7月7日の七夕の日に車遊改での年に数回のイベント、ツーリングオフに行って来ました。
まず、前日の夜にメンバーのアキラワークスさんからのLINEで前日から前乗りするとの連絡、楽しそうだから自分も行くでしょう、と、たまたま常勝理論さんと一緒に居たので、集合場所の道の駅みかもに一緒に出発。
途中夜中でも安定の営業をしてる、トライアルさんにて食料品と、自分は運動靴、常勝理論さんはTシャツを購入、アキラワークスさんのもとへ向かいます。
道の駅みかもに到着し、3人でオフ会らしくダベり、夜中の3時半になったので就寝しようとなり、常勝理論さんは軽トラックで椅子が倒せない為、自分のアクティの助手席にチェックイン、2人で一夜を過ごす事に😅
明け方の5時頃に外部の爆音マフラーの音で目を覚まし、『まだ5時ならねれるな』なんて考えていたら、隣から俗に言うバックタービン音、自分もイビキがうるさいのは有名な語り継がれた話しですが、常勝理論さんもなかなかのブローオフサウンドでした。ウトウトしてると、朝の6時半の目覚ましが鳴ったので、目覚めると、車の前にてらなおさんが立っており、てらなおさん、アキラワークスさん、自分、常勝理論さん、おっぽさん、全員が揃いました。
午前7時渋川に向けて出発!
まずはじめに榛名湖に向かいました、雨の影響で所々濡れていましたが、そこそこのペースで走り到着!
さりげなく、チームTシャツ撮ったりして。😅
榛名山の有名なポイントでもパチリ!
この後全員が藤原拓海になれたかは分かりませんが、峠大好きなみなさんはしばし走りに没頭‼️
時間も忘れ夢中で走り、お腹が空く時間なので、お昼御飯へ。
定番のうどん屋さんへ。

こちらで。

これをいただきました。
美味しゅうございました。
次に車好きなら誰もが行きたい自動車博物館へ

懐かしの車もあり、高額な旧車もあり、豆腐屋のハチロク、原作者がオーナーだったFDなども展示。
入口でキューピー人形を一体いただき、最後に色を塗るスペースがあり、みんなで参加、それぞれの個性溢れる作品にみんなで爆笑

ヤンキーが居たりザクが居たりと、かなり笑えました。おっぽさん、あなたの感性は素晴らしい。
次は温泉に入りたいので、階段街へ

とりあえず階段を登り、神社へ。
お参りをして、階段の途中にある、石段の湯にて入湯、疲れも癒されました。
また行きましょう、てらなおさん、アキラワークスさん、常勝理論さん、おっぽさん、楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2019/07/08 11:06:00 | |
トラックバック(0)