先週金曜日、契約して一か月ほど経ちようやく納車されました。
シビックはまだおあずけですが

ダイハツ ミライースです。
仕事用でもう一台必要になったので追加されました。
慣らしで(今時の車は慣らししなくてもいいそうですが気分的なもの)80kmほど走ったのですが
とてもスムーズで真っ直ぐ走ります。
プリウスがなかなか右左に行こうとするのでこっちのほうが安心して運転できる気がします。
加速は軽自動車なので期待はしてませんでしたがゆっくり加速すると静かにいつの間にか制限速度に達するっという感じです。
峠を走ってみるとそれなりにエンジン音がしますが、それでもベタ踏みする必要はなく昔の坂道に入ると軽自動車は速度がどんどん落ちてくるどころか速度を上げるのも案外楽にできてしまうのは凄いなって感心します。

横から見た目もなかなか。今時のハイトワゴンではないので積載能力的な物は違うのでしょうけど
その分周りに早いスピードのトラックが追い越したり強風が吹いてきても揺れません。
ハザードランプつけながらバックすると夜はバックモニターの映像の地面付近にまつ毛みたいな模様が出てきます(笑)
納車直後からナビへの車速パルスが出てないようでナビが使えなかったので納車して早速修理に出かけてますが大事に乗っていきたいなと。

先週の金曜日にやっと発売日を迎えたシビック。
発売日当日ちょうど仕事がお休みだったので注文していたディーラーに電話をしてみると公道試乗できますという事だったので早速行ってみました。
前回はナンバーが登録されていなかったのですが今回はちゃんとついてます。
担当の営業さんが接客中だったので他の営業さんと一緒にセダンとtypeRをそれぞれ30分ほど市内試乗をさせていただきました。
車の運転時の感覚的な大きさはセダンもtypeRも同じく、車幅が大きいとあまり感じませんでした。
セダンはとても静かで良い乗り心地でした。レザー仕様だったからかもしれませんが内装もカッコよくふわっとした感じの触り心地でした。普通のシートがどんなものか確かめたかったのですが無かったのでこれはお楽しみということで。
ナビはVXM-184VFiが付いていました。パネル自体はそこまで安っぽくは見えなかったのですが光沢とつや消しのプラスチックが交互にあって、どっちかに統一できなかったのかなあとは思ったのですが、そのほかは気になりませんでした。
フル液晶のメーターがなかなか良く、ハンドルのスイッチで色々切り替えることができて面白いです。
実際に乗ると使うのは燃費計だけなんでしょうけど。
走るととても静か。段差はホンダ的なちょっと硬めな、でもサスペンションのストロークが良いのかバタつきません。急カーブで速度を落とさず曲げるとそのまますっと頭が曲がっていく感覚は凄かったです。とにかく乗りやすい車。ただ街乗りではほぼブースト計が動きませんでした。
次にtypeR。エンジン掛けたときの音から違う。けど全然うるさくありません。窓を開けてても気にならない程度です。シートが使いやすくリクライニングもできちゃいます。しかも座り心地が良いです。
ハンドルが・・・重いです。セダンはハンドルが軽くすっと回転するのですがずしっとくる感じです。
こいつは凄そうだと思って町中を走ってみると、シフトが下手になった私でもちゃんと走ってくれます。
町中の回転数は2500rpm程度。ブースト系は微動だにせず・・・。でも充分すぎるくらいに加速がかかります。
真ん中のモード切替ボタンでコンフォート、sport、+Rに変えながら走ってみるとアクセルの踏みしろも変わってバネの硬さも変わるようです。
田舎なのであまり道が綺麗じゃないので違いが良く分かりましたがそれでも乗り心地が良い。
3500rpmあたりから変わりますよっていう事だったので少し踏んでみる。
2速のあまり回転数上げられるちょっと前にはすでに法定速度を超えてしまう(しかも加速がすさまじい)という。これは町中で使える力じゃないなって感じがします。
少なくとも近所のトライアルに買い物に行くような車ではない気がします(
ナビはセダンと同じ184VFiでしたがドラレコもついてました。段差を超えるたびに異常振動を検出していたのでちょっと面白かったです。
視野は前はほぼ同じですが、後ろの見通しはセダンよりtypeRのほうが見やすかったです。
ハッチはなかったので分かりませんがおそらくtypeRと同じかなと。
結構前は近寄っても余裕がある感じで、小回りも結構利きます。きっとFDシビック基準だからかもしれませんが・・・。
と、ここで担当の営業さんが丁度手が空いたようなのでしばし雑談。
typeRは私の前に一人試乗されたとのことですが、急こう配の坂道登って行ったり高速道路走って行ってたそうです。いいな~と思ったら
乗りますか?
もちろん乗りますとも。ただ時間の都合でtypeRまでは乗れなかったのですがセダンを高速で試乗。
2区間(2~30km)走行しました。
ECONモードで高速合流したのですが充分早い。あっという間に制限速度になりましたし、かなり静かです。
高速の継ぎ目もショックが少なくエンジンのうなり音もありません。
ちょっと飛ばしていいですよってことだったので車が居ないところでSレンジで再加速(ECON OFF)すると・・・
うん、これは危ない(
Dレンジだと大体1200~1500rpmで高速は走っているのですがSに変えた瞬間3000rpmに。あげあげですね。VTECは入っていないみたいですけど結構いいエンジン音でした。
特に合流地点での加速を引っ張ってみるととても良い。自制心が明らかに必要そうな力でした。
結局トータルで3時間ほど(!)試乗させてもらいとても色々参考になりました。
担当の営業さんと、その前にお付き合いいただいた営業の方本当にありがとうございました。
これでゆっくり寝られ・・・いや納車まで楽しみにしてられるなって思いました。
お時間がある方でご近所に試乗車のあるディーラーさんがある方は是非、ご自身が買われないバージョンのシビックにも乗ってみて良い所悪い所を見ていただいてはいかがでしょうか。
私は少なくとも、注文して良かったなって思いました。楽しみです。