
昨日に続き、広島旅行へ来ています。
昨日は刈谷まで移動していたので、今日は刈谷から広島を目指します。
ホテルで朝食を食べて、7時過ぎには出発しました。いつも朝食はパンとコーヒーだけなので、すぐに食べ終わります。ホテルだろうと、変わらないんですよね。人によってはホテルの朝食バイキングをしっかり食べる人がいますが、私の場合はいつもと変わらない量なんです。せいぜいフルーツが加わるくらいですかね。
ホテルを出て、まずは給油。

本当は昨日のうちに給油したかったんですが、ホテルの近くにGSがなかったので、今朝の給油になってしまいました。
昨日は満タンスタートだったのですが359km走って30.1L給油。11.93km/Lという素晴らしい燃費です。3Lツインターボエンジンでこの燃費は驚異的だと思いませんか?高速メインなので燃費が伸びるのはわかっていましたが、ここまでいいとは思いませんでした。
素晴らしい燃費で軽くニヤニヤしながら豊明ICから伊勢湾岸道へ。高速に入ってすぐに渋滞です・・・。渋滞にハマりたくないから刈谷まで行くことにしたのに、足りませんでした。名古屋を過ぎておかないと結局渋滞なんですね・・・。
伊勢湾岸道の渋滞は飛島ICくらいまで続いていて、通過に30分くらいかかったように思います。出鼻をくじかれました。周りを見てみると世田谷、品川、袖ヶ浦、横浜など関東一円のナンバーが多かったです。かくいう私も関東ナンバーなので同類です。ちょっと嬉しかったのはアストン・マーチンが走っていたこと。ALPINAに乗っている私が言うのもおかしいですが、相当レアな車ですからね。たまに見るとテンションが上ります。
テンションは上がっても渋滞は渋滞です。渋滞の時は左端の車線を走るようにしているのですが、今日もその戦法は正解でした。追い越し車線が止まっているにも関わらず左端の車線はクリープ程度の速度でゆっくりと進んでいきました。アストン・マーチンと離れるのは残念ですが、渋滞を抜けることのほうが優先ですからね。長島スパーランドを見る頃にはそれなりに流れていました。でも追い越し車線から動かないホリデードライバーが多くて嫌になりました。実際問題、走行車線のホリデードライバーを尻目に、走行車線を走るほうが速かったりします。ホント本末転倒ですよね。なぜ走行車線に移動しないんでしょうか。理解できません。
2時間後、新名神道の土山SAに到着。

疲れというよりも膀胱面での休憩です(笑)適度の膀胱ケアしてあげないと人としての尊厳を失ってしまいますから(笑)ちなみに土山SAに入る際にBMW3シリーズ(E90)が後ろを走っていたんですが、お互いをなんとなく意識してるのが面白かったですね。
土山SAを出てからまた渋滞・・・。また30分くらいだったかな?草津JCTまでは渋滞してたと思います。そこから京滋バイパスへ。ここでも追い越し車線から動かない車がいるわけです・・・。諦めて走行車線を走るほうがずっと速いしストレスが溜まらないという事実。追い越し車線に遅い車がいてパスできないのはイライラしますが、そもそも走行車線は遅いのが基本なので、そこまで気にならなくなります。実際、追い越し車線と変わらない程度の速度だったしますしね。
京滋バイパスから名神、新名神へ。新名神の茨木千堤寺PAで膀胱都合により休憩。
PAを出てからやっぱり渋滞。休憩→渋滞ってのは決まりなんですかね。絶対渋滞なんですよね。いい加減諦めてきましたけどね。渋滞の理由が上り坂などのサグポイントが原因。じゃあなぜ上り坂で渋滞するのか。アクセルを踏み込まないからですよね!速度が落ちるんだからアクセルを踏み込めばいいんです!踏んでもパワーが出ないんであれば追い越し車線を走らなければいいんです!周囲の状況をちゃんと把握すればこんなことにはならないと思うんですよね。
新名神からそのまま山陽道へ。山陽道の白鳥PAで昼食休憩。まぁPAですんで松屋ですけどね。
ここから安定の渋滞・・・。やっと吉備SAで最後の休憩。

ここでもやはりホリデードライバーの暴挙多発ですよ。ゼブラゾーンへの駐車。スペースをはみ出す。逆走。更にトイレ&ゴミ箱前に駐車。ちょっとトイレ&ゴミ捨てだけだから、という発想で止めるんですかね。でもそれって違いますよね。前提となる基本ルールが守れないのに「あおり運転された!」と自身の権利主張だけするってのはどうなんでしょうね。駐車場にまともに駐車できない、周囲状況を見て運転できない。暴挙としか言いようがないですよ。
吉備SAから福山の母方の祖母のお見舞いに。御年90歳(来月で91歳)で少しボケも入ってます。まぁ年齢が年齢だけにしょうがないですよね。3ヶ月に顔を見ましたが元気そうでよかったです。こないだは私の妹も訪問しているので、その際の話などを楽しそうに話してくれました。少しボケが入っていても元気ならそれでいいです。
お見舞いの後は母方の菩提寺に参拝し、祖父のお墓参り。

5年ぶりとかですね。お墓参りをしながら、祖父に怒られたように感じました。たまにはお墓参りしないと駄目ですよね。
ここから再び山陽道で広島へ。なぜか途中で高坂にいるというミラクル。

完全に関東勢しか分からないネタですよね。
まぁこんなことなんですけどね。
ここから最後のひと踏ん張り。ほぼ渋滞もなく広島市内へ。とりあえず今日はもう移動予定もないので給油。今日は497km走って39.6L給油。12.55km/Lというカタログ以上の燃費でした!昨日よりも燃費がいい!これだけ走ってこの燃費ですからね。しっかり渋滞も走ってこれです。素晴らしいクルマだと思います。
そこから東横インへチェックインして、今度は父方の菩提寺へお墓参り。こちらは2年ぶりですね。ちょうど父が今朝来ていたみたいで、お花が備えられていました。なお父は昨夜、同窓会で広島へ来ていました。親子で別ルートで広島に来るってが我が家らしいです。しかも父は今日のうちに帰京しているはずです。会わない(笑)
これで父方、母方両方のお墓参りが出来ました。さすがに10連休とかじゃないとできないですよね。
やることやったので、後は遊ぶだけ!ってことでお好み焼き!

もう少し食べたかったので2軒目を探したのですがすぐに入れるお店もなく、ホテルへ戻ってきました。
明日からは観光しながら帰京するだけです。とりあえず明日は午前中に岡山県児島のジーンズ・ストリートに行こうと思います。国産デニムの聖地ですからね。私も今、桃太郎ジーンズの出陣レーベルを愛用しています。高いですが、味のある表情になるので楽しいんですよね。ジーンズ・ストリートでは色々見れるみたいなので、楽しみです。
では、また明日。
Posted at 2019/04/28 21:44:47 | |
トラックバック(0) |
ALPINA | 日記