(o・ω´・b)b ベリグッ☆
2015
水無月(6月)
タイトル通り
長野県安曇野市までドライブして参りました♪
安曇野と言えば・・・
なイメージを想像しつつ出かけたのですが
天気は曇り。
希望していた北アルプスは望めず・・・
こーんな感じでした~(^^;
まあしかたないかww
今回は、DRIVEだけじゃなく
イベントをOPTとして
途中寄り道♪
AZUMINO ARTHILLS MUSEUM
とても素敵な場所でした^^
ここではガラス工芸品がたくさん飾られて
おり、体験も出来ます。
オルゴールや万華鏡もたくさんありました♪
せっかく来たので
体験します♪
ココではガラスのコップやお皿も
自分の手で作れます
しかーし!
自分が気になったのは・・・
ハンコ♪
そです
ハンコを作っちゃいますww
綺麗な尾根遺産に手取り足取り腰取りで
レクチャーされ♪
デザイン♪
作ったった(テヘペロ)
満足♪
他にも
こーんなのや・・・
こーんなのも作れちゃいます♪
さて
おなかがすいたので
おひるごはん♪
やっぱり安曇野と言えば
お蕎麦でしょ!
って事で
とてもお蕎麦屋さんとは思えない外観w
上條
チョイスしたのは
鬼おろし ミックス
決してミックスグリルではないww
超うまそーw
左側は、お水のみで頂く食べ方。
お蕎麦の本来の美味しさだけを堪能♪
感動^^!
「ちか」という北海道でしか獲れない魚
白身で大変美味しゅうございました^^
おなかも満足したら
少しトコトコ走ります♪
この奥に北アルプスがいるんだけどなぁ~
さて
安曇野の鉄板観光スポット
に立ち寄ります。
大王わさび農場
大型の観光バスが
ひっきりなしに入れ替えでやってきてました。
自分も初めてきたので、少しワクワクw
少し歩くと莫大な敷地に
目いっぱいのワサビ田が!!
これにはビックリでした^^
こんな風にワサビは出来るんですね~
コンデジ de しゅぎょーw
清流・・・
道祖神。
きれい♪
さて
やっぱりココに来たら・・・
これでしょww
でもでも~
あんまりツゥ~ンってこなかったッスw
ならばコッチはどーだ!!
うーん
ビミョーwww
って事で
思う存分大王を楽しみましたw
たまたま隣のクルマが気になった件♪
帰りは
一山超えてワインディングを楽しんで
上信越佐久ICから乗って関越道を使って帰路に
ついたとさ♪
ばびゅ~ん。
で
ちょっとだけ、関越で渋滞。
そんときの夕焼けが綺麗だったッスw
以上!
by
Shigecho♪
どーも(^▽^)/
あ
どーも(^▽^)/
本日は日曜日ですが
先日、久しぶりの平日休みがあったので
ちょいと走りに行ってきましたよ!
とはいえ
半分DRIVE
半分シュギョー
でしたがw
ホイール&タイヤを換えたら
無性に走りたくなり&撮影したくなりw
いつも通りの
目的地無し
寄りたいトコだけを考えて
ルートは気分任せ♪
でも走ると言えば、やっぱり・・w
って事で
まずは
こーんなトコへ(^^)
場所・・・ナジョ!
前々から気にはなってたトコです♪
知っている方は知っている(当たり前)
いい建造物ですなw
海が近いせいもあって
トンビさんもたくさん飛んでました
トンビ撮ってたら
あら珍しい!
航空自衛隊の機体
75-3251
Gulfstream Aerospace U-4 Gulfstream IV
が頭上を飛んでました♪
詳しくは知りません(爆)
さて
ちょいと移動!
移動時間1分(笑)
構図やらなんやら考えて・・・
南フランス
コート・ダジュール♪風♪♪
うーん
実にいい場所だ
爽やかな海風が心地よい・・・
前回のバーチーシュギョーの
漢らしい海風とはエライちゃいます!
お花畑♪ (そうか?w)
もっとたくさん撮影したけど
お気に入りの2枚だけw
さて移動!
海に出て~
寄り道します
秋谷・立石海岸
海沿いは、台風の通り過ぎた後だったので
強風がまだ吹いてました
富士山も、ちょっとだけしか見えません
なのでそそくさと退散!!
ここからは、西へルートを変えてみます。
で
また寄り道!
逗子マリ♪
平日だと何かとオトクw
ちょっとだけ撮影♪
コート・ダジュールの次は
サンタモニカか??風ww
いやぁ~!しかしいい天気♪
ときより風も強く吹きますが
問題ないレベルです^^
さぁて、ここからは
土日祝日は絶対走らない
ルート134を更に西へと走ります
材木座海岸
稲村ケ崎
鎌倉高校前
江の島
快適なドライブルートですね^^
窓を全開にして
「流し」ました♪
平塚を過ぎて
めっちゃ久しぶりに
西湘バイパスを
SEASIDEドライブ♪
いやぁ~気持ちいいっすねぇ~^^
そして途中休憩
西湘PA
(ココよると、いっつも思うのですが
YOUたち、絶対に夫婦じゃないっしょ!
なカッポーが1~2組いるんですよねw
絶対これから修善寺だな・・・)
気付いたらハラヘー太になってたので
此処でお昼!
簡単な食事ですが
味は最高でした^^
さてと!
ココからは『海』じゃなく『山』
を目指します!
普通でしたら
マツダ・ターンパイクを迷わず行かれる
方が多いのでしょうが
自分は選びません!
ココは敢えての
『箱根新道』をチョイス
旧道でもよかったんですが
何故か好きなんですよね新道w
今は無料になったといふ「オトク感」
からなのかなwww
箱根新道にINしてから
1台の大型トラックが
「ゆずり合い車線」で譲ってくれたので
サンキューハザード♪
さてと 運よく前走車はいません♪
快適なヒルクライム!!
ひゃっほ~♪
ぐいぐい
グイグイ
楽しぇ~^^♪
って事で
新道を堪能!!
登り切ったら
芦ノ湖へ
前走のP様に誘導されながら
とりあえず湖畔で
エンジンを休ませます♪
よしだ夫妻も
相変わらず「縛りプレイ」でしたw
さー
ココからどうしよっかな
そだ
久しぶりに
「芦ノ湖スカイライン」でも走ってみっかな
って事で
警戒LEVEL 2(当時)の
大涌谷をかすめながら
芦ノ湖スカイラインにIN
(ドラレコの画像もあるにはあるのですが
ココは、敢えて割愛!!!!!なじょ)
いいコーナーが続くこの屈曲路は
ヨンロクの時も数回走りました。
いい思い出のルートですよ^^
新調した
TOYO PROXES T1 Sport も
いい感じにグリップしてくれます!
限界を感じることはできないままでしたが
安心して踏めました
いやぁ~いいタイヤです♪
改めてそう思いました^^
芦ノ湖スカイラインの途中、
絶景ポイントがあるので
ちょっと寄り道
いい場所だぁ♪
だいぶ冠雪も減ってきましたね
夏が近づいてる
そんな感じ
記念写真ww
たっぷりんこ 芦ノ湖スカイラインを愉しんだので
次にいつもの「伊豆スカイライン」へと向かいます
その前に
十国峠で
ちー休憩ww
平日は、こんなに車が少ないのかっ!
っていうくらい、いませんねぇ~
撮りホーダイww
イイネ♪♪
藤の花も綺麗に咲き誇ってました^^
では
ココからは
伊豆スカイラインを
快適に駆け抜けます!!
集中したので画像なし!
あ!
入ってすぐのだけ1枚あったw
ワインディングを楽しんでいるの、
クルマよりもバイクの方が多かったかも
それでも流石平日!
少ないすくないw
バネ下重量の軽くなった135i
軽快なハンドリングを手に入れて
ますます絶好調!!
やっぱりクルマって走らせてナンボ!
ですね^^
感覚ですが、135iも
歓んでいるようにも思えました^^
マイペースで伊豆スカイラインを満喫し
いつものお気に入りの場所で
今日一日最後の「〆」を
迎えます。
霞んでいますが、富士山います^^
いつ来てもいい場所だ♪
いい仕事してくれます T1 Sport
不満は今のところゼロですw
ホイールも、コレを選んで正解だったかな
今までの純正ホイール、実は
4本中、3本 ガリ傷がありまして
(しかも目立つ・・)
前のオーナーさんがガリったものですが
気にしないようにしていたんです
しかし、やはり自分で傷を付けたのは仕方ない
とは思うのですが、認定で購入した個体。
心の何処かでこの「ガリ傷」が引っかかって
いたのかも。
ホイールをチェンジした事によって
ついに自分の「クルマ」になった気もする
のですよ^^
いやぁ~そういう意味では
やっぱり換えてよかったな♪
そろそろ陽が傾き始め・・・
いい時間に♪
ゆっくりした時間の流れ
のんびりこの高台で
陽が沈むまでゆっくりしました
今日もありがとう
ドモ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
さてとー!
一気に帰路につきます!!
以上!
駆け抜けた歓び!
でした^^
by
Shigecho♪
どーも
(o´д`o)ノ
ほぼ 1か月ぶりの更新・・・
サーセン!
さて
ようやく長い冬も終わり
あったかい春がやってきましたねぇ
今年の「SAKURA」時期
なんか・・・短く感じるなぁ
って事で
雨予報の本日
4月の5日
ご近所で
桜とクルマを絡められる場所を求め
マイペースで駆け抜けながら
彷徨ってまいりましたww
今回は、遠出はせず
ご近所で探してみよー!
な感じでフラフラと♪
5分も走れば
お山も近いし
結構探しやすかったりww
今が見頃
SAKURA キレイ♪
公園で見つけた
『春』
雨が降る前に行動って感じなので
時間はまだ早いです
なのでクルマも人も
まだ少なかったなぁ~^^
うん
なかなかな場所★
ちょいと走りたくなってグルグルw
あ
当然ですが
もう「脱スタッドレス」してますw
ここから少しドライブ~♪
そして休憩場所
いい感じの
「SAKURA ROAD」
う~ん
春だなぁ・・・^^
さらに
駆け抜けちゃいます♪
ついた
「うーまさん」「ひーつじさん」がたくさんいたw
ハイジとペーターはいなかった
トライさんもねww
めんこい子羊ちゃん♪
モフモフしてた^^
ボーっとしてたら雨がポツポツ・・・
なので退散~
移動すると雨があがったり~
途中見つけた見事な桜。
そろそろ眠くなってきたので
戻る方向へ~
最後は、ドピンクの木の下で♪
久しぶりに、カメラ散歩でした^^
Shigecho♪
![]() |
Shige号 (BMW 1シリーズ クーペ) 2013.11.10(日) BMW E46 320i M-Sport からの乗り換えです ... |
![]() |
ヤマハ シグナスX FI YAMAHA JOG からの 乗り換え!! 通勤快速仕様 |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 初の脱国産車!! 2007.05.04 ~2013.11.10 6年6か月と6日 ずっ ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |