• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりばみのブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

スピーカー!

この記事は、DIATONE認定店記念! カースピーカープレゼント♪について書いています。

とても欲しいです。
Posted at 2020/04/18 21:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

欲しいですね

この記事は、みんカラで絶対ウケるアイテムはコレについて書いています。
ノータッチくらいしか使ってないのでどのように違うか見てみたいですね。
Posted at 2020/04/11 16:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月04日 イイね!

シビックセダン戻ってきました

こんにちは、かりばみです。



新型コロナと花粉症の時期が重なってしまい、いよいよ外出できない日々が続いてしまいちょっとストレス溜まりそうですね。
折角桜の季節なのに名所にも行けず近所の誰もいない公園で写真を撮るこんな時に限って今年の桜綺麗なんですよね~。ぬううう。




外に出て写真を撮りまくったりサーキットに行って走るのも好きなのですが元々はインドアでゲーマーらしい(?)ので最近積みまくったゲームや部屋の片づけ等いままでできなかった部分を攻略するのもまた良いかなと。

先月はじめにバイパスを走行中に飛び出してきた車とぶつかり入院することとなった車ですがようやく戻ってきました。






長期間お借りしていたクラリティーともお別れ走行(?)し、バッテリーも燃料も満タンにしてディーラーへ。
入り口に止まっている怪しい車が居るのですぐ相棒と分かったのですが。



なんというか違和感しかない(殴
ロゴも赤くないし、バンパーの下の方がなんか形が違うというか別の車を見ているようです。横から見た図はほぼ変わってないんですが。



元々はこんな感じでした。

今回修理と共に、フロントバンパー含め一式フロント部分を交換していただきました。パッと見ぶつかった部分を見る限りではフロントバンパーとグリル付け直せばいいんじゃない?と軽く思っていたのですが実際は・・・。







ヘッドライトもですがタービンやECUまで交換に・・・。
最終的に全部合わせて140万円ほどになりました。
見ていて一番高いものが、ヘッドライト。
両側で30万円也で球が切れたらもちろん車検には通りません。
切れないように使いますっていうわけにもいかないでしょうしヘッドライト貯金でもしておこう(殴打
ECUも交換しているので鍵の登録のし直しも必要になり、サブキーを持って行ってなかったので後日登録を行う予定です。

ちなみに前期バンパーの部品とはほぼ互換性がないようでロアグリルやアンダーも含め全部交換。バンパーにくっついていない部分なら大丈夫そうですが。
あと前期と後期のバンパーのグリルには互換性が無い(取り付け部分の出っ張りの形状がそもそも違う)ので前期のようにハッチやtypeRのグリルはつきません。
加工すれば何とかなるかもしれませんが、走行中に風圧をまともに受ける部分を加工して取り付けるのはちょっと危ないかなと。

セダンのグリルはハッチと違いロゴマークの部分の取り外しができないので、typeRのロゴも付けるのは難しいようです。両面テープで付けてしまえばいいんじゃ?という気もしますがお勧めされなかったのでブラックエンブレムになりました。



若々しさはなくなりましたがどっしりとしたセダンらしいたたずまいになったかなと思います。

元々フェイスリフトの予定が無かったのであれですが、もしフロントをMC後にしたいという方は参考までにどうぞ。各々の金額は伏せていますがお問い合わせいただければお答えできます。

やっと戻ってきたので、また色んな所に行きたいですし大事にしていきたいと思います。
がまずはコロナが収束するまではお預けですね。
Posted at 2020/04/04 12:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月12日 イイね!

インサイト!

こんにちは、かりばみです。
そろそろ花見の時期かなとソワソワしております。
桜が散る前までにシビック帰ってくるかなとちょっと心配しておりますが、じっくり直してもらうので慌てずゆっくり待ちたいと思います。

さて、タイトルの通りですが今週は諸事情により代車が変わりました。
(先週までお借りしていたクラリティーのタイヤに異常を見つけてしまったとかごにょごにょ)



なんと、インサイトをお借りしてきました。
またまたホンダの営業さん有難うございます。

また自分の車でもないのに舐めまわすように見ていきますよ~~~!


今回のインサイトは三つグレードがあるようで、LXとEXとEX BLACK STYLE。
正直良く分かりませんが、今回お借りしたのは一番高いと思われる
EX BLACK STYLE。

LXとEXだとフォグLEDが有るか無いかが変わります。EXとEX BlackStyleだとフロントの銀色が少し黒くなります。
フォグの有無はさすがに分かるのですがフロントの銀色の部分はちょっと分かりにくいです。ただカッコよくなります。



リアもEX以上だとスポイラーが付いてきます。
あった方がカッコイイですね。アンダーの銀色の部分も少し黒い系の色になります。ただ、スポイラーは別売りのmoduloだったりを付けたいというのであればスタンダードのLXを選ばないと取り付けが出来ないようです。

なお、タイヤサイズがLXだと16インチ、EXだと17インチと違ってくるようです。BlackStyleはホイールの色がEXより少し黒い色系になるようです。

他の実物を見ていないので何とも言えませんが、今回の代車にはブリヂストンのER33が履かれておりセダンの17インチと同じです。

走った時のイメージもセダンそのまんまな気がします。グリップはしっかりとしていて滑ることも無いのですがフィール的にはあまり面白くはないですし、ハンドルのセンターがちょっとわかりにくくフラフラする感じがします。
ホイールはセダンのものに比べて消音材が入って無いせいかコーっという音と段差を超えるときの音が若干する気がします。ハイブリッドなのでエンジン音がしない分気になるだけかな?と思いますがちょっと気になりました。

ただ、フロントもリアも含めお値段が高い分シビックより落ち着いた大人なイメージでかっこいいです。羨ましい・・・。




EX以上には、横からすれ違う車を知らせるブラインドモニター機能
(ミラーの内側に車のマークがアンバー色に光り、知らせてくれます)
と夜に運転席側と助手席側のドアハンドルが鍵を持っているだけで光ってくれます。

・・・シビックに後付けできないかな(



車内に乗り込みます。基本的な造形はなんとなくシビックに似ているのですが

ドライブセレクターはまた来ましたよ、バーがない!左手が寂しい(殴打)

クラリティーと同じで、ボタン式です。確かにプリウスのようなNにプルンっと戻っちゃうレバーに比べるとどこを押しているのか?はとても分かりやすく
操作間違えることはほぼ無いかなと思います。

ハンドルのボタンは大分違うようで、往年のソニーのウォークマンについてた
クルクルぴっぴのダイヤルみたいなのがついてます。

(この類のやつ良く壊れるんだけど大丈夫かな・・・)

走行距離リセットはこちらのボタンから操作できるはずなのですが、エンジンスタートスイッチの上あたりにも同じようなマークが・・・。これは光の加減を調節する用なのか分かりません。

エアコンは独立温度設定が出来るプラズマクラスター付きのエアコン!
なんでシビックに付かなかったんでしょうね~?(遠い目

ナビは標準でvxu-197sgiが付いてきます。これはボタン部分は非稼働で液晶部分のみが動くスタイルです。これもしかしてシビックに付くんじゃなかろうかとちょっと気になりました。
三菱製のようで音の調整も細かくできそうです。スピーカーもセダンと同じはずなんですけど超音が良いです。う~~~なんでなんだ~~~(涙)




社内のライトはクラリティーやVEZELのものと同じようです。やっぱり眩しいですがこれはきっと中身を変えられない奴なんだろうな~。

ETCは2.0、オプションの前後ドラレコも付いていました。
また、接近ビーコンもついており近づくとピッピ言って知らせてくれます。




運転席のメーターは、左半分はクラリティーのものとよく似たデザイン、右半分はアナログメーターとなっており液晶速度メーターに違和感や拒否反応がある方には良いかなと思います。

左のエネルギーモニターの青いリングはクラリティーのようにバッテリーの航続距離に合わせて変化したりするものではなく2目盛りの部分から青い部分は動きません。ただデザインはすっきりしていて分かりやすいですね。





ドアの取っ手部分やひじ置きなどはシビックセダンのレザーと同じで特に代わり映えもなくセンターコンソールも中身は同じです。
ただ、シートが違います。
EX Black Styleは表皮が本革とウルトラスエードです。助手席の前のパッドの部分も革ではなくスエードです。
手触りがとても良いのです。これ凄く欲しいですね。汚れたら大変そうですが・・・

後部座席ももちろんスエード。あと天井やセダンと同じプラスチックな部分はあるんですが全部黒色。もしかしてこれ、セダンに付けられるんじゃないかなと。形も大きさも同じだし・・・ただハッチバックのひじ置き頼んで痛い目を見たので辞めておきますが(泣)


運転のフィールは、エンジンの音がしないシビックセダンそのものですね。
見える風景も見切りもほぼ同じです。
ただちょっとセダンに比べて出足がもっさりしてる気がしなくもなく、特に高速の加速時にそこまで速度が出ていないのにやたらエンジンからブーーーンと頑張ってる音がするのはセダンと比べてかなりお高い車にしてはちょっと、どうなんだろうなと思いました。

燃費としてはお借りして200kmほど走っていますが大体21km/Lくらい。
クラリティーが車体が重いのに加速や燃費も良かったのでおや?と思いましたが同じ日同じ時間に全く同じ道を並走しているわけではないのであくまで参考に。

乗り心地はクラリティーのほうが全然良かったです。段差のいなし方がインサイトは本当にシビックセダンそのものと同じである意味、若干硬めの方が良い私としては運転自体はとてもしやすかったのですが後部座席のほうは比較すると全然違うそうです(嫁様談)
まあ、車体の大きさも違いますし広さの余裕とかもあるのでしょうけど・・・。

ホンダのセダン型ハイブリッドカーとしては一番手ごろ?でちょっとカッコいいのが欲しいという方の欲求を満たすことはできるのかなと思います。

最近でたアコードと顔面がちょっと似てる気はしますが、スーツを着たイケメンが乗る車としてはとてもありかなと思います!

胴長短足でイケメンでもなく冬場に半袖着ている頭がおかしい人(私)にはちょっと似合わないのかな(爆破)

また気になった点があった時はブログに上げたいと思います。

それでは今日も安全運転で!
Posted at 2020/03/13 00:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月05日 イイね!

ひな祭りと事故と

こんばんは、かりばみです!
ブログかなりご無沙汰しておりました。大した内容はいつも書けてませんが今回もダラダラとお付き合いよろしくお願いします。



さて、うちの娘も初節句を迎え私としても人生初のひな祭りを行いました、自宅で。
私と妻の父母がそれぞれ遠方よりわざわざ来ていただいて、コロナウイルスの関係もあり仕出しを頼みましたが初めての事って何をしていいのか分かりませんね;






妻が長崎出身で、節句の時のお祝いに桃カステラなるものを送る習わしがあるそうで
頂いてしまいましたが、桃のデザインになった砂糖でコーティングされたカステラで
カステラそのものはとてもふわふわで美味しく、上のコーティングされた砂糖菓子もおいしいのですが・・・
二つが混ざり合うと・・・


とにかく甘い。疲れがたまっていたのであっという間に食べましたが、あまり食べすぎると体に良くないんじゃなかろうかという位には甘かったです。


娘はしっかりすくすく育ちすぎていて7か月と半分ですが成長曲線の上限ギリギリでずっと成長しているためもっちりぷくぷくに育っています。
元気に育ってくれているのは有難いのですがちょっと太りすぎなんじゃ?と心配してしまいます(汗)


そんなこんなで3/3は無事に過ぎたのですが、



タイトルにある通りですがその前前日の3/1に事故に遭いました。


3/1のお昼過ぎ、節句のお祝いの用意で買い出しに行っていた時の事

詳しい場所は伏せますが片側2車線あるバイパス道を直進走行しており
天気は雨だったこと、途中別の場所で一旦停止をしないで飛び出すお年寄りの方の運転する車が居たりと不穏な空気だったので

法定50km/hに対し45km/hくらいでゆっくり走っていたところ、信号のない
交差点で右折をしている車両が追い越し車線におり気を付けて通過しようとした矢先に

死角より斜めに(ほぼ逆走状態)で走ってきた軽自動車に横から飛び出され
停まり切れずに突っ込みました。


幸いドラレコも最近壊れて新しいものに替えたおかげで現場検証の時に動画を
みせつつ状況判断、保険会社にも映像を送ることが出来ましたがこういう時のドラレコはとても頼れるなと安心しました。
ただ、ぶつかる瞬間思いっきりブレーキを踏んでもウェット路面では急に止まれず「無理ーーー」と叫びながら突っ込んでいきました;
正直、大怪我するのを覚悟しました。車もエアバッグが作動し全損になるかもしれない、それ以上に一緒に乗ってる家族がやばい!

色んなことがよぎりましたが何もできなかったです。




幸い私の前後には車がおらず、多重の事故になることは無かったですし大怪我には
至らなかったのですが車が残念なことになってしまいました。





写真的にはグリルが吹っ飛んでなんか曲がってるな程度に見えますが、実際はバンパーが下に押されてしまいまるでローダウン車のようになりコアサポートも
破断している、バンパーも曲がってしまった感じとなりました。


どんなに注意してもしすぎることは無い安全運転。
相手ももちろん故意ではないと思うのですが加害者になっても被害者になっても事故は悲しいです。
皆さま本当に是非安全運転でよろしくお願いします。


というわけでシビックさんはしばらくお休みし、修理ついでで改造(後期フェイスにチェンジ)を行いますので復帰した暁にはまた記事をあげたいと思います。



さて、足がないぞ~。代車どうしよう。というわけでお借りしてきました。
ホンダの営業さんありがとうございます!




で、代車がホンダ クラリティーPHEV!


アレ?はじめ代車軽自動車って聞いてたんですけど?
確かに燃料タンク軽自動車並みですけど?

いや、修理してる車より車格上のような気がするんですけど、折角修理完了するまでお借り出来るとのことなので乗り回すぞ~!
(そして走り出すまで操作が分からず5分近く立ち往生)

というわけでちょっと憂さ晴らしも兼ねてこの、クラリティーという
シビックセダンよりさらにレアカー(?)のご紹介を兼ねて。



シビックセダンより一回り大きく、そして長い。なんか後ろの車輪隠れてる!みたいな感じですが遠くから見る分にはシビックとあまり変わらないような・・・。

ちなみに色はスーパープラチナメタリック。FDシビックの時同じ色でしたが
この色大好きです。ルナシルバーも好きですがこっちのほうがキラキラしていて
色変化が良いので良いですね。まあ、銀色に変わりはないんですけど(





車内はシビックよりかなり広く、ゆったりとしています。

ナビやメーターは以前乗ったクラリティーフュエルセルと同じで近未来的な感じ。
メニューやハンドルのボタンはシビックと同じなので違和感はありませんでした。

リバース音はポーンポーンというホンダのHV車のものと同じです。

ホンダレーンウォッチという左合図を上げたとき、もしくはウインカーの先端についているボタンを押すとナビの画面が車外左側面の画面に切り替わり巻き込み防止にもなります。




これ、シビックに欲しかったやつー(海外のには付いているようですが)
運転席と助手席のエアコンの温度も独立で設定できます。これまたシビックに欲しかったy(以下略





トランクルームは超広々で、ベビーカーと楽器などを余裕で入れられます。

電池の分だけトランク圧迫してるんじゃないの?って思ったのですが
そんなことは無かったです。しかも後部座席はトランクスルーにも出来るので長いものでも入ります。凄いなあ。




座席はすべて革張りで後部座席も広々。シビックも充分広いのですが
全然違う。もはや別次元の広さ。そして乗り心地がとても良い。



室内灯は以前お借りしたVEZEL HVと同じLED。ちょっとスポットライトが明るすぎる気もします。色味は白熱灯色で上品な感じがします。




電源は後部座席のエアコンダクトの部分にもあり、前席には運転席2A助手席に1AのUSBソケット、シガーソケットもありHDMI端子もあり、そんなに使う?というほど充実しています。




ドライブセレクターはインサイトのものと同じような感じですね。握る棒がないのは寂しいですしなかなか慣れません。


実際の走りはどうよ?というところですが
かなり早いです。約1.8tの重量級の車体が音を立てずスッと走り出すのは
驚きしかないです。しかも充電していれば余程踏まない限りまずエンジン立ち上がりません。
マフラー替えてブーストアップしているシビックの音から比べるとそれはもう

山の奥深くにある滝のようだ(意味不明

ロードノイズはもちろんします。充電が無くなるとエンジンがかかり電車の発電機みたいな音が聞こえてきますが気にするほどうるさくもなくとても良い車だなあと。SPORTモードは怖くて試してません(殴打

ただ燃料タンクが満タンでも20L入らない程度に小さく遠出大丈夫かな?という感じはあります。



あと、まだ試してないのですが充電。
一個はガソリンの給油口なんですけどあと二つ蓋がある!押すところあるけど
なんかよく分からない・・・。
時間がある時に充電スタンドを初経験してみたいと思います。


そんな感じでなんか分かりにくいインサイト・・・じゃなかったクラリティーPHEVのインプレになっちゃいましたが今思うことは。


早く車直ってくれ~と願うばかりです。

それでは、ご安全に!
Posted at 2020/03/05 23:07:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Bad36 さん ありがとうございます!」
何シテル?   06/28 21:53
雁喰と書いてかりばみと申します。 柳川のとある信号機に雁喰という地名があり、読めなかったのでユーザー名に拝借いたしました、という意味不明な経歴です。 ユ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

○○製 ECU書き換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:18:11
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Regu.06&R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:39:52
鍵の電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 09:07:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月11日契約 2025年6月21日納車。 長かった…。 凄い大きなシビッ ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
家族が増えミライースでは送り迎えが大変になりそうなのと、昨今のコロナ渦で仕事のお昼休みが ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
まだまだ現役の20型プリウスです。 ドラレコとレーダーを自力でくっつけて ナビ非搭載車だ ...
ダイハツ ミライース なみおさん (ダイハツ ミライース)
通勤用に車が欲しいとのことで、とりあえず乗れて安くていい車という無茶な要求に答えた結果が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation