
先週は新型のALPINA B3(※今回のモデルは【BiTurbo】はつかない)を見に行きましたが、今週は今週で仕事に遊びに、という感じでした。
先週は
月:8時〜翌7時
火:13時〜19時
水:8時〜翌6時(そのまま出張)
木:(出張先で仮眠して)13時〜18時
金:8時〜18時(帰京、直帰)
とかなりハードでしたが、今週も出張でした。
出張先はここ。
東京を9時半の新幹線に乗り、着いたのは15時。約6時間です。お尻がランブータン(©大泉洋@水曜どうでしょうベトナム縦断)ですよ。ただただ移動に6時間は何もしていないはずなのに体力を奪われます。どうでしょう班がサイコロの旅の深夜バスで『逆ウラシマ効果@壇ノ浦SA』と言ったのがよく分かりますよね。マジで疲れます。
ただ仕事の後にしっかりと温泉に入って疲れを取ったのは役得だと思っております。だって温泉地の近くで仕事なんだから問題ないじゃないですか。
翌日は山口から広島に移動して更に仕事して5時間近くかけて帰京しました。
で、週末。
来週は予定があるので、走り納めをしようと思い、行き先を考え、宇都宮まで餃子を食べに行くことに。別に餃子を食べることなら近所の王将でもいいんですけどね。ドライブがてら、ということで常磐道から北関東道を使って宇都宮まで。けっこう空いていたので気持ちよくドライブすることができました。エンジンを回すことも出来たので、エンジンのストレッチにもなったと思います。
餃子はベタに来らっせで食べました。すんなりカウンターに座れたのでよかったです。
でみんみんで2人前食べて、
ちょっと足りなかったので香蘭でおかわり。
これだけ食べれば満足です(笑)今回は一人で行ったのでこの量ですが、友達と行ったらもっと食べられるような気が・・・。やっぱり笑いながら食べてると食べてる実感ないから、かなりの量を食べられちゃいますよね・・・。
帰りは新4号バイパス使って帰ってきたんですが、途中で高速に乗ればよかったと後悔・・・。いい勉強になりました。逆に言うと、宇都宮行くのに新4号バイパスが空いていればそっちで行くほうが安く行けるということ。次回はこのルートを使ってみようと思います。ただバイパスなのでエンジンを高回転まで回せないというのがありますが・・・。
今日は朝から仕事。そろそろ現場に入りたくないんですが、後任に現場を仕切るだけの実力がないのでしょうがないですね。
仕事のあとはダイバーシティまで修理に出していたTimberlandのブーツを受け取りに行ってきました。既に10年以上使っているので、新品と見比べるとかなりボロボロ・・・。でもそれが味じゃないかな、と思っております。常に新品を使うんじゃなく、修理やソール交換できるものはソール交換して長く使うほうが味が出て、カッコいい状態になるんじゃないでしょうか。
このダイバーシティまでの往復、当然のようにアルピナに乗ったんですが、前日に350km近く走っているだけあって快調そのもの。エンジンパワーに満ち溢れ、どの回転数からもスルスルと加速していくのはさすがとしか言えません。そして足回り。マジで絨毯の上を走っているような滑らかさ。道が荒れていてもこの絨毯があるから体に伝わる振動がかなり軽減されます。ここまで軽減されるのか、と思ってしまうくらいです。
これでも購入して既に2年経過してまもなく2万キロ乗ったことになります。しかし未だに色褪せることなく、むしろ魅力満点なアルピナ。最高です。
来週は忙しいので恐らく乗れず。乗ったとしても日曜の朝一に洗車に出すくらいかな。そして再来週は日本にすらいないため、乗る機会すらありません。恐らくこれで乗り納め。でも(恐らく)最後に素晴らしさを再確認させて貰いました。新年に乗るときも、ニヤニヤしながらドライブするんだと思います(笑)
では

※ボディカバーを掛ける前にエンジンルームの粗熱を取るためボンネットを開けた図
ブログ一覧 |
ALPINA | 日記
Posted at
2019/12/15 18:46:22