
皆様、年末いかがお過ごしでしょうか。私は最終営業日の28日に有給を取得し、札幌に行ってきました。
私の会社は毎年、最終営業日の前日に納会をやっておりまして、今年は28日が納会でした。まぁ社内の会議室で飲み食いするだけではあるんですが、美味しいお酒が飲める場なんです。そして私は最終営業日は有給を取得しています。帰省のため、とかではなく、普段から社畜として働いていますので、最終日くらいいいじゃないか、的な感じですね。お客さんも最終日はマッタリ過ごしているし、社内にいても掃除くらいしか用事もないので、休んでも問題ない日なんです。そして今年は29日に休むと7連休になるということもあり、休むことにしました。
いつもなら休んでも家で引きこもるんですが、今年は札幌に行くことにしました。決めたのは24日(月)。札幌に行きたいという気持ちだけあったのですが、予算的に迷っていたんですが、ジェットスターを使えば安く行けることが分かり、札幌に行くことにしました。
28日は14時のフライトだったので、12時位に家を出て成田空港(NRT)へ。実は出かける直前まで仕事をしている社畜っぷり。軽くトラブルが有り、片付かない状態になってしまったので、PCを持って札幌に行くことにしました。ここで問題なのはジェットスターの機内持ち込み手荷物は7kgまでという制限。PCはそれなりに重いので、これをオーバーしないか確認することに。まぁ単純に体重計に載せてみるだけなんですが、ここではクリア。本当は余計な荷物を持って行きたくないのですが、仕事が中途半端なのも嫌なので、持って出掛けることにしました。
成田空港には13時位に着いて、ちょっと時間があったので昼食。ジェットスターは第3ターミナル(第3PTB)なのですが、初めて利用しました。保安検査過ぎて搭乗待ちのロビーなど、設備が簡易なのは知っていましたが、徹底して簡易です。建物的にも網戸を貼ってあるだけの状態が多いんです。ロビーも椅子が少なく、全員が座ることは不可能。私は地べたに座って仕事をしたりお客さんと電話したりしてました。ここでも見事な社畜っぷりを発揮。お客さんと電話していても驚かれました。
そしていよいよ搭乗。
搭乗口から機内に向かう箇所も低コスト。囚人になったように感じます。風もなく、ただ寒い日だったからいいですが、ちょっとした屋根があるだけなので台風が来たらしっかり濡れるでしょうね。まぁこういうコストの削減が運賃になるんだなぁなんて感じながら機内へ。
機内も狭い・・・。しっかり詰め込まれている感じですね。私は機内で寝るor読書なので狭くてもいいんですが、足を組むのも困難ですからね。ミニマムスペースです。まぁ国内で安く移動する程度にはこれでいいんでしょうけど、国際線でこれは嫌だなあって感じですね。
さて出発!離陸!と思ったら滑走路の順番待ちとのこと。結局離陸したのは出発予定時刻の1時間後でした。
ちなみに機内では寝ていたので実際どれだけ遅れたのか分かりません。いつも滑走路を移動中に眠気に襲われ、離陸の瞬間は寝ていることが多いんです。そして水平飛行に移行してから起きて読書、というのがいつものパターン。今回も同じで、気付いたら水平飛行してました。
そして新千歳空港(CTS)に到着。雪かなぁなんて思っていたら寒いだけで雪はそこまで積もっていませんでした。今回は雪遊びが目的ではないので、いいんですけどね。さっさと快速に乗って札幌市内へ移動です。
札幌に着いて、その足で札幌駅の
JRタワーホテル日航のスパへ。22階からの眺望を楽しみつつ、温泉を楽しむというお気に入りの場所です。何より、人が少ないんです。だからこそゆっくりできるんです。チェックイン(でいいのか?)の際に、フロントの方に「今日は混んでいるのでご了承下さい」と言われ、「珍しいな〜」なんて思ってたら、ガラガラでした(笑)いつも行く
錦糸町 楽天地温泉のほうがよっぽど混んでます。大きな湯船に4人じゃ混んでる内に入らないです、普段、もっと混んでる状態で温泉に入ってますからね。まぁ空いてる状態ですから静かに、ゆっくり温泉に浸かることが出来ます。しっかりお湯で温まってからドライサウナ→水風呂のコンビネーション!最高ですよね!サウナもそれなりのサイズですが、最大3人くらいしかいませんでした。人の出入りが少ないですから熱気が残って、汗をかける環境でした。静かに体を休めて温泉→サウナ→水風呂をローテーション。幸せな時間です。ただ3回くらいサウナに入っていると体が慣れて汗が出なくなってきます。次はミストサウナでゆっくり過ごしました。ミストサウナはドライサウナに比べて高湿低温なので、ゆっくり入っていられます。ここで蒸気を肺に取り込みつつ、夜景を楽しむわけです。最高だと思いませんか?至福の時間ですよね。汗を探そうと外に出ても他のお客さんも2、3人しかいないですから、リラックスできます。
結局、2時間以上温泉に入ってました。トコトン満喫した、という感じですよね、これだけ入ると(笑)湯上がりのラウンジでも静かな環境で夜景を見ながらゆっくりと水を飲みながら体を休ませました。長時間温泉やサウナに入っていたので大量的にはかなり厳しい状態ですが、静かにゆっくりできる場所があるというのも素晴らしいですよね。気持ちよく過ごすことが出来ました。
しっかり温泉を満喫した後はご飯!札幌からすすきのまで地下道で移動。地下鉄もあるんですが、歩いて移動するのが好きなので歩きました。30分も歩かないですすきのまで着きますからね。これくらいの距離なら歩いたほうが気持ちいいです。途中、行こうと思ったお店に電話して予約。念の為、ね。行ってから満席とか悲しいので予め電話しておきました。
で、お店について、早速注文。今回の旅の目的の1つでもある生牡蠣です!
大ぶりの生牡蠣を5個も注文してしまいました!でも東京だとこのサイズは食べられないですし、1個600円はします。でもこのサイズで250円。半額以下です。滅多に食べられないだけに、しっかり食べようと思い、5個も注文してしまいました。
もちろん生牡蠣なので壁にはこんな注意書きが。

で?
過去に貝に何回かあたってますが、それでも生牡蠣は食べ続けてます。あたったらその時考えればいいんです。
ってことで楽しみにしてた生牡蠣と日本酒(久保田 千寿)。生牡蠣の美味しさを日本酒が引き立ててくれます。ただ生牡蠣だけだと当然足りないので、もう1品。

あさりの酒蒸し。
貝と日本酒だけのメニューになってしまいました(笑)まぁ美味しいからいいんです。これだけで満足です。それに、この後ジンギスカンを食べに行くつもりだったので、少なめにしたというのもあります。
ところが、ここで誤算が!日本酒1合だけでかなり酔ってしまったんです。考えてみれば当然なのですが、1時間前まで温泉で汗をかきまくり、最終的には汗が出なくなるくらいだったわけです。水を飲んで休憩したとはいえ、水分の吸収率が高い状態。そこに日本酒(と酒蒸し)。そりゃ一気に酔いますよね(笑)諦めて生牡蠣、酒蒸し、日本酒だけでホテルへ行くことにしました。
ホテルは東横インです。仕事で東横インに泊まって貯めたポイントを利用したためタダで泊まることが出来ました。旅費を抑えるささやかは方法ですね。せっかくの旅行なので他のホテルでも良かったんですが、1人でいくとどうしても安く行こうとしてしまい、結局は慣れた東横インになってしまいます。貧乏性ですよね。
ホテルでお茶を飲みながらTVを見ていると徐々に酔いも覚めて、空腹に襲われてきました。しかしここでジンギスカンはきつい!ってことでラーメンへ(笑)
行ったのはすすきのの名店、欅。今回はにんにくラーメンにしました。

(食事テロであることはお詫びしません)
いや〜美味しかった!食べながら大盛りにしなかったことを後悔しました。酔いが覚めてきたこともあり、それなりに空腹状態でしたからね。しょうがないですね。
空腹も満たされたのでもう1軒!ということもなく、ホテルで寝ました。途中でバーも会って寄ろうか迷ったんですけどね。酒を飲みたい気分じゃなかったんですよね。結局、この日は日本酒1合だけしか飲まずに満足してしまいました。
ちなみにホテルでTVを見ている時のCMを思わずパシャリ!

釣りバカの称号を賭けて名勝負(迷勝負?)が繰り広げられた新篠津村のワカサギ釣り!どうでしょう藩士としては反応してしまいますよね。この時は
安田さんonちゃんが酩酊して酩勝負となりましたよね(笑)
翌29日はいつも通りに起きたんですが、昼まで予定がない状態。何もしないのもあれなので、暇つぶしに喫茶店で仕事してました(笑)いや〜社畜ですね。旅行の空き時間に仕事って、かなりアホですよね。ただ重いPCを持ってきてますから使わないのもアホらしいので、2時間近くPCに向き合ってました。
そしていい時間になったので移動。11時の開店と共に入店したのはここ!
名店中の名店、すみれ!実は開店5分前には着いたのですが既に行列が・・・。ただ並んでいる人数的に待たずに入れそうだったのでラッキーでした。
そして食べたのはこちら。
味噌ラーメン(大)!
(食事テロであることはお詫びしません)
1人なのでカウンター席だったのですが、待っている間に厨房から流れてくる薫りに胃袋を刺激され、着丼した時は凄いテンションになっていました(笑)数年ぶりに食べましたが、やっぱり美味しいですよね!至福の時間でした。もう1杯くらい食べられるんじゃないかと思ってしまうくらいの満足+物足りなさでした。美味しかった・・・。また食べに行きたいです・・・。
食べ終えて11時半過ぎくらいだったのですが、ここから予定もなくなっったので、大通りまで歩くことにしました。地下鉄で5駅分ですね。雪も舞っていましたが、食後の散歩と、雪の中島公園を歩きたいな、ということで歩くことにしました。実際、歩いてよかったかなと思います。何が、というのはないんですが、気持ちよかったんですよね。誰もいない雪の公園を歩くことってのも関東に住んでいるとないですからね。
ちなみに気温は-3℃でした。
結局、1時間くらい歩いて大通り公園へ。既に何回も見ていて何も感動を覚えることのないスポットへ。

TV塔と、

名ガッカリスポットの時計台です。
でも本当の目標はこっち。

どうでしょう御殿、HTB本社!南平岸時代に何回か行ったことはあるんですが、大通りに移転して初めて訪問!
いざ!
これだけ・・・。以前の南平岸のほうが展示が充実してました・・・。ガッカリ・・・。
とりあえず札幌市内でやりたいこともやったし、新千歳空港(CTS)に向かうことに。でも最後にちょっと名残惜しかったのでパシャリ。
新千歳空港に着いたのは15時でした。おやつに
えびそば一幻を食べようと思ったのですが、相変わらずの行列で断念・・・。そのまま温泉に。
ご存知の人もいるでしょうが、新千歳空港にも温泉があります。そのまんまの
新千歳空港温泉。ここも私のお気に入りなんです。ポイントは露天風呂がしっかりあること。サウナの後の水風呂からの外!今の時期はマイナス気温です。水風呂より冷たい空間に出られるわけです。そこからの露天風呂なんて、地獄谷の猿になれます。
またここのお湯が気持ちいいんです。ナトリウム塩化物泉で凄い温まりがいいんです。そこでサウナに入って汗を出して、外で凍えてから露天風呂で温まって・・・最高のローテーションです!ここでも2時間近く満喫してしまいました。
新千歳空港温泉もちゃんとリラックスルームがあるので、お風呂上がりはここでゆっくりしました。実際、少し寝てたしね。満喫ですよね。温泉が良いので体がずっと温かくて気持ちよく寝てしまうんです。仕事で来たりするとこういう時間は確保出来ないですからね。温泉に入るだけの時間を確保した今回のようなスケジュールだからこそできる楽しみ方です。
でもまだ楽しみは終わっていません。今回の旅行最後の食後はこちら!
松尾ジンギスカンのラムリブロースの定食!普通のラム肉と迷ったんですけど。ここは奮発しました!臭みが少なくて美味しかったですね〜!ラム肉なので独特の臭みはありますが、ラムリブロースはかなり少ないです!そして柔らかいので非常に食べやすかったです!松尾ジンギスカンは味付きラムを出すので、焼いたラムをそのまま食べられます!これがご飯に合うんです!最高ですよね!実は寿司を食べようかとも迷ったんですが、ジンギスカンにして正解でした!旅の最後を締めくくるのに満足のいく食事でした!
ここからお土産を少し買い、ジェットスターで成田空港(NRT)へ
結局遅れて、21時45分に着きました。ここから電車で自宅まで1時間・・・。流石に最後は疲れましたね。
でも今回の旅行は温泉と美味しいご飯が目的だったので、大満足でした!食べたいものはしっかり食べることが出来たと思います。北海道は肉も魚介も野菜も全てが美味しいので大好きなんです。正直、大学を卒業してからほぼ毎年のように北海道に遊びに行っているように思います。ただただ美味しいものを食べるためだけに。大学時代も美味しいものを食べたい、と言って札幌旅行したくらいですから、思考回路が全く成長しておりません。でも当時から今に至るまで大好きなんですよね。
また遊びに行きたいなぁ・・・。今度はスノボ込みで行きたいですね。
私はこんな年末でしたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年も残すところ1日です。明日はPerfumeの年越しライブが当たったので、参戦してきます!最後まで楽しい年末を過ごしてきます!
では皆様、よいお年をお迎え下さい!