

おめでとうございます!

この記事は、フォロワー数10000人突破記念! プレゼント企画♪について書いています。

1万人のフォロワーって並大抵の事ではできない事ですし凄いですね!
これからも宣伝させて貰いますので是非他店には無い素晴らしい製品をよろしくお願いします。

早くコロナが去ってオフ会に参加したいですね。
これからもどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2020/05/19 17:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月13日 イイね!

明るいフォグランプ

この記事は、新登場!!! VELENO ULTIMATE 10800lm LED プレゼント♪について書いています。

会社の人にVelenoの商品をあげたりHPなどの新商品について色々話していたら
10800lmの黄色を買っちゃいました~と・・・!

そして今回のは白色のフォグランプ。
純正のLEDも悪くはないんですけど、下向きな上にあまり明るいわけではないので
イマイチついているのかどうかわからない感じなので
明るいのを付けてみたいなあと。
Velenoのフォグを付けられた方もいらっしゃるようなので、間違いなく取りつくのでしょう。多分(

ということで応募してみました。
人気がありすぎて・・・さすがに当たらないでしょうけど!
Posted at 2020/05/13 18:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

ヤギになれるかな

この記事は、春の新商品、モニタープレゼントいきます!について書いています。

ヤギになれるのか、ちゃんと羊になれるのか、もしかしたらカピバラになってるかもしれませんが使ってみたいです。
Posted at 2020/05/06 00:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Bad36 さん ありがとうございます!」
何シテル?   06/28 21:53
雁喰と書いてかりばみと申します。 柳川のとある信号機に雁喰という地名があり、読めなかったのでユーザー名に拝借いたしました、という意味不明な経歴です。 ユ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

○○製 ECU書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:18:11
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Regu.06&R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:39:52
鍵の電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:07:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月11日契約 2025年6月21日納車。 長かった…。 凄い大きなシビッ ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
家族が増えミライースでは送り迎えが大変になりそうなのと、昨今のコロナ渦で仕事のお昼休みが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
まだまだ現役の20型プリウスです。 ドラレコとレーダーを自力でくっつけて ナビ非搭載車だ ...
ダイハツ ミライース なみおさん (ダイハツ ミライース)
通勤用に車が欲しいとのことで、とりあえず乗れて安くていい車という無茶な要求に答えた結果が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation