2018年04月25日
ドラレコの映像
取り出そうとしましたが
なぜか…
そのクネクネ山道の部分だけ
ありませんでした(¬_¬)
山の神さまのイタズラかな(^^?
下田から松崎、堂ヶ島経由で
西伊豆スカイラインの
だるま山高原レストハウス
目指しました(^^)v
マイパサくんに
ナビ設定してスタート
堂ヶ島までは快適、順調でした(^^)v
あとから
おさらいしてわかったのですが…
西伊豆スカイラインに入るには
3通りあるそうで…
①全線片側1車線、塗装された道路で
快適な走りが出来る土肥温泉から入る
県道136号、
②道幅1.5車線、わりかし急勾配
クネクネ道の中級者向け
黄金崎近くから入る県道410号、
③さらに道幅が狭く、急勾配
上級者向け
松崎〜堂ヶ島間から入る
県道59号だそうです(^^;;
あとから
YouTubeにそれぞれ制覇の動画を
アップされてる方がいましたが
バイクのツーリングで
人気名所なんですねヾ(^^ )
確かに…
気候の良い、晴天の日曜で
ドライブ日和なのに…
対向車や見かけた車は3台ほどで
超空いてました(#^.^#)
さてさて…
マイパサくんのナビ案内は
②でした(^^;;
まぁ③で無くて良かったのですが…
②でも対向車が来ないこと
祈りながらの前進でしたぁ(#^.^#)
入り口は↓こんな感じで
まだ民家もあるので
道幅もありますヾ(^^ )
進むにつれて
↓これが唯一のドラレコ画像
まだココは道幅あるし
まだまだ直線的です(^^;;
このあとは…
かなりクネクネの山道で
道幅も狭く、対向車来たら
アウト!です(^^;;
途中2台とすれ違いましたが
運良くカーブで
待機の広さが
少しあるところでした〜
ラッキー(^^)v
助手席の長男が
横は
柵もない崖だよー!
落ちたら最後!
道幅1.5もないのに
対向車来たらどうすんの?
なんて言うものだから
ハンドル握る手に
力入ってしまいました(^^;;
マイパサくん
頑張ってくれました〜
急勾配もちょっとのアクセルで
小回り利いて
楽々と登ってくれました(^^)v
でも…
夜や悪天候は
絶対通りたくありませんね(笑)
クネクネ道を抜けると
西天城高原牧場が見え、
片側1車線の整備された
西伊豆スカイラインに出ました(^^)v
昔は有料だったそうですが
今は無料です!
↓景色も良かったですd(-_^)good!!
西伊豆側の海岸線沿いも
何度か走ってますが
かなり細いところありますよね(^^;;
やはり何度か来てて
土地勘ある伊豆だけど…
半島で山道多いし
初めて走る道はナビ任せ危険!
下調べ大事!
今後の教訓にします(#^.^#)
反省はあるものの…
やっぱり
マイパサくんでのドライブは
楽しいなぁ!(^^☆
またすぐにでも
ドライブ行きたくなります(^^)v
Posted at 2018/04/25 21:23:25 | |
トラックバック(0)
2018年04月23日
大阪名物の
お土産頂きました(#^.^#)
豚饅551蓬莱(HORAI)
あんが
ギッシリズッシリしてて
重い!
ホント
美味しいですねd(-_^)good!!
Posted at 2018/04/23 22:05:25 | |
トラックバック(0)
2018年04月23日
箱根&伊豆ドライブ一泊二日の旅
燃費はどうかなぁ?と
Discover Proで見ると
ふむふむ…
私にしてはなかなかの
13.7表示でした(#^.^#)
Posted at 2018/04/23 19:40:55 | |
トラックバック(0)
2018年04月23日
下田から松崎→堂ヶ島経由で
西伊豆スカイラインへ
目指すは
だるま山高原レストハウス(^^)v
交通量も少なく走りやすい
ワインディングロード
って聞いていたのに…
むむむ?(笑)
なんか怪しい雰囲気…
全然走りやすくない(笑)
一通でないのに
道幅一台分くらいしかなく
クネクネ道ばかり(^^;;
対向車来ないこと祈りながらの
山道でした(^^;;
それはドラレコの画像取り出して
別にブログアップします(^^;;
そこを抜けると
走りやすいワインディングロードの
西伊豆スカイライン(^^)v
途中、下から見ていた牧場もあり
絶景でした(^^)v
残念ながら…
昨日は天気は良かったものの
富士山の絶景は霞んでました(;_;)
↓この写真の中に
富士山が微かに見えますが
わかりますか(^^?
なんか間違い探しのようですね(^^;;
だるま山高原レストハウスからは
修善寺を通り、
伊豆縦貫通有料道路〜
三島を抜けて
沼津ICから
東名に乗りました(^^)v
伊豆縦貫通有料道路
昔はなく、通るたびにちょこちょこ
延長されてますヾ(^^ )
ETC使えないのが不便ですが
早く前線開通してくれると
時間短縮になりますねヾ(^^ )
我が家は
東名横浜町田ICか圏央道利用
東名は事故渋滞知っていたし
ナビも渋滞回避で
圏央道案内してましたが…
子供たちが
海老名SA寄りたいと言うので
渋滞突入(^^;;
東名は夕方
御殿場辺りで車同士の事故が2件
故障車1件発生
海老名SA近辺は行楽帰りの渋滞でした。
渋滞ノロノロときは
特にACC機能は
とっても便利ですよね(^^)v
過信はしませんが
やっぱり
ACC機能のない車には
乗れないかもしれません(^^;;
箱根&伊豆ドライブ一泊二日の旅
今回の走行距離は…
423キロ☆⌒d(*^ー゚)b !!
箱根&伊豆ドライブ満喫!
楽しかったぁ〜(*^^*)
富士山のヒント…
拡大しないとわかりませんね(笑)
この丸印中にありますヾ(^^ )
Posted at 2018/04/23 08:25:22 | |
トラックバック(0)
2018年04月22日
伊豆高原のホテルを
11時にチェックアウトし
向かったのは下田(^^)v
下田は何度も来てるけど
寝姿山のロープウェイは
初めて乗りましたヽ(*’-^*)
そのあと向かったのは
道の駅開国下田みなとへ
ココは下田に来たら
必ず寄りますね(#^.^#)
いつも行列で諦めてた
回転寿司へ
漁港隣接なので新鮮なお魚
食べらますo(^-^)o
ここで腹ごしらえして
ココからは
一度は行って見たかった
西伊豆スカイライン!
目指すは
だるま山高原レストハウス(^^)v
ルートはいろいろあるけど
堂ヶ島は通りたいよねー
ってことで
マイパサくんに
松崎、堂ヶ島経由で
ナビ設定していざ出発!
しかし…
マイパサくんナビ
これがとんでもないルート案内
でした(^^;;
良く下調べしてなかったのも
悪いのですが(^^;;
つづく…
Posted at 2018/04/23 07:35:32 | |
トラックバック(0)